タグ

災害に関するpetronius7のブックマーク (117)

  • 倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース

    今回の地震ではブロック塀が道路側に倒れ、9歳の女の子が死亡しました。 これについて、地震によるブロック塀の被害に詳しい専門家は今回倒れた小学校のプールの周りにあるブロック塀は、高さが非常に高く、補強用の壁もつけられていないと見られることなどから、「法令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 そのうえで、今回の地震で倒壊した小学校のプールの周辺のブロック塀について、「映像で見るかぎりは、塀の高さが非常に高いうえ、倒壊を防ぐために基礎と塀を固定する『控壁』も設置されていないように見える。建築基準法の施行令で定められた作り方で設置されていなかった可能性がある」と指摘しています。 さらに、「ブロック塀は倒壊すると、重さが数トンに達して非常に危険なうえ、今回の地震は通勤や通学の時間と重なったため、タイミングも非常に悪く、大きな被害につながったのではないか」と話してい

    倒壊のブロック塀「法令で定められた作り方でない可能性」 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2018/06/19
    建築基準法は、普段の生活では気にも止めない法律だが、日本の貴重なインフラで有ることが改めて判る。
  • とくダネ!スタッフ on Twitter: "@yyy713713 午前7時30分までにご連絡を取らせていただけないでしょうか?また、午前8時の放送までにご返答がない場合、上記の理由により使用させていただきたく存じます。放送させていただいた場合は、追って当方より ご連絡いたしますので何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。"

    @yyy713713 午前7時30分までにご連絡を取らせていただけないでしょうか?また、午前8時の放送までにご返答がない場合、上記の理由により使用させていただきたく存じます。放送させていただいた場合は、追って当方より ご連絡いたしますので何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。

    とくダネ!スタッフ on Twitter: "@yyy713713 午前7時30分までにご連絡を取らせていただけないでしょうか?また、午前8時の放送までにご返答がない場合、上記の理由により使用させていただきたく存じます。放送させていただいた場合は、追って当方より ご連絡いたしますので何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。"
    petronius7
    petronius7 2017/08/08
    自分の放送の著作権は断固守る癖に、他社の著作権はゴミのように踏みにじる。それがテレビ局の本性。
  • 『レッドサラマンダー、九州豪雨被災地で活動 岡崎市消防本部:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レッドサラマンダー、九州豪雨被災地で活動 岡崎市消防本部:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)』へのコメント
    petronius7
    petronius7 2017/07/10
    どうでもいいけど、レッドサラマンダーって火を消すんじゃなくて火をつける方の名前だよね。
  • 【冷え性改善・風邪予防】身体の芯から温まる生姜湯の効果的な飲み方とは - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア

    店通-TENTSU-は、店舗流通ネットの公式オウンドメディアです。出退店支援をはじめとした街づくりに繋がる多角的な事業の情報や、街の未来を想う社員の活動をお届けします。

    【冷え性改善・風邪予防】身体の芯から温まる生姜湯の効果的な飲み方とは - 店通-TENTSU- 「お店が主役」の飲食業界情報メディア
    petronius7
    petronius7 2017/05/30
    予想と違いけっこう良いお話だった。
  • 物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 | AERA dot. (アエラドット)

    2011年3月、東日大震災と、それに続く東京電力福島第一原発事故は、多くの人生を激変させた。物理学者、早野龍五もその一人だが、その変容はユニークだ。自ら行動し、放射線をめぐる人… 続きを読む

    物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 | AERA dot. (アエラドット)
    petronius7
    petronius7 2017/05/28
    一方、専門外の事に頭突っ込んでツイッターで騒ぎ続けた青プリンの事は決して忘れない。http://t.co/RnA6JiLv
  • ◆水と塩で発電!80時間使えるLEDランタン: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、水と塩で発電、80時間使えるLEDランタン、との記事が出てました。有事の備えに持っていたいですし、贈答にもいいかもしれませんね。 ----- 水と塩で発電、80時間使えるLEDランタン ITmedia http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1701/12/news047.html 日立マクセルはLEDランタンの新製品を発表した。水と塩を入れるだけで約80時間利用できるのが特徴の製品だ。10年間の保存が可能で、防災やレジャー用途向けとして展開していく。 日立マクセルは2017年1月25日からLEDランタンの新製品「MIZUSION(ミズシオン)」発売する。災害時や停電時の利用を想定した製品で、水と塩だけで発電できるのが特徴だ。 ミズシオンはマグネシウム合金が陰極、空気中の酸素が陽極、塩水が電解液となり発電する。使い方は塩と水を入れるだ

    petronius7
    petronius7 2017/01/17
    こういう空気電池は非常用の電源として役には立つが、汎用性が低いのが最大の問題。そういう用途には軽量、長寿命、大容量で普通の電池として使えるEnergizerのリチウム乾電池をお勧めする。
  • 【写真・図版】焼け残った金沢さん宅=27日、新潟県糸魚川市大町2丁目、河畑達雄撮影

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    【写真・図版】焼け残った金沢さん宅=27日、新潟県糸魚川市大町2丁目、河畑達雄撮影
    petronius7
    petronius7 2016/12/28
    何すか、この家は。外壁はともかく、ガラスが大丈夫なのは不思議。
  • 糸魚川大火:防災無線、避難促す…「警告音で跳び起きた」 - 毎日新聞

    petronius7
    petronius7 2016/12/26
    今回は役に立って何よりだけどこういう地方に良くある防災無線は元々、何の防災を主眼として設置されているんだろう?地震?
  • <糸魚川火災>推定150棟焼く大火 延焼のなぜ  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県糸魚川市で発生した大規模火災は23日午後4時半ごろ、約30時間ぶりに鎮火した。同市災害対策部によると、全半焼や部分焼を含め推定で約150棟を焼き、被害が及んだ地域は約4万平方メートルに上った。総務省消防庁によると、震災を除き、市街地火災の焼損棟数としては過去20年で最多で、面積では1976年の山形県酒田市の大火(建物焼損約15万平方メートル)以来の規模になる可能性がある。延焼は、なぜい止められなかったのだろうか。 【写真】火元のラーメン店から運び出される焼け焦げた机  ◇木造密集地 被害が出た地域は、JR糸魚川駅前の木造建物が密集している地域。路地が多く、場所によっては建物と建物の間に人が通る隙間(すきま)もなかった。 「火元のラーメン店の西側には広めの道があり放水できたが、北側と南側は少し離れて狭い通路があるだけ。東側はほぼ放水不能だった。鎮圧できずにいるうちに飛び火が起き

    <糸魚川火災>推定150棟焼く大火 延焼のなぜ  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2016/12/24
    “最終的に消防車126台、約1000人の態勢になった。”そんなにかき集めても、指揮すらまともにできない気がするが、大丈夫だったんだろうか。
  • 『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』

    旧糸魚川市街地は加賀藩の参勤交代の宿地でもあり、北前船の寄港地としても江戸時代から栄えた所です。18世紀(1,700代)から19世紀(1,800年代)の歴史を見ると松平家の殿様が在府時代で横町の代官所が権力を振るっていた時代です。 この時代の癌はなんと言っても火災との闘いだった様です。糸魚川市史の第4~5巻を見ると詳細に記述されています。その続きが昭和中頃まで続いていたのですからなんとも怖い話です。 火事の原因として、今でも煙草の不始末が多いのですが、江戸時代の火災原因の特徴に「雪隠火災」が多いことです。昔の生活では暖房と言えば炭を使用していましたが、そのとり灰をトイレ(雪隠)に入れていたようで糞灰から火災を起こす例が多かったようです。 糸魚川はジオ的環境から、冬の季節を中心に北西方向からの強い季節風が吹き荒れます。また、年中で一番多い風向きは南風です。この南風、「北国の春」の南風とは異な

    『糸魚川ジオパークの紹介139 糸魚川市街地での火災の歴史』
    petronius7
    petronius7 2016/12/23
    昔の建物なんて木と紙から出来てて、屋根まで藁葺きだったりするんだから一旦火が付いたら手の付けようがないよな。http://amba.to/2i10o2x
  • 飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース

    22日午前、新潟県糸魚川市の住宅や店舗が建ち並ぶ地域にある飲店から火が出て、これまでに20棟余りに延焼しています。付近では風が強く吹いていて、市では付近の270世帯余りに避難勧告を出し、安全の確保を進めています。 現在も消火活動が続けられていますが、警察によりますと、強風にあおられて火が広がり、これまでに付近の住宅や店舗など合わせて20棟余りに延焼しています。 警察によりますと、この火事で1人が煙を吸って病院に運ばれたほか、糸魚川市は正午すぎ、付近の大町2丁目と町の合わせて273世帯の586人に避難勧告を出しました。 新潟地方気象台によりますと、糸魚川市では正午すぎに24.2メートルの最大瞬間風速が観測されています。

    飲食店から出火 広範囲に延焼し避難勧告 新潟 糸魚川 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2016/12/22
    今時大火って珍しいな。普段は色々あーしろ、こーしろと、うるさいけど、暮らしを守ってくれている消防法に感謝しないとな。
  • 「死ねない、死ねない」坂駆け上った あの日の常磐線:朝日新聞デジタル

    東日大震災後、不通となっていたJR常磐線の浜吉田(宮城県亘理町)―相馬(福島県相馬市)間の運転が、10日に再開した。5年9カ月前、この区間を2編成の列車が走っていた。押し寄せる津波に、海沿いの線路も車両も流されたが、乗客と乗員は無事だった。 作家彩瀬まるさん(30)は、一人で2泊3日の東北旅行中だった。福島県いわき市の知人を訪ねるため、仙台発の上りに乗り込む。沿線火災の影響で遅れ気味で、福島県新地町の新地駅でしばらく止まっていた。 突然、列車が円を描くように揺れ始めた。がくんと後頭部を殴られたような衝撃。隣の女性に腕をつかまれた。10分かそれ以上、揺れていたように感じた。 ワンセグでニュースを見た人からか、「つなみ」と声が漏れた。海が近いのかわからずピンと来ない。隣にいた女性と歩いて隣町に向かうことにした。 海岸から1キロ余りの国道6号を南へしばらく行く。ふと海の方を見ると、地面がうごめ

    「死ねない、死ねない」坂駆け上った あの日の常磐線:朝日新聞デジタル
    petronius7
    petronius7 2016/12/10
    以前車で常磐線の線路跡に行ったが、長距離に渡ってどこに線路があったのかさっぱり判らない状態で、凄まじさを実感して帰った。ニュースだと大した事無い様だがあれを作り直したのはすげえと思う。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    petronius7
    petronius7 2016/11/17
    震災直後に嬉々として放射性物質の危険を煽った人達が結構いたと思うが、その人達は責任を感じないのだろうか?自分がやった訳じゃないから関係無し?
  • ニュージーランド地震 孤立状態の観光客を救出 | NHKニュース

    ニュージーランドで日時間の13日夜に起きた地震の被災地では、崖崩れなどで道路が寸断され、孤立状態となっていた観光客の救出活動が15日から格的に始まり、日人2人を含む外国人観光客などが安全な場所に避難しました。 このうち、震源地からおよそ60キロの観光地、カイコウラでは数百人の観光客が町から出られない状態が続いてきましたが、15日から軍のヘリコプターによる救出活動が格的に始まりました。 カイコウラから150キロ南の町、ウッドエンドでは、ヘリコプターから外国人観光客などが次々に降りたち、車でクライストチャーチの空港などに向かいました。この中には、カイコウラに滞在していた日人の男女2人も含まれていて、2人ともけがなどはないということです。 日人の男性はNHKの取材に対し、「滞在していた建物が半壊し、電気と水道が止まっていました」と現地の様子を語りました。 首都ウェリントンの日大使館

    ニュージーランド地震 孤立状態の観光客を救出 | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2016/11/15
    蚕浦って日本のどこかに有りそう
  • 【地震予知】公表できますか? 貴方は天才地質学者+地震学者です。…

    【地震予知】公表できますか? 貴方は天才地質学者+地震学者です。世界的に有名人です。 1年以内ならば、震源地半径1万キロ以内ならば:誤差1キロ以内:エネルギー規模(マグニチュード)、 時刻 年月日時分まで100%で予測できます。特別な理論を発見して過去20年以内の全地震を100%予知できた) とします。1年前にどこで(1キロ以内の精度)どの位の規模の地震が起こると分かれば、事前避難や、住んだり仕事をするには大いに役立つはず。あなたなら公表できますか? もし、出来ないと言われる方は、その理由を回答ください。

    petronius7
    petronius7 2016/04/17
    個々の事例ではなく、検証可能な論文を公表すれば何の問題もないな。
  • 【国土地理院】 阿蘇大橋周辺の土砂崩れ箇所 - YouTube

    UAVで平成28年(2016年)熊地震に伴う阿蘇大橋周辺(南阿蘇村立野)の土砂崩れ箇所を4月16日に撮影しました。

    【国土地理院】 阿蘇大橋周辺の土砂崩れ箇所 - YouTube
    petronius7
    petronius7 2016/04/17
    最初、道路の上に並んでいる柵みたいなものは何かと思ったらぶっ飛んだ線路でした。
  • 孤立した被災地からドローンが「伝書鳩」になってメッセージを伝える KDDI研究所が実施

    2016年2月25日、「ドローン(=無人航空機)が伝書鳩になって、孤立した被災地から安否確認のメールを届ける」という実証実験が行われた。実験が行われたのは、埼玉県入間郡にある旧県立毛呂山高等学校。この実証実験は総務省の電波資源拡大のための研究開発で、「無人航空機を活用した無線中継システムと地上ネットワークとの連携および共用技術の研究開発」の一環。KDDI研究所が実施した。 実は、このドローンによるeメール配送システムの取り組みは、大規模災害時に設置される臨時基地局から電波の届かない孤立した地域が存在するという問題から始まったもの。通信が復旧するまでに時間がかかってしまうため、安否確認に時間を要してしまう。そこで、小型サーバーとWi-Fi通信装置・バッテリーなどをドローンに搭載し、ドローンの物理的な移動によってテキストデータを蓄積・移動させるという作戦だ。 ドローンは上空約50メートルを飛行

    孤立した被災地からドローンが「伝書鳩」になってメッセージを伝える KDDI研究所が実施
    petronius7
    petronius7 2016/02/26
    当然RFC1149/2549を実装したんだよね。
  • 情報収集衛星、鬼怒川水害でグーグルにKO負け:日経ビジネスオンライン

    突然といっていいだろう。9月11日、内閣官房・内閣情報調査室(内調)は、情報収集衛星(IGS)で撮影した、鬼怒川の水害の情況の画像を公開した。公表された画像は2枚。デジタル処理で解像度を落としてあるが、IGSで取得した画像が公開されたのは、これが初めてである。 画像公開の背景には、内調が、現在衛星4機体制のIGSを8機体制に倍増させ、さらに衛星間通信を行うデータ中継衛星を新たに保有する意志を示していることがある。 ところが、同じ11日、グーグルは、災害関連情報を集約して表示するサイト「Googleクライシスレスポンス」で、水害地域の詳細衛星画像を公開した。米民間地球観測会社の衛星が取得した画像は、デジタル処理で劣化させたIGS画像より鮮明。かつグーグルマップの上に重ねて表示され、拡大縮小も自由自在。利用者の利便性は衛星情報センターの2枚の画像を圧倒的に上回っていた。虎の子の画像を公開するこ

    情報収集衛星、鬼怒川水害でグーグルにKO負け:日経ビジネスオンライン
    petronius7
    petronius7 2015/09/15
    Googleに頼るかどうかという話ではなくて、そこらの商業用衛星の最新データをお安く買える時代に、膨大な予算を注ぎ込む価値のある立派な運用をしてんのかという話。
  • 陸前高田のベルトコンベアがかっこいい

    現在(2015年4月)陸前高田ではかさ上げ工事が行われている。ここで活躍しているベルトコンベアのスペクタクルな風景にぼくは大興奮だった。それについてお話ししたい。 先に言うと、これ今年の9月で工事終了予定でその後しばらくしたら見ることができなくなってしまうので、今のうち行った方がいいよ。ほんとに。

    petronius7
    petronius7 2015/04/18
    コンベアの上を歩きたい方はこちら。http://bit.ly/1FUq55v 他にも山を削ってるところや、海の上からコンベアも眺められます。
  • 帰還断念せざるをえない状況進む結果 NHKニュース

    原発事故に伴って町の全域に避難指示が出されている福島県浪江町と富岡町の住民に、復興庁などが帰還の意向を聞いたことしの調査結果がまとまり、帰還しないと答えた人が前回よりもさらに増え、いずれもほぼ半数に上ったことが分かりました。 長引く避難生活で帰還を断念せざるをえない状況が進んでいる結果となりました。 この調査は、復興庁と東京電力福島第一原発の周辺の市町村などが毎年行っていて、ことしの調査としては初めて、浪江町と富岡町で8月に行われた結果が公表されました。 それによりますと、「戻らないと決めている」と答えた人は、浪江町で10.9ポイント増えて48.4%、富岡町で3.2ポイント増えて49.4%と、いずれもほぼ半数に上りました。 一方で、「戻りたいと考えている」と答えた人は、浪江町で去年より1.2ポイント少ない17.6%、富岡町で0.1ポイント少ない11.9%と、いずれもほぼ横ばいでした。 前回

    帰還断念せざるをえない状況進む結果 NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2014/10/18
    今年行ってみたが、富岡はほとんど無人の街にガンガン流れる防災無線が荒涼とした感じを際立たせていた。浪江はそもそも入る事すらできなかった。ここが日本の最果てって感じがした。