タグ

ブックマーク / www.seidosha.co.jp (3)

  • 青土社 ||現代思想:現代思想2021年8月号 特集=自由意志

    ‟自由な決定”は希望か、それとも幻想か? 「人間は自由に意志決定しうるか」というのは古くからある問いである。しかし近年の脳神経科学をはじめとする自然科学の発展により議論は多様化し、「自由意志は存在しない」という意見も無視できないものになりつつある。特集では新たな時代を迎えた自由意志をめぐる問題系、その再編と進化の途上を一望する。 【目次】 特集*自由意志――脳と心をめぐるアポリア​ 【討議】 幻想を超えて世界のありかたを語るために / 青山拓央+岡ノ谷一夫 【自由意志を哲学する】 自由意志の有無について考える前に考えるべきこと / 古田徹也 「決定論」のヒストリー / 木島泰三 媒介された自由――媒介論的現象学の観点から  / 田口茂 【ハードプロブレムの正体】 この私に自由意志があると信じる(信じたい)理由  / 須藤靖 自由意志問題の建設的な取り組み方 / 谷村省吾 圏論的人工知能

    omega314
    omega314 2021/06/15
    “自由意志(仮)”
  • 青土社 ||文学/小説/詩:ガメ・オベールの日本語練習帳

    2006年に始まったブログ「ガメ・オベールの日語練習帳」。 James F.が日友達に向けて書き続けてきた東京、日語、Integrity、太平洋戦争Covid-19BLACK LIVES MATTER、性、友達、貧乏、日文学など1800を超える記事から選定、書き下ろしを加え、書籍化する。

  • 青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2018年7月号 特集=バーチャルYouTuber

    バーチャルYouTuberとは何か? タレントの新しい形式のひとつとして「YouTuber」というものが確立されつつある。「バーチャルYouTuber」とは3DCGアバターを介してその名のとおり「YouTuber」としての配信を行う架空のキャラクター群を指す。そこにはインターネットにおける素人のタレント化とVRAI以降のキャラクター文化の結びつきが生じているのではないだろうか。いまもっとも先鋭な文化の様態に迫る特集号。 【目次】 ■私が出会った人々*31 故旧哀傷・出英利 / 中村稔 ■詩 フー・アー・ユー / 岩倉文也 特集*バーチャルYouTuber ■バーチャルYouTuberとの遭遇 シンギュラリティと絆と愛――人間とバーチャルYouTuberが出会うとき / キズナアイ(聞き手=編集部) 輝夜月と仮想世界に! / AO VTuberは、世界に向かってAIを叫ぶ / 小林信行

    omega314
    omega314 2018/05/23
    “【マンガ】小林銅蟲/窓ハルカ【エッセイ】届木ウカ/月ノ美兎/赤月ゆに/石楽えね/皇牙サキ” “【資料】バーチャルYouTuber名鑑(にゃるら)”
  • 1