タグ

ファビコンに関するnelpesicaのブックマーク (3)

  • 【Macの豆】第103回:Safariで正しくないFaviconが表示されている場合の対処法 - りんごが好きなのでぃす

    macOS 10.15 CatalinaにしてからSafariに登録してあるブックマークのファビコンがなぜか違うサイトのものに変わってしまう現象に時々遭遇してしまいます。 楽天が世界のGoogleを傘下におさめ……る訳ないよな 一度変わってしまうと以下に記す手順などを踏まない限りは勝手に正常に戻ることが無いので地味に迷惑です。 この現象、macOS 10.15 Catalina以前でも時々発生している不具合のようなので1年以上もこの現象は解決されていない、ということなのか。 となると、もしかしたら次期バージョンのmacOS 11.0 Big Surでも起きるかもしれないですね……知らんけど。 主な対応方法は2つ(やってることはほぼ同じ) Safariの履歴を消す Safariメニューから "履歴を消去…" を選択 消去の対象を選択*1して[履歴を消去]ボタンを押す これで情報が初期化され、

    【Macの豆】第103回:Safariで正しくないFaviconが表示されている場合の対処法 - りんごが好きなのでぃす
  • モバイル検索結果のファビコンは(サブ)ドメイン単位で取得される

    [レベル: 初級] 先日 Google はモバイル検索結果にファビコンを表示するようにしました。 このファビコンはドメイン単位、もう少し正確に言うとサブドメイン単位で決定されます。 したがってページ単位でファビコンを切り替えることはできません。 トップページで設定されたファビコンを取得 ヘルプページと検証結果から判断する限りでは、トップページで設定されたファビコンを検索結果に表示するファビコンとして Google は取得するようです。 ホームページのヘッダーに次の構文の <link /> タグを追加します。 Google では、ホームページをクロールするたびにファビコンの有無、またはファビコンの更新の有無を確認します。ファビコンを変更し、Google にその変更を知らせたい場合は、サイトのホームページのインデックス登録をリクエストできます。 ※強調は僕による ページごとにファビコンを変える

    モバイル検索結果のファビコンは(サブ)ドメイン単位で取得される
  • 2024年のファビコンを極める: 本当に必要なファイルはほぼ6つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    はじめに モダンブラウザで使われるファビコンの作り方を見直して、今こそアイコン生成であくせくするのを終わりにしましょう。昨今のフロントエンド開発者は、ブラウザタブやらタッチ画面やらにWebサイトの小さなロゴを表示する、ただそれだけのためだけに静的なPNGファイルを20個以上扱わなければなりません。よりスマートな方法で、現代のニーズに合う最小限のアイコンセットを使う方法を紹介します。 ファビコンは見かけよりもずっと幅広く奥深いトピックで、実は誰もがファビコンについてしっかり学びたいと思っていることもわかってきました。記事全体の内容を実質わずか2行のスニペットに凝縮したものも紹介していますので、今ファビコンで苦しんでいる方は(正確な使い方をご存知なら)そちらをお使いいただけますが、そこをぐっとこらえて記事を最後までお読みいただくことをおすすめいたします。 🔗 忙しい人向け: ウルトラショー

    2024年のファビコンを極める: 本当に必要なファイルはほぼ6つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • 1