タグ

勉強と研究に関するomega314のブックマーク (9)

  • ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。

    かつて「​ワンランク上の勉強法」というサイトで”わからん科目攻略法”というものが紹介されていた。 これは非常に有用な技術なのだが、現在はジオシティーズの閉鎖に伴い閲覧不可能である。。 このまま埋もれてしまうにはあまりにも勿体ないので簡単に紹介し、今日はその技術を土台として自分の頭でモノを考えるという事がどういう事なのかを書いていこうかと思う。 最近全然頭使ってないなという人には参考になるかもしれない。 難しい概念にぶち当たったら、理解しようと思わないで10回読め あなたが物理の勉強を始めたと仮定しよう。 物理は難しい。 分野によっては一読しただけでは何が書いてあるのかサッパリ理解できない事も多い。 高校生の頃に早々に脱落してしまった人も多いだろう。 この難しい科目を”わからん科目攻略法”は「理解しようと思わずに毎日ただ目を通して10回ぐらい読め。そんで11回目にわかろうと思って読め」と説く

    ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。
  • 日本数学会『数学』ホームページ

  • 数学メモアール

    既刊 価格には消費税を含んでいます。送料は日数学会事務局から購入する場合に必要です。 第8巻 最適輸送理論とリッチ曲率, 桑江一洋; 塩谷隆; 太田慎一; 高津飛鳥; 桒田和正, 2017, 141p, 税込価格2,530円(送料 310円) 書は,最適輸送理論の始まりから最近の微分幾何学への応用に到る研究発展の主要部分を概説したものであり,中央大学で2015年に開催されたEncounter with Mathematicsの講演予稿に基づいている.18世紀のモンジュの問題に始まる最適輸送理論の歴史と基的結果から出発し,リーマン多様体の比較幾何と収束理論に関連する動機づけについて触れた後,最適輸送理論の微分幾何学への応用,特にリッチ曲率が下に有界な測度距離空間の幾何学・解析学のここ10年程の爆発的な研究の進展について紹介する.必要な予備知識は測度論とリーマン幾何学の基礎のみであり,大

    omega314
    omega314 2015/09/30
    数学メモアール。
  • MATHEMATICS GRADUATE STUDENT NETWORK

    このページでは、 数学に携わる大学院生の間でネットワークをつくり、 数学の研究活動に役立てていただくとともに、 大学院生による運営委員会が主催する新人セミナーの案内を行うことを目的としています。 旧ホームペ ージ:  MATHEMATICS GRADUATE STUDENT NETWORK 現在は「数理新人セミナー」を主催しております。集会の情報は以下の通りです。 数理新人セミナー 数理新人セミナーは、2004年から2017年まで14年間にわたり開催されてきた「城崎新人セミナー」の精神を引き継ぐ形の新人セミナーとして、城崎新人セミナーの名称と開催場所を一新して発足した研究集会です。数学の諸分野を専門とする大学院生および若手研究者が分野の垣根を越えて議論や交流を行うことにより視野を広げ研究を発展させることを目的としています。 第1回数理新人セミナー (於 京都大学) / 報告集 第2回数理新

  • 結び目の数学

  • TeXインストーラ 3

    TeXインストーラ 3 お知らせ W32TeXの配布が終了しましたので,こちらのインストーラの配布も終了します.Windows向けのTeXディストリビューションをお求めの方はTeX Liveをご利用ください.参考:TeX Wiki内のTeX Liveに関するページ.

  • TeX Wiki

    2023-12-11 TeX用エディタ 2023-12-10 Ghostscript/Windows Emacs Mac Ghostscript 原ノ味フォント 質問のしかた 2023-12-09 TeX LaTeX入門 コメント/FrontPage 2023-12-03 TeXstudio 2023-12-02 TeX/絶版 LaTeX TeXで作られた 国内リンク 2023-11-28 TikZ 2023-11-26 dvipng TeXworks/使い方 2023-11-24 TeX入手法 LaTeX入門/発展編 TeXworks/設定 LaTeX入門/スライドの作り方(jsarticle編) Visual Studio Code/LaTeX 索引作成 文献引用 LaTeX入門/相互参照とリンク LaTeX入門/図表の配置 LaTeX入門/図表 LaTeX入門/複雑な数式

  • 「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習

    なんだこれ? そしてここからが題なんだが、しなきゃならないことが分かってるのにそれに取り掛かることができない。具体的には、ペンが持てない。風呂場まで行けない。なにをえばよいのか分からない。もちろん物理的に手が上がらなかったり、足が動かない訳では無くて。こうして書いてみると今の自分はひきこもりなのか? そもそも自分はこの状態をどうしたいんだろう。書いて余計に分からなくなってしまった。 当に何で実験のデータまとめたレポート書くことぐらいできないんだろう。ちょっと前まではできていたのに。 過去のエントリーのどれかがお役にたてれば幸い。 締切や初体験の事柄を迎える緊張により一時的に思考力がおちているとき 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき 得体のしれない「がんばらなきゃ、オレ」に悩まされているとき 努力しなければならないのに方法が分からない ストレスを明確化して軽減するとき 明

    「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習
    omega314
    omega314 2013/02/26
    常にその状態ですが。
  • 自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers

    100冊読む時間があったら論文を100「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 大学等に所属してる人は、そこの図書館と契約してる有料データベースを駆使されたし(使い方はガイダンスがあったりするし、図書館のレファレンスでも教えてくれるだろう)。っていうか、言うまでもないだろ、そんなことは。 ここではフリー(市井)の人が使える手を考える。手はたくさんあるが、いっぱいあっても混乱するだろうから、少しだけ。必要なら追記していく。 とりあえず3つのケースに分けてみた。 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている 2.読みたい分野、知りたいジャンルくらいは決まってる 3.何からはじめればいいのか、さっぱりわからん 番外.論文なんて屋で買えるぜ 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている A.まずは

    自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers
  • 1