タグ

ブックマーク / getnews.jp (88)

  • 暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー?|ガジェット通信 GetNews

    ゲームクリエイターで作家の暇空茜さんが、東京都と小池百合子都知事を相手に公文書不開示決定の取り消し等を求めていた裁判で、東京地裁は3月26日、一部請求を認め不開示決定を取り消す判決を下した。 同日、暇空さんはTwitter(X)にて 【速報】 国家賠償請求訴訟で東京都相手に勝訴しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! とツイート。大きな反響を呼び、「国家賠償請求訴訟」がTwitter(X)のトレンド入りする事態となった。 浜田聡参議院議員が言及 ハンドルネームに「WBPC問題調査中」とある浜田聡参議院議員は、暇空さんの3月19日のツイートを引用し 暇空茜さん、東京都若年被害女性等支援事業に関連する公文書の非開示決定が違法として提起した国家賠償請求訴訟で東京都に勝訴。 事の発端とも言える、衆議院議員会館でのColabo側弁護団の提訴会見で会場提供した議員名

    暇空茜さんが東京都と小池百合子知事に勝訴! 「国家賠償請求訴訟」がトレンド入りもメディアはスルー?|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2024/03/31
  • “狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンに行ってみた結果 →こりゃ狂ってるわ(笑)|ガジェット通信 GetNews

    全国各地に店舗展開している便利なコンビニエンスストアの「セブンイレブン」。基的にはどこでも同じ商品を取り扱いつつも、実は店によって結構特色があるもの。うちの近所のセブンでは「八百屋かよ!」ってくらいに地元の採れたて野菜を売ってたりしますしね。 そんなセブンイレブンですが、横浜に“狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンがあったりします。 横浜ハンマーヘッドのセブンイレブン その“狂ったセブン”とは、横浜の新港ふ頭客船ターミナルを中心とした商業施設「横浜ハンマーヘッド」内にある「セブンイレブン横浜ハンマーヘッド店」のこと。でも外観はまったく狂っておらず、景観を崩さないように色が白黒基調に統一されているくらいしか変わっているところがありません。 ところが店内に入り、まずは左手に進むとドリンク冷蔵庫が並んでいるのですが…… 陳列されているのはなんと、ほぼ全部クラフトビール! こっちの冷

    “狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンに行ってみた結果 →こりゃ狂ってるわ(笑)|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2024/02/01
  • 「アニメ制作において石ころより役に立たないのが原作者という存在」アニメーターのツイートに批判が|ガジェット通信 GetNews

    5月31日、アニメーターの首藤武夫さん(@takeo_st)が『Twitter』にて 「アニメ制作に於いて何一つ、石ころより役に立たないのが「原作者」という存在。役に立たないならまだしも、あの手この手で妨害工作を繰り出してくる輩がいる(-_-)。そんな数々の妨害にも負けず鋭意制作中です!#RAILWARS」 「あ(・_・)、誤解なきように言っとくけど、良い「原作者の先生」も居ますよ、世の中には。一切口を出さないとか、もう死んでるとかね。」 「原作者が現場に口出ししたいなら、自分でプロダクション作って人を雇って生活の保障もして…ってなると、どーしても手塚治虫先生コースになっちゃうね。業 界内では未だにアニメの低賃金が手塚先生の所為みたいに言われてて、下手すると素人さんまで悪口言い出す始末だけど、そんなことはない訳で。」 とツイートした。現在は削除されているが、キャプチャー画像などが出回りまと

    「アニメ制作において石ころより役に立たないのが原作者という存在」アニメーターのツイートに批判が|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2024/02/01
  • 『ガジェット通信 ネット流行語大賞2017上半期』発表! 滑り込みで「このハゲーーー!」が大躍進 | ガジェット通信 GetNews

    2000人を超えるアンケートにより『ガジェット通信 ネット流行語大賞2017上半期』が決定! この半年間もいろいろなことがありました! 金賞:このハゲーーー!(豊田真由子) 銀賞:忖度 銅賞:セメントいて(辻元清美) 金賞は豊田真由子議員の衝撃の音声「このハゲーーー!」が6月に公開され、上半期滑り込みで1位となりました。 銀賞は森友学園問題を機に話題になった「忖度(そんたく)」。 さらに銅賞も森友学園問題に関連した辻元清美議員に関する「セメントいて」。なぜカタカナなのかは“辻元メール事件”などで検索すると詳しくわかるのではないでしょうか! ということで、意外とみんな政治に興味があるんですね! 惜しくも入賞を逃しましたが、「でも幸せならOKです!」はポジティブなワードで微笑ましいです。他にも、「ギフハブ」とか今年だったかぁ!と懐かしく感じますね。 以下、その他上位ワード。 <上位ワード一覧>

    『ガジェット通信 ネット流行語大賞2017上半期』発表! 滑り込みで「このハゲーーー!」が大躍進 | ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2017/08/06
  • 「売ってくれ」の声が相次いだモーニング娘。’15の“メガ新聞”を入手 ホントにメガだったあぁぁ!|ガジェット通信 GetNews

    小さい頃には「日ごろから新聞を読んでいると将来きっと役に立つぞ」と言われたものですが、みなさんは新聞を購読していますか? “朝日新聞”を購読している人たちの間では「新聞を取ってて良かった!」と、4月15日の朝刊が話題になっている模様です。 ※すべての画像が表示されない場合はコチラのURLからご覧ください。 https://getnews.jp/archives/918639 その理由が、こちらの折込みチラシならぬ“折込み新聞”。人気アイドルグループ“モーニング娘。’15”の新曲発売に合わせた広告特集となっており、ファンにとっては喉から手が出るほど欲しくてたまらない激レアなアイテムとなっています。 注目すべきはそのサイズ。一見すると通常の新聞と変わらないように思えますが、広げてみるとその大きさに驚きました。 会議室の4人掛けテーブルを丸々と覆い尽くす勢いの巨大な新聞。 『iPhone 5s』

    「売ってくれ」の声が相次いだモーニング娘。’15の“メガ新聞”を入手 ホントにメガだったあぁぁ!|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2015/04/18
    《配布されたのは東京、埼玉、千葉、神奈川、大阪の一部エリア。駅の売店を探したファンもいたようですが、残念ながら折込み限定だった模様です。》
  • 本当は恐ろしい?『捨印』の意味|ガジェット通信 GetNews

    突然ですが『捨印』ってご存知ですか? 何かを契約する際に作成する書類などで見たこと、実際に押したことがある方も多いと思います。 この『捨印』、実はものすごく重要な意味があることをご存知ですか? 恥ずかしながら僕は『捨印』って名前から勝手に「特に意味はないけどとりあえず押すもの」くらいのイメージを持っていました。 しかし、実際に『捨印』が意味するのは 『契約書などの書類を提出した後に、相手が訂正することを承認する意思を表明するもの』なのです。 つまり、 「提出した書類は提出者に確認することなく訂正していいよ。」 ということ。 来の目的としては軽微な誤記や明らかな誤字脱字は効率も悪くなるので相手に断ることなく訂正して良いと承認を与えることなのですが、一番怖いのは訂正の範囲が規定されていないこと。 穿った見方ですがもしかしたら自分の知らないところで 相手の都合の良いように書き換えられている可能

    本当は恐ろしい?『捨印』の意味|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2015/03/23
  • 着ぐるみで華麗にダンス!?「ムーミン」のバレエがシュールすぎる|ガジェット通信 GetNews

    原作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年を迎え、盛り上がりをみせる「ムーミン」。巷ではさまざまなコラボ商品が発表され、心惹かれている人も多いのでは? そんなムーミン生誕の地である北欧・フィンランドで、ちょっと変わったバレエが開催されている。 「Moomin and the Comet」は、なんとムーミンたちが着ぐるみのまま踊る作品。 バレエと言えば、柔軟な身体を活かした華麗なダンスが見ものだが、ポテっとした体型のムーミンたちが舞う様は、なんともかわいらしく、そしてちょっとシュール。 作品のベースとなっているのは、「ムーミン谷の彗星」というストーリーで、ムーミン谷で起きた異変の原因を突き止めるため、ムーミンたちが天文台まで旅をする。 途中フローレンガお化け植物に襲われるなどハラハラさせる展開で、ニョロニョロやスナフキンなど、おなじみのキャラも登場。 今月にはフィンランド国立歌劇場にてワールドプ

    着ぐるみで華麗にダンス!?「ムーミン」のバレエがシュールすぎる|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2015/03/23
  • 中国のアウディ販売店、社員一同が笑顔で 「日本人虐殺」を宣言?|ガジェット通信 GetNews

    中国を専門とするジャーナリストのチャーリー・カスターによるブログ「chinageeks」は17日、「中国の反日暴動は政府が支援している」と題した記事を公開。中国で拡大している反日デモを紹介するなかで、中国のアウディ販売店の社員が横断幕を掲げたとする写真を掲載した。 横断幕には中国語で「中国が単なる墓石になっても、私たちは日人を根絶しなければなりません。私たち自身の国を破壊しなければならなくても、私たちは魚釣島を取り戻さなければなりません」と書かれているという。 同ブログは、「非常識な横断幕に、驚嘆するかもしれない。文字通り、大量虐殺を提唱している」と述べるとともに、括弧書きで(これは新しいアウディの販売キャンペーンですか?)と揶揄した。 また、カスター氏はこれまで中国人たちがブログやネット上に掲載したさまざまなデモの写真を見ても、そこに警察など中国当局者の姿は見えず、これらの抗議行動に目

    中国のアウディ販売店、社員一同が笑顔で 「日本人虐殺」を宣言?|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/06/01
  • 「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews

    私たちの時代、音楽はCDで聴くものでしたが、今は若い人たちを中心に「ネットで買ってネットで聞く」というのが主流になっております。自宅にCDプレイヤーがない、という家もそこそこ耳にします。 この「ネットde音楽」の影響が、PCサポーターという私の仕事にも絡んできます。ネットにつながないと音楽が聞けない、だからネット環境整えてよ!というわけです。しかし中には、思わぬ形で頭の痛い話を目の当たりにすることもあります。(ライター:光明隠歌) ネット環境がないと学校の話題に入れない 数年前のこと。その日のお仕事は、新規にインターネットを接続する設定のお仕事で、お母さまが1人で自宅に待っていてくださいました。女性設定員だということで安心したのか、設定が終わったあと、唐突に話を切り出しました。 「これって、あなたに聞くことじゃないかもしれないんだけど…」 小学5年生になる息子さんが、ネットで音楽を聞きたい

    「ぼく、タダで音楽聞けないと学校でいじめられるんだよ!」と叫んだ小学生の話|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/05/03
  • ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。|ガジェット通信 GetNews

    4月1日に、2ちゃんねるを開設したひろゆき氏が発表した全文を掲載します。 (原文は http://2ch.sc/ に掲載されています) 発表全文 昨今の2ちゃんねるの現状に関して。 2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。 月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。 昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。 具体的に昨年より送金した金額は下記になります。 2013/3/1 24万ドル(24,520,000円) 2013/7/10 12万ドル(12,256,800円) 2013/10/15 12万ドル(11,949,600円) 2014/1/8 4万ドル(4,231,200円) 金額にして、52万ドル、日円にして5000万

    orzie
    orzie 2014/04/03
  • 「『2ちゃんねる』の書き込みを転載禁止させ内部分裂 右翼の居場所を失う」と韓国の掲示板に書き込み|ガジェット通信 GetNews

    数日前から始まった『2ちゃんねる(以下、2ch)』の転載禁止。今では『なんJ』板や『VIP』板だけでなく、数多くの板が転載禁止となっている。転載禁止のルールはユーザーの投票によって板ごとに決められており、独断で決められている物ではない。そんな転載禁止に関するちょっとした情報が入ってきたので紹介したい。 韓国掲示板『ilbe.com』にて「日掲示板2chが機能停止直前」というトピックが作られており、そこには次のように書かれている。 日の最大掲示板である2chが機能停止寸前になっている。 ここ数日、外部への転載禁止というルールが設けられ掲示板の書き込みがブログに転載、引用できなくなった。 これにより、記事の拡散性はなくなり2chは完全に孤立。 この転載禁止ルールを設けさせたのはいうまでもなく、私たち韓国人。 過去に2chを攻撃して潰そうとしてきたが、今回は内部へ潜り込み2chを壊滅させ

    「『2ちゃんねる』の書き込みを転載禁止させ内部分裂 右翼の居場所を失う」と韓国の掲示板に書き込み|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/03/13
  • 新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足|ガジェット通信 GetNews

    在日韓国人・朝鮮人が多く暮らす新大久保で、“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』(@sabetsurakugaki)が発足した。 新大久保では数年前から、韓国の反日ぶりを知った日人による反韓デモが激化。その多くは「竹島を返せ!」「不法滞在する韓国人売春婦は出て行け!」といった日人として正当な主張をするものだが、一部は過激化し、普通の日人からは支持を得られそうにない“ヘイトスピーチ”も繰り返されてきた。 中にはデモやスピーチにとどまらず、商店の看板や自販機、電信柱などに差別的な落書きをして回る輩もいるようだ。このような落書きは、軽犯罪法あるいは刑法の定める建造物・器物の損壊罪に触れる犯罪行為である。 ヘイトスピーチとレイシズムを許さない『のりこえねっと』が支援する『差別らくがき消し隊』は、街の景観を汚し、治安をさらに悪化させる要因ともなるこういった落書きを消して回るため、3

    新大久保で問題になっている“ヘイト落書き”を消して回る『差別らくがき消し隊』が発足|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/02/27
    既成事実化とでも言うのだろうかこういうのは
  • 『PlayStation 4』の転売目的者が悲鳴! 店舗在庫が余り『ヤフオク!』に定価以下で出品し転売失敗|ガジェット通信 GetNews

    『PlayStation 4』の転売目的者が悲鳴! 店舗在庫が余り『ヤフオク!』に定価以下で出品し転売失敗 日発売されたSCEの新ゲームハード『PlayStation 4』。ガジェット通信でもお伝えしたように前日から並ぶ客が居たほどの注目ハード。こういった新ゲーム機には並ぶ、という習慣がついているのだろう。 銀座ソニービルは0時に販売を開始し、ヨドバシカメラは7時に販売開始。 詳しい情報はこちらの記事をご覧いただきたい さて、そんな『PlayStation 4』を純粋に遊び目的で購入している人ばかりではない。中には品薄を予想して転売目的で購入した人も居たようだ。しかし現状は違った。現在も在庫は店頭に残っているようで、ネットオークションで急いで買うまでもないようだ。 そんな転売目的の出品者が少しでも売り逃げたいということなのか、定価より安い価格設定にて販売を行っている。『プレイステーション

    『PlayStation 4』の転売目的者が悲鳴! 店舗在庫が余り『ヤフオク!』に定価以下で出品し転売失敗|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/02/23
  • 『PlayStation 4』発売にアキバヨドバシカメラに大行列 「ベルジャネーゾ」コスプレがインタビューされる(動画)|ガジェット通信 GetNews

    日2月22日はSCEIの最新ハード『PlayStation 4』の発売日。先ほどお伝えした深夜の行列に引き続き、早朝の行列の模様をお伝えする。 深夜の段階では大行列というほどではなく人数は20人程だった。しかし今朝6時頃に再度訪れてみると、ヨドバシカメラ秋葉原店の前には多くの『PlayStation 4』を求める客が列を作っていた。列は当日販売の列と予約分の列とで分かれており、予約受け取りが正面の入り口から先に入店する形となっていた。 予約していれば確実に入手できるのにそれでも並ぶというそのゲーマー根性、恐れいった。 6時30分になるとヨドバシカメラ秋葉原店前の広場に設営されたイベント会場で、並んでいる人へのインタビューと簡単なセレモニーが行われた。そして7時販売に向けてカウントダウンとなる。1分前になるとビジョンにカウントダウンが表示されゼロと同時に配布された『PlayStation4

    『PlayStation 4』発売にアキバヨドバシカメラに大行列 「ベルジャネーゾ」コスプレがインタビューされる(動画)|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/02/23
  • パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編|ガジェット通信 GetNews

    今回は永江一石さんのブログ『More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記 』からご寄稿いただきました。 パタゴニアは日人を馬鹿にしているのか? 2012年編 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 「わたしはパタゴニアがとっても嫌いです」 2011年1月20日 『More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記 』 http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=298 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちから『Popeye』とかの雑誌で紹介したり(懐かしい……)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセーターをわざと『Yahoo!オークショ

    パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2014/02/22
    《アメリカの1.68倍の価格で馬鹿な日本人に高く商品を売りつけ、バカもうけした金はシーシェパードにまわって我々日本人の誇りを傷つけます。こんなお店でものを買う日本人、恥ずかしすぎます。無知すぎです。》
  • 猫の売買するのは、そろそろやめたほうがいい! - ガジェット通信

    栃木県の地方紙「下野新聞」(しもつけしんぶん)に、ある動物販売仲介業者の登録を県が取り消したという記事が掲載されていた(2011年2月23日付)。通常、登録取り消しの前には、業務停止命令の処分がくだる。これまで登録を取り消された仲介業者はなく、件が全国初となる。 業者の名前は「ペットプレイス ベルノア」で、取り消しの理由は動物愛護法違反。同社は、ペット販売に必要な書類の作成をおこたったり、劣悪な環境で飼育したをおもにネットで販売していた。いたましい話である。 店頭やネットで販売されているを買い、しっかりと育て、死ぬまでめんどうを見る覚悟をしている飼い主さんもいることであろう。そんな方々には申し訳ないが、金銭を介在させた上でをやりとりするのは、そろそろやめにしたほうがいい、と筆者は考えている。 保健所で多くのが殺処分されるのはなぜか。多くの場合、飼育を放棄した心ない飼い主により

  • 『スッキリ!』に出演したアーティストに加藤浩次が盗作疑惑を問いただし話題に|ガジェット通信 GetNews

    テレビの朝の情報番組『スッキリ!』にて日起きた出来事を紹介したい。それは9時半頃に放送された「ドコモCMソング生歌披露/SPICY CHOCOLATE」というコーナーにて出演したSPICY CHOCOLATEの方々。 演奏後に加藤浩次はSPICY CHOCOLATEの『ずっと feat. HAN-KUN & TEE』という曲に対して「オリジナルなんですか??」「サンプリングかと思いました」と生放送中に際どい質問で突っ込み。 それに対して『2ちゃんねる』の実況板や『Twitter』では大盛り上がり。「加藤完全にわざと言っててワラタ」「加藤のぶっこみ質問は明らかにわざとだろw」「加藤はこの辺の音楽の年代だから許せない部分あるんだろうな」という書き込みが行われていた。 似ているとされている曲はオリジナル・ラブの『接吻 -kiss-』という1993年の曲で、ドラマ『大人のキス』の主題歌にもな

    『スッキリ!』に出演したアーティストに加藤浩次が盗作疑惑を問いただし話題に|ガジェット通信 GetNews
  • 老人の筋トレ代まで払わされる若者 怒りの一票を投じよとの声 - ガジェット通信

    野田佳彦首相は消費税増税について、記者会見でこう語った。「未来を搾取するというやり方はもはや通用しない。今回は給付、負担、両方合わせて世代間の公平を図るという理念のもとで法案をまとめさせていただきました」。しかし、現実の政策は明らかに「若者軽視」だ。政治家たちが票のために「老人重視」する現状をジャーナリストの武冨薫氏がレポートする。 * * * 「世代間の公平」と「子孫にツケを残さない」というのが、野田首相の増税を正当化するマジックワードだった。しかし、増税による税収が「高齢世代」と「子育て世代」にどう配分されるかを見るとそれがウソだとわかる。 消費税増税によって得られる13.5兆円のうち、社会保障に回るのは2.7兆円(残りの大部分は国債発行を減らすための財源)。そのうち「子育て支援」は7000億円だが、施設整備などを除くと、待機児童対策の3000億円と放課後児童クラブ拡充の1000億円

    orzie
    orzie 2014/02/05
    まあ老人たちが揃って介護のお世話になるよりはピンピンコロリでそこそこの年齢で逝ってくれたほうが安上がりであるという考えも出来るんだけど。
  • ヤングマガジンで『食べれません』連載中の風間やんわり先生死去|ガジェット通信 GetNews

    10月25日、講談社のヤングマガジンのサイトに 『べれません』連載中の風間やんわり先生が10月22日(火)永眠されました。 ここに故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。 『べれません』は10月28日(月)発売の第48号、11月2日(土)発売の第49号に掲載、11月11日(月)発売の第50号で最終回となる予定です。 という文章が掲載された。 『週刊ヤングマガジン』や『FRIDAY』に独特の絵と世界観を持った4コマ漫画を連載していた風間先生。 落語家の立川キウイさんはブログに 「風間やんわりさん」(http://tatekawakiwi.jugem.jp/?eid=14716[リンク]) というエントリーを掲載。 死因、呑みすぎ。 それってカッコイイ。 ちなみに果実はドブにはまって死にたい。 今日、戸田斎場に行ってきた。 風間っちは酒が好きだった。 だから棺の前で缶ビール一気

    ヤングマガジンで『食べれません』連載中の風間やんわり先生死去|ガジェット通信 GetNews
  • 本日放送の『サザエさん』でレアなBGMが流れネットが大騒ぎ!|ガジェット通信 GetNews

    日放送された『サザエさん(フジテレビ)』の「波平、災難続きの一日」というエピソード内にて今まで聴いたこと無いような音楽が流れたのだ。その音楽は少しレトロな感じがする音楽。 この音楽が流れると『Twitter』や『2ちゃんねる』で次のような書き込みが行われた。 ・初めて聴くBGM ・レアBGMwwwwww ・激レアBGMキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!! ・なんだこのBGM ・変なBGMきたwwwwwwwww と内容ではなくBGMの書き込みばかりが行われた。この音楽日初めて流れた曲かは未確認だが、かなりレアな曲であることは確かである。この後はこの音楽をアレンジしたアップテンポな曲が流れ更にネット上は盛り上がる。 お陰で記者も『サザエさん』のエピソードの内容が頭の中にさっぱり入ってこなかった。 サウンドトラックの

    本日放送の『サザエさん』でレアなBGMが流れネットが大騒ぎ!|ガジェット通信 GetNews
    orzie
    orzie 2013/11/07
    あれレアだったのか。気付かなかった。実況民の集中度すごい。