タグ

漫画とinterviewに関するnico-atのブックマーク (21)

  • 安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp

    漫画『ハッピー・マニア』で人気を博し、その後の作品『シュガシュガルーン』では第29回講談社漫画賞を受賞するなど、数々の名作を生み出している、漫画家・安野モヨコさん。そして、安野さんのパートナーはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の監督・庵野秀明さん。このクリエイティブなご夫婦は一体どんな生活を送っているのでしょうか。安野さんは、「監督は眠っている時の姿が浜辺に打ち上げられた棒みたい」と言っていて――。 集中力 監督は眠っている時の姿が変わっていて 浜辺に打ち上げられた棒みたいに一になって寝ている。 体の中にある体が抜け出して、その際入れ物である肉体を ぽいと投げ出して出かけてった、というような感じがする。 なんでそんなふうに感じるかというと 普段から監督の動きがそんな様子だからだ。

    安野モヨコが夫・庵野秀明のドキュメントを見たら「カメラの前でほとんど心を開かないままに終わったのでひっくり返った」。監督の<断固として>との姿勢を生き方の指針に 還暦不行届|話題|婦人公論.jp
    nico-at
    nico-at 2024/04/02
    モヨちゃんの情熱大陸見たけどテレビマンのクソな所(通り一遍の演出を入れて素材の良さを消す。素材の方がおまえのクソ演出より上だとわからない)が満載でキツかった。モヨちゃんよく頑張ったな。
  • 「清水玲子原画展」“取り返しのつかなさ”が生む味わい感じて 清水玲子が画業40周年で初開催の原画展の見どころ語る - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「白い紙と鉛筆さえあれば楽しかった」子供時代からデビューまで ──この度は画業40周年、おめでとうございます! このインタビューではマンガ家・清水玲子のルーツを探っていきたいと思うのですが、先生はどのような子供でしたか? 子供の頃から紙に絵を描くっていう作業そのものが好きでしたね。白い紙と鉛筆さえあれば楽しく絵を描いていました。 ──その頃にはどのようなマンガを読んでいらっしゃったのですか? 中学生の頃は文月今日子先生と萩尾望都先生が私にとっての二大巨頭でした。でもマンガ仲間の親友が萩尾先生の大ファンだったので、じゃあ萩尾先生はあなたに譲るよ、私は文月先生、って(笑)。 ──なんて贅沢な2択(笑)。文月先生の作品の魅力とはズバリどこにあると思われますか。 圧倒的に絵がお上手なんですよね。草とか花とか、とっても情緒豊かに描かれていたので、先生の作品が掲載されている雑誌をすごく楽しみに毎月買っ

    「清水玲子原画展」“取り返しのつかなさ”が生む味わい感じて 清水玲子が画業40周年で初開催の原画展の見どころ語る - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 片目失明の漫画家、「Clip Studio Paint Ver. 2.0」新実装の3Dモデルで再び絵を描けるようになるまで

    CGWORLD編集部 (以下CGW):簡単に自己紹介をお願い致します。 コースケ:漫画「GANGSTA.」を描いているコースケと申します。 数年前に全身性エリテマトーデス(SLE)という難病の合併症で片目失明、内臓疾患、手足の麻痺などになりました。普通の人のようには働けないので、現在はイラスト仕事を頂きつつ、体調のいい時にだけ漫画の執筆をしています。(仕事のご依頼お待ちしております!笑) ※全身性エリテマトーデス(SLE)について CGW:片目を失明されて以降たくさんの苦労があったと存じますが、お仕事にどのような支障がありましたか? コースケ:私の場合、キャラクターの顔や頭身のバランスがわからなくなってしまった事が何より困りました。以前と同じように描いている筈が、いざ完成してみるとバランスがおかしい。小さな作画ミスに気づきにくい。そんな状態で描いては消し・描いては直しで、小一時間で出来て

    片目失明の漫画家、「Clip Studio Paint Ver. 2.0」新実装の3Dモデルで再び絵を描けるようになるまで
    nico-at
    nico-at 2023/03/25
    漫画アプリでGANGSTA.読んでクッッッッソ面白かったから作者さん大変だったの知らんかった。また描けるとかクリスタありがとうありがとう😭
  • 渡辺ペコ×よしながふみ 「創り手」には力がある…創作し続けるのは、恐ろしいこと(FRaU マンガ部)

    『にこたま』そして『1122(いいふうふ)』で、現代に生きる夫婦のあり方を問い続け、多くの支持を受けて来た渡辺ペコさん。最新作『恋じゃねえから』(モーニング・ツーWEBにて連載中)もまた、今私たちが生きる日々と直結する「創作と性加害をめぐる問題作」(帯より)だ。最新2巻が発売されたのを記念して、渡辺ペコさんと、漫画家のよしながふみさんの対談を敢行。 よしながさんが作同様「シスターフッド」について『環と周』(『ココハナ』で連載中)で描いたことから、友情について、誰かを大切に思う気持ちについて掘り下げるとともに、「創作」という行為のはらむ「恐ろしさ」について、さらにそれぞれの創作方法の違いも語られる。創作者として活躍し続ける2人ならではの濃密な対話をお届けする。 中編【渡辺ペコ×よしながふみ 容姿端麗がいい?マンガで「容姿」をどう扱うか】から続く、後編です。 取材・文 門倉紫麻 「創る人」は

    渡辺ペコ×よしながふみ 「創り手」には力がある…創作し続けるのは、恐ろしいこと(FRaU マンガ部)
    nico-at
    nico-at 2023/01/30
    "結局、大事なことを決定できるのは自分だけだと思っているので、自分にとっての信頼できる相談相手、思考の相手として「自分」を設定しているのかも。"
  • 渡辺ペコ×よしながふみ 容姿端麗がいい?マンガで「容姿」をどう扱うか(FRaU マンガ部)

    『にこたま』そして『1122(いいふうふ)』で、現代に生きる夫婦のあり方を問い続け、多くの支持を受けて来た渡辺ペコさん。最新作『恋じゃねえから』(モーニング・ツーWEBにて連載中)もまた、今私たちが生きる日々と直結する「創作と性加害をめぐる問題作」(帯より)だ。最新2巻が発売されたのを記念して、渡辺ペコさんと、漫画家のよしながふみさんの対談を敢行。 よしながさんが作同様「シスターフッド」について『環と周』(『ココハナ』で連載中)で描いたことから、友情について、誰かを大切に思う気持ちについて掘り下げるとともに、「創作」という行為のはらむ「恐ろしさ」について、さらにそれぞれの創作方法の違いも語られる。創作者として活躍し続ける2人ならではの濃密な対話をお届けする。 前編【渡辺ペコ×よしながふみ 恋愛は難しい…恋愛ではない「好き」を描くということ】から続く、中編です。 取材・文 門倉紫麻 容姿の

    渡辺ペコ×よしながふみ 容姿端麗がいい?マンガで「容姿」をどう扱うか(FRaU マンガ部)
    nico-at
    nico-at 2023/01/30
    "恋愛の、お互いだけを向いている欲情が混ざったりする強くて激しい感情も愛情だとは思うんですが、もう少し緩やかな愛情もあるのかなと。今は、そういうものを描きたいと思っているのかも"
  • 渡辺ペコ×よしながふみ 恋愛は難しい…恋愛ではない「好き」を描くということ(FRaU マンガ部)

    『にこたま』そして『1122(いいふうふ)』で、現代に生きる夫婦のあり方を問い続け、多くの支持を受けて来た渡辺ペコさん。最新作『恋じゃねえから』(モーニング・ツーWEBにて連載中)もまた、今私たちが生きる日々と直結する「創作と性加害をめぐる問題作」(帯より)だ。 14歳の時に塾講師の今井と「恋」をした紫と、側でそれを見ていた友人の茜。26年後に彫刻家となった今井が生み出した、裸の紫をモデルとした「少女像」をきっかけに、紫と茜は共に過去と向き合うことを決意するーー。 最新2巻が発売されたのを記念して、渡辺ペコさんと、漫画家のよしながふみさんの対談を敢行。よしながさんが作同様「シスターフッド」について『環と周』(『ココハナ』で連載中)で描いたことから、友情について、誰かを大切に思う気持ちについて掘り下げるとともに、「創作」という行為のはらむ「恐ろしさ」について、さらにそれぞれの創作方法の違い

    渡辺ペコ×よしながふみ 恋愛は難しい…恋愛ではない「好き」を描くということ(FRaU マンガ部)
    nico-at
    nico-at 2023/01/30
    "シスターフッド"
  • ホラー漫画界のスター・伊藤潤二に聞く、怪奇と漫画の話 | ブルータス| BRUTUS.jp

    妖しく、美しく、濡れたように滑らかな質感ある絵が、恐ろしく、突飛なまでのアイデアを紙の上に定着させる。2017年に漫画家生活30周年を迎えた、ホラー漫画界のスター・伊藤潤二に、怪奇と漫画の話を聞いた。 初出:BRUTUS No.861『危険な読書』(2017年12月15日発売) 漫画家という職業を意識するずっと前、幼稚園に通いながら漫画を書き始めたという伊藤潤二さん。きっかけは、怪奇漫画の名作との出会いだった。 「楳図かずお先生と古賀新一先生の漫画に憧れて、5〜6歳の頃に、見よう見まねで漫画を描き始めました。わら半紙にコマを割ったり、紙を糸で縫い合わせて作った小冊子に鉛筆で描き込んだり。 そもそもの漫画との出会いが、楳図先生の『ミイラ先生』と、古賀先生の『虫少女』。姉が持っていた『少女フレンド』の付録小冊子や単行で読んだのが最初だったと思います。すっかり夢中になって、それからはホラー一辺

    ホラー漫画界のスター・伊藤潤二に聞く、怪奇と漫画の話 | ブルータス| BRUTUS.jp
    nico-at
    nico-at 2022/12/23
    "漫画好きの友達に、『ポーの一族』や『日出処の天子』を借りて、少女漫画に出会い直したのも同じ時期でした"
  • 「薔薇王の葬列 王妃と薔薇の騎士」発売記念対談、菅野文×萩尾望都が語る“歴史物”“女性主人公”を描く楽しさと難しさ - コミックナタリー 特集・インタビュー

    シェイクスピアより面白い⁉︎ 萩尾望都が激賞した理由とは ──萩尾先生は「薔薇王の葬列」を連載初期から読んでいらしたそうですね。 萩尾望都 そうなんです。面白くて夢中になって読んでいたんですよ。 菅野文 萩尾先生が読んでくださっているというお噂を聞いて感激しました。3巻が出るときに担当さんが「単行の帯にコメントを書いていただけないでしょうか」とお願いして……まさか当に書いていただけるとは! 萩尾 「シェイクスピアより面白い!」って書いたんですよね(参照:菅野文「薔薇王の葬列」3巻帯に萩尾望都の推薦文、書店特典も)。 菅野 ありがとうございます(笑)。 萩尾 そう書いたのにはちゃんと理由があるんです。昔から歴史物が好きでいろいろ読んでいたんですが、シェイクスピアの戯曲の「リチャード三世」は何がなんだかわからなかったんです。「リア王」や「ハムレット」は理解できたのに。それが「薔薇王の葬列」

    「薔薇王の葬列 王妃と薔薇の騎士」発売記念対談、菅野文×萩尾望都が語る“歴史物”“女性主人公”を描く楽しさと難しさ - コミックナタリー 特集・インタビュー
    nico-at
    nico-at 2022/11/09
    "女性は細かいところを掘り下げたり考えたりしないと生き延びていけない。だから、細かいことに気づけるんだと思います。気がつけなかった男の人に「女ならではの視点」って言われると──何かひとこと言い返したい"
  • 漫画家・よしながふみが語る「自身の作品」と「社会の変化」- TOKION

    投稿日 2022-08-19 更新日 2022-11-14 Author 嘉島唯 MANGA / ANIME 育てる インタビュー仕事でも、仕事じゃなくても 漫画よしながふみ』を出版したよしながふみへのインタビュー。 『仕事でも、仕事じゃなくても 漫画よしながふみ』(フィルムアート社) 男女を入れ替え徳川家と大奥の栄枯盛衰を綴った『大奥』、男性のみが働くスイーツ店での物語『西洋骨董洋菓子店』、ゲイカップルの日常を描く『きのう何べた?』など数多くのヒット作を持つ漫画家・よしながふみ。 女性が男性に替わり執権を握る設定や、青年漫画誌でゲイカップルの物語を連載するなど、ダイバーシティを地で行く作家活動をしてきた彼女だが、人曰く「自分が読みたいものを描いているだけ」という。 7月26日に発売されたインタビュー仕事でも、仕事じゃなくても 漫画よしながふみ』には、彼女の幼少期から現在

    漫画家・よしながふみが語る「自身の作品」と「社会の変化」- TOKION
    nico-at
    nico-at 2022/08/20
    "「彼氏はいらない」と言えば「強がって〜」と言われるので、「彼氏を欲しがるふり」をしなきゃいけないのが面倒くさい"
  • 『大奥』はよしながふみが描く予定ではなかった!? 今明かされる16年前の裏話

    16年にわたる連載がついに完結した、よしながふみさんの『大奥』。江戸城に男女逆転の大奥が生まれた3代将軍・徳川家光の時代から、江戸幕府の終焉まで、史実をモチーフにしながらまったく見たことのない物語が全19巻で繰り広げられた。 ついに完結! 大奥という場所が私たちに見せてくれたこと。 「マンガは難しいメディアで、買っていただかないと続きを描くことができないのですが、3~4巻の時点でここから10年はかかるとわかり、読者の方々に申し訳ないなと思っていました。将軍を女の人がやっても、男の人がやってもうまくいくわけではないというのを長々と描き、苦しんできたことに対するひとつの答えがラストでようやく出るので、辿り着けて当によかったです」 男女が逆転する構想自体を思いついたのは、マンガ家になる以前。壮大すぎて実現には至っていなかったが、もともと’83年のドラマ『大奥』が好きだったのに加え、’03年にも

    『大奥』はよしながふみが描く予定ではなかった!? 今明かされる16年前の裏話
    nico-at
    nico-at 2021/05/13
    "歴史ものだし、絶対に大変になることはわかっていたので、ほかの先生に描いてもらったらどうでしょう、と担当編集さんに提案したんです。私は1円もいらないのでって""自分が読みたいものと描くのが楽なものは違う"
  • 異端者に寄り添い50年「少女漫画の神様」萩尾望都 - 日本経済新聞

    「少女漫画の神様」とも呼ばれる萩尾望都(もと)がデビュー50年を迎えた。SFやファンタジーを通して未来を見つめ、異端者やマイノリティーに思いを注いできた。今も第一線を走り続ける。「SFは異なる文化体系と、未来の社会を考えることにつながる」。そう静かに、力強く語る。「SFを描きたくて漫画家になった」という萩尾。2016年に始まった「萩尾望都SF原画展」は東京、神戸などを巡り、デビュー50年とな

    異端者に寄り添い50年「少女漫画の神様」萩尾望都 - 日本経済新聞
    nico-at
    nico-at 2019/10/07
    "「かつて少女たちは『行方不明のお母さん』を探していた。でも今は、自分を探している」。かつて女性や子どもは幸福な家庭、母性を望んだが、今は家庭以外の場所に居場所を求めているという趣旨だ。"
  • 「人と人はわかり合えない」ガンダム生みの親・安彦良和は語る、人類と歴史の宿命を。【終戦の日】

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「人と人はわかり合えない」ガンダム生みの親・安彦良和は語る、人類と歴史の宿命を。【終戦の日】71歳の安彦氏は、実際の「歴史」とも向き合っている。目下のライフワークは近現代史をテーマにした作品。『虹色のトロツキー』では中国東北部に存在した日の傀儡国家「満州国」を描いた。連載中の『乾と巽』では「シベリア出兵」に取り組んでいる。

    「人と人はわかり合えない」ガンダム生みの親・安彦良和は語る、人類と歴史の宿命を。【終戦の日】
    nico-at
    nico-at 2019/08/16
    "階級格差や貧富の差を見すえて、もっと人権が尊重される社会にする。もっと多くの人が幸せだなと思える社会を地道に""たどたどしくていい""みんなが「他人の痛みを知ること」「他人の気持ちになること」を意識する"
  • 「日本は吹き溜まりの国」ガンダム生みの親・安彦良和と考える、“この国”のかたち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「日本は吹き溜まりの国」ガンダム生みの親・安彦良和と考える、“この国”のかたち
    nico-at
    nico-at 2019/08/16
    "自分たちの祖先に渡来人がいることを最も痛切に自覚していたのは、歴代の天皇"/"私たちは、お正月は初詣で神社や寺に行って、クリスマスはツリーを飾ってケーキを食って""節操がない国民ですが、それはそれでいい"
  • 伝説の“大泉サロン”秘話から、名作『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』を生み出すまで 竹宮惠子さんインタビュー【後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    「20年以内にこの業界を変える。少女マンガの革命を成功させる」――1970年代初頭、そんな情熱を持ったマンガ家が集まった「大泉サロン」。そこでの濃密な2年間と終焉、壮絶なスランプを乗り越えて『ファラオの墓』『風と木の詩』『地球(テラ)へ…』を生み出すまで、そしてこれまで語られなかったこと…そんな青春の日々の様々な思いが詰まった『少年の名はジルベール』を上梓されたマンガ家の竹宮惠子さん。書は少女マンガファン、そしてマンガ家を目指している人はもちろんのこと、生きづらさを抱え、日々悩む人の心にも優しく寄り添う言葉が溢れる一冊となっている。 ⇒竹宮惠子さんインタビュー【前編】はこちら 相手を気にする時間の方が長かった 一番身近な存在であった萩尾望都さんへの嫉妬に苦しんだ竹宮さん。約3年続いたというスランプの時期に描いた作品を褒められることについて「あまりにもコンプレックスというのが作品に叩きつけ

    伝説の“大泉サロン”秘話から、名作『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』を生み出すまで 竹宮惠子さんインタビュー【後編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 伝説の“大泉サロン”秘話から、名作『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』を生み出すまで 竹宮惠子さんインタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    これまで数々の作品を生み出してきたマンガ家の竹宮惠子さんが、20歳での上京から萩尾望都さんとの出会い、共同生活を送った「大泉サロン」での日々、そして『風と木の詩』『地球(テラ)へ…』などの名作を生み出すまでを克明に記した『少年の名はジルベール』を出版した。これまで語られてこなかったエピソードもあり、少女マンガファンを中心に話題となっている。 時系列でつながる形にしたのは初めて 表紙に描かれた、射るような視線を向ける金髪の美少年――彼がフランスの寄宿舎を舞台に少年同士の愛を描いた『風と木の詩』の主人公のひとりであり、書のタイトルにもなっている“ジルベール”だ。竹宮さんがこのキャラクターとストーリーの発端を思いついたのは1970年、上京して練馬のアパートにひとりで住んでいたときのことだったという。止め処なく溢れ出る構想をぶつけたのが、20歳で知り合った同い年のマンガ家である萩尾さんのペンフレ

    伝説の“大泉サロン”秘話から、名作『風と木の詩(うた)』『地球(テラ)へ…』を生み出すまで 竹宮惠子さんインタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「コロコロ漫画とのぼり棒で性と生を学んだ」キングオブコメディ高橋健一「コロコロコミック」編集部に潜入 - エキレビ!(1/6)

    今も昔も、小学生の男子にとってのバイブルであり続ける漫画雑誌「コロコロコミック」(「コミックボンボン」派の人もいるかもしれないけど) コロコロ大好き芸人・キングオブコメディ高橋健一登場 児童向け漫画雑誌の宿命として、小学生時代の数年間、夢中になったかと思えば、パッと卒業していってしまうのだが、それでも「コロコロコミック」の漫画やホビー企画の数々は、大人になってからも思い出を残しているんじゃないだろうか。 そんな元・少年にとっての聖地「コロコロコミック」編集部から「遊びに来ていいよー」という、ありがた過ぎるお言葉を頂いたので、「コロコロコミック」好きはもちろん、テレビ朝日『ドラえもん知識王No.1決定戦スペシャル』に出場するなど、『ドラえもん』マニアとしても知られるコロコロ大好き芸人・キングオブコメディ高橋健一とともに小学館さんに行ってきた! ……んだけど、行く前の段階から高橋さんのコロコロ

    「コロコロ漫画とのぼり棒で性と生を学んだ」キングオブコメディ高橋健一「コロコロコミック」編集部に潜入 - エキレビ!(1/6)
    nico-at
    nico-at 2015/07/24
    コロコロTシャツを着こなすパと田代Tシャツを着る北村/写真のピンボケと写り込みがゴイスーだな
  • キンコメ高橋がコロコロコミック編集部に潜入、全3回レポート連載

    これは「エキレビ!」が7月28日に開設5周年を迎えることを記念したレポート連載。コロコロコミックを代表するマンガ「ドラえもん」の大ファンとして知られる高橋が、編集部の石井宏一氏を訪ねてインタビューを敢行している。 「コロコロコミックってなんで『コロコロ』なの?」「表紙に情報ぎっしりなのはどうして?」「マンガ家のキャッチフレーズは誰が考えてたの?」といった純粋な疑問を投げかけたほか、「小学校4、5年生のときに読者コーナーに投稿し、2度ハガキを採用されたことがある」という記憶を頼りにバックナンバーを捜索。ある日突然、親にコロコロコミックをすべて捨てられてしまった苦い過去を持つ高橋は、もう一度自分の作品に出会えるのか。 また話題は“大人のコロコロコミック”こと「コロコロアニキ」の作家陣にも及ぶ。とくに、同誌で連載中「コロコロ創刊伝説」の作者・のむらしんぼが最新号で明かした多額の借金について、借金

    キンコメ高橋がコロコロコミック編集部に潜入、全3回レポート連載
    nico-at
    nico-at 2015/07/22
    このパの可愛さユニバース。
  • フィール・ヤング | 安野モヨコ「オタ嫁座談会」

    『監督不行届』の発売を記念して、2005年2月某日に安野モヨコ先生をはじめ3人のオタ嫁が集結して座談会を開きました。「ウチもそう~!」の叫びが連発した座談会。安野先生の結婚生活が明らかに!? 単行巻末の用語解説の正誤表はコチラ★ 安野モヨコ 『監督不行届』著者である大人気漫画家。『働きマン』『シュガシュガルーン』(ともに講談社)の連載も絶好調。夫の庵野秀明氏とは結婚して3年たった今でもラブラブ。最近のマイブームは酵素風呂。

    nico-at
    nico-at 2014/03/27
    監督不行届関連の昔のインタビュー
  • 取材◆萩尾望都に聞いてきた

    2011年8月29日、私は緊張のあまり興奮するのも忘れ、ただ耳を傾けていた。 何しろあの萩尾望都が目の前にいるのだ。 萩尾望都は、『トーマの心臓』『ポーの一族』『11人いる!』『半神』『残酷な神が支配する』等の作品で、私たちに深淵な世界を見せてくれる――愛と憎しみ、人間の儚さ、理解と赦し、諦め――美しい筆致と入念に作られたストーリーによって構成されたその作品は私たちを魅了せずにおかない。 こんな漫画を描く人は何を考えてきたのか、知りたい。 そして何よりも、萩尾望都に会いたい!(12歳で出会って以来、大好きな漫画家なのです。考えてみてほしい!) このような単純だけれど熱狂的な思いで行われた萩尾望都へのインタビューは2時間半にも渡り、萩尾先生には、自作において繰り返されるテーマである家族の問題を始め、愛と憎しみが混在する人間の不思議、SF、ボーイズラブ、そして『なのはな』以降の連作のテーマとな

    取材◆萩尾望都に聞いてきた
  • 萩尾望都さん・紫綬褒章インタビュー全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    「ポーの一族」や「トーマの心臓」、「11人いる!」などの文学性高い作品で、従来のファンタジーやSF漫画の領域を広げたと評価される漫画家の萩尾望都さん(62歳)。「表現のジャンルとして漫画は、小説などより映画音楽の方に近い」と話す萩尾さんの、紫綬褒章受章インタビューを全文掲載します。 聞き手は科学文化部・安井俊樹記者です Q)まず受章のご感想を。 まさか、いいんでしょうかほんとにって感じで、まだそのびっくりが続いているような感じです。当にびっくりしています。 最初にお話を頂いたのが3月で、パリでやるサロン・ド・リーブル(書籍見市)に出かけるために用意をしている最中でした。電話を受けて当にびっくりしまして、自分が何を答えたかよくおぼえていないのですが、これはまだ公式ではないので、公式の発表があるまでは周りの誰にもおっしゃらないで下さいと言われて。仕事のスタッフだけに話をしましたが。