タグ

漫画と本に関するokumuraa1のブックマーク (2)

  • マンガでわかるコンピュータの歴史:pearbook

    マンガでコンピュータの歴史を解説しています。ページの都合上かなり駆け足な解説になってしまいますが、1800年代のチャールズ・バベッジによる階差機関・解析機関から始まり、アップルのマキントッシュまで解説しています。ほぼ全ページマンガです。目次は下記になります。 第1章:コンピュータの始まり ー階差機関と解析機関ー 第2章:大量データの時代 ーホレリスの作表機ー 第3章:暗号解読 ーボンベとコロッサスー 第4章:最初のコンピュータ① ーENIACー 第5章:最初のコンピュータ② ーABCマシンー 第6章:青い巨人立つ ーSYSTEM/360ー 第7章:そして個人へ ーアルトとマキントッシュー 付録:資料

    マンガでわかるコンピュータの歴史:pearbook
  • パブリックドメインの漫画が出てくるのは2050年代から、アニメは2030年代から

    Redditでパブリックドメインな漫画は存在するのかと質問されていたので考えてみた。 Are any manga in the PUBLIC DOMAIN? : japan 2018年に改正された日の著作権法では、個人の著作権の保護期間は死後70年を原則として、映画、無名、周知されていない著作物は公開から70年となっている。改正時にすでに著作権条保護されていない作品について保護期間が延長されることはないので、1967年に著作者の死亡した作品の著作権の保護期間は満了しているが、1968年に著作者の死亡した作品の著作権は2038年まで存続する。 それを踏まえて日漫画歴史を紐解くと、1930年代には、現代風の漫画が公開されている。このときの漫画家達は1970年から1980年頃まで生きているので、著作権の保護期間が満了してパブリックドメイン漫画が出てくるのは、1950年代以降ということにな

  • 1