タグ

情報と生活に関するpetronius7のブックマーク (2)

  • カフェ「未就学児入店お断り」 店主決断、ネットで反響:朝日新聞デジタル

    「当面は、未就学児連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます」。岡山県総社市のカフェがツイッターに投稿したつぶやきが、ネット上で話題になっている。カフェを取材に訪れると、店主が「苦渋の決断」に至った経緯を話してくれた。 JR東総社駅から車で約5分。国道429号沿いの脇道にある細い坂道を上がると、隠れ家のようにたたずむカフェ「珈琲(コーヒー)と人」(総社市三須)が現れた。 10年前に民宿を改装してオープン。店内は古民家風で落ち着いた雰囲気。約40席の座敷席やテーブル席が並び、店主を含め6人の従業員で切り盛りしている。 今年の7月末、店の一室の障子から3マス分の障子紙がはぎ取られているのを従業員が見つけた。店側は状況から子どもによる被害ではないかと考えた。「未就学児のお子様などにお店の設備を破損されることが増えています」というお知らせと、破られた障子を店頭に出して注意喚起した。 だが数日後、

    カフェ「未就学児入店お断り」 店主決断、ネットで反響:朝日新聞デジタル
    petronius7
    petronius7 2017/09/21
    うちの子じゃない→迷子もしくは保護責任者遺棄なので警察に引き渡します。がベストな回答では?
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    petronius7
    petronius7 2009/10/26
    コンテンツ濃度は「文化」っぽさに効いてくると思う。でも、車離れとか言って結構叩かれてるけど、自動車をよりアクティブ化するような革新があれば、濃度ギャップ解消につながるんじゃないかな?
  • 1