タグ

ブックマーク / allabout.co.jp (9)

  • 2018年12月の注目!ミュージカル [ミュージカル] All About

    2018年12月の注目!ミュージカル今年も残すところわずかですが、劇場街では『レベッカ』『オン・ユア・フィート!』『アメリカン・ラプソディー』等、注目舞台が続々登場、見逃せません。レポートやインタビューは随時追記していきますので、どうぞお楽しみに! 2018年もあとひと月。くる年に思いを馳せる前に、年の瀬に開幕する待望の再演作、期待の新作もチェックしましょう。インタビューや観劇レポートも随時更新してゆきますので、お見逃しなく! (筆者Marino Matsushimaをツイッターでフォローしていただけますと、記事更新時にお知らせします。) *12月の注目!ミュージカル 『レベッカ』←大塚千弘さんインタビュー&観劇レポートUP! 『オン・ユア・フィート!』←久野綾希子さんインタビュー&上田一豪さん&小澤時史さんインタビューUP!(2頁)&観劇レポートUP!(3頁) 『道』←観劇レポートUP!

    2018年12月の注目!ミュージカル [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2018/11/29
    <自分で言うのもなんですが、こう見えて私、子供の頃に器械体操をやっていたので、運動神経がわりと抜群なんです(笑)。> ちーちゃんなんてかわいいんだ……。
  • 『生きる』インタビュー&レポ、傑作誕生の予感 (全文) [ミュージカル] All About

    『生きる』インタビュー&レポ、傑作誕生の予感*観劇レポートUP!*黒澤明映画をミュージカル化した話題の新作『生きる』が、まもなく開幕。どんな舞台に仕上がってきているでしょうか。新納慎也さん・小西遼生さんや作曲家ジェイソン・ハウランドさんへのインタビュー、稽古場・開幕レポートを通して、誕生前後をレポートします! *最終ページに観劇レポートUP!* 2018年最大の話題作の一つ、『生きる』。世界的に有名な黒澤明監督の映画を、海外展開も視野に入れてミュージカル化するというプロジェクトは、内外から大きな注目を集めています。9月末、開幕を間近に控えた都内某所の稽古場では、日々ブラッシュアップが行われ、白熱した稽古が展開。どんな作品が生まれつつあるか、スタッフ・キャストへのインタビュー、稽古場レポートを通してご紹介します。 《目次》 黒澤明映画『生きる』とは 小説家役 新納慎也さん・小西遼生さんインタ

    『生きる』インタビュー&レポ、傑作誕生の予感 (全文) [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2018/10/25
  • 『タイタニック』鎮魂の群像劇を演じる人々に訊く [ミュージカル] All About

    *最終ページに観劇レポートを掲載!* 未曽有の海難事故を通して、究極の状況における人間の真の姿を描くミュージカル『タイタニック』。日でも何度か上演され、2015年に登場して絶賛を浴びたトム・サザーランド演出版が、一部に新キャストを迎え、待望の再演を果たします。 この特集では、重厚な群像ドラマを構成する様々なキャラクターの中から数名をインタビュー、順次追加掲載。乗客(一等、二等、三等)、乗組員それぞれの立場からのコメントを通して、作品が持つ重層的な魅力に迫ります! 《目次》 ミュージカル『タイタニック』とは? 藤岡正明さん(機関士・フレッド役)インタビュー 相葉裕樹さん(二等船室客・チャールズ役)インタビュー 鈴木壮麻さん(スミス船長役)インタビュー 渡辺大輔さん(三等船室客・ジム役)インタビュー 安寿ミラさん(一等船室客・アイダ役)インタビュー 加藤和樹さん(設計士・アンドリュース役)イ

    『タイタニック』鎮魂の群像劇を演じる人々に訊く [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2018/08/31
    ええ言葉や。<一を提示したとき、十ぐらい受け取ってくださるお客さんがとても多い。(略)その想像力の湖に何か一滴を垂らすと波紋が広がっていく、その一滴であれたらいいなと思いますね。いい一滴でありたい。>
  • 25年の役者人生は悟り直しの積み重ね。石川禅が語る [ミュージカル] All About

    25年の役者人生は悟り直しの積み重ね。石川禅が語る舞台デビュー25周年を迎えた石川禅さん。満を持して臨む1stコンサートには、有名ミュージカルの素晴らしい曲が続々登場予定。あの曲もこの曲も禅さんの美声で聴けるなんて、なんたる贅沢!ということで、ご人にインタビュー。曲目について、また25年の紆余曲折などなど、話に花が咲きました。 甘美さと渋さ、柔らかさと力強さ、どちらも併せ持つ唯一無二の美声。そして卓越した演技力。ミュージカルを中心に活躍中の石川禅さんが25周年コンサートを開催されます。 舞台ではずっと拝見していましたが、私が初めて禅さんを間近で見たのは、『ウーマン・イン・ホワイト』の初演。顔合わせでひとり譜面台の前に立たれて歌われたその生声の迫力に、驚くやら感動するやら。今回もまず曲目の贅沢さにびっくり。ミュージカルファンにはたまらない曲ばかりで、禅さんのチャレンジ精神に拍手です。お客様

    25年の役者人生は悟り直しの積み重ね。石川禅が語る [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2018/05/05
  • 鹿賀丈史、軽やかに味わい深く【Star Talk Vol.3】 [ミュージカル] All About

    鹿賀丈史さん特集目次 *2017年11月インタビュー(頁) *2018年3月『ラ・カージュ・オ・フォール』観劇レポート(2頁) *2013年9月インタビュー(3頁) 鹿賀丈史 1950年石川県生まれ。73年、劇団四季『イエス・キリスト(ジーザス・クライスト)=スーパースター』タイトルロールでデビュー。退団後、舞台、映像に幅広く活躍。主な出演作に舞台『レ・ミゼラブル』『ジキル&ハイド』『シラノ』、映画『野獣死すべし』、TV『料理の鉄人』等。日アカデミー賞助演男優賞、菊田一夫演劇賞特別賞を受賞。(C)Marino Matsushima 南仏を舞台に、ゲイカップルの“息子”の結婚話を巡って起こる騒動。爆笑に次ぐ爆笑の後にほろりとさせる家族愛の物語『ラ・カージュ・オ・フォール』が、3年ぶりに上演されます。 日では85年に初演、ゲイ・クラブのショー・シーンの華やかさ、「ありのままの私」など名曲

    鹿賀丈史、軽やかに味わい深く【Star Talk Vol.3】 [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2017/12/14
  • 2017年5~6月の注目!ミュージカル [ミュージカル] All About

    2017年5~6月の注目!ミュージカル新緑の季節、劇場街ではパワフルな新作・初演作が続々登場します。今回はパワフルな人間ドラマ『パレード』はじめ『グレート・ギャツビー』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』『CLUB SEVEN-ZERO-』等をご紹介。開幕後に随時追加アップする観劇レポートもお楽しみに! 今年の初夏はパワフルな新作・初演作揃い。実話を基にしたヒューマン・ドラマ『パレード』から東野圭吾さん原作の『ナミヤ雑貨店の奇蹟』まで、様々な感動が待っています! 【5~6月の注目ミュージカル】 『グレート・ギャツビー』5月8日開幕←観劇レポートUP! 『リトル・ヴォイス』5月15日開幕←観劇レポートUP! 『ナミヤ雑貨店の奇蹟』5月17日開幕←観劇レポートUP! 『パレード』5月18日開幕←石川禅さんインタビュー&観劇レポートUP! 『CLUB SEVEN-ZERO-』5月26日プレビュー開幕←観劇レポ

    2017年5~6月の注目!ミュージカル [ミュージカル] All About
    okadaic
    okadaic 2017/04/30
    石川禅インタビュー。
  • 日本酒、酒場・・・[由緒ある居酒屋]

    湯島の老舗、シンスケで供される料理は一品一品にこだわりが満ちている。その理由は三代目主人が築き上げてきた「東京っ子の美学」と、四代目若旦那の「酒と料理との最良の関係」を求める姿勢にある。酒蔵訪問をはじめ、たとえばまぐろに対する知識をさらに深めるために青森県大間を訪れるなど現場まで足を運ぶというフットワークの軽さ。そうして仕入れた極上の素材にひと手間かけ、東京人好みのあっさりした味に仕上げてくれる。 これらのうまい肴の味をさらに引き立てるのが銘酒「両関」である。店で出される日酒の銘柄はこれのみ。とはいえ醸造、純米、吟醸など種類は揃っており、熱燗、ぬる燗、常温、冷やと温度が選べるようになっている。同じ酒が温度でどれだけ風味が違うかを、呑み比べてみるのも面白い。なお、料理との相性を考え、料理に使う酒にも「両関」が使用される。 このシンスケの冬の愉しみといえば、1Fカウンター奥に積まれ

    okadaic
    okadaic 2009/01/21
    よっぱらいはちだん御推薦
  • 知られざるイギリス貴族の真実。 [イギリス] All About

    2007年1月、ロックバンド「U2」のボノが、イギリスの騎士爵を授与されました。「爵位ってことは、イギリス貴族の仲間入り?」なんて思ってしまいますが、実はちょっと違うんです。そうかと思えば、インターネットで爵位が買える?!なんてウワサも……。 今回は、「そもそもイギリスの貴族って何なの?」「貴族になると何か特典はあるの?」というお話から、「正しい浮気の方法」や「愛人の掟」も教えてくれる通称『貴族の教科書』まで、イギリス貴族の真実を、大公開です!! 【Index】 そもそもイギリスの貴族って何? 貴族になると、何かいいことがあるの? インターネットで爵位が買える?! 「正しい浮気の方法」まで教えてくれる『貴族の教科書』と、イマドキ貴族の恋愛ルール そもそもイギリスの貴族って何? 現在でも貴族制が残っているイギリス。では、イギリスの貴族って、何でしょう?詳しく解説すると長~くなってしまうので、

    知られざるイギリス貴族の真実。 [イギリス] All About
    okadaic
    okadaic 2008/12/12
    UK U2 ボノ 騎士 爵位
  • DADA CAFE(ダダカフェ)…代々木 - [カフェ]All About

    新旧の交錯する代々木駅前に JR代々木駅前にそびえるNTTドコモタワーは、きわめて21世紀的な景観。しかし、そのすぐ向かいの路地には古い木造家屋が並び、まだ昭和の匂いが色濃くたちこめています。世紀をまたがった2種類の建造物が脈絡もなく並んでいる光景が、いかにも東京らしい面白さ。 DADA CAFEはそんな路地裏の2階建て一軒家を改装して、2005年11月にオープンしました。家屋が建てられたのは昭和15年。当初は呉服屋だったものが、住民が入れ替わっていくにつれ普通の住居となり、リフォーム時にビニールのクロスが壁に張られたり、庭にプレハブ小屋が建てられたりして、風情や美意識とはおよそ関係のないところで、日々の健全な生活が営まれていたようです。それをDADA CAFEの人々が再び元の姿に戻し、自分たちの手で壁に漆喰を塗り、庭に草花を植え育ててきました。 青空のまばゆい正午前。狭い路地のつき

    okadaic
    okadaic 2007/11/30
     代々木。撮影地候補。
  • 1