タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

労働と増田に関するpetronius7のブックマーク (3)

  • 産休育休がうざがられる原因

    結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。 あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。 理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。 その穴の仕事は誰かがやるか、仕事を取りやめるかしなきゃならない。 穴埋めする人がいたとしても、産休育休から帰ってきたらその人クビにするの?という問題もあるし、 仕事を取りやめるなら産休育休からもどってきてくれなくていいよ?仕事ないし、となる。 結局働ける人がその人の分まで二倍近く働くことになるんだが、2倍働いた人が2倍給料もらえるわけじゃない。そりゃ恨みも湧くよ。 産休育休取らない人も産休育休取った人と同じ条件同じ期間長期休業できるとかなら公平だと思うけどね。

    産休育休がうざがられる原因
    petronius7
    petronius7 2017/10/27
    その仕事誰がやるのって…会社がやるに決まってんだろ!
  • 妊娠したのに同じ業務量をこなしてる

    妊娠中期でお腹もおっきくなって苦しい。 会社にはもちろん報告済みなのに全く仕事を軽減してくれない。 なんで?なんで残業までしなきゃいけないの? 普通に仕事するだけで私もう結構精一杯だよ? 唯一、海外出張はもういいよって外してもらったけどそれだけ。当に今のところそれだけ。 残業してると「元気?」とか「無理してない?」とか気にかけてくれる人はいるけど 最近もう「元気です」とか「大丈夫です」とか返事すんのも嫌になってきた。 当は全然大丈夫じゃない。お腹張ってるし体もしんどい。帰りたい。「元気じゃないです、帰りたいです。だからこの仕事代わってください。」って言ったら誰か代わってくれるの? 何もしてくれないくせに口だけで心配してるフリしないでよ!! 何もしてくれないならもうほっといて!! 追記;10/29 具体的にこの業務を外して下さい、残業は出来るだけしたくないです、と直属の上司とコンプライア

    妊娠したのに同じ業務量をこなしてる
    petronius7
    petronius7 2016/10/26
    『妊娠できるだけでも贅沢なんだよ!人に仕事押し付けて残業したく無いとか甘えんなダメ妊婦!』とか、言われかねない最近の雰囲気が嫌いです。生んでからが本番ですよ。頑張れ!
  • なんか自信喪失するのが悪いみたいな言い方だな

    就活スレにいくと必ず見かける文言 「これだけ落とされると、『キミは社会には必要ない』と言われているような気がしてしまって、完全なる自信喪失です」 これ見るといらっとするなぁ。 自信喪失したらええやん。というかなんで君ら自分に自信があるのか全くわからん。 経験をいかせる職業につく人ならともかく、 自分の大学の勉強やら経験が役に立つわけでもないところにつくわけだから 少なくとも能力とかは必要とされてないよね。 まさかと思うけれど「今の自分自身」を必要としてくれる企業がどこかにあるとでも思ってるんだろうか。 ねーよ。 そうじゃないだろ、そういう自信なんかないのが当たり前でしょ。 むしろ自信喪失でき多分、現状認識に近づいてよかったじゃないか。 自信満々のやつはまだ鼻へし折られてない分だけ、君より遅れてると思えばいいのに。 なんかね、友達とつるんで就活してる甘甘な人たちが 喫茶店とかで「駄目だったー

    なんか自信喪失するのが悪いみたいな言い方だな
    petronius7
    petronius7 2010/11/26
    たまたま受かっちゃっただけで自信満々になっちゃう人も困りますけどね。
  • 1