タグ

論文に関するnilnilのブックマーク (3)

  • おおきなかぶを論文風に書く

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:お絵かきボード用スタンプを自作して上手にお絵かきしたい > 個人サイト むだな ものを つくる おおきなかぶと論文 部屋の掃除をしていたら、学生のときに書いた論文フォーマットの文章が出てきた。 自分の研究紹介をする授業で書いたものだったはず。 論文のフォーマットはいくつかあって、これはショートペーパーという短め(だいたい2~4ページくらい)の論文に分類されるものだ。 所属する学部や学会によって異なるとは思うが、僕が書いた経験があるものは二段組みになっているこのフォーマットだった。 今回は「おおきなかぶ」をこのフォーマットに沿って論文風に書いてみようと思う。 Amazonからやってきたおおきなかぶ。 福音館書店の「おおきなか

    おおきなかぶを論文風に書く
    nilnil
    nilnil 2022/02/23
    隣村のおじいさん「この分野は素人なのですが、もう一つの声掛け「あまい あまい かぶになれ」の成果への言及はなかったものの、被験者の募集や力の発揮において影響の有無について考察されたのでしょうか」
  • パスワード研究の動向  金岡 晃 - 資料公開 - researchmap

    2014年12月5日(金)に情報処理学会CSEC(コンピュータセキュリティ)研究会で招待講演をしたときの資料を修正したものです。

  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
  • 1