ブックマーク / cloud999.hatenablog.jp (14)

  • 企画展「無限迷宮の夢 エッシャーの世界」@茨城県近代美術館 - cloud9science

    茨城県近代美術館の企画展「無限迷宮の夢 エッシャーの世界」を見にいってきました。この日に訪問したのは立命館大学の北岡明佳教授の講演会「錯視とエッシャー」があったから。 www.modernart.museum.ibk.ed.jp 常磐線で水戸駅まで。南口から徒歩20分で到着。講演会は午後からなので午前中のうちに企画展へ。 日の目的地にとうちゃくー pic.twitter.com/u2w5uYnIHM — ゆうくぼ (@yu_kubo) 2016年6月18日 @yu_kubo 今日はエッシャー展を見にきました。 pic.twitter.com/OUKLFZT3r8 — ゆうくぼ (@yu_kubo) 2016年6月18日 会場内の撮影可コーナー pic.twitter.com/ZiDxVveu4m — ゆうくぼ (@yu_kubo) 2016年6月18日 エッシャーの版画作品は撮影できませ

    企画展「無限迷宮の夢 エッシャーの世界」@茨城県近代美術館 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2016/06/19
    ペンローズが実写じゃなくなってると思ったら北岡先生の講演行かれたんですねぇ、裏山。…っていうか猫錯視あざとすぎるでしょ!(⊙Д⊙)
  • 光合成色素の蛍光観察 - cloud9science

    以前にも作ったことのある光合成色素の蛍光を観察する箱を作りなおしてみました。 www3.atwiki.jp www3.atwiki.jp 左上は光合成色素入りの色素希釈液を,右上は色素を含まない溶媒を青色LEDで照らしたところ。光合成色素が青色光を吸収して,そのエネルギーを赤色の蛍光として放出しています。 観察用の箱は板目表紙で作成。内側はつや消し黒塗装。A4から2個分取れるようにサイズは25×45×170mmにしました。上面に色素液のボトルを差し込む用の穴(φ19mm)を,下面に照明用の穴(φ17mm)を開けてあります。 前回からの改良点は,観察用の箱を組み立て式にして保管の際には潰せるようにしたことと,箱の覗き窓を大きくしてその代わりに全長を長くしたことです。色素抽出液のボトルを保管するための容器も用意しました。 照明用のLEDは100円ショップで購入。白色しか入手できなかったので,ア

    光合成色素の蛍光観察 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2016/03/27
    これはよいご家庭実験。前に見たウランガラスとVB2の蛍光が超裏山でLED買ってきたきり放置してたけどやるか。( ・`д・´)
  • 地球深部探査船「ちきゅう」一般公開 - cloud9science

    地球深部探査船「ちきゅう」の一般公開に行ってきました。 www.jamstec.go.jp 静岡県清水港まで見に行ったのは5年前でした。 www3.atwiki.jp 集合場所は横浜赤レンガ倉庫横の駐車場。ここからシャトルバスで移動20分ほど。牧ふ頭に到着。 タラップを登って船内へ。 順路に沿ってまずはブリッジ。 入力デバイスはトラックボール。「さわらないで」の表示の下にはキーボード。 続いてはラボデッキへ。↑これはドリルビット。黄色に塗られている部分はタングステンカーバイド製。指先の黒い円形の部分が人工ダイヤモンドの刃。これが使っている間に・・・ こうなります。 紀伊半島沖から回収されたコアのレプリカ。右側灰色がユーラシアプレートの玄武岩。左側茶色がプレートの上に積もった堆積岩。つまりこれはプレートの端っこ。 船の後半部へ。↑こちらは海底に設置する噴出防止装置。 掘削リグの直下,ムーン

    地球深部探査船「ちきゅう」一般公開 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2015/11/23
    (紀伊半島のコア、玄武岩に積もったというか溶岩が陥入したんだと思いますょ)○。 (#゚Д゚) {つーか晴天…キィ~!
  • アロハガーデンたてやま&東京湾フェリー - cloud9science

    ochi320
    ochi320 2015/06/12
    話の本筋ではないんだけど、6枚目かなんかのタイドにある堆積岩の甌穴が超見事。生痕とのコンボにも見えないんだけどなんで壁厚が揃ってんだろ。
  • アプトの道 再び - cloud9science

    アプトの道が眼鏡橋から熊ノ平駅まで延伸されたので,歩きに行ってきました。前回ここを訪問したのは2009年,その時は夏の訪問でした。 誰かのおとしもの。たくさん落ちてました。大きさ的には大人の親指2分くらい。誰だろう? 誰かの足跡。ざっと見た範囲では3種類ありました。 碓氷第三橋梁,通称めがね橋。ここから先,熊ノ平駅までは2012年に新規開通した区間です。 トンネル壁面のレンガがあちこちで割れています。これは染み込んだ水が凍結して膨張した結果なのでしょう。今後の維持管理が大変そうです。 トンネルの天井からはつららが下がっています。地面には破片が散らばっていて,ちょっと怖い。 枯れ葉プール! 休憩したり写真撮ったりでゆるゆる登って,横川駅から2時間半ほどで熊ノ平駅に到着。 熊ノ平駅の標高は688.6m,横川駅の標高は386.6m,駅間は6.1kmなので平均勾配は5%(50‰)ほどですね。 横

    アプトの道 再び - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2015/03/12
    これは良い隧道。足跡はスケールとピッチが判るように撮ると好きな人が鑑別してくれるってフィールドの人が言ってますた。
  • 昆虫大学 in Yokohama 2014 - cloud9science

    会場入口に貼られたポスター。メレ山メレ子・昆虫大学学長と演者のみなさんのサイン入り。 昆虫大学 in Yokohama 2014 に一日入学してきました。 昆虫大学はブログ メレンゲが腐るほど腰痛い の管理人メレ山メレ子さん @merec0 の企画による「虫・蟲・ムシ」に関するあれこれを集めたイベントです。 2012年の昆虫大学の様子はこちら↓ 昆虫大学に行ってきた - cloud9science 開場5分後の会場の様子。すでにこのありさま。 あまのじゃくとへそまがりさん @amaheso_sp の革製品。素晴らしい出来栄え。上の写真の下側に小さく写っているプラナリアを買いました。 カイコ羊毛フェルトのハコイリクロッキーさんでカイコ・ペーパークラフトの名刺をいただきました。 営業に励むクマムシ博士 @horikawad  実体顕微鏡で生きたクマムシの観察ができました。 展翅屋工房の政所名積

    昆虫大学 in Yokohama 2014 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2014/11/04
    (((( ;゚Д゚))) "メレンゲが腐るほど腰痛い の管理人メレ山メレ子さん" / 伝統芸であった…。><
  • 高エネルギー加速器研究機構一般公開 - cloud9science

    ochi320
    ochi320 2014/09/22
    ゆうくぼ先生のブログはFlickrが本編ですよ…。(震え)
  • 国立天文台 野辺山 特別公開 - cloud9science

    今さらではあるのですが8月に行ってきた野辺山電波天文台特別公開の記録を。 Twitterに野辺山天文台特別公開2014の情報が流れてきたのを見て行こうと思い立ったのが開催3日前。 仕事帰りの駅で「あずさ」のきっぷを買おうとしたら第1希望の新宿7:30発は満席。1つだけ残ってた8時ちょうどの♫スーパーあずさ5号をなんとか確保。 当日は新宿出発時点ですでに満席。っつーか,私の予約席にまで人が座ってた(移動してもらいました)。小淵沢で小海線に乗り換え。野辺山駅からシャトルバスにらいどん。 アルマ・アステ エリアにて。 パラボラアンテナの特徴を実感できるデモンストレーション。これは面白い。スーパーボールをアンテナ面のどこに落としても跳ね返って必ず焦点のカゴに入る。水平方向の速度を与えて落とすと当然だけどカゴには入らない。 そして研究者の方に南米アタカマ高原のアルマ望遠鏡での苦労話を伺いました。 な

    国立天文台 野辺山 特別公開 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2014/09/21
    HDDの回転は気圧の影響を受けるけど、セクタによっては高地OKって話もあり。個人的なハイライトは受像のエイリアス処理なんですががががが。(^^;;
  • ときめき昆虫ナイト - cloud9science

    「ときめき昆虫学」出版記念講演,「ときめき昆虫ナイト」が東京荻窪で開催されましたので参加してきました。 その時のTweetのまとめです。 始まりますよ〜 #ときめき昆虫ナイト pic.twitter.com/ZP2wzFSmsU — ゆーくぼ (@yu_kubo) 2014, 5月 11 今日の小道具 #ときめき昆虫ナイト pic.twitter.com/c0ClTirHih — ゆーくぼ (@yu_kubo) May 11, 2014 随時,虫スイッチを押されたと感じたら上げるシステム。 (基的にそういうヒトばかり集まってるのでみなさん押されっぱなしw) 始まり始まり〜 #ときめき昆虫ナイト pic.twitter.com/IdhH4XEuqe — ゆーくぼ (@yu_kubo) 2014, 5月 11 「ときめき昆虫学」著者のメレ子さんのスライドを見つつトークを聞きつつ,そこに美人編

    ときめき昆虫ナイト - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2014/05/13
    「虫スイッチ」、私は元々園芸趣味なので生態の亜型かも。ラストは骨のあるお方とか。
  • 神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science

    Gigazineで神戸花鳥園の記事を読んだので,18きっぷの1回分を使って@Pz_4さんと見に行ってきました。 特別快速米原行き,新快速姫路行きを乗り継いで10時過ぎに三宮駅到着。 ポートライナーに乗り換えて京コンピュータ前駅まで。 駅を降りたら目の前に神戸花鳥園です。入場料は1500円。 北ロビーからまっすぐ進むと中庭池。 ここは温室じゃないので寒い。 飾り羽が美しいホオジロカンムリヅル。 まずは11時からのバードショーへ。 お客の頭をかすめて飛ぶハリスホーク。 @Pz_4さんは頭をはたかれてた。 ショーの終了後にマウスを美味しそうにべるハリスホーク。 続いては北隣りのオオハシの部屋へ。 さらに北隣りのインコ・オウムの部屋へ。ここは追加料金で300円が必要です。 中でインコさんに振る舞うエサがついています。 入場前にモモイロインコは危険。噛まれないように注意,という指導がありました。

    神戸花鳥園に行ってきた - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2014/01/06
    オオハシ!オオハシ!(嬉)ふりっかのフクロウにも和み。(お食事中の鷹さんいます。注意。)
  • 基礎生物学研究所一般公開 - cloud9science

    名鉄東岡崎駅南口から坂を登った先に自然科学研究機構に属する3つの研究所,基礎生物学研究所,生理学研究所,分子科学研究所があります。 この3つの研究所は毎年秋に,ひとつずつ順番に研究所の一般公開を行っています。 今年は基礎生物学研究所(基生研)でしたので見にいってきました(これまで生理学研究所一般公開には行ったことがある)。 東岡崎駅南口から基生研が用意したマイクロバスで第一会場(山手地区)へ。 マウス脳の断片スライド #基生研一般公開 pic.twitter.com/MoTf3ONU77— ゆーくぼ (@yu_kubo) October 5, 2013 このスライドを顕微鏡で覗いてみると細胞体や樹状突起がはっきり見えます。倍率は200倍だったかな。 神経細胞だらけの脳でここまでクリアに1個の神経細胞が見えるのにびっくり。 一部の神経細胞だけを染色しているからだそうです。 #基生研一般公開

    基礎生物学研究所一般公開 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2013/10/07
    【生体標本&むし注意】“われわれ脊椎動物はナメクジウオよりもホヤにずっと近い”あとアブラムシの共生の話面白い。
  • カフェウォール・ビル - cloud9science

    錯覚美術館でみた明治大学 大学院先端数理科学研究科 特任教授・杉原厚吉さんの作品,カフェウォール・ビルをまねして作ってみました。 Inkscapeで原稿を作成。 厚手マット紙に印刷。 鉄筆で折り筋をつけ,両面テープをのりしろ部分に。 折り目をつけてから周囲をカット。 筒状に組み立てて完成。 長方形のはずのビル壁面が台形に見える。 まっすぐ立っているはずのビルが右に傾いて見える。 シンプルな形のバージョンも作ってみた。 いかがでしょうか。

    カフェウォール・ビル - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2013/10/05
    マウスホイールとかで等間隔に送るとGIFアニっぽく見えて興味深い。立体視とフォビア関係ありそうなんだけどな。
  • 岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science

    岩国航空基地祭を早めに離脱して岩国市立ミクロ生物館へ。 岩国駅から山陽線で由宇駅まで移動。 駅前の国道を10分ほど歩いて到着。 ミクロ生物館は道の駅の一室を微生物の博物館に仕立てあげたような体裁でした。 当日は,担当スタッフが出張中で,無人で公開されていました。 室内はこんな感じでプレパラートのセットされた大量の顕微鏡とポスターやモニターによる展示。 こちらは電顕写真のパネル。 ミクロじゃない生物も展示されてた。 面白かったのがぬいぐるみのモデル。こちらはミドリムシのユーグレナ運動を表したモデル。 こちらはゾウリムシのぬいぐるみモデル。青緑色のムックさんに見えなくもありませんw

    岩国市立ミクロ生物館 - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2013/09/30
    のっけのゾウリムシ氏が素敵すぎる。展示物が個人的に思い入れのある生物ばかりで取り乱しました。あと紹介されてる書籍は私もオススメ。最後の原生生物手作りキットが非常に気になります。
  • 「五七五で始まりアインシュタインに至る一時間の冒険」@あたしのために - cloud9science

    サイエンス・ソーシャルカフェ「あたしのために」のお手伝いで横浜まで行ってきました。 演者は東京大学大学院理学系研究科教授の早野龍五さん,講演タイトルは「五七五で始まりアインシュタインに至る一時間の冒険」 中学生を相手に,江戸時代の不定時法から相対性理論までの科学史を語っちゃうという意欲的な内容でした。 CERNで買ってきたTシャツを子どもたちに自慢する早野先生。 書いてある数式はヒッグス粒子に関するものらしい。 このTシャツかっこいい・・・欲しい・・・ 内容が面白くて引き込まれてしまったので,その間ほとんどTweetできていなかった。 まとめはこちらに>9/7 早野先生お話会 「五七五に始まりアインシュタインに至る冒険」 - Togetter 個人的に印象に残ったポイントは2つ。 私たちには世界の5%しか見えていない。残りはダークマターとダークエネルギーと。— ゆーくぼ (@yu_kubo

    「五七五で始まりアインシュタインに至る一時間の冒険」@あたしのために - cloud9science
    ochi320
    ochi320 2013/09/16
    とても素敵な話。
  • 1