タグ

ワイヤーフレームに関するnelpesicaのブックマーク (2)

  • ただのワイヤーフレームと一歩差をつける!作成するときの10のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、Webディレクターのなべちゃんです! 今回はWebサイト制作では欠かせない、サイトの骨格である「ワイヤーフレーム」の作り方について、紹介していきたいと思います。 LIGではデザイナーがワイヤーフレームを作成することが多いのですが、今回は先輩ディレクターでありデザイナーでもあるほそさんにフィードバックをいただきながら作成していきました。 お客様にとって内容がわかりやすいのはもちろん、デザイナーにとってもデザインしやすいという観点でのフィードバックが、目から鱗の内容だったので、今回学びのアウトプットとしてまとめていきたいと思います! そもそもワイヤーフレームとは 冒頭でチラッと書きましたが、サイトの骨格・情報の設計図のようなものです。 Webサイトを作成するときに、いざデザインをするとなると、この情報は必要なかった、この情報は入れてほしい、表示順を変えてほしいと出戻りが起こってしま

    ただのワイヤーフレームと一歩差をつける!作成するときの10のコツ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie

    約1年前、BtoB企業における顧客獲得型サイトの勝ちパターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』を、ベイジ、才流さん、WACULさんの3社連名で発表し、大きな反響をいただきました。 このチェックリストはブログで公開しただけではなく、私たちのウェブ制作の現場でもフル活用されています。この1年間に手掛けた多くのBtoBサイトが、このチェックリストを満たすように設計され、多くのBtoBサイトでコンバージョン数/率やフォーム誘導数/率の向上など、ポジティブな変化が生まれました。 このような活動の中から、『BtoBサイト・チェックリスト』の内容を満たした『BtoBサイト・ワイヤーフレーム』なるものが誕生しました。これを今回、皆さんにご提供します。リード情報なども一切取らず、そのまま丸ごとお渡しします。 BtoBサイト標準ワイヤーフレームXD版(770KB) BtoBサイト標準ワイヤーフレーム

    成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie
  • 1