美味しそう♡に関するpandamama-ikujiのブックマーク (156)

  • ケンタッキー「クアトロチーズサンド」「和風チキンカツサンド」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

    ケンタッキー・フライド・チキンの新商品「クアトロチーズサンド」が発売されました! 数量限定で無くなり次第終了ということですので、早速いただきました~♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 ケンタッキー 店舗情報 アクセス ケンタッキー「クアトロチーズサンド」メニュー ケンタッキー「クアトロチーズサンド」をべた感想 ケンタッキー「和風チキンカツサンド」をべた感想 おすすめ!ケンタッキーの記事です。 新商品「クアトロチーズサンド」を買いに、久しぶりのケンタッキーです。 ケンタッキーのサンド好きなんですよね~ (^-^) クアトロチーズって? とにかく4種のチーズ!ということで、 美味しいに決まってるんでべるっきゃないですよね!! ということで、ケンタッキーに行ってきましたよ~(^-^)ノ ケンタッキー KFC 大橋店 福岡市南区向野にあるケンタッキー。こちらの店舗は立派な2階建

    ケンタッキー「クアトロチーズサンド」「和風チキンカツサンド」を食べた感想【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/03/05
    今日のランチ決定です^^
  • お茶の子まめ @白楽 店主の人柄溢れる奥ゆかしい道明寺桜餅 - ツレヅレ食ナルモノ

     1個190円(税込) 今年はお茶の子まめさんの苺大福は逃してしまったので、桜は絶対買うと決めていました。 ot-icecream.hatenablog.com 道明寺桜です。グルテン抜き生活をしているので、道明寺で良かった。そもそも関東は長明寺、観察は道明寺、なんて言うけれど、私は関東にいても道明寺派です。 m.facebook.com 道明寺粉には色づけがされていないのも特徴的。桜の葉と塩漬けだけで、桜が表現されています。小ぶりでとってもかわいらしい。このくらいのサイズで桜は十分です。 おっとびっくり、つぶ餡。なんとなく道明寺の桜には、こし餡のイメージでしたが、予想外でこれまた楽しい。ホクホクと豆感が残るように炊かれた小豆。お茶の子まめさんの小豆は、いつも当に優しくて上品なお味です。桜感を出しすぎない、控えめな桜でした。 何度も言いますが、ショッパーがオシャレです。店主

    お茶の子まめ @白楽 店主の人柄溢れる奥ゆかしい道明寺桜餅 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 白黒トリュフソルトがお家ごはんを無敵にする - ツレヅレ食ナルモノ

    テーブルに置いておくだけでトリュフの香りがぷんぷんします。前から欲しかったトリュフソルトをいただいちゃいました。う、嬉しい。 ジャパンソルト 白トリュフソルト 50g ジャパンソルト 黒トリュフソルト 50g 白と黒、両方頂いたのでその違いも楽しんでみたいと思います。 まずは白トリュフソルト。白トリュフと言えば、イタリアピエモンテ州。人工栽培出来ず、わずかな期間しか収穫できないから希少価値が高いはず。 そして塩は、フランスゲランド産の天日塩。ゲランドの塩にピエモンテの白トリュフ、なんて最高のコンビ。 相当にトリュフの香りが強い。そしてどことなくガーリックのような感じも。通の芸能人もこれ使っている人が多いらしいです。いやー、わかる。白トリュフなんて生でべたことない私でも、この香りがただならぬことはわかります。 黒のほうは、割りとよく見かけますよね。カルディや成城石井、それにビープルさんで

    白黒トリュフソルトがお家ごはんを無敵にする - ツレヅレ食ナルモノ
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/03/02
    食べてみたいです^^
  • キャンプ飯に伊那名物「スープローメン」を作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプで欠かせないのが大自然の中でべる美味しいキャンプ飯ですが、手の込んだ料理は手間がかかり面倒に感じますよね。 今回は、そんなキャンプでも簡単に作れる伊那名物「スープローメン」紹介します。 簡単に作れる料理がキャンプには最適! お手軽な麺類ならスープローメンはいかが? 伊那名物ローメンとは! ローメンとは? スープローメン【材】(5人前) 材を切り分ける! サラダ油に香り付けをしよう! 豚ロースを炒める! 野菜類を炒めよう! ローメンスープを作ろう! 焼きそば麺を投入し火を通そう! スープをかけて煮込んで完成! 好みで調味料を加えよう! お手軽スープローメン!!【評価】 簡単に作れる料理がキャンプには最適! 近年では、フリーズドライ技術の進歩もあり、お湯を注ぐだけで美味しい事に簡単にありつけます。 ⇩フリーズドライ品の記事です⇩ www.a-chancamp.com ただ、折

    キャンプ飯に伊那名物「スープローメン」を作ってみよう! - 格安^^キャンプへGO~!
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/03/02
    ローメン美味しそうですね!初めて知りました。
  • “冷凍”して美味しい市販のお菓子。子育て主婦のホッとひと息… - がんばらないナチュラル子育て

    子育ての合間… 座ってひと息つきたいとき、 温かい飲み物とともに ちょこっとべたくなります。 甘いもの が…。 そのときのために、 こっそりストックしてある 市販のお菓子があります。 スーパーや薬局で手軽に買える 商品ばかりですが、 それらを全て 冷凍庫に保存しています。 まるで“宝石箱”に 自分だけの“宝石”を しまっているかのよう… ひんやり冷たいお菓子たちは 疲れた自分を ホッと癒してくれます…。 冷凍して美味しいお菓子 カントリーマアム チョコパイ カスタードケーキ ルマンド ザッキー アルフォート バウムクーヘン スイスロール 冷凍のお菓子が好きな理由 お菓子は贅沢品 主婦のひと息に罪悪感… おわりに 冷凍して美味しいお菓子 皆さんお馴染みの商品ばかり だと思いますが… 大好きなティータイムのお供を 紹介させてください。 カントリーマアム 常温では しっとりやわらかなクッキーで

    “冷凍”して美味しい市販のお菓子。子育て主婦のホッとひと息… - がんばらないナチュラル子育て
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/03/02
    お菓子大好きなので、仕事復帰前も当然の権利として一息ティータイムは毎日取っていました♪冷凍お菓子試してみたくなりました^^
  • 鈴懸 @横浜高島屋 苺本来の味を引き立てる福岡の名店の計算しつくされた苺大福 - ツレヅレ食ナルモノ

    断面を眺めているだけでも幸せな気分になれます。 いつも拝見しているくまさんのブログで紹介されていた鈴懸。 www.kuma110.com ちょうどタイムリーに横浜高島屋に販売に来てくれていたので、電車に乗らずに購入することが出来ました。 苺大福 1個 310円(税抜) 鈴懸は博多の地で創業して九十余年の老舗。中でもこの苺大福は11月中旬~4月上旬の冬季限定で、非常に人気の商品だそうです。 目の前で職人さんが苺大福をじゃんじゃん製造している実演スタイル。こうゆうのに弱い。 ずっしりと重たさがあるのに、求肥はとても繊細。極薄で中の餡が透けて見えそうです。優しく優しく扱ってあげたくなる感触。 割ってみると大粒のあまおうが光り輝く。契約農家から直接仕入れたあまおうを、より美味しく感じるために、との思いから作られたこの苺大福。こしあんは口当たりが超なめらかで、甘さ控えめ。全ては、苺来の味を引き立て

    鈴懸 @横浜高島屋 苺本来の味を引き立てる福岡の名店の計算しつくされた苺大福 - ツレヅレ食ナルモノ
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/03/01
    本当に美味しい苺大福ですよね〜^^🍓✨
  • 丸ごと頬張るのが最高の贅沢 村上重本店の千枚漬け - ツレヅレ食ナルモノ

    冬になると毎年必ずべたくなるのがこの千枚漬け。決して千枚漬けが好きなのではなく、村上重店の千枚漬け限定で、大好物なのです。 千枚漬け 1,000円(税込) このサイズは初めて購入しました。母が毎年箱に入ったものを取り寄せてくれていて、それを分けてもらってべていたので、お値段よく知らなかったけれど、このサイズで1,000円だなんて、あの箱はいおいくらだったのだろう。 なんせ賞味期限が短いので、今は箱でもらってもべきれないしこのくらいでちょうどよいかと開封したら、1日でべきってしまいそうな量でちょっぴり残念。 原材料は丹波地方の聖護院かぶらと北海道昆布、そして塩だけ。それがどうしてこんなご馳走に変身するのかと不思議で仕方ない。ここの千枚漬けは、私がそれまで千枚漬けだと思っていたものとは全くの別物でした。 お行儀悪いですが、このまん丸のかぶらを、切らずに丸ごとかぶりつくのが最高の幸せ。

    丸ごと頬張るのが最高の贅沢 村上重本店の千枚漬け - ツレヅレ食ナルモノ
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/02/29
    千枚漬け😍食べたくなりました♪
  • https://www.kinako97.com/entry/2020/02/28/072700

    https://www.kinako97.com/entry/2020/02/28/072700
  • 焼きたてパン工房 る・ぱん @白楽 優しい味わい新作ふんわりラウンド食パン - ツレヅレ食ナルモノ

    だいぶお久しぶりの、るぱんさん。今回は新作のふんわりラウンドパンに惹かれて訪問しました。 ふんわりラウンドパン 紫いも 400円(税込) 豆乳をたっぷり使ったというふわふわの柔らかい生地が、ぐるぐる渦巻きになってます。 あまりの柔らかくて形をキープできないくらい。他にプレーンとごまチーズがありましたが、今回は紫いもをチョイス。 少しリベイクしてからべると紫いもがホクホクしてふんわりした豆乳生地との相性も抜群でした。優しい甘み。 大人のふんわりショコラ 184円(税込) こちらはラムレーズンとチョコレートの組み合わせが大人向けのショコラパン。 こうしたチョコレートクリームのパンで、ラムレーズンと合わせているのはあまり見かけない。ラムがしっかり香っているからチョコレートクリームでも飽きずにべられる。 じゃがまる 206円(税込) こちらのお店では毎回必ず購入するじゃがまるも、もちろん。

    焼きたてパン工房 る・ぱん @白楽 優しい味わい新作ふんわりラウンド食パン - ツレヅレ食ナルモノ
  • はなまるうどん!!!釜あげうどん(中)!天かすがうめえ!!!トッピングに生姜と天かすドサッ!

    はなまるうどんで釜あげうどん中べました!!! トッピングに天かすを小皿にいっぱい!汁の中に生姜を入れました! 実は釜あげうどんを頼んだことがなくて、いつもはかけうどんを頼んでいるのですが、釜あげうどんを頼んだことがなくて、どういううどんかわからなかったのですが、釜あげうどんというのはつけ麺みたいにべるうどんだったんですね。知らなかったです。 バーン!!!うどんのアップ!もちもちっとしていてみずみずしさが伝わってきます!!! これが汁です!ネギとゴマいっぱい入っています! 横からお椀を撮りました!黒っぽくて熱々の熱を逃がさないようなそんなデザインのお椀です! この汁を入れるお椀も小さいですが、べるときに持ちやすい大きさでうどんがべやすいです! バーン!!!汁のアップです!ゴマがいっぱい入っています! 小皿に天かす一杯もらってきました!天かすやすりおろし生姜はレジの近くにありました(混

    はなまるうどん!!!釜あげうどん(中)!天かすがうめえ!!!トッピングに生姜と天かすドサッ!
  • 三原堂〜文豪 江戸川乱歩先生も訪れた和菓子店〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!池袋で待ち合わせと言えば、いけふくろう!! さて、先日はラーメンを喰らった後、美容室の予約まで時間があったので、どっか喫茶店を探してたらたどり着いたお店を日は紹介しよう! 池袋ゆかりの文豪と言えば江戸川乱歩先生ですよね! 立教大学内に土蔵が残っているらしい。 そんな江戸川乱歩先生も訪れていた和菓子屋さんなのである! おすすめはクリームあんみつね、、、 すいませーーーん! これください! 氷贅沢いちご スコップで喰らうらしい… イチゴソースたっぷりで贅沢だ、、、 うまい うまいぞ、これ!! 完全に鮮血の雪かき、、、これは事件である、、、笑 そして2階の甘味処にはお、お姉様方しか居ないので、小生1人でかき氷🍧を注文しても恥ずかしくないのである!えっへん!笑 ちなみに江戸川乱歩先生が最も好んだのは、薯蕷饅頭らしいです!じょうよう饅頭ってこんな字なのね、知らなかった。。 池袋 三原堂

    三原堂〜文豪 江戸川乱歩先生も訪れた和菓子店〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
  • 成城石井のモーモーチャーチャーを食べてみた。食べ方と値段は? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

    モーモーチャーチャーってこないだテレビで知って早速、成城石井で買ってべてみたのでシェアします。 我が家の女子はみな美味しいぃ~。またべたいぃ~ってなってましたよ。 タピオカの次に人気が出るんでないかぁ~って感じらしいですね。 モーモーチャーチャーの販売店は? モーモーチャーチゃーの意味は? モーモーチャーチャーのべ方は? 成城石井のモーモーチャーチャーの材料は? 成城石井のモーモーチャーチャーの特徴は? モーモーチャーチャーはまずい? モーモーチャーチャーのSNSの反応は? まとめ モーモーチャーチャーの販売店は? 私は成城石井のモーモーチャーチャーを買ってべたのですが、ほかにもカルディーなどでも販売しているようです。 モーモーチャーチゃーの意味は? 初めて聞いたときはモーモーチャーチャーってなんかふざけた変な名前だなぁ~と感じました。 モーモーチャーチゃーはマレーシアのスイーツで

    成城石井のモーモーチャーチャーを食べてみた。食べ方と値段は? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/02/14
    モーモーチャーチャー知りませんでした。これは食べてみなくては!
  • バスク風チーズケーキソフト @ミニストップ この組み合わせはカフェスイーツレベル - ツレヅレ食ナルモノ

    バスク風チーズケーキソフト 338円(税抜) バスク風チーズケーキの上にあのミニストップソフトクリームを乗せた、めちゃくちゃわかりやすいスイーツ。 今回のソフトはカップのみの提供です。ソフトクリームの上にはローストシュガーがたっぷりかかってる。 バスク風チーズケーキにそこまで詳しくないので、よくわからないけどだいたいコンビニのバスク風チーズケーキはこんな感じだよね、っていう美味しさです。 クリームチーズを使用した濃厚でコク深い味わい。オーブンでじっくりと焼き上げる事で、外側はしっかりと、中はしっとりとした、格的なバスクチーズケーキに仕上げました。 でもこれがソフトクリームと合わさったら、とんでもなく素晴らしいスイーツになるのです。ミニストップのソフトクリームが美味しいことはわかっていたし、恐らくバスク風チーズケーキとも合うだろうことは想像できた。 だけどそこにローストシュガーさんが加わる

    バスク風チーズケーキソフト @ミニストップ この組み合わせはカフェスイーツレベル - ツレヅレ食ナルモノ
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 2020/02/13
    ミニストップのスイーツ美味しいですよねー(^^)♪食べたくなりました!!
  • ブーランジェリー 14区 @妙蓮寺 ドミニク・サブロン仕込みの繊細デニッシュ生地が最高 紅まどんなのデニッシュ - ツレヅレ食ナルモノ

    昨年の夏以来、ずいぶんご無沙汰してしまったブーランジェリー14区さん。まずは美しく並ぶデニッシュから。 紅まどんなのデニッシュ 280円(税込) こちらのお店ではいつもデニッシュを購入するのですが、デニッシュばかりが並べられたコーナーは、色とりどりで実に美しいのです。全部を持って帰りたくなるけれど、いつも1種類で我慢。今回はちょっと珍しい紅まどんなというみかんを使ったデニッシュです。 愛媛のブランドみかん、紅まどんな。薄い皮、緻密な果肉、ゼリーのようにとろける柔らかさが特徴なんだって。初めてべます。 ブーランジェリー14区さんのデニッシュは、生地がとっても薄くて繊細な層で出来ていて、すごく上品なサクっと感。しかもこの紅まどんな。初めてべたけど、みかんじゃないみたいに美味しい。これだけでスイーツ?ってくらいです。 見た目も味も完璧なのだけど、ひとつだけ気になるのがこれ。以前もそうだったの

    ブーランジェリー 14区 @妙蓮寺 ドミニク・サブロン仕込みの繊細デニッシュ生地が最高 紅まどんなのデニッシュ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 【マツコの知らない世界】おはぎをみてたらあんこ熱が再燃か?! - 旅するエスプレッソ

    マツコの知らない世界で紹介されていたおはぎを味わえるお店を残しておきます。 後半はおはぎの豆知識もありますよ。 調べていたら「ほぉ〜」と思ったこともあって、まとめてよかったと思いました。 ブログ記事にしなかったら テレビ見て「べたーい」だけで終わってたので、こーゆーのって大切ですね♪ マツコの知らないおはぎの世界 北海道 サザエ北海道 六花亭 宮城県 主婦の店 さいち とらや 京都 今西軒 京都 おはぎ巴屋(ともえや) 京都 小多福(こたふく) 京都 喫茶ホーボー堂 京都 永楽屋 神奈川 こめ蔵 京都 白 東京 タケノとおはぎ(桜新町) 東京 結わえる(蔵前) 兵庫 ミレットマルシェ ソラ(南あわじ) ■ おはぎ 3番手論争 愛知 OHAGI3(名古屋) 半月(抹茶) 長野 信州蕎麦の草笛 石川 アジアごはんとおはぎ 善 京都 小多福 大阪 森のおはぎ 高知 あんことスイーツ かし

    【マツコの知らない世界】おはぎをみてたらあんこ熱が再燃か?! - 旅するエスプレッソ
  • ハーゲンダッツの原乳は浜中町から? 話のネタにどうぞ 道東 北海道  - 日本の最東端で暮らしています

    ハーゲンダッツのアイスクリーム、私も大好きです。 昨年末に、紫イモのアイスが出ていました。 「期間限定」とあったので思わず買ってしまいました。🔽 横にpino も置いてありました。 これもべてみることにした。和栗の香りがして美味しかったです。 ただ、栗には濃厚なアイスの方が良さそうでは、とも思いましたが。 今年2020年の冬には、ハーゲンダッツから栗のアイスが販売されることを期待しています。 (すでに販売されていることを私が気づかなかっただけかも) 道東以外の皆さんへ、タイトルにも入れましたが、「ハーゲンダッツの原乳は浜中町から」とご存知でしたか? 浜中町と言えば、ルパン三世で有名ですが、「ハーゲンダッツの原乳」についても、この話、よく耳にします。 確かめてはいませんので、これはあくまで「街の噂」「話のネタ」です。 下記の噂もあります。 「浜中町の農協のソフトクリームは絶品」 今年は「

    ハーゲンダッツの原乳は浜中町から? 話のネタにどうぞ 道東 北海道  - 日本の最東端で暮らしています