タグ

ネタとパスワードに関するnilnilのブックマーク (7)

  • 「パスワードを変更してください」と繰り返し続ける横断歩道の音響装置が発見される

    by Erica Fischer 街角を歩くと、チャイムや音声で目が不自由な人に横断歩道の信号が青になったことを案内する音響信号機の音を耳にします。アメリカにある横断歩道の音響装置が、安全に横断歩道を渡れることを知らせる代わりに、パスワードの変更を訴えている様子が捉えられました。 The walk signs in Crystal City, VA are just repeating “Change Password” | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=30675727 アメリカの首都・ワシントンD.C.を拠点とするエコノミストのジョーイ・ポリターノ氏が2022年3月14日に、Twitterに「バージニア州クリスタルシティの歩行者用標識は、道路を渡っても安全なタイミングを教えてくれる代わりに、『パスワードを変更してくださ

    「パスワードを変更してください」と繰り返し続ける横断歩道の音響装置が発見される
    nilnil
    nilnil 2022/03/15
    もう一つの定期的「パスワードを変更してください」問題w
  • 日立グループにおけるパスワード付きZIPファイル添付メール(通称PPAP)の利用廃止に関するお知らせ:日立

    2021年10月8日 株式会社日立製作所 日立グループは、2021年12月13日以降のすべてのメール送受信において、パスワード付きZIPファイルの利用を廃止させていただくことを、お知らせいたします。 パスワード付きZIPファイルが添付されたメールは日立グループにて送受信されず、受信者/送信者の日立グループ従業員に対して、配送を抑止した旨がメールで通知されることとなります。 お客さまおよびお取引先さまにおかれましては、日立グループとのデータの授受の方法につきまして、適宜担当者にご相談頂けますと幸いです。 弊社施策に対するご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。 背景 従来、通称PPAP*は、多くの人が利用可能で通信経路上の暗号化を保証する方式として日立グループにおいても利用されてきました。しかし、すでに暗号方式としてセキュリティを担保できるものでなく、昨今はパスワード付き

    nilnil
    nilnil 2021/10/14
    取引先への秘文使用強制もやめてな。
  • パスワードを決める画面でのアホなルールを集めたリポジトリ dumb-password-rules | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    dumb-password-rules/dumb-password-rules パスワードの登録や更新画面で出てきたおかしな制約やエラーを募集している GitHub リポジトリがあります。 あほなパスワードの文字制限を分類 多数の事例が載っていますが、代表的なものをグループ化してみます。 文字種や記号を謎に制限 「% は使えません」「\ は使えません」 – 内部でエスケープしちゃうんですねわかります。ちゃんと作ってあればこんな特例要らないと思うんですが。 「記号で使えるのは ? ! $ €% & * _ = – +. ,:; / () {} [] ~ @ # だけです」 「記号はアンダースコアとハイフンだけ使えます」 「数字や記号は使えません」 「使える記号がありますが、どの記号が使えるかは秘密です」 「パスワードは5-15文字です(が、スペースは文字数としてカウントしません)」 「パスワ

    パスワードを決める画面でのアホなルールを集めたリポジトリ dumb-password-rules | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • パスワードに注意を 原宿に漫画の巨大看板 NHKニュース

    インターネットのパスワードを使い回すことによるIDの乗っ取り被害が相次いでいますが、こうしたセキュリティーの意識が低いとされる10代の男女に向けて、恋愛漫画で注意を呼びかける巨大な看板が、3日、JR原宿駅に設置されました。 それぞれの面には、恋愛ストーリー仕立ての漫画が描かれ、そのうちの1つには、制服姿の男子高校生が彼女に、「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」と語りかけ、彼女が顔を赤らめる様子が描かれています。また、別の面には、男子高校生が、彼女の背後にある壁にドンと手をつき「当にお前を守れるのはパスワードだけだぜ」と語りかけています。 看板を見た女子高校生は「サービスごとにパスワードを変えると分からなくなるので変えていませんでした。なんとなく危険だとは思っていました」と話していました。 パスワードを使い回すことによるIDの乗っ取り被害は、インターネット上で相次いでいますが、情

    nilnil
    nilnil 2015/04/04
    パスワードも当該記事原稿も声に出すのは憚られるという意味では共通している。
  • パスワードで離婚の辛さを乗り越えた男 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日、1日に何度も、コンピューターや電話、パスワードマネージャーのロックを解除するためのパスワードを入力しなければいけません。そんなパスワードを、あなたの人生を変えるためのマントラ(呪文のような言葉)にすることで、レベルアップを図りましょう。「Medium」でMauricio Estrellaさんが、どのようにして厳しい離婚と憂うつを乗り越えたかを書いています。ある日、彼は会社のサーバーのパスワードを変更しなくてはなりませんでした(ひどいパスワードポリシーのため、毎月変えなくてはならないのです)。パスワードを"Forgive@h3r"(彼女を許す)と変更したことで、彼の人生は変わりました。 パスワードが指標となりました。パスワードが自分自身を離婚の犠牲者にさせないように、自分は何か行動を起こせるくらい強いんだということを思い出させてくれました。 (中略)この宣言を一日に何度か打ち込まなけれ

    パスワードで離婚の辛さを乗り越えた男 | ライフハッカー・ジャパン
    nilnil
    nilnil 2014/07/11
    二次元嫁いる方々は1クールに1回で実践中とか。第二期放映で循環利用の罠もw
  • パスワードを擬人化して覚えやすくしてみた。 - 双六工場日誌

    最近パスワードが何者かに持ち出されるなど、定期的なパスワードの変更が求められるような機会が多くなっています。 そんな中、今から約1ヶ月前。Twitterタイムライン上で、次のような画期的な提案が発表されました。 先輩「暗証番号やパスワードには嫁の誕生日を使うのがいい」僕「なんでですか?」先輩「3ヶ月ごとに変わって安全だから」僕「先週も最終回ありましたしね」 2011-04-24 13:32:44 via web 僕もこれに感銘し、これまで「hogehoge」だったパスワードを「homuhomu」に変更*1。これですべてが上手くいったと思っていました。 しかし、マイクロソフトさんのパスワードチェッカで確認したところ。 ほむほむ弱い子……orz しかし、同じページにはそんな僕へのアドバイスがありました。 強力なパスワードをつくるために、「覚えられる文章を考えます。」と。 ということで文章化。

    nilnil
    nilnil 2011/05/31
    嫁ってそっちかw 定期的変更でも苦痛にならない理由がそれかw わしにはムリだwwww
  • コミPo! で遊んでみる。 - nilnil専用チラシの裏

    パスワード定期的変更ネタで。 やっぱり老けキャラモデルが欲しいなぁ。それにしても、セキュリティネタってネーム多くなるなw 元ネタ: CERIAS : Security Myths and Passwords 高木浩光流 インターネットの歩き方(後編) | ITスペシャリストに聞く | 情報セキュリティブログ | 日立システムアンドサービス コメント masa (2008/02/29 18:31) - パスワードの定期変更は「神話」なのか? - ockeghem(徳丸浩)の日記 d:id:ockeghem 続パスワードの定期変更は神話なのか パスワード定期変更云々 会社を強くする経営者のためのセキュリティ講座:第6回 経営者が注意すべき「パスワードクラッキング」 (1/3) - ITmedia エンタープライズ 【追記】1/4 モデル変更して服を変えた。企業が舞台なのにセーラー服はないだろう

  • 1