タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するnekomaskのブックマーク (269)

  • まなめはうす

    良いニュースで、良い人生を。 ツイッターまとめサイト「さまざまなめりっと」もやっています。 人気ツイートやニュースはここでチェック!

  • Macin' Blog

    cp -av Install\ OS\ X\ Mavericks.app/Contents/SharedSupport/InstallESD.dmg ./ hdiutil attach InstallESD.dmg cp -av /Volumes/OS\ X\ Install\ ESD/BaseSystem.dmg ./ chflags nohidden BaseSystem.dmg hdiutil convert BaseSystem.dmg -format UDRW -o BaseSystem_temp.dmg hdiutil resize BaseSystem_temp.dmg -size 6g hdiutil attach BaseSystem_temp.dmg rm /Volumes/OS\ X\ Base\ System/System/Installation/Packages

  • 無線にゃん

    でも分かるシリーズ(シリーズ?)。今回はGPSです。 なんとなく、GPSについて間違ったイメージが一部に固着している感じがするので、でも分かるシリーズにぶち込んでみます。 GPSというと、「GPSモジュールをつけておけば衛星を使ってその位置を追跡できる」みたいに思っている人、意外と多いんですよね。 この理解は正確ではありません。「衛星」「位置」辺りのキーワードはそろっているんですが、そこから飛躍して「衛星がターゲットを追跡する」みたいになっちゃってる例が映画やアニメなどでも散見されます。そのために、完全に誤った理解が広がっている感があります。 これが良く知られている(そして間違っている)イメージ。GPS衛星で対象のGPSモジュールを追跡はできません。 じゃあ実際にGPSってのは何をしているのか? ちょっと詳しい人には大きな間違いに目をつむってもらうこととして、ざっくりのイメージ図を示し

  • orangestarの雑記

    ここは悪いインターネットですね。4 作者:小島アジコAmazon 3巻を出したのが2021年なので、随分と久しぶりの発売になります。 内容は結構古いのと新しいのが混じってまして 目次 1984ヨリ…………………………005 ※1984年から来た女子高生と2017年の女子高生とのやり取りの漫画です 生きるのつらい絶対殺すマン…057 ※生きるのがつらいのを絶対殺してくれるマンの話です 資主義の悪魔…………………083 ※資主義の悪魔が、資主義社会をこの先生きのこるために必要なことを教えてくれます 帰ってきた生きるのつらい絶対殺すマン…109 ※帰ってきたきるのがつらいのを絶対殺してくれるマンの話です さっちゃんズ……………………115 ※勢いだけの女子3人組の話です。下ネタがちょっと多いです といった内容になってます。 1984ヨリ。は orangestar.hatenadiary.j

    orangestarの雑記
  • 発声練習

    1/9 毎日新聞:「子供が来ないようおもちゃ撤去」 投稿拡散の町で見た真相(有料記事)がよかった。読後感は重く感じたけど、新聞記事らしい新聞記事だと思う。西記者Good Job! 香川・ことなみ未来館の子育て世代向けの設備撤去の報道 NHK News Web: まんのう町の交流施設 来月から子育て世代向けの設備を撤去へ www3.nhk.or.jp KSB 5ch 【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館 news.ksb.co.jp 上記ニュース内で言及されているネット上の反応 Togetter: 【地獄】子供に人気の公共施設、「高齢者がゆっくり話せない」と子供向け設備を全撤去→「未来館って名前が皮肉」 togetter.com 運営団体のその後 KSB 5ch 【特集】 子育て世帯に人気の交流スペース撤去から半年 運営

    発声練習
  •  島国大和のド畜生

    シン・仮面ライダーを見たので、いつものように備忘録を兼ねて、個人的な感想を書く。 前半ネタバレなし、途中から宣言してネタバレを書く。とはいえまっさらで見たほうが良いと思うので、まず映画館直行をおすすめする。 まず、ネタバレなし感想。 ■ネタバレなし大枠 良いところ半分、悪いところ半分、視聴側の思い入れによって、かなり評価が動く映画だと思う。 自分が求めていたものとは違う。 俺はこの手の映画には常に「誰でも満足できるすごい映像作品」を求める。 そういう意味では、シン仮面ライダーはイマイチだ。 ただ一部の人にぶっ刺さるポイントはある。 そういうものの気がする。 自分は「世界に通用する日オタクコンテンツ」が生み出されることをいつも期待している。 だから、シン仮面ライダーには、マーベルシネマティックユニバースや、バットマンが収めた成功を収めてほしかった。こんな手があったのか!という正解を見せて

  • 『サザエさん』の「韓流サブリミナル」は、そう思い込む側の問題 - 法華狼の日記

    何度となく最近に主張されている『サザエさん』の描写は、批判されるべきものとは全く思えない。宣伝というには描写が弱いし、作品の価値を損ねているとも考えにくい。 http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51969707.html 390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/03/20(日) 19:13:51.82 id:y9cx347K0 さっきの放送で、花沢部屋のポスターにDBSKって書いてあるアイドル5人組のポスターがあった。 あれ韓国アイドルの東方神起(DongBangShinKi)の事なんだけど・・・。 誰かキャプ頼む。 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/20(日) 19:39:27.29id:Y08UamXc0 花澤なら仕方ない 8:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/03/20(日) 19:40:30.00

    『サザエさん』の「韓流サブリミナル」は、そう思い込む側の問題 - 法華狼の日記
  • Darkness of Asia

    Social media never fails to attract public interest and attention. Furthermore, social media is a perfect space to buil…

    Darkness of Asia
  • 文芸空間

    松平は以下のイベントに参加します。ご傾注いただければ幸いです 松平は急遽入院が決まったため、以下のイベントに参加できなくなりました。ツイキャスチャットでは参加するつもりです。今最も必要でかつ重要な運動だと思います。なにとぞご傾注下さいませ。 ******* ☆【イベント】「関東圏の放射能被害」 ○日時 2016年4月14日(木)19時半開場、20時開始 ○場所 早稲田あかね 東京都新宿区西早稲田2-1-17酒井ビル1F ○話し手 園良太 @ryota1981、 岡田としこ(『脱被ばく実現ネット』ボランティア)、ぺぺ長谷川、松平耕一 @matudaira (松平耕一、メッセージ・チャットでの参加)他 ○内容 原発事故の起こった二〇一一年から五年が経過した。事件の当初「四、五年後に健康被害は目に見える形で現れてくるはずだ」と一部識者の間では囁かれていた。それは、今、現実のものとなってきた。しか

  • 伊藤剛のトカトントニズム

    毎年恒例、暑い名古屋ショーです。夏休み最後の土日は名古屋・吹上ホールで鉱物三昧。 ■名古屋ミネラルショー 日時 2010年8月28日(土) 10:00〜18:00 29日(日) 10:00〜16:30 場所 名古屋中小企業振興会館(吹上ホール) 2F ※会場にて益富地学会館鉱物鑑定士試験5級・6級・7級・8級実施 ※※入場無料 http://www.nagoyamineral.com/ 中部地方で最大の鉱物化石ショーです。 内外の業者が出展します。アマチュアの出展の層が厚いのがこのショーの特色ですね。 よろしくお願いします。 DVD初回特典のソワカちゃんストラップを携帯につけているのですが、学生さんに「ゴールデンエッグの初音ミクですか?」とか尋ねられている伊藤です。数か月ぶりのブログ更新がこれです。 先日のボーマス……っていうんですか? ボーカロイドオンリー即売会的な何かで発売された二枚の

    伊藤剛のトカトントニズム
  • TamuraYukari.com

    「田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2023 *with me?*」広島、大阪公演当日引換券、当日券販売のご案内

    TamuraYukari.com
  • logical cypher scape

    (追記2022年5月6日) カラーになった「フィルカル・リーディングズ」にて、村山さんが『物語の外の虚構へ』を紹介してくれています!https://t.co/l8UOssR01U pic.twitter.com/0LfFPW6Yxn— シノハラユウキ『物語の外の虚構へ』 (@sakstyle) 2022年5月2日 哲学者らがそれぞれ3冊のを選んで紹介する年に一度の『フィルカル』恒例企画「フィルカル・リーディングズ」にて、美学者の村山さん@Aizilo に、フィクション鑑賞の多様性を論じるとして紹介してもらっています。ありがとうございます! https://t.co/cUDVr88G24— シノハラユウキ『物語の外の虚構へ』 (@sakstyle) 2022年5月3日 分析美学、とりわけ描写の哲学について研究されている村山さんに紹介していただきました。 個人出版であるを、このように書評

    logical cypher scape
  • Select The Road

    ニコニコ動画のZEROの対応を進めています。 また、キャッシュが稀に消えてしまう現象も合わせて修正予定です。 ご不便をお掛けしますが、少々お待ち下さいませ。 iPhone版iNicoの要望・不具合はここへお願いします。 落ちるというご意見が多いので、デバック中です。 iNicoHDの要望。不具合はこちらへお願いしますー。 ●不具合 ・(済)ランキングのURLを入力して編集をタップすると落ちる。 現状は、リストから選択して追加でお願いします。 ・(済)キャッシュタスクが開始しないことがある。(再キャッシュだとほぼ100%) →編集ボタン2回タップすると開始します。 ・ブラウザでマイページからの再生時、エラーになる。 →URLの(動画ID)?〜の?〜を削除すると再生可。 ・(済)音声が出ない。端末が消音設定でも音声が出るように変更。 念の為、他の原因も調査中。 審査通ったようです。 ちょっと間

    Select The Road
  • 夜に塗れる

    映画「グッバイ・ゴダール!」(2017・仏) 感情は感情を見つめる 「あなたは言葉で語る。私は感情で見つめてるのに」『気狂いピエロ』をもじっていえば、 この映画のテーマとしては「感情は感情を見つめる」と言えるだろう。 五月革命の結末も、資主義への飽くなき闘争も、政治的議論も、ベトナムでのゲリラも、この映画の主眼にはない。 主眼におかれるのは、ゴダールの感情そのものだ。 革命の気運の中で、商業映画への決別による軋轢の中で、 愛する者の内から見た弱いゴダール、人間として圧倒的に弱いゴダールである。 傲慢で、嫉妬深く、苛立ちやすく、救い難い、泥沼の底にみずから入り込んでいく、軽妙さを失ったゴダールに、観客は自分の姿を重なることができる。それはゴダールの映画ではできないことだ。もういまとなっては。それが描かれる。 ゴダールに惹かれながらも毛沢東語録を読む気にもなれなかった若く美しい女性の瞳、アン

    夜に塗れる
  • オバマ「高失業率は生産性の上昇のせいだ」 - himaginary’s diary

    Economist's Viewでも取り上げているが、デロングがこのブログエントリで引用した下記のロン・サスキンドの近著の一節は、オバマ大統領の保守的な経済観を明らかにしている。 Confidence Men: Wall Street, Washington, and the Education of a President 作者: Ron Suskind出版社/メーカー: Harper発売日: 2011/09/20メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (1件) を見る 以下はその引用部で紹介されているエピソードの要約。 景気刺激策が足りなかったことが明らかになった2009年10〜11月頃、基的に財政タカ派であるオバマは、財政再建に重きを置くピーター・オルザグ(行政管理予算局[OMB]局長)の見解に同調するようになっていた。 オルザグは、再び700

    オバマ「高失業率は生産性の上昇のせいだ」 - himaginary’s diary
  • himaginary’s diary

    というBIS論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The impact of artificial intelligence on output and inflation」で、著者はIñaki Aldasoro、Sebastian Doerr、Leonardo Gambacorta、Daniel Rees(いずれもBIS)。 以下はその要旨。 This paper studies the effects of artificial intelligence (AI) on sectoral and aggregate employment, output and inflation in both the short and long run. We construct an index of industry exposure to AI to calibrat

    himaginary’s diary
  • 「iPhone by au」が実現した時に、僕らが知っておくべき事 [ ガジェットさん家 ]

    9月も終わりを迎え、秋の訪れを感じさせるある日の深夜。日経ビジネスオンラインによる「auがiPhone 5の発売をまもなく開始 」という衝撃的なニュースが飛び込んできました。 KDDI、「iPhone5」参入の衝撃(日経ビジネスオンライン) 【速報】KDDI版iPhone 5、今度は「発売時期が2012年になる」と報道される(GIGAZINEIT系のポータルサイトに限らず様々なメディアが今、この話題で持ち切りです。過去に当ブログでこの手の話題をかなり取り上げていた事もあり、数人の読者の方から「検証記事を書かないのか?」という質問を頂きました。 iPhone by auの実現の可能性についてはこの際置いておいて、実現したらどのような事が起き得るかを検証してみたいと思います。 「iPhone by au」のココに期待! キャリア間の競争によるサービスの充実 auがiPhone取り扱いに参入

  • インターネットの恵みで生きる(前編) - phaの日記

    実はひとりになりたいゆえに バカみたいにたくさんの人と話すのだ 早川義夫「ラヴ・ゼネレーション」より ネットがなかったら僕の人生はもっと寂しくてみじめでつまらないものだっただろうと思う。今の僕の生活は収入も人間関係も暇潰しの娯楽も全てネット経由で得たものばかりだし、もしネットがなかったら、僕は今でも大阪で嫌々とやる気のない会社員でもやっているか、完全な無収入になって頼る人もいずに世界のどこかで野垂れ死んでいただろう。 小さい頃からずっと学校や会社が苦痛で「だるい」「行きたくない」「毎日好きなだけ寝ていたい」「人と話したくない」「一日中ひとりで勝手に行動していたい」と思っていた。けれど、どうしたらそんな風に生きていけるのか全く分からなくて、28歳までは苦痛をこらえながら学校に通ったり会社に通ったりしていた。しかし、2007年にプログラミングやTwitterを始めて、ネットにディープに関わるよ

    インターネットの恵みで生きる(前編) - phaの日記
  • 市況かぶ全力2階建

    東和銀行、厚労省と金融庁、両方に怒られるのかな()— ろうちく🔰労畜 (@rebreb01541) May 7, 2024 「上司の自宅に呼びつける」ことで残業なのかどうかをあやふやにすることで自殺〜労災認定に7年の時間が稼げるという陰湿金融らしい最悪のメソッド('ε'*)(※100時間残業… >>続きを読む ついにきたね— ありえい (@Ariei2000) May 7, 2024 きたわねお値段ギリギリまで検討しそう— にっち (@niche510) May 7, 2024 「社長の古川です」は多分意図してあの時の「社長の岩田です」と被せてきてる— 森中うみちゃん🍬 (@Umic_Y_ANG) May 7, 2024 彡(゚)(゚)『任天堂 >>続きを読む 会社名やサービスを検索して、"●●って詐欺なの?調べてみました"みたいなブログが検索結果の上位にくるやつはだいたい詐欺です(´

    市況かぶ全力2階建
  • livedoor ニュース - 眼光紙背

    10月02日11時00分     10月01日11時00分    09月30日11時00分    09月25日11時00分     09月24日11時00分    09月18日11時00分     09月17日11時00分    09月12日11時00分    09月11日10時00分     09月10日11時00分    09月04日11時00分     09月03日11時00分    08月28日11時00分     08月27日11時00分    08月26日11時00分    08月21日11時00分     08月20日11時00分    08月14日11時00分     08月13日11時00分    08月12日10時00分     08月06日11時00分    08月05日11時00分     07月30日11時00分    07月29日11時00分    07月24日