タグ

経済とネタとビジネスに関するpetronius7のブックマーク (2)

  • イオンで朝から囲碁・将棋 シニア向け、まず都内店舗で - 日本経済新聞

    イオンは高齢者が来店しやすい総合スーパー(GMS)の展開を始める。朝前に活動することが多いとみて、午前7時からカフェや事、囲碁、将棋が楽しめる場所を設置。午前7~9時に来店した客にポイントを与え、高齢者に配慮したフィットネスジムも導入する。個人消費が伸び悩むなか、増える高齢者をターゲットに新たな市場を開拓する。まず9日に改装するイオン葛西店(東京・江戸川)で始める。午前8~9時だった1階と

    イオンで朝から囲碁・将棋 シニア向け、まず都内店舗で - 日本経済新聞
    petronius7
    petronius7 2016/12/06
    次の一手は病院と調剤薬局の併設だな。
  • はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる

    一番使用回数が多いということはつまりそれに一番興味を持っているという証拠。 タグを使っている人は是非最多使用数のタグを確認してみて欲しい。 ああこの人は原発か、あの人はジェンダーだな、この人はグルメ系か、が好きなんだなー、 って何となく自分が抱いていたイメージを補強するのが大多数だけれど、意外な発見もある。 いつも堅苦しいことばっかり言ってる印象の人は面白タグがトップだったり、 無言ブクマではアート系のものを沢山ブクマしてたりとか。 逆に、相手がどれだけ興味を持ってても俺が興味ないことだと全く気づかないという鏡の役割を果たしたりもする。 あと普段はタグとか滅多に使わないのに極少数、って人は、タグすることそれ自体がその人にとって強い興味を喚起する事柄ってことだね。 またはてなでは有名人なのにタグを一個も使っていない、って人も興味深い。 それから悪口を書いとくと、 「これはひどい」の回数が多

    はてブタグの使用回数を見ればそのIDの人となりが分かる
  • 1