タグ

不動産に関するpetronius7のブックマーク (43)

  • 昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込む:イザ!

    人生でもっとも高い買い物といえば、昔も今もマイホームだろう。購入者のほとんどは最長35年という長期返済型の住宅ローンを組み、万が一ローンが返せなくなったら「売ればいいだけ」と安易に考えている人も多いのではないか。しかし、長きにわたり住宅の資産価値が保てる“土地神話”はとっくに通用しない時代だ。 近著に『2025年 東京不動産大暴落』(イースト新書)がある住宅ジャーナリストの榊淳司氏が、35年ローン廃止論を唱える。 * * * まもなく、「平成」の世が終わるという。もはや「昭和」は遠くなってしまった。昭和の半ばに生まれた身としては、何とも寂しいものがある。 昭和を記憶や思い出として大切に扱うのは悪くないだろう。しかし、あの時代に生み出された住宅購入に関する時代遅れなシステムは、なるべく早く改めるべきだ。もはや、昭和のように日経済は成長しない。人口も雇用も、ましてや給料さえ増えない。 早急に

    昭和の遺物「35年ローン」がサラリーマンを破滅に追い込む:イザ!
    petronius7
    petronius7 2017/08/14
    私は現金でも家を買えたが、日本国債の暴落リスクをヘッジするため、あえて35年ローンを組んだ。
  • 中古マンション購入のコツは定点観測! プロの視点で価格情報が見られるサイト「マンションレビュー」の使い方 - はてなニュース

    人生で一番高い買い物となることが多い「マンション購入」。購入を一度でも検討したことがある人なら、「このマンションの販売価格、高いの? 安いの?」と判断に悩んだことがあるのではないでしょうか。Webサイト上で簡単に適正価格を把握できるサービスがあると聞いて、マンション情報サイト「マンションレビュー」を運営するグルーヴ・アールさんにお話を伺いました。不動産査定の“プロの視点”から、不動産購入を検討する際のコツや心構え、押さえておくべき情報も教えていただきました! (※この記事は、株式会社グルーヴ・アール提供によるPR記事です) ▽ 【マンションレビュー】価格相場・資産価値・口コミが確認出来るマンション情報サイト ──まずは「マンションレビュー」の概要について教えていただけますか? 川島 マンションレビューでは多くのコンテンツを取り扱っていますが、大まかに言えばマンションの資産価値情報、相場情報

    中古マンション購入のコツは定点観測! プロの視点で価格情報が見られるサイト「マンションレビュー」の使い方 - はてなニュース
    petronius7
    petronius7 2017/07/27
    定点観測までする必要はないけど、賃貸でも中古でもExcel使える奴は現在の物件情報をまとめて重回帰分析しとけ。結構はっきり物件の相場が判るから超役に立つぞ。
  • 【保存版】引越し時に必ず覚えておきたい!自分で敷金を返還させる全手法|まぐっち

    敷金とは、賃貸借物件において家賃滞納や部屋の汚れ、修繕などのリスク補填に充てる費用です。通常の範囲で使用しているなら返金されるものという定めがありますが、その「原状回復義務」という点で見解が分かれます。 スタンダートな返還請求の流れと入居期間と負担割合の関係、そして大きなトラブルにしないための信頼関係の大切さについてご紹介します。 そもそも敷金とはなに? 入居中に大きな汚れや傷みが無ければ、敷金は借主に全額返金されるお金です。そのため、返金されると思っていたのに、退去時に敷金返還の見積書を貰ってビックリしている人も多いのではないでしょうか。 まずは敷金について正しい知識を得て、交渉の糸口を探しましょう。 敷金とは 敷金は入居時に預ける担保金です。入居中に家賃を滞納したり、部屋を汚したり壊したりした場合の修繕費に充てられます。あくまでも預けているお金なので、普通に生活しているだけなら退去時に

    petronius7
    petronius7 2017/06/08
    まず、契約する時に退去時に畳や襖の交換費用を負担するという、特約が付いていない事を絶対に確認し、承諾しない事。以前の賃貸はバカ高い交換費用を請求されて、抗議したが特約を盾に敷金は1円も戻ってこなかった
  • 中国による日本国内の水源地買収についての考察

    菜ノ河 唯子 @YuikoNanokawa @bci_ 突然の質問で申し訳ないのですが、中国が水資源のため日の森林を狙っている事について記事を書かれる予定はないでしょうか。 中国の水不足のため、という憶測は飛ぶもののどうやって日から大量の水を運ぶのか不思議です。当にそんな事をする中国人はいるのでしょうか? 2016-05-03 09:25:40 黒色中国 @bci_ 中国が日の水源を狙っているという説は、私の知る限りは半分は正しいけど、「脅威」を大げさに扱って、日国内の政治問題に利用しようとする「勢力」がいる…という風に考えています。この問題の質的な「懸念」は2つあり、これは分けて考えられなければいけません @YuikoNanokawa 2016-05-03 09:58:58

    中国による日本国内の水源地買収についての考察
    petronius7
    petronius7 2016/05/04
    基地周りとかhttp://goo.gl/zAEOfでもあるけど、こういう愛国土地ビジネスは値を吊り上げて儲けたいオッサンや煽りたいマスコミの釣り餌。明らかに儲かるなら日本の飲料メーカーとかがやってないはずがない。
  • 「低年収でウン千万円の家を買う」もアリ 財政破綻見込んで「賭け」に出る

    少し前の話だが、このような広告チラシがネットで紹介され、話題になったことがあった 「夫28歳、年収215万、27歳年収140万 世帯年収355万円でマンション買っちゃいました!」 世帯年収355万円で、長期ローンを組んで家を買うなど、フィナンシャル的にはありえないと思っていた。長期の住宅ローンは極端に人生の選択肢を狭めるし、低年収の人となれば、破綻のリスクも増大する。とてもじゃないがおすすめできないが、最近、これも有りじゃないかと考えを改めた。 国債のデフォルトとハイパーインフレ もろもろの費用などを考えず単純に計算してみよう。たとえば、年収355万円で、4000万円の家を買ったとしよう。35年のローンを組んで、最初の10年は固定金利で1%で借りることができたとしよう。これだと、当初の返済額は、約11万3000円だ。世帯年収355万円の家庭にとっては非常に荷が重い。 しかし、利子だけ返し

    「低年収でウン千万円の家を買う」もアリ 財政破綻見込んで「賭け」に出る
    petronius7
    petronius7 2014/08/15
    ふーん。じゃ、経営コンサルタントさん、利子返済だけですむローン紹介してよ。
  • 「団地に若い世代を」交流施設が完成 NHKニュース

    住民の4割近くが65歳以上という横浜市内の団地に地域の若い世代を呼び込もうと空き店舗を活用した交流施設が完成し、住民向けの内覧会が開かれました。 交流施設ができたのは、横浜市旭区の「若葉台団地」です。 35年前に入居が始まったこの団地では、およそ1万5000人の住民の36%が65歳以上で、今後、高齢者どうしの世帯や1人暮らしの高齢者が増えると予想されることから地域でどう支え合っていくかが課題となっています。 このため神奈川県住宅供給公社は地域の若い世代を呼び込もうと空き店舗を活用した交流施設を作り、19日、住民たちに披露されました。 広さは230平方メートルあり、くつろぎながら会話が楽しめるようテーブルやイスが並べられ、若い世代にも来てもらおうとインターネットを無料で使える無線LANも備え付けられています。 また、神奈川県内で生産された有機野菜を使って健康に配慮した料理を提供するスペースも

    「団地に若い世代を」交流施設が完成 NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2014/04/20
    最寄りの駅から最低3kmはある若葉台に好き好んで行く暇人はほとんどいないと思うが、そこに机と椅子と無線LANをエサに若者を呼び込むってのは、ずいぶん大胆な試みだな。
  • 峰なゆか on Twitter: "マンション名でよくある、横文字+地名の組み合わせ、前からうすうすそうじゃないかとは思ってたけど、横文字部分ってほんと適当に決められてるんですね。 http://t.co/5ium60qZN0"

    マンション名でよくある、横文字+地名の組み合わせ、前からうすうすそうじゃないかとは思ってたけど、横文字部分ってほんと適当に決められてるんですね。 http://t.co/5ium60qZN0

    峰なゆか on Twitter: "マンション名でよくある、横文字+地名の組み合わせ、前からうすうすそうじゃないかとは思ってたけど、横文字部分ってほんと適当に決められてるんですね。 http://t.co/5ium60qZN0"
    petronius7
    petronius7 2013/10/06
    この外観のパチもん臭さは、どう見てもわかって付けてるだろ。ちなみに中はこんなだっ!http://bit.ly/1aXsP4o……プラセボっぽくないな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    petronius7
    petronius7 2013/09/11
    ホームセンターとスーパー誘致で初夏には大逆転!の話はどうなってしまったんや…http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/ATP201302060015.html
  • TABLOG:全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入 - livedoor Blog(ブログ)

    2013年08月17日 全国の一生賃貸派を置き去りにして華麗なドリブルから中古マンション購入 ご報告が遅れました。ずっと「持ち家は不要の一生ストロング賃貸派」だった私ですが、実は先月末に、湾岸某タワマンを中古で買いました。 君子豹変す、という奴です。モテないブサイク同士の彼氏作らない同盟ではございませんので、全国の賃貸派かつブログの読者の皆様に置かれましては、私の日和見を破顔一笑許してくださるものと信じております。 全国の賃貸派を置き去りにしてマンション購入した理由は 買った理由 (1) 私の場合、いつも物件をほぼピンポイントに絞っての家探しなので、賃貸だけでなく中古分譲も視野に入れたほうが、選択肢が広がるから。今回、ちょうど対象物件内から手頃な間取り、方角のものが出た。 (2) アベノミクスの効果が出たら出たでデフレからインフレへ。出ないと出ないで、国家債務の問題が噴出して、いずれは、

    petronius7
    petronius7 2013/08/17
    なか〜ま。自分も一生賃貸と思ってたけど、散歩の途中で寄ったマンションの部屋に一目惚れして、ローン組めるだけ組んで35年固定で借りたおすことにした。あれって銀行は儲かると思って貸してんのか凄い不思議。
  • 朝日新聞デジタル:都交通局、不動産事業で再建図る 東電株無配でバス赤字 - 社会

    東京都営バスの支所の跡地。再開発が予定され、現在は一部が駐車場として利用されている=東京都目黒区  【岡戸佑樹】東京都営バスを運営する都交通局が、不動産ビジネスに力を入れている。収入の柱だった東京電力株の配当が原発事故後に無配となり、バス事業が赤字に転落したからだ。事業の合理化で空いた土地を活用し、経営の立て直しを目指す。  「都心の一等地にこれだけのスペースがあれば、かなりの収益が期待できる」  高級住宅街にほど近いJR目黒駅前。都交通局の担当者は、約1万平方メートルの都営バスの支所跡の土地について、こう説明する。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク東京都のニュースは地域情報ページでも

  • 【公式】セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿の空室情報 | 住友不動産の高級賃貸マンション・デザイナーズマンション

    お気に入りの使い方 TOP 建物一覧 新宿区の高級賃貸マンション セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿 CENTRAL PARK TOWER La Tour SHINJUKU 空室一覧 セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿 空室一覧Vacancy List 28室の空室があります 28室中1~25室を表示 1 2 >

    【公式】セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿の空室情報 | 住友不動産の高級賃貸マンション・デザイナーズマンション
    petronius7
    petronius7 2013/02/16
    何の冗談だよ、この値段……
  • 家賃の下方硬直性は「広告料」があるから? - 不動産屋のラノベ読み

    すっかり忘れていましたが、つづきを引っ張っていたエントリがありましたので、つづきを書きたいと思います。 家賃の下方硬直性は「大家さんが頑張ってる」から - 不動産屋のラノベ読み なんか半年経ってしまってすっかり旬を逃してしまったのですけれど、そろそろ異動期も近くなってますので、何かの参考になれば。 前回のエントリでは、 家賃に見る価格の下方硬直性: ニュースの社会科学的な裏側 ↑この記事を受けて「物価が下がってるのに家賃が下がらないのはなぜだろう?」という疑問に「大家さんが自分の物件の価値を上げているから」という仮説を提示してみました。今回は別の視点から原因を示してみようと思いますが、こちらは妄想レベルですのであまり期待しないで下さい。 仲介は価格を調整する まず、広告料とは何でしょうか。 そのお話をする前にたとえ話をします。 りんご農家が3人いたとします。そして、そのりんごを仕入れて消費

    家賃の下方硬直性は「広告料」があるから? - 不動産屋のラノベ読み
    petronius7
    petronius7 2012/11/20
    下方硬直性の要因として、利回りってあるんじゃないですかね?家賃は結局物件の利回りな訳で、大家は売却価格に直結する家賃を下げない事で、多少空き家でも目をつむって耐えているような気がします。結局損だけど。
  • 他人(たぶん故人)の年金手帳・通帳・診察カードetcを持っている

    前の住人が病死したらしい事故物件に入居したら、年金手帳・生活保護の受給証・銀行の通帳・病院の診察カード・印鑑・自転車の鍵?などがまとめて流しに置いてありました。 ……というのが昨年3月の話で、今更ながらこれらのものを真っ当に処分しようと思っています。とりあえず市役所・銀行。病院に電話するつもりなのですが、その前にお知恵を。 ・これらのものを1年半ほど持ち続けていたことはなにかの罪になるでしょうか? ・持ち主に興味が湧いてしまって、できればいろいろ知りたくなってしまったのですが、可能でしょうか ・年金手帳にある名前が2度変わっているのですが何故でしょうか(男性ですが名字が一度、名前の一字が旧字体から新字体に) ・そもそも何故これらのものが部屋に置き去りにされていたのでしょうか… (小さな袋にきっちり収めてありました) 年金・生活保護・預金・通院などの過去を示す物がそれぞれ一点ずつ入っていて、

    他人(たぶん故人)の年金手帳・通帳・診察カードetcを持っている
    petronius7
    petronius7 2012/11/18
    まったくオススメはしないが、そこからノンフィクションドキュメンタリー増田をモノに出来れば、ブクマ3桁は堅いな。
  • 三菱地所レジデンス、ルンバが働きやすい“ルンバブル”なマンション ~渋谷駅前に誕生。モデルルーム公開中

    petronius7
    petronius7 2012/10/06
    いっそルンバすら要らない床面吸い込み型のクリーンルームにしちゃって、掃除はHEPAフィルタの交換のみにすればいいんじゃね?
  • 【尖閣国有化】地権者の負債が売却の原因か - MSN産経ニュース

    「地権者には親族が失敗したりして、借財もあるんでしょうが、どういう財政事情か知りませんが、石原さんになら売ってよいとおっしゃっていただいた」 石原慎太郎知事はこれまでの定例会見でこう語っていた。5日には「(地権者が)ちょっと変なことを言い出した」と話し、数日前に電話で話した内容を説明。「『前の地権者から、(尖閣諸島には)何もしないでくれと言われた』ということだった。これまでは漁民のために役に立てばいい、と言っていたのだが」といぶかしんだ。 関係者や登記簿によると、ある金融機関は地権者の不動産に極度額20億円以上の根抵当を設定。負債が売却の原因になった可能性もうかがえる。 関係者は「必要な金があり、議会を通すという都の手続きは待てないということか。政府は地権者が必要な金額を調べ、その額を提示したのだろう。20億円ではなく、20億5千万円という額が物語っている」と推測した。

    petronius7
    petronius7 2012/09/07
    あぁ愛国商法といえば、これ思い出した。http://goo.gl/zAEOf 欲の皮の突っ張ったオッサンが国に売りつけようとしてマスコミやら炊きつけてたよ。そもそも横須賀じゃダイエーからでも軍港丸見えなんだけどな。
  • 家賃の下方硬直性は「大家さんが頑張ってる」から - 不動産屋のラノベ読み

    ちょっと面白い記事があったのでご紹介 家賃に見る価格の下方硬直性: ニュースの社会科学的な裏側 下方硬直性とは「価格が下がりにくい性質」というような感じの言葉です。 ひとことで言うと、「地価が下がっているから家賃も下がっていいと思うけど、下がってないね。家賃って下がりにくいんじゃない?」という記事なのです。 私も別のグラフを書いてみました。 これは家計調査から勤務先収入と家賃を比較したものです。ここからも「借りる人の収入が減ってるから家賃も下がってもいいと思うけど、下がってないね。家賃って下がりにくいんじゃない?」ということが言えるような気がします。*1 で。 ここから、ひとつの「発見したこと」とひとつの「言いたいこと」が生まれましたので、エントリを挙げます。 家賃が下がらないのは大家さんの努力かも まずは「発見したこと」から。 「家賃が下がらないのは、長い間入居している人の家賃が変わらな

    家賃の下方硬直性は「大家さんが頑張ってる」から - 不動産屋のラノベ読み
    petronius7
    petronius7 2012/04/30
    築年数って賃貸に一切関係ないってのは、あれ不思議ですよね。例えばhttp://goo.gl/6fmfQとか。実感でも確かにそう。つうわけで今は新築賃貸に住んでます。次も狙いは新築借り換え…じゅるり。
  • 東京レジデンスマーケット

    住宅マネーを「知ること」から はじめよう これからの時代、資産形成や運用はますます重要です。 では、住まいの費用や価値を知ることはどうでしょうか。 マンションを買うぞ、売るぞと力む前に、長い人生の 「住宅マネー」を少し意識することからはじめませんか?

    東京レジデンスマーケット
    petronius7
    petronius7 2012/04/29
    『20歳代の男性などは……分譲にしろ賃貸にしろ5分以内で住まいを考えるなど信じられない。自らの賃金を考えれば検討の余地などない』江戸時代のご先祖様に申し訳が立たないから、記者殿は車か電車に乗ったら切腹な。
  • 住宅と一緒に買わされるものについて - concretism

    持ち家か賃貸かという話は要するに、住宅そのものがもたらしてくれる価値に対して、その時その時の相場における住宅価格、家賃が高いか安いかということだと思うので、建築屋の私が語ることは、あまりありません。個人的には、今の住宅価格は高いなあと思ってるので、家は買いませんが。 専門外の話として、個人の資産を住宅という形で持つのか、あるいは貨幣で持つのか、はたまた何か全く別の形で持つのかというのは、一つの指標として「流動性」ってやつをどこまで志向するか、ということであって、どうするのかはまあ、好きなようにすればいいんじゃないかと。 経済学における流動性(英: Market Liquidity)は、交易上の商品などの資産が、いかに容易に交換できるかを示す性質を言う。貨幣経済が主流となった今日では、貨幣そのものをさす場合もある。 流動性 (経済学) - Wikipedia なお、ここんとこデフレだの円高だ

    住宅と一緒に買わされるものについて - concretism
    petronius7
    petronius7 2012/03/25
    リスクにも、家が壊れたり環境が変わる類と、住む人間の境遇が変わる類の二種類があると思う。人生決め打ちできるなら持ち家も良いけど、国が破産するかもという中、30年後の将来を描ける人がどれだけいるのかな。
  • 川崎に住むべき5つの理由 | URAMAYU

    [Photo by 川崎市まちづくり局] 引越しを検討している友達には、私は誰でもいつでも、どんなに川崎が便利で素晴らしいかを熱く語っています。今回、ブログでちゃんとまとめて読んでもらえばいいのではと思い、長々川崎の良さについて紹介する次第です。 一口に川崎市といっても東は新百合ヶ丘の住宅街、西は海ほたるの前の「THE・工業地帯」な浮島までひじょーに広いです。 今回全力でオススメするのは、私が住んでいる川崎の中でも「川崎駅」付近です! 「川崎」って聞くと工業地帯で、空気が悪くて川崎病(川崎全然関係ないのに)のイメージで、ガラが悪い印象があるかもしれませんが、それはとっくの昔の話。 今はすっかりキレイで住みやすい街になっているのです。 今回、川崎に住むべきポイントを5つに分けて、長々説明します! 1.交通の便が良すぎる [Image from 川崎市観光協会] 川崎駅はれっきとした神奈川

    petronius7
    petronius7 2011/11/07
    しかし、この地図http://goo.gl/3SgEuで見ると、川崎は青い、実に青いぞぉ。
  • マイホームを買う奴は情弱 情強は賃貸に住む   賃貸なら地震とかで家が潰れても引っ越せばいいだけ

    ■編集元:ニュース速報板より「マイホームを買う奴は情弱 情強は賃貸に住む   賃貸なら地震とかで家が潰れても引っ越せばいいだけ」 1 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/09(土) 16:37:54.14 ID:cqskO+mAP ?PLT(18000) ポイント特典 経済的な側面から見れば、人生のポートフォリオは、自ら働いてお金を稼ぐ「人的資」と不動産や預貯金などの「金融資」で構成されている。 しかし、現代日人の金融資は、その大半を不動産が占めているのが現状だ。 資産運用の観点から見たマイホーム購入のリスクについて、資産運用人生設計についての多数の著書で知られる作家・橘玲氏が解説する。 戦後の日社会において、人生設計の最適なポートフォリオは、大きな会社に就職し、住宅ローンを借りてマイホームを購入し、定年まで勤め上げた後は退職金と年金で

    petronius7
    petronius7 2011/07/10
    損得以前の問題として、そもそも30年後に同じ所に住んでる自信が全く無いんだけど、皆さんあるんだろうか?