タグ

noreplyのブックマーク (23,191)

  • 後輩に対して [君付け]→[呼び捨て+命令口調]→[さん付け+敬語] に変えて学んだこと - Qiita

    はじめに 同じチームの後輩に対して、名前を呼び捨てにするか君付けするか、敬語を使うか使わないか、様々な考え方があると思います。 私の場合は、呼び方や敬語の有無を変えた経験があり、そこから学んだことを紹介します。 最初は君付けだったが 私は最初、同じチームの後輩を「小島くん」のように君付けで呼んでいました。 当時の私は、社会人という意識が低く、会社の後輩に対して学生時代の部活の後輩と同じ感覚で話しかけていました。 しかし、ある時、転機がありました。 上司からすると、私は後輩に甘くて厳しさが足りないところがあったのでしょう。 後輩を呼び捨てするように助言されました。 (※10年前の話で、今ほどリーダーシップの理論も広まっていなかった頃の話です) 学生時代からずっと後輩のことを呼び捨てしたことのなかった自分にとって、それは物凄く抵抗がありました。 しかし、私は後輩に対してもっと厳しく指導すること

    後輩に対して [君付け]→[呼び捨て+命令口調]→[さん付け+敬語] に変えて学んだこと - Qiita
    noreply
    noreply 2023/06/16
  • ミルクボーイ風漫才「星を継ぐもの」 - ミルクボーイ風漫才「星を継ぐもの」 - ハーメルン

    ホーガン『星を継ぐもの』の内容を題材としたミルクボーイ風漫才である。原作の核心に関わる内容を含みうる。 はいどーもー、国連宇宙軍特務班ですー よろしくお願いしますー あ、ありがとうございますー 今ね、観客の方から壊れた腕巻き計算機の帯とケーシングをいただきました ありがとうございますー こんなんなんぼあってもいいですからね 入れときましょう 言うとりますけれども いきなりですけどね オカンがね なんか生き物の死骸を見つけたらしくて そーなんや 嫌な話やな 生き物の死骸を見つけて でな、その生き物がどこ生まれの何なのか分からへんらしいねん どこ生まれの何なのか分からへんの どんなこと説明されたか言うてみいや それがね オカンが言うには 見た目ヒトで えー 宇宙服着てて ほうほう 月面で発見されたらしいねん あー 地球生まれ人類やないかい 地球から行った以外の生物は月におらへんのよ 月面から生

    ミルクボーイ風漫才「星を継ぐもの」 - ミルクボーイ風漫才「星を継ぐもの」 - ハーメルン
    noreply
    noreply 2023/06/14
  • 「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で | 共同通信

    Published 2023/06/13 21:05 (JST) Updated 2023/06/13 21:17 (JST) 9月以降に多くの世代を対象に開始予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種について、厚生労働省が日を含め世界で主流となっているオミクロン株派生型「XBB」に対応したワクチンを導入する方向で検討に入ったことが13日、関係者への取材で分かった。米国でも同様の考え方が示されている。 開発企業が申請し、薬事承認されることが条件。秋接種は5歳以上の全ての年代が対象だが、XBBワクチンに関しては対象年齢が引き上げられる可能性がある。 現状の追加接種では、主に米ファイザーやモデルナが開発した流行初期の株とオミクロン株のBA・1やBA・5に対応した「2価ワクチン」が用いられている。厚労省は16日に専門家を交えたワクチン分科会を開き、秋接種で使うワクチンに関する議論を行う。 XBB

    「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で | 共同通信
    noreply
    noreply 2023/06/14
  • 押し通された「改正入管法」の舞台裏 国会参考人が問う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2年以上揉めたいわゆる入管法改正案が、6月9日、参議院会議で実質的に無修正で可決・成立してしまった。私も含め難民保護推進派にとっては完敗である。 確かに、私が難民政策に取り組み始めた1990年代後半と比べたら一般市民の関心は各段に高まり、「入管法改悪反対運動」による世論の目覚ましい喚起には、心から敬服している。とはいえ、国際難民法や国際人権法の観点から深刻な懸念がある法案が無修正で可決され、日にいる難民や庇護申請者の身に危険が及ぶおそれが大幅に高まったことは、痛恨の極みである。 この最悪の事態を確実に阻止するため私は、衆議院法務委員会において野党推薦の参考人としてただ一人「修正協議」を訴えた。 立憲民主党の一部議員の尽力もあり、政府与党側はかなり踏み込んだ修正案に合意したが、その内容では到底不十分とした弁護士や活動家、外国人支援団体からの強烈な圧力に押され、立憲の党幹部が修正案を拒否し

    押し通された「改正入管法」の舞台裏 国会参考人が問う | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    noreply
    noreply 2023/06/14
  • スパイシーカレーチキンレッグ - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー

    スパイシーカレーチキンレッグ 国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり! 骨付きの鶏もも肉を、特製カレーソースでやわらかく煮込みました。 さまざまなスパイスをブレンドしたスパイシーで豊かな香りが欲をそそります。湯煎や電子レンジで加熱するだけで、簡単に召し上がりいただけるのも魅力。 そのままはもちろん、ご飯と合わせるのもおすすめです。べごたえたっぷりの骨付き鶏もも肉2入り! 内容量2製造国名日保存方法冷蔵(1~10℃)で保存栄養成分: 100g当たり●エネルギー:190kcal ●たんぱく質:14.0g ●脂質:11.7g ●炭水化物:5.2g ●塩相当量:1.0g アレルギー ●乳成分 ●小麦 ●大豆 ●鶏肉 ※商品の仕様変更により、アレルギー情報が異なる場合がございます。召し上がる際は、必ずお買い求めいただいた商品のラベルや注意書きをご確認ください。 ※製品の製造ラインで

    noreply
    noreply 2023/06/13
  • 神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|政治家のポスターに書かれた数カ月先の街頭演説会、それ本当に開催されるの?本人に聞いてみた

    街でよく見かける「政治家が2人並んだポスター(2連ポスター)」について、ずっと気になっていたことがある。どのポスターにも、近づいて目を凝らさないと気づけないほどの小さな字で「演説会」の案内が記載されており、しかもその日程が例外なく何カ月も先に設定されているのだ。中には数年後なんてものもある。これ、当にやってるんですか? 10月17日、10月31日、11月1日、11月21日、12月30日、2022年1月2日、2025年9月12日…。今夏、大阪や神戸などで掲出されている衆院議員(候補)の2連ポスターを片っ端からチェックしたところ、演説会の日程はこのように多岐にわたった。日付が遠いものだと年末や年始、果ては4年後というものまで確認できたが、大半は今年の秋、それも10月下旬から11月にかけての週末に集中していた。 調べてみると、どうやらこれは公職選挙法(公選法)が関係しているらしい。公選法では、

    noreply
    noreply 2023/06/13
  • 演説会告知の「2連」ポスター、実は開催しない? 公選法の抜け道 | 毎日新聞

    第49回衆院選の公示が19日に迫る中、街中に立候補予定者とおぼしきポスターが目につく。横に政党幹部らの顔を配し、演説会の予定を告知する通称「2連ポスター」だ。選挙期間中でもないのに、なぜ掲示が可能なのか。そして演説会は当に開かれるのか。 「演説会はあくまでも予定なので……」。10月下旬に選挙区内の主要駅前で行う予定の演説会を2連ポスターで告知している、西日の野党現職陣営関係者は言葉を濁す。ポスターには、次期衆院選の立候補予定者と、来年改選を迎える参院議員が写っていたが「一般的にはやらないケースが多いのでは」と話す。 そもそもポスターに書かれている予定も、告知というには目立たないことが多く、来年の期日を設定しているものもある。閣僚経験者らとのポスターを複数種類作っている九州のある与党現職陣営の担当者に開催について尋ねると「おそ…

    演説会告知の「2連」ポスター、実は開催しない? 公選法の抜け道 | 毎日新聞
    noreply
    noreply 2023/06/13
  • 「政治家2連ポスター」が開催しない演説会を告知? 日程は投開票の後、ルール違反ではないのか<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    統一地方選を前に、政治家2人が並んで写る「2連ポスター」を街角で目にする機会が多くなった。よく見れば、何カ月も先の「演説会」を告知しているのがほとんどだ。紙「ニュースあなた発」に「当に開かれているのか」と疑問の声が寄せられた。そこで、選挙実務に詳しい専門家らに話を聞いてみた。(小椋由紀子)

    「政治家2連ポスター」が開催しない演説会を告知? 日程は投開票の後、ルール違反ではないのか<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    noreply
    noreply 2023/06/13
  • 町田洋 (漫画家) - Wikipedia

    町田 洋(まちだ よう、生年月日不詳)は、日漫画家。 経歴[編集] 2013年、全編描き下ろしの単行『惑星9の休日』(祥伝社)でデビュー[1]。 同年発表の短編「夏休みの町」で、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。 2018年9月より、初の連載「砂の都」をモーニング・ツー(講談社)にて開始[2]するも、第5話を最後に休止。 2020年6月30日公開の短編「船場センタービルの漫画」にて復帰。作品内で自身がうつ病に罹患していたことを公表した[3]。 作品[編集] 単行 『惑星9の休日』(祥伝社、2013年8月12日初版発行) ISBN 978-4396460433 収録作品 - 惑星9の休日/UTOPIA/玉虫色の男/衛星の夜/それはどこかへ行った/とある散歩者の夢想/午後二時、横断歩道の上で/灯 『夜とコンクリート』(祥伝社、2014年2月3日初版発行) ISBN 9

    noreply
    noreply 2023/06/13
  • トーチweb 船場センタービルの漫画 【船場センタービルの漫画】

    作を原作とした短編アニメーション「忘れたフリをして」が船場センタービル50周年記念特設サイトにて公開中。声と主題歌はコムアイ(水曜日のカンパネラ)が担当、アニメーションの監督は大川原亮、アニメーションスタジオはCALF、制作はCEKAI

    トーチweb 船場センタービルの漫画 【船場センタービルの漫画】
    noreply
    noreply 2023/06/12
  • 2023年夏開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年夏に始まるアニメの数は約50となっています。 特徴としては、近年の傾向に漏れず「異世界」・「転生」モノの多さが目立ちます。続編も含めて、要素を2つとも備えた作品が「実は俺、最強でした?」「無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら気だす~」「おかしな転生」「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」「レベル1だけどユニークスキルで最強です」「聖者無双〜サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道〜」と7作品あります。 このほか、オリジナルアニメでは創作者集団GoRAが手がける「AYAKA ‐あやか‐」などがあります。 また、「五等分の花嫁∽」と「アイドルマスター ミリオンライブ!」はテレビアニメ放送より先に劇場先行上映が行われます。 以下、作品リストは放送

    2023年夏開始の新作アニメ一覧
    noreply
    noreply 2023/06/11
  • もはや「LGBT理解抑制法」与党と維国の再修正案が衆院内閣委員会で可決(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    LGBT理解増進法案」をめぐり、9日、自民・公明・維新・国民による「再修正案」が国会に提出され、衆議院内閣委員会で可決された。 法案では「全ての国民の安心に留意する指針を策定」といった条文が新設。これは一見、問題のない文言のように見えるが、性的マイノリティではない多数派の人々への配慮を規定するもので非常に問題がある。 つまり、政府や自治体、学校、企業におけるあらゆる施策において「多数派が"安心"できる範囲」でしか理解を広げないというものであり、これではもはや「LGBT理解増進法」ではなく、「LGBT理解抑制法」になってしまったと言える。 約2年前に超党派で合意されたはずのLGBT理解増進法の「合意案」は反故にされ、与党は内容を後退させた「修正案」を国会に提出。立憲・共産はもともとの「合意案」を提出したが、維新・国民は与党の修正案をさらに後退させた「独自案」を提出した。合計3つの法案が並ぶ

    もはや「LGBT理解抑制法」与党と維国の再修正案が衆院内閣委員会で可決(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    noreply
    noreply 2023/06/11
  • 雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/私が「冷笑系」だった頃〜「リトルひろゆき」たちとの楽しくも不毛で、だけど必要だった日々/イミダス

    「論破王」でおなじみのひろゆき氏が人気だ。 言わずと知れた掲示板サイト「2ちゃんねる」(現在の「5ちゃんねる」)創設者。ユーチューバーとして活躍するだけでなく多くのメディアにも登場し、書店には彼のが並ぶ。そんなひろゆき氏が新基地建設に反対する沖縄県・辺野古で座り込む人々をTwitterで揶揄すれば28万の「いいね」がつき、いくつもの裁判の賠償金を踏み倒しているというのに社会的な地位は揺るがない。しかもベネッセホールディングスが発表した昨年(2022年)の「小学生の流行語ランキング」1位は「それってあなたの感想ですよね」。ひろゆき氏の言動を真似る子どもは「ひろゆキッズ」と呼ばれるなど、幼い世代にまで支持されている。 そんなひろゆき氏は1976年生まれの46歳。同世代のロスジェネで、私の方がひとつ年上だ。 「ひろゆき氏について、どう思いますか?」 辺野古ツイート以降、そんなことをよく聞かれる

    雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」/私が「冷笑系」だった頃〜「リトルひろゆき」たちとの楽しくも不毛で、だけど必要だった日々/イミダス
    noreply
    noreply 2023/06/10
  • 写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる

    文章から画像を生成するツールがあるが、画像から文章を生成するツールもある。ある画像から始めて両者の間を往復させ続けるとどうなるだろうか。 画像の伝言ゲームをやってみたい 文章から画像を生成するAIツールが話題になったが、いっぽうで画像から状況を説明する文章を生成するAIツールもある。 文章をもとに画像を生成するツールがある(DALL·E、Stable Diffusion など) いっぽう、画像をもとに文章を生成するツールもある(SceneXplain など) それらを組み合わせて画像→文章→画像→文章→・・と変換していくとどうなるだろうか。 ようは伝言ゲームなので、再現なくどんどん違う画像になっていくことが予想されるが、どこかでうまく収束するかもしれない。 とにかくやってみよう。 ※記事では文章から画像を生成するために Image Creator from Microsoft Bing 

    写真をAIに文章で説明してもらう→それをもとにまた画像を作る→外国になる
    noreply
    noreply 2023/06/10
  • 「ぶつかりおじさん」の話と『アンチマン』の話:ロマン優光連載243

    編集氏から「今回、Twitterで話題になってるぶつかりおじさんについてどうですか?」とメールが。以前からたびたびネット上で話題になっている、駅の構内などで、わざと女性にぶつかりにいくという成人男性のことだ。その動機について考察されたり、その実在について取り沙汰されているが、実際どうなのだろう。 自分のよく利用する駅の動く歩道は通勤時間帯は止まって乗ってる人と歩いていく人が混在している(いいかわるいかはともかく現状はこれだ)のだが、止まってる人は東京のエスカレーターと同じように左側によって立っていて、右側と人が立ってないスペースを利用して歩く人は歩いている。人が横を通って歩いていくのに十分なスペースが空いているのにもかかわらず、動く歩道の真ん中よりの方をわざわざ歩いて、前に立っている人、歩いている人を追い抜かす際にぶつかっている男性たちを週1、2回くらいは見る。女性には躊躇なくぶつかるのに

    「ぶつかりおじさん」の話と『アンチマン』の話:ロマン優光連載243
    noreply
    noreply 2023/06/10
  • 「賑わい」をわざわざ潰して進める「しゃれた街並み」づくり(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    以下朝日新聞より転載。 109、百軒店…道玄坂エリアを「街並み再生」 東京都が整備方針 https://news.yahoo.co.jp/articles/1aafe596fe61999c2452e949888f732372877a8c?source=sns&dv=pc&mid=art06t2&date=20230609&ctg=dom&bt=tw_up 東京都は7日、渋谷区の道玄坂2丁目エリアを「街並み再生地区」に指定した。渋谷駅前で続く再開発の一環で、新たな歩行空間や文化施設・宿泊施設などの誘致を掲げる。 都都市整備局によると、指定されたのは、道玄坂と文化村通りの一帯の約8・5ヘクタール。スクランブル交差点やハチ公広場に面し、地区内にはファッションビル「109」など渋谷を代表する施設がある。飲店やホテルが集まる「百軒店(ひゃっけんだな)エリア」もあり、にぎわいの拠点となっているが、建

    「賑わい」をわざわざ潰して進める「しゃれた街並み」づくり(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    noreply
    noreply 2023/06/09
  • 大槻ケンヂ 悩み配信をするアイドルに「本を読めばいい」とコメントするのを思いとどまった話

    大槻ケンヂさんが2023年6月6日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で最近、スマホで様々な人のライブ配信を見ることにハマっていると話し、「することがない」と悩み配信をしているアイドル的な配信者に「でも読んではどうか?」とコメントをしそうになって思いとどまった話を紹介していました。 (宇多丸)読みながら、飲はしますか? (大槻ケンヂ)そんなには、しないですね。 (宇多丸)ちなみにご飯をべる時って、読む派ですか? 読まない派ですか? (大槻ケンヂ)昔は読んでましたね。スマホのない時代はね。 (宇多丸)今は逆に? (大槻ケンヂ)今、やっぱりね、普通に事の時、スマホ。最近ね、スマホでいろんな人が配信してるじゃないですか。ツイキャスとか。で、面白いことをしゃべっている人は大概、いないんだけど。でも同じ人の配信をずっと見ていると、やっぱりその人間が見えてくるんですよ。それが面

    大槻ケンヂ 悩み配信をするアイドルに「本を読めばいい」とコメントするのを思いとどまった話
    noreply
    noreply 2023/06/09
  • 東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞

    2019年。僕は不動産サイトで売り物件の情報を漁っていた。 当時、僕は西荻窪のワンルームマンション(家賃7万5000円)で一人暮らしをしていた。そのマンションには特に不満があったわけではなく、持ち家が欲しいと思ったこともなかった。 それなのになぜ物件探しをしていたのか。ひと言で言うと、「事故物件に関する調査」がきっかけだった。 事故物件探しの中で… 当時、事故物件公示サイトで有名な大島てるさんに、イベントに定期的に呼ばれていた。イベントでは毎回、事故物件にまつわる何かを取材して披露していた。 例えば有名な事件の現場となった物件とか、有名人が亡くなった事故物件などを取材してきて発表するわけだが、何年も続けているとだんだんネタがなくなってくる。 考えた末に思いついたのが、「事故物件は安くなると言われているが、当なのか? 安い物件を探して確かめてみよう」というものだった。それで、なんとなく暇な

    東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞
    noreply
    noreply 2023/06/09
  • 【独自】大阪入管の現役職員が激白 入管法改正案は『どうでもいいかな。現場は何も変わらない』『命令には絶対服従』語る組織の実態は | 特集 | MBSニュース

    【独自】大阪入管の現役職員が激白 入管法改正案は『どうでもいいかな。現場は何も変わらない』『命令には絶対服従』語る組織の実態は 6月8日、入管法改正案が参議院の法務委員会で可決され、審議の場は大荒れとなりました。そんな中で今回「大阪出入国在留管理局」の現役職員がMBSの取材に応じ、『現場の実態』や『職員が感じる可決への思い』を語りました。 今回、「入管施設や職員の実態を知ることにつながるなら」と取材に応じたのは大阪出入国在留管理局の現役職員の男性です。これまで、収容施設だけでなく空港の入国管理部門での違反調査や、送還の立ち合いなども経験してきたといいます。 まず6月8日に入管法改正案が委員会で可決されたことについて。 (大阪入管の現役職員) 「まぁどうでもいいかなという感じです。(現場は)何も変わらないです。今もう強制送還はなかなか難しいんですよ。手を持ってガチガチに固めて連れて行かれる、

    【独自】大阪入管の現役職員が激白 入管法改正案は『どうでもいいかな。現場は何も変わらない』『命令には絶対服従』語る組織の実態は | 特集 | MBSニュース
    noreply
    noreply 2023/06/09
  • 109、百軒店…道玄坂エリアを「街並み再生」 東京都が整備方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都は7日、渋谷区の道玄坂2丁目エリアを「街並み再生地区」に指定した。渋谷駅前で続く再開発の一環で、新たな歩行空間や文化施設・宿泊施設などの誘致を掲げる。 都都市整備局によると、指定されたのは、道玄坂と文化村通りの一帯の約8・5ヘクタール。スクランブル交差点やハチ公広場に面し、地区内にはファッションビル「109」など渋谷を代表する施設がある。飲店やホテルが集まる「百軒店(ひゃっけんだな)エリア」もあり、にぎわいの拠点となっているが、建物の老朽化が課題となっている。 整備方針では、建物の建て替えにあわせ、回遊性向上のための貫通通路の整備▽最先端のエンターテインメントなど文化発信施設の誘致――などを掲げる。今後、渋谷区が地権者らと協議しながら詳細な地区計画をつくるという。 街並み再生地区は、2003年施行の都の「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」の「街区再編まちづくり制度」に基づくもので

    109、百軒店…道玄坂エリアを「街並み再生」 東京都が整備方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    noreply
    noreply 2023/06/09