ブックマーク / www.cnn.co.jp (8)

  • CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ

    (CNN) オランダで69歳の男性が、実際よりも20歳若い年齢を自分の正式な年として認定するよう求めて、裁判所に訴えを起こした。性別の変更が認められるなら、年齢の変更も認められるべきだと主張している。 地元メディアの報道によると、訴訟を起こしたのは69歳のエミール・ラテルバントさん。20歳若い年齢を認定してもらうことで、出会い系サイトで女性と出会うチャンスを高め、就職できる可能性も高めたいと考えた。 「名前や性別を変更できるのなら、なぜ年齢は変更できないのか。これほどの差別に遭遇する場面は年齢のほかにはない」。オランダ紙テレグラフのインタビューの中で、ラテルバントさんはそう訴える。 裁判は5日、自宅のある同国東部アルンヘムの裁判所に起こした。生年月日を現在の1949年3月11日から、1969年3月11日に変更することを認めるよう求めている。 アルヘメーン・ダフブラット紙の取材に対しては、6

    CNN.co.jp : 「私は20歳若い」 69歳男性、年齢の変更求め提訴 オランダ
    ochi320
    ochi320 2018/11/09
    イギリスだったか「そこそこの財産は築いたが婚期を逸してしまった、今から伴侶を得るには?」と老紳士に相談されて「逆サバ読んで90歳って書くと良いよ」って答える小話があるよね。
  • 回し車はマウスの趣味? オランダで研究

    (CNN) マウスも人間と同様、趣味で運動に励むことがあるらしい――。オランダの研究者がそんな研究結果を英国王立協会紀要に発表した。 これまで実験室のマウスが回し車に乗って走るのは、狭いかごに閉じ込められたストレスに対する反応ではないかと思われていた。 そこでオランダ・ライデン大学医学部の研究者ヨハンナ・メイエル氏は、マウスの運動が神経作用に起因するのか、それともただやりたくてやっているのかを調べるため、自宅の庭に回し車を設置し、近くに餌を置いて、マウスの反応を観察した。 その結果、マウスたちは自由に走り回れる環境にあるにもかかわらず、回し車を見つけると中に入って走り始めた。餌を徐々に減らしていっても、頻度は減ったものの、回し車に乗り続けたという。 研究チームは3年間にわたってこの行動を赤外線検知器で観察し、1万2000の動画を撮影。野生に生息しているネズミでさえも、ただ楽しみのために走

    回し車はマウスの趣味? オランダで研究
    ochi320
    ochi320 2017/05/01
    ハムスターの飼育書に「自然界では一晩で10Km走る」ってあったから実証として回し車にカウント機構つけたら同程度で納得したんだけど、生きてくほかに趣味でも走るなら無意味実験だったのでは…?(⊙ω⊙)
  • 気象レーダーに映った巨大雲、実は昆虫の大群だった

    (CNN) 米テキサス州北西部上空で、昆虫の大群が雨雲のように見える現象を気象観測レーダーがとらえた。オクラホマ州ノーマンにある米国立測候所の予報局が23日に明らかにした。 この現象は22日に観測された。レーダーに映っていた物体は、一見するとごく普通の雨雲のように見えたが、実体はバッタや甲虫類などの大群だった。 昆虫は地上から約760メートルまでの高さを飛んでいて、約80キロあまりの範囲を覆っていたという。 予報局はテキサス州クアナにあるコパーブレークス州立公園に確認し、レーダーに映っていたのが昆虫だったことを確認した。 公園当局によると、バッタや甲虫類はテキサス州の農業地帯に生息しており、「このあたりでも見かけるが、異常な増え方はしていない」という。 レーダーに映った昆虫はさまざまな高度に分散して飛んでいたため、同公園から上空を見上げたとしても、巨大な雲のようには見えなかったと思われる。

    気象レーダーに映った巨大雲、実は昆虫の大群だった
    ochi320
    ochi320 2015/07/24
    ひょえー。実際は高度が分散していたのでそれほど蟲蟲には見えなかったとのこと。でも鉛直方向から見るとこんなに写るんだな-。
  • 色で性感染症知らせるコンドーム、中学生が開発 英

    (CNN) 性感染症を検知すると色が変わって知らせてくれるというコンドームの試作品を、英国の10代の男子生徒3人が開発した。 このコンドーム「S.T.EYE」は、クラミジアや梅毒などの性感染症に接触すると、コンドームに含まれる抗体がウイルスや細菌を検知して色が変わる仕組み。ロンドンのアイザック・ニュートン・アカデミーに通う13~14歳の生徒3人が開発した。 3人は、性感染症が英国で大きな問題になっていることを知って開発を思いついたという。理論的には使う人とそのパートナーの両方が感染症に気付くことが可能。開発者の1人、ダーニヤール・アリさん(14)は、「病院に行くのは恥ずかしいと思っても、これならプライバシーが保たれる」と話す。 まだ試作品の段階だが、あるコンドームメーカーから製品化を持ちかけられているという。 世界保健機関(WHO)によると、世界では1日に100万人以上が性感染症に感染して

    色で性感染症知らせるコンドーム、中学生が開発 英
    ochi320
    ochi320 2015/06/27
    すごーく良い話だけど、英文記事探すと「コンセプトデザイン」「今後実現するかもしれないアイデア」って書いてあるよー。現物はないよー。engadgetの翻訳の方がニュアンス正確。
  • 珍しいアンコウの姿を初めて撮影 米水族館

    (CNN) 米カリフォルニア州のモントレー湾水族館研究所(MBARI)はこのほど、深海に生息する雌のクロアンコウの姿を初めてカメラでとらえたと発表した。 クロアンコウは英語で「Black Seadevil」。大きく開けた口から牙をのぞかせる姿がdevil(悪魔)を連想させる。アンコウのキャラクターは米アニメ映画「ファインディング・ニモ」にも登場した。 同水族館は、遠隔操作の潜水ロボットを使って海中のさまざまな深さにすむ生物を調べる探査の中で、クロアンコウに遭遇したという。 水族館の報道担当者は、20年余りに及ぶ探査の歴史上でも特に大きな発見になったと話している。

    珍しいアンコウの姿を初めて撮影 米水族館
    ochi320
    ochi320 2014/11/25
    推進力は背びれ依存なんだね。サインカーブひらひら系ということは肉質じゃかろうから美味いかまずいか判断しかねるのう。(そこ
  • 世界で4番目に広かった湖「アラル海」、ほぼ消滅

    (CNN) かつて世界で4番目に大きな湖だった「アラル海」が過去14年で縮小を続け、有害な砂をまき散らす広大な砂漠と化している。米航空宇宙局(NASA)はこのほど、湖の縮小規模を示す画像を公開した。 アラル海は中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンの国境をまたぐ地域にあり、現在は元の湖の中心だった部分が「南アラル海」と呼ばれている。縮小は今年に入ってピークに達し、南アラル海の東側の部分が完全に干上がった。 NASAによると、アラル海には1960年代までアムダリヤ川とシルダリヤ川の2つの川が注ぎ込み、雪解け水や雨水が流れ込んでいた。しかし旧ソ連が60年代、農業用水を確保するため、この2つの川の流れを変え、水を運河に流入させた。 この影響でアラル海は縮小を始め、塩分濃度が上昇。肥料や化学物質で汚染された湖底が露呈した。この土壌が風に吹かれて周辺の耕作地に広がったため、耕作用にさらに多くの水が

    世界で4番目に広かった湖「アラル海」、ほぼ消滅
    ochi320
    ochi320 2014/10/01
    死海も死にそう…。
  • 時代を超えた美、月面図の歴史をたどる - (1/4)

    NASAの月探査機グレイルの観測データに基づく月面の重力分布図、2012年=NASA/JPL-CALTECH/CSM提供 (CNN) 人類は太古の昔から、空に輝く月の姿を描き続けてきた。だが月表面の様子を地図に描くようになったのは、望遠鏡が開発された400年ほど前のことだ。 歴史に残る美しい月面図とそれを描いた人びとを紹介する。 ガリレオ・ガリレイ、1610年 ガリレオは望遠鏡で見た月のスケッチを史上初めて出版した人物だ。 月のでこぼこした地表を描いた図はこの時代としては画期的で、論争を呼ぶものだった。天体はすべて表面がなめらかで完全な球状だとするアリストテレスの説が当時は広く信じられていた。 ジョバンニ・バッティスタ・リッチョーリ、1651年 イエズス会士で天文学者だったリッチョーリは、月面上のさまざまな地形に名を付けた。名称の大半は月に関係のある天文学者や哲学者にちなんだもので、今日で

    時代を超えた美、月面図の歴史をたどる - (1/4)
    ochi320
    ochi320 2014/08/10
    色分けした月面図って、とらいぽ度が高いよね…。
  • 月が地球に接近、「スーパームーン」

    (CNN) 月が地球に接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」が、今年の夏は7月12日と8月10日、9月9日(いずれも米国時間)の3回見られる。米航空宇宙局(NASA)が明らかにした。 米海軍天文台のジェフ・チェスター氏は、定期的に起こる現象でそれほど珍しいものではないと言及。昨年も3カ月連続で見られ、注目を集めた6月のスーパームーンでは、通常の満月に比べ大きさが14%、明るさが30%増して見えたという。 NASAによれば、スーパームーンであっても雲やもやが原因となって、通常の満月との違いが感じられないこともある。 チェスター氏は「スーパームーン」という呼称について、独り歩きすると天文現象に関する誤解を招きかねないと懸念する一方、「この呼び名のおかげで多くの人が外に出て夜空を見上げ、天文学に関心をもってくれるならそれはけっこうなことだ」と語った。

    月が地球に接近、「スーパームーン」
    ochi320
    ochi320 2014/07/12
    8月は日本時間だと11日。最接近と満月が24h以内のことを呼ぶけど今年の8月は1時間以内で重なるエクストリームだから3ヶ月連続なの。ありふれてるみたいに書いてあるけど2010年以前はちょっと珍しかったよ。
  • 1