タグ

社会と思想とコミュニケーションに関するomega314のブックマーク (4)

  • 意見と人格を切り離して議論することについて

    Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa アメリカでは忌憚のない議論をする、というのが自然にできたんですが。意見と人格を同一視しないで、ゲーム感覚で楽しく議論できるんですよね。反対の意見を言ったからといって、それだけで仲がわるくなる、とかはあまりないような気が。程度の問題ではあるのでしょうが、その差は大きいと感じます。 2013-04-26 22:21:49 sivad @sivad @tsuyomiyakawa どうなんでしょうか。アメリカでも信仰や人種に関わる話題はゲーム感覚では無理で、人格が問われるでしょう。また職業上の問題においては人格は問われなくても、利益相反は厳しくチェックされます。 2013-04-27 14:32:38 Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa 僕のまわりの研究者は政治・宗教ネタもわりと普通に議論してました。仏

    意見と人格を切り離して議論することについて
    omega314
    omega314 2017/04/16
    ところで「お前は悪い奴ではないが言ってることはダメだ」と「お前の言ってることは一理あるかもしれないがお前自身はダメだ」なら後者のほうがずっとマシだと思うし、つか人格者の言葉などそもそも聞くまでもなかろ
  • 名無し委員会とは - 名無し委員会

    名無し委員会は、実体がない。 名無し委員会は、名無しである。 名無し委員会は、政治的意見を表明する。 名無し委員会は、それ自体が別種の”政治”である。 名無し委員会は、多くの意見を求めている。 名無し委員会は、統一見解を持たない。 名無し委員会は、個であり集合である。 名無し委員会は、われ/われである。 名無し委員会は、物質的成果を『別冊情況』「思想理論編」に掲載する。 名無し委員会は、その生命をネットでの拡散によって保たれる。 名無し委員会は、文字の流通する速度の中にのみ存在する。 名無し委員会は、「いまここにある蜂起」の全文引用、配布を許可する。

    名無し委員会とは - 名無し委員会
  • いまここにある蜂起Ⅱ-Ⅰ - 名無し委員会

    (承前、稿は『別冊情況』思想理論編第二号に掲載される) 第四の蜂起 Enjoy!Enjoy!Enjoy!!! 今朝マクドナルドで朝べた。レジで母親と同じ年齢ぐらいの優しそうな店員が「朝マックのソーセージマフィンを無料でお試しいただくキャンペーンをやっています!」と大きな声で呼びかけている。 以前からマクドナルドは、無料クーポン配布のキャンペーンを行っていたが、現物を無料でその場でくれるなんて! ここまで来たか、マックキャンペーン……刺激をどんどん増幅させてゆく無料キャンペーンに胸が高鳴り、思わず「お願いします!」と申し出を受け、ソーセージエッグマフィンをべた。子供の頃から馴染んだ、かりっと焼けたバーガーとマフィンとジューシーなチーズ、その味は、企業努力の成果であり、自分で作る朝などよりもよほど美味しい。しかも今日はまさかの無料! マクドナルドは、二〇一三年の一月に約一ヵ月間「E

    いまここにある蜂起Ⅱ-Ⅰ - 名無し委員会
  • 『外山恒一の「学生運動入門」第15回(全15回)』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 現在、外山恒一は「全国ツアー」と称して各地を行脚しています。直接いろんな話を聞きに行きましょう。詳しくはコチラ。 最後に、直接に私自身の利益(?)にも結びつくようなアイデアを提示しましょう。 それは、私を大学に呼べというものです。 「外山恒一」の知名度は、むろん〇七年の都知事選直後に比べればかなり落ちてはいるでしょうが、現在でもそこそこ維持されています。今の学生でも、十人か二十人に一人は私のことを知っていると思われます。もしかしたら、私と違ってここ数年さまざまのメディアに露出するようになった雨宮処凛や松哉よりも、単に認知度だけで云えば今だに私の方がまさっているかもしれません。もちろんそれは私の思想や行動へのマジメな興味を伴うものでは

  • 1