タグ

オープンソースに関するorihime-akamiのブックマーク (3)

  • オープンソースの注意点:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ

    オープンソースの難点は、開発者が自分の環境のみで開発を行ってしまう傾向である。公開されたソフトを他ユーザが実行しようとすると、ソフトが足りないやバージョンが異なっているのでエラーになる場合がある。勿論、海外ではオープンソースといってもEclipseやRedHatのように大企業が開発している場合があるが、国内ではまだ個人が開発をしている場合が多い。そのために、オープンソースを利用する場合は先ず開発をしている会社を調べる方が無難である。

    オープンソースの注意点:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/02/02
    えーと、この人の立場を調べたほうがいいな。反OSSのためにどこかからお金をもらってるに違いない!(えーwww
  • 『DirSync Pro』でファイルの同期化を思いのままに | ライフハッカー・ジャパン

    WindowsMacLinuxJavaベースの『DirSync Pro』はクロスプラットフォームのファイル同期ツール。親切なインターフェース、増分バックアップ、プロフィールシステムを搭載したオープンソースツール。Javaベースなのでクロスプラットフォーム対応もばっちり、ディレクトリも中に収められるのでポータビリティーも良しです。 同期が、単向性の場合でも双方向性の場合でも使えるので、片方のファイルだけを更新させるのも可能、両方を同期させることもまた可能。新規ファイル、大きなファイル、または修正されたファイルなどのみを転送する、という設定にも出来、サブディレクトリを含めたり、含めなかったりのフィルター設定、同期された・変更されたファイルのバックアップ作成、最も頻繁に使うロケーションや設定へ環境設定ファイルを作成なども行うことが出来ます。 なかでも環境設定ファイルの機能はなかなか便利。U

    『DirSync Pro』でファイルの同期化を思いのままに | ライフハッカー・ジャパン
  • プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan

    ミュージシャンGacktさんの声で、思い通りの歌声が出せる――このような歌声合成ソフト「がくっぽいど」を、株式会社インターネットが7月末に発売する。2007年に大ヒットしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイド「『初音ミク』」と同じヤマハの音声合成技術「VOCALOID2」を使い、自然な歌声が作れるというのが売りだ。 また、パッケージのキャラクターを、「ベルセルク」などで知られる漫画家、三浦建太郎さんが手がけたことでも話題になっている。三浦氏はイラストを無償提供したといい、キャラクターの二次利用についても非商用かつ個人利用であれば構わないという。 プロのミュージシャンと漫画家がそれぞれ素材を提供しているにもかかわらず、がくっぽいどを使って作った楽曲やキャラクター作品をユーザーが自由に公開できるというのは異例と言っていい。がくっぽいどはどのようにして生まれたのか。また、なぜキャラク

    プロがなぜ、二次創作を願うのか--Gacktが歌い、三浦建太郎が描く「がくっぽいど」:ニュース - CNET Japan
    orihime-akami
    orihime-akami 2008/06/27
    ニコニコ動画の世界には無償で参加したい、というのはあえて無償で仕事するのに十分すぎる理由。オープンソースだ。これぞひとつの理想。
  • 1