タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メディアと行政に関するpetronius7のブックマーク (1)

  • 保険料がまたムダに!? こんなに変わらない厚労省と年金機構の体質(岩瀬 達哉) @gendai_biz

    保険料がまたムダに!? こんなに変わらない厚労省と年金機構の体質 年金「支給年齢」引き上げ検討のウラ側 厚生労働省年金局による「洗脳工作」が、はじまりつつあるようだ。少子高齢化によって年金財政が逼迫している、との御定まりの理由で、年金の支給年齢を、現在の65歳からさらに引き上げるための世論工作である。 追い風となっているのが、日老年学会による高齢者の定義の変更だ。これまで高齢者とされてきた65歳は、まだまだ元気で働ける現役世代と位置づけ、75歳以上を高齢者と定義し直した。おかげで、年金の支給開始年齢について議論する、格好のとば口ができたわけである。 早速、働き方改革を議論している自民党の「プロジェクトチーム」は、支給年齢を引き上げる方向で年金局に検討を求めたという。 厚生年金の支給開始年齢の引き上げは、過去、'00年の法改正で、60歳から65歳への段階的な引き上げが決められている。 「こ

    保険料がまたムダに!? こんなに変わらない厚労省と年金機構の体質(岩瀬 達哉) @gendai_biz
    petronius7
    petronius7 2017/05/07
    日本年金機構の予算規模は3000億円程度で、年金の支給総額53兆円に比べれば吹けば飛ぶような額、要は行政の問題というより、政治の問題なのだが。それを書かないのがゲンダイクオリティ。
  • 1