タグ

仕事術に関するorihime-akamiのブックマーク (141)

  • さっきカメラマンさんがとっ... - 写真共有サイト「フォト蔵」

    【重要なお知らせ】 最近、投稿コメント欄への心無いコメントが多発しております。その都度当該アカウントの削除を行ない対応を行なっておりますが、今後は書き込み投稿者を調査の上、法的対応を行う事と致しました。 【フォト蔵の規約順守強化に関する重要なお知らせ】現在フォト蔵では、規約順守強化に伴い、規約に違反する画像は予告無く全て削除されます。また著しく規約に違反したアカウントに関しても予告無く即時削除が行われます。詳しくは、フォト蔵規約をお読み下さい。 第83回オンライン『ポートレート』フォトコンテスト 開催! 今回のテーマは「少年時代」 ご応募お待ちしています。 『フォト蔵』と月刊カメラ雑誌『フォトテクニックデジタル』のコラボ企画/第80回「ポートレート」フォトコンテスト結果掲載号(2020年8月号)が発売されました! 2020年8月16日からのテーマタグは「蜃気楼」「山」「冒険」です! 沢山の

    さっきカメラマンさんがとっ... - 写真共有サイト「フォト蔵」
    orihime-akami
    orihime-akami 2011/02/04
    @harukazechan のついった術。1, 2はともかく, 3-9は「書かされた」のでなければ(そして、**多分**これは自主的!)凄いことだと思う。10はご愛敬^^
  • まとめ:略してAKB48、会いたかった神文房具たち48選 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの作業が、PCだけで済むことの多い現代ですが、文房具を使用しないという日は、そうありません。最近の文房具は機能的で使いやすく、さまざまな人々のニーズに応え、PCとは違う便利をもたらしてくれます。 筆者は3色ボールペンが好きで、色々と試したところ「三菱鉛筆 ジェットストリーム」が書き心地が良く、お気に入りです(名前がドム的なところも)。消しゴムは、消し心地と消し跡が衝撃的な「サクラクレバス フォームイレーザー」を使っています。ホッチキスは、分厚い書類をとめることがよくあるので、文房具類ホッチキス科最強と名高い「マックス フラットクリンチホッチキス」を使っています。ホッチキスでとめた書類を長期保存したい場合は、ステンレスの針を使うと、錆びにくくていいですよ。 皆さんには、愛用している、こだわりの文房具ありますか?使用する文房具やその使用方法で、作業効率はけっこう変わるもの。そこで今回は、文

    まとめ:略してAKB48、会いたかった神文房具たち48選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 今年度は申請書(EXCELシート)書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない職場で仕事することになりました。 - SiroKuro Page

    [この発想はなかった] 専任のSubversionオペレータなる人がいるらしく、受理された申請書と変更ファイル(を入れたUSBメモリ)をSubversionオペレータさんに手渡すと、あとはオペレータの人が代わりにコミットしてくれるみたいですよ。

    今年度は申請書(EXCELシート)書いて上司の判子もらわないと svn commit すらできない職場で仕事することになりました。 - SiroKuro Page
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/04/06
    「日本においては」当たり前の仕事環境なんだろうなぁ。誰も疑問をはさまない。アメリカなら?こんなの発案した人、こんな発案に同意した人、こんな発案に乗ったオペレータ、全員まとめて荷物まとめてください。
  • 自宅でできる簡易ボンド製本 | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • モンスター化した大人が破壊する、子どもたちの大切な“もの”:日経ビジネスオンライン

    他人から「ありがとうございます」と感謝されるだけで、ホっとすることがある。どんなに大変な仕事であっても、そう言われた途端、報われる。 「良かった。がんばった甲斐があった」。自分の存在が認められたと感じられ、自分の仕事に意味を見出すことができる。 ところが、感謝されることがなくなった、と嘆くようになった職業がある。 「感謝されたくて働いているわけじゃないです。でもね、非難されたり抗議されたりすることはあっても、感謝されることはめっきりなくなりました。子どもたちは受験に成功して塾の講師には感謝しても、僕らには感謝しません。保護者との関係も難しい。ここ20年くらいで、教師を取り巻く環境は大きく変わりました」 そう語るのは教師生活30年のベテラン教諭だ。 “モンスターペアレント”と呼ばれる保護者の存在が、教師たちを追い詰めているのか?、との私の問いに彼はこう嘆いた。 「確かに理不尽なことを言ってく

    モンスター化した大人が破壊する、子どもたちの大切な“もの”:日経ビジネスオンライン
  • 元やくざに学んだ交渉術

    平成の初め頃、熊市内のやばい系のタクシーと私のお客さんの車が、事故を起こした。状況は、お客さんのほうが不利だった。 32,3歳の私は、相手が難しいタクシー会社だがここでびびっては負けと、張り切りすぎて、交渉に臨んだ。元やくざと思える交渉係と話し合いになっだか、言葉の行き違いから、私はかっとなり、怒鳴りあいになった。 気まずい沈黙の後、しばらくすると、元やくざと思えるその交渉係は、にやっと笑って、こう言った。 「坂君といったかな。交渉はねえ、かっとなったほうが負けなんだよ。まず相手の言い分をじっくり聞く。そして、相手が言ってはならない言葉を言ったとき、その言葉尻を捕らえ一気に畳み込んでいくのだよ。」 「君は、まあしかし、一生懸命だね。そこは認めるよ。」 結局、交渉は妥当なところで落ち着き、損保会社としても満足の行く結果となった。 この経験は、後々、ものすごく生きてくることになった。 それ

    元やくざに学んだ交渉術
  • 風俗だって立派なお仕事です!!

    風俗だって立派なお仕事です!!浜松でデリヘルのお店をやっています。 色々書いていきますので、よろしくお願い致します。 またまた、昨日はサボリンしてしまった鈴音です。 当に1日書かないと、次の日も書きたくなくなっちゃいますね・・・。 毎日×2の積み重ねだっていうのにさ・・・。 ちゃんと毎日更新できない(色々あって・・・)私じゃ、女の子に日記更新しろ~!!なんてもいえない訳で・・・。 ちなみに、昨日は・・・ 女の子の悩み相談で・・・私のお店のことを知っていらっしゃる(というか、私のことをよーく知っていらっしゃる)外部のお姉様を紹介し、当初30分の予定(?)が4時間(汗)のお話。(帰宅は午前4時(笑)) もちろんこのお仕事に偏見もなく、(私じゃ解決できない、相談に乗ることできない)女の子の悩みをちゃんと受け止めてくれる方なので、お店の○○ちゃんも安心してお話できたみたい。 忙しい中、ありがとう

  • Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション

    Online diagramming tool for collaborating on wireframes, flowcharts, and more

    Cacoo - Web上で図の作成とリアルタイムコラボレーション
    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/07
    Webアプリでこれはすげぇや。
  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? | キーワードマーケティング滝井秀典ブログ

    ヤフーの井上社長の記事が、 日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 グーグル?すごいとは思わないね? 「インタレストマッチをどう考えているか」 「米ヤフーのMSとの提携に対する考え」 などのところは、 広告主には大いに関係のあるところで、 読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で、 注目すべきポイントは、 「グーグルのすごいは、いずれもグレーゾーンでは(法務的に)」 と井上社長が苦言を言っているところ。 「検索連動広告は米ヤフーの真似だし、 ストリートビューはすごいけど一種の「のぞき」。 ブックサーチは著作権無視のコピーだ。 YouTubeだって、違法の動画がトラフィックの多くを占めている」 このへんのところですね。 さて、 これからの日は間違いなく訴訟社会になり、 法務知識がビジネスマンにとっては、 とても重要になるので、 このポイントを私なりに解説しておきます。 このブ

    orihime-akami
    orihime-akami 2010/01/05
    「違法行為」と認定された場合、違法行為を行うことをビジネスの方法論として明確に取り上げるgoogleは反社会的勢力にならないのか……?
  • パワポ不況 - 麻布論壇

    ブクマにも書いたけど、こっちで補足。 ディリーポータルZ:東京の看板が、白かった 確かに、景況感が冷え込んでいるために広告業界はどこもかしこも痛い目にあってる。白い看板がふえたのも、単純に考えると、「不況の影響で企業が広告予算を減らしているから」とも言えなくない。 でもねぇ。 リーマン的な発想からいうと、これ、予算「額」のせいじゃない。 リーマン諸氏には御共感いただけるとおもうが、もし諸氏が、社内の広報部等にいて、新しい広告の企画を社内で通そうとしたとき、いまどき、「屋外看板だしましょう!」的な企画書書く? おそらく、「WEBにバナーだしましょう」「Yahooのトップページの一区画をN万円で買いましょう」とかいう企画書を書くんじゃね? そっちのほうが、通り易いし、だいいち、書き易いでしょ。パワポでどんな絵をかけばいいかもすぐに頭に浮かぶ。 以上は、ブクマにも書いた事。以下が補足。 直感と肌

    パワポ不況 - 麻布論壇
  • 失敗したときあなたはどうする:日経ビジネスオンライン

    失敗したとき、あなたならどうするか。私は最近、失敗のフォローにこそ、その人物の仕事の底力とコミュニケーション能力が試されるのだと感じることが多い。 まずは最悪の例から。 ある企業の担当者が、私との仕事で事前に契約した内容を、仕事後に違えるという出来事があった。当然こちらは「約束を守ってください」とクレームを出す。すると担当者とは別の人物から詫びとその理由を伝える電話が入った。 「大変申し訳ないが前例がない」がその言い分だった。なおもい下がると「うちの方針です」という言葉を吐いた。その言葉をきっかけに契約違反ということでこの件は上を下への大騒ぎになった。 調べてみると、「前例がない」「うちの方針です」と言い切ったその人物は、まだその企業に入社したての新人であることが分かった。 この例は、なぜ最悪かというと、失敗したうえに、そのフォローでなおも失敗を重ね続けているからだ。仕事前に約束したこと

    失敗したときあなたはどうする:日経ビジネスオンライン
  • プロジェクト管理で最低限気を付けたい3つのこと - かとじゅんの技術日誌

    技術日誌といいつ、この手のエントリは書いた覚えがないが、最近、あちこちで、現場のリーダ格の人に対して「役に立たない」とか、「あれなら逆にいなくていい」とか耳にするので、少し考えてみる。話をよく聞くと、PMとかチームリーダの人は動いているが残念ながら結果が出せていないようだ。 その現場は以下のようなマネジメント上の問題があるようだ。 プロジェクトの現状把握が足りずに何がリスクか見えていない。 場当たり的で、計画がほぼない。 (PMが)進捗などの管理作業だけをやっている。 なるほどねー。こりゃ大変だw 自分が思うに3つの点が重要かな。と好き勝手書いてみるw プロジェクトのAs-IsとTo-Beの把握。 プロジェクト管理上のリスクの管理。 管理サイクルを回してチームとしての意志決定。 1番目は、どこからどこに向かう必要があるかを知ることから何もかもが始まる。プロジェクトの前提が必要。 2番目は、

    プロジェクト管理で最低限気を付けたい3つのこと - かとじゅんの技術日誌
  • レストランでの振る舞いで見分ける――「自己主張」と「ハイ・メンテナンス」の違いは

    レストランでの振る舞いで見分ける――「自己主張」と「ハイ・メンテナンス」の違いは:アラフォー起業家の“継続拡大”人脈術 「high maintenance」――。メンテナンスが大変な人、つまり要求や要望が多い人という意味で使われる言葉だ。こんなタイプの人はせっかくの「人脈」のチャンスを逃している。 日語ではあまり使われていないようだが、「high maintenance」という言葉がある。文字通り、メンテナンスが大変な人、つまり要求や要望が多い人という意味で使われる言葉だ。 わがままなことを言うお嬢様のようなイメージだろうか。または、すでに社会的地位の高い人が、いろいろと注文をつけたりする、気難しいようなイメージを浮かべると分かりやすいかもしれない。 「注文の多さ」は、仕事人脈においても真剣さの表れととらえることもできる。だが、「自分だけに説明してほしい(=その他大勢の中で扱われたら嫌)

    レストランでの振る舞いで見分ける――「自己主張」と「ハイ・メンテナンス」の違いは
  • 新聞編(3)――プレスリリースを記者クラブに「投げ込む」方法とは

    記者クラブに持ち込むと、新聞社、テレビ局、地方にまでいっせいに配信される 東京と大阪を拠点に、地方のあちこちを出張で歩いていていちばん楽しいのが4月。3週間ほどにわたって桜満開を各地で味わうことができるからです。特に今年は、東京より大阪のほうが4~5日も開花が遅く、東京でのお花見のあと、2週目には大阪と京都でまたもや桜吹雪を堪能することができました。どこに行ってもピンクの花が待っていてくれる風景に包まれると、新たな意欲、向上の心が湧いてくるから不思議です。 前回の第18回では、新聞社にプレスリリースを送る方法を述べましたが、新聞社にプレスリリースを送るにあたって、もうひとつ有効な方法があります。それは、「記者クラブ」に配布することです。 「記者クラブと聞くととてつもなく敷居が高いようなイメージですよ。うちのプレスリリースなど、受け取ってくれるのでしょうか」とよくたずねられますが、けっして臆

    新聞編(3)――プレスリリースを記者クラブに「投げ込む」方法とは
  • マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE

    私の職業は一般事務(派遣)ですが 少しVBAがわかるのでルーチン化できるものはマクロを組んでいます。 そうすることによってエクセルで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・VBAを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・マクロを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かに手作業で行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(マクロを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? 入力ミスもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「マクロを組んだ方が

    マクロを組んで作業するのは実力ではないですか?(1/5) - OKWAVE
  • 顧客が本当に必要だったもの0817001.JPG (JPEG 画像, 800x600 px)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。諸般の事情で,いささかお伝えするのが遅くなってしまったが,講演者の発言を中心にまとめてみよう。 ノベルゲームというテーマが影響したのかしないのか,会場には前2回よりも多くの聴講者が訪れた。これまでの研究会に比べ,明らかに年齢層が若くなっており,10代の参加者も見受けられたほか,学生が25%前後を占めるというフレッシュな研究会となった。 同人ノベルゲームといえば,古くは「月姫」,今では「うみねこのなく頃に」と,商業作品にも進出を果

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート
    orihime-akami
    orihime-akami 2009/10/15
    ついに来るべき資料が来た。……これは参加すべきだったな。他のレポートも待ちましょう。
  • 「なぜ?」は、やる気と成長を止める質問 - [コーチング・マネジメント]All About

    部下が目標達成しなかったとき、部下が約束を守らなかったとき、あなたはどのような関わりをしているでしょうか? 「なぜできなかったんだ」 「なぜやらないんだ」 「なぜ売り上げが上がらないんだ」 「なぜ目標達成できなかったんだと思う?」 もしこんな台詞が出ているとしたら、部下との関わりを少し見直す必要があるかもしれません。こうした場面こそ、部下のやる気や能力を上げる絶好のチャンスです。今回は「なぜ」の使い方を通して、部下を活かす方法について考えてみましょう。 「なぜ」が人に与える影響 あなたが部下に対して「なぜ」を使うとき、相手からどのような反応が返ってくることが多いでしょうか? 実は、「なぜ」という言葉は人を萎縮させたり、防御態勢に入らせるという側面があります。それは、「なぜ」は相手に説明を求める質問であるとともに、責任を迫る意味もあるからです。逆に、これまであなた自身が「なぜ」を問いかけられ

    「なぜ?」は、やる気と成長を止める質問 - [コーチング・マネジメント]All About
  • メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか?:Web時代の翻訳屋 - CNET Japan

    [みんなのお題]メモリ1枚増設って、そんなに大変なことなんでしょうか? 公開日時: 2009/09/08 20:41 著者: まつもと あまり個人を特定する情報を出すのも何なので「知人」ということで止めておきますが、この知人が先日、憤慨して言った言葉。「たかがメモリ1枚、何で増設できないの!」。私もわからないので、いちどこちらの業界の方に聞いてみたいなと。というわけで、今回はこのブログのテーマとは何の関係もない雑談です。 さて、この知人、ある小さな企業(総員十数名)で海外相手の営業を担当しています。当然のように1台のパソコンが割り当てられていますが、用途はもっぱら海外との通信とそれに伴う事務処理。ですから、使うアプリケーションはデータベース(アクセスのカスタマイズ)、メーラー、ブラウザ、表計算ソフトにワープロ、簡単な画像処理程度。このような事務仕事にハイスペックのパソコンは不要と

    orihime-akami
    orihime-akami 2009/09/09
    そもそも、一台壊れるだけで会社全体のシステムに関わるようなクライアントマシンが存在しているほうがおかしい。