タグ

食とかわいいものに関するokotanushiのブックマーク (5)

  • お洒落な大人のかき氷『グラスピレ』野市メゾン ド スウィーツ ハットリ !! - おもちの人生色々

    グラスピレ(フランス語でかき氷) 大人の女性にピッタリなお洒落で鮮やかなかき氷。自分でシロップをかけて頂く新感覚!!新感 (*^-^)マダム気分を味わってきました~ かき氷の中には練乳入りの生クリームが…甘酸っぱいフルーツと生クリームと練乳の絶妙なコラボが美味すぎる~ メゾン ド スウィーツ ハットリ 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2061−3 0887-50-1897 https://maps.app.goo.gl/keBiKwgoVjKZmdBf8 instagram.com たまには『ホッと一息』も大切ですね(*⌒∇⌒*) お読みいただきありがとうございました_(..)_🌻 にほんブログ村 にほんブログ村 ↑↑↑↑↑ いつもありがとうございます_(..)_

    お洒落な大人のかき氷『グラスピレ』野市メゾン ド スウィーツ ハットリ !! - おもちの人生色々
    okotanushi
    okotanushi 2019/07/13
    めちゃくちゃオシャレなかき氷・・・というかスイーツですね(*^^*)味わってみたいです☆
  • 何を買う?カナダ在住6年目が解説するバンフ土産 - CANADA Life Blog

    バンフでどんなお土産を買えばいいか知りたい バンフのお土産屋さんを知りたい カナダの名産品やカナダのブランドを知りたい 今日の記事ではバンフ旅行に行く予定のある方、まさに今バンフにいる方向けにこのような悩みについて解説します。 ついでにカナダの名産品についても解説します。 筆者はバンフの玄関口カルガリー在住6年目です。 カナディアンロッキーの町バンフにほぼ毎週遊びに行ってます。 お土産、レストラン、ホテルなどこの6年間で得た知識をみなさんと共有します。 この記事ではバンフで買えるカナダの名産品、どこで買えるか、いくらくらいするのか、筆者オススメのお土産をご紹介します。 この記事を読んでいただければバンフのお土産に何が買えるのか、どこで買えるのかがわかります。 お土産選びは楽しいですが、旅行は時間に限りがあります。さっと済ませて色々な体験をしていきましょう。 もう悩む必要無し!カナダ在住6年

    何を買う?カナダ在住6年目が解説するバンフ土産 - CANADA Life Blog
    okotanushi
    okotanushi 2019/05/23
    義理の両親からカナダ旅行のお土産で、写真にあったメープルシロップとクッキーもらいました☆メープルシロップのビンが可愛くてずっと取ってあります(^^)
  • いつものバーベキューに飽きてきたら。変わり種食材や遊びのアイディア - ぶらぶらブログ

    外遊びや・アウトドアに気持ちの良い季節になってきましたね。 我が家もGWは(庭先でですが)BBQを行いました。 しかしながら、まだまだ低年齢の子供が多いので「べること」以外には特に子供にとって楽しめることはないんですよね。子供なので、量もそんなにはべないですし・・・。何回もやっていると、子供もマンネリになっちゃいます。 そこで、BBQ自体をもっと子供と楽しめるようにできないか色々模索したので、記事にします。 バーベキューの楽しみ方イロイロ まずは火をつけよう。(準備をお手伝いしてもらおう) 今までは子供が小さいので、火をつけるのは「旦那」の仕事で、子供は離れているように指示していたのですが、子供でも手伝えることはあります。 秋だったら落ち葉や杉の葉を拾ってくるのもイイですね。 今回は春だったので、火種となる新聞紙を破いたり折ったりしてもらう事にしました。 これなら子供でも簡単にできます

    いつものバーベキューに飽きてきたら。変わり種食材や遊びのアイディア - ぶらぶらブログ
    okotanushi
    okotanushi 2019/05/21
    ビー玉のキラキラすごいキレイです☆BBQは食べる以外でも楽しめるんですね(^^)
  • 【知育菓子】おまつりやさん - こたつから外へ

    先日、娘とお買い物をしていた時のことです 会計が少し混んでいたこともあり、娘がレジ横の棚に置いてある商品を指差して、これ欲しいよー!べてみたいよー!と言い始めました レジ横作戦、まんまと引っかかります(笑) その日は、朝からプリキュアDVDをもらいにいったり、節分の恵方巻きと落花生を買ったり、入園準備で使うキルティング生地などを買ったりと、いっぱい付き合ってもらったので、特別に買ってあげることにしました パッケージをみると、お祭りフードが作れるお菓子のようでした 私の子供時代に流行った「ねるねるね~るね」みたいに、粉に水を入れて、自分でお菓子を作るみたいなやつなのかな?と思い、懐かしい気持ちになりました お値段は200円以上したので、ちと高いな・・・と思ってしまいましたが 帰宅後は、鬼のお面作りをしたかったのですが、こっち作りたい!!と譲らないので、こちらを先に作ることにしました 知育菓

    【知育菓子】おまつりやさん - こたつから外へ
    okotanushi
    okotanushi 2019/02/05
    sobakasukarashimieさんへ コメントありがとうございます!知育菓子っていうネーミングは親心もつかみますよね☆ ku-ka (id:ku-kahan) さんへ コメントありがとうございます!沢山作ったのですね☆私も買わされそうです(^^;
  • 【雛祭り】柳川雛祭り - こたつから外へ

    まだ早いですが、雛祭りが近づいてきたので、今回は福岡の柳川雛祭りに行った時のことを思い出しながら書きたいと思います 夫の両親と姉家族、兄家族は福岡で、私達だけ関東です 私達が福岡に帰省するのは1年に1度くらいなので、毎回福岡の美味しいものをべさせてもらったり、いろんな所に連れて行ってもらいます 当にありがたいです( ;∀;) そして去年の2月に帰省した時は、ちょうど柳川雛祭りを開催中だったので、柳川に連れていってもらいました 義理のお母さん、義理のお姉さんと子供2人(姉妹)で、夫だけが男子でした 女子ばかりでさっそく柳川へ向かいました 西鉄の柳川駅からは、送迎バスが会場まで出ていて、20分ほどで到着です 柳川の川下り 北原白秋のふるさととして有名な水郷柳川では、掘割(ほりわり)とよばれる水路があり、その水路を船にのってめぐることが出来ます 船乗り場のベンチに貸笠が置いてあったので、子供

    【雛祭り】柳川雛祭り - こたつから外へ
  • 1