ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (11)

  • 寮生活の不登校児ら4人に違法労働か、11歳にショベルカー運転させた疑いも…労基法違反容疑

    【読売新聞】 15歳未満の児童4人にトラックでの荷降ろしなどの仕事をさせたとして、愛知県警は15日、同県東海市の建設会社代表の男(46)(名古屋市港区)ら2人を労働基準法違反容疑で逮捕したと発表した。逮捕は13日。児童4人は、男が運

    寮生活の不登校児ら4人に違法労働か、11歳にショベルカー運転させた疑いも…労基法違反容疑
    njamota
    njamota 2024/05/16
    児童を使役して違法な収益かのような見出しだけど、社会活動の一環みたいなものだったのかも。記事の内容ではそこらへんのことはさっぱりわからん。児童に重機を扱わせるのはさすがに危険すぎる気はする。
  • 「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か

    【読売新聞】 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「 外海 ( そとめ ) の大野集落」(長崎市)で、禁教期から続く信仰を守ってきた「かくれキリシタン」の子孫が読売新聞の取材に応じ、1990年代に母親らが

    「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か
    njamota
    njamota 2024/04/08
    キリスト教解禁後もカトリックに戻らず独自の信仰を続けた人々が「隠れキリシタン」。教義と秘匿が一体化してれば、信仰の道はさぞ険しかろう。そもそもキリスト教は宣教が基盤だし、それ自体が教義と結び付いている
  • 「荷物取り出す人、取り乱す人いなかった」「脱出後はCA指示で10人ずつ手つなぎ円陣」乗客男性が当時の様子語る

    【読売新聞】 東京・羽田空港の滑走路上で日航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、札幌市内の実家から東京都三鷹市の自宅に戻る途中に日航機に乗り合わせた会社役員の男性(63)が、当時の様子を語った。 日航機は2日午後4時15分

    「荷物取り出す人、取り乱す人いなかった」「脱出後はCA指示で10人ずつ手つなぎ円陣」乗客男性が当時の様子語る
    njamota
    njamota 2024/01/05
    機体が機首を下げていたためか「シューターを滑り降りる際、途中で止まる乗客もいて避難の流れはやや詰まった」やっぱりそうなんだ。逆に後側のシューターはすごい急になってて自分だったら降りられるかなーと思った
  • 民放連会長「メディアが人権侵害の認識持てなかった」…ジャニーズ創業者の性加害問題

    【読売新聞】 日民間放送連盟(民放連)の遠藤龍之介会長(フジテレビジョン副会長)は21日の記者会見で、ジャニー喜多川氏の性加害問題に関して、「過去にジャニー喜多川氏が行った数々の行為が、性加害であり、重大な人権侵害であるとの認識を

    民放連会長「メディアが人権侵害の認識持てなかった」…ジャニーズ創業者の性加害問題
    njamota
    njamota 2023/09/22
    「今後このようなことを繰り返さないようにしなければならない」って今もやってるでしょ。なんなら民放の社員が同じことやってるかもしれんのに、何をとぼけているんだか。ジャニーズの件は氷山の一角じゃん。
  • リスクを見つめる トリチウム水道水にも 「処理水」基準下回る濃度

    【読売新聞】 福島第一原発の「処理水」に含まれる放射性物質のトリチウムは自然界でも作られ、一定量が雨水や水道水に含まれている。現在の濃度は水道水1リットルあたり0・5ベクレル前後で、核実験が盛んだった冷戦期の1960年代には同100

    リスクを見つめる トリチウム水道水にも 「処理水」基準下回る濃度
    njamota
    njamota 2023/07/15
    よく知られた話ですが、体重60kgの人の体には炭素14が約2500ベクレル含まれているそうです(42ベクレル/kg)。これはALPS処理水(希釈前)の炭素14とほぼ同じ濃度(平均で42.4ベクレル/リットル)のようですよ。
  • 中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか

    【読売新聞】 中国が国内で運用する複数の原子力発電所が、今夏にも始まる東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」の海洋放出の年間予定量と比べ、最大で約6・5倍の放射性物質トリチウムを放出していることが、わかった。日政府が外国向けの説

    中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか
    njamota
    njamota 2023/06/23
    「処理が不完全かもしれない、電力会社と政府は信用できない」のが反対派の懸念だそうです。IAEAまで引っ張り出して評価してもらった日本政府よりも周辺国への通知なしに放出する中国政府のほうが信頼できるんだ。
  • 【俺はググらない】「人種や宗教が違うから戦争が起こる、というのは間違い」…紛争調停官・島田久仁彦さん : KODOMO : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【読売新聞】

    【俺はググらない】「人種や宗教が違うから戦争が起こる、というのは間違い」…紛争調停官・島田久仁彦さん : KODOMO : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    njamota
    njamota 2018/11/30
    「趣旨を確かめないまま相手が「こう考えているに違いない」と思い込んでしまったり、言葉の定義があいまいなまま話を進めてしまったり」そういう先入観を生む源が”あいつらは違う(=外集団)”という感覚なのでは
  • 人襲う悪いクマ 紙芝居に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    南陽署員が自作 園児に披露 南陽署は23日、園児を対象とした「クマ被害防止教室」を、高畠町元和田の町立和田保育園で開いた。 岩手県宮古市で7月26日、小学1年生の女児が下校中にクマに体当たりされ、けがをした事案を受け、初めて実施した。同署地域課の太田久康課長と菅野弘幸巡査部長が、人を襲う悪いクマがいることを優しいクマが教えてくれる内容の自作の紙芝居を園児15人の前で披露。「クマに近づかない」「まわりに注意する」「大人に知らせる」の三つの注意事項を伝えた。 その後、注意事項が書かれた紙を折ってお守りを作った。菅井星奏(ららか)ちゃん(5)は「お守りをかばんに付けてクマにあわないように気をつけます」と話していた。

    人襲う悪いクマ 紙芝居に : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    njamota
    njamota 2017/08/24
    「人を襲う悪いクマがいることを優しいクマが教えてくれる内容」クマ被害を防ぎつつクマ差別を回避するやり方。線引き自体は必要なんだな。警戒すべき敵はいるんだ。線を太くすれば良いのか。泣いた赤鬼方式。
  • 栃木は昔、テキサス州だった?…化石が補強材に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県佐野市葛生化石館は2日、葛生地区の石灰岩地層から、約2億7000万年前の古生代ペルム紀に生息していた腕足動物の一種、クーペリナ属の化石が見つかったと発表した。 化石館によると、クーペリナ属の化石発見は国内では初めて。1960年代には米テキサス州西部でも発見されており、化石館は、葛生一帯がかつてテキサス州近くにあったとする説を補強する発見としている。 佐野市葛生化石館によると、腕足動物は古生代に繁栄した海の生き物で、2枚の殻がある。貝にも似ているが、それぞれの殻の大きさが異なる。その中で、クーペリナ属は熱帯性の浅海に生息したとされ、大きさが微小であるのが特徴だ。 昨年夏頃、化石に詳しいマニアが石灰岩の塊を化石館に持ち込み、田沢純一・新潟大名誉教授の協力を得て調査を進めてきた。その結果、塊から計13個体を発見した。大きさは約2~2・5ミリだった。 クーペリナ属は1966年にテキサス州西部

  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    njamota
    njamota 2012/01/23
    南関東直下型でマグニチュード7なんだから、津波は大丈夫なんじゃないの?←震源が海域で津波があったことも。ref.http://www.jishin.go.jp/main/chousa/kaikou_pdf/sagami.pdf p.24-26。
  • 「母さんいらない」に絶望、ホースで絞める…福岡の小1殺害 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡市西区の小戸(おど)公園で、近くの市立内浜小1年、富石弘輝(こうき)君(6)が殺害された事件で、殺人容疑などで逮捕された母親の会社員薫容疑者(35)が、県警の調べに対し、「公園のトイレで介助を頼んだら、『病気のお母さんなんかいらない』と言われて絶望し、ビニールホースで息子の首を後ろから絞めた」と供述していることが23日、わかった。 薫容疑者は、18日午後3時20分ごろ、公園の公衆トイレの身体障害者用スペースで、弘輝君の首をひものようなもので絞めて殺害し、トイレ裏側のすき間に遺棄したとして、22日に逮捕された。 県警はこれまで、凶器は弘輝君が外出する際に首から下げていたストラップ(首ひも)とみていたが、薫容疑者の供述通り、親族宅のゴミ箱からホースを発見、押収した。ホースは魚を飼う水槽に空気を送り込むためのもので、長さは約50センチ。タオルのような布で巻き、自殺するためにバッグに入れていた

    njamota
    njamota 2008/09/24
    子は親を見捨てることも禁止されているのか.
  • 1