タグ

経済と環境に関するpetronius7のブックマーク (6)

  • ◆太陽電池の効率40%に上げる技術 京大と大阪ガスが開発: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、京都大学と大阪ガス 太陽電池の発電効率を向上させる技術を開発、との記事が出てました。この技術は革新的ですね。 ----- 京都大学と大阪ガス 太陽電池の発電効率を向上させる技術を開発 省エネ!最新ニュース http://www.energy-saving-news.jp/news_bnm4Yf79DC.html 京都大学と大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)は、共同研究で、太陽電池が効率よく発電できる波長の光に熱エネルギーを変換することに初めて成功したことを2016年12月24日に発表した。 太陽電池は太陽光の波長成分の内、可視光線と近赤外線の境界付近の光しか効率よく電気に変換できないため、その発電効率が20%を超えることはなかった。 加熱された物質は様々な波長の光を放出(熱輻射)する。太陽光も熱輻射の一種。京都大学はエネルギー利用効率を向上させるカギは熱輻射の制御と考えて研究を進めた

    petronius7
    petronius7 2017/01/02
    太陽電池の効率は所詮狭い島国や宇宙用限定のガラパゴス性能で、世界標準の競争はコストあたり発電量で行われており、この成果は日本以外では殆ど役に立たないという哀しいもの…
  • 東京五輪は”エコメダル”で 来春からの金属回収めざす | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのメダルをリサイクル可能な金属を使って製作するための格的な議論が、組織委員会の委員会で始まり、来年春からの金属の回収を目指すことになりました。 これを受けて、15日、組織委員会の「街づくり・持続可能性委員会」で専門家による議論が始まり、委員からは「メダルをもらった選手が誇らしく思えるようなメッセージが大切だ」とか、「先進国型のオリンピックの象徴的な取り組みになるので、その価値をほかの国にも理解してもらう必要がある」といった意見が出されました。 大会で想定されるおよそ5000個のメダルの製作には、8トンほどの金属が必要だということです。また、再利用した金属を使ったメダルは、オリンピックでは2010年バンクーバー大会で初めて作られましたが、メダルのために国民に呼びかけて金属を回収するのは初めてだということです。 組織委員会は来年春からの回収を目指して

    東京五輪は”エコメダル”で 来春からの金属回収めざす | NHKニュース
    petronius7
    petronius7 2016/11/17
    各メダルの主成分は金や銀や銅なので、何もしなくても有価金属としてリサイクルされています、それを手間暇かけて国民に供出させる意味が判らない。オリンピック委員会の自己満足を国民に押し付ける傲慢さは許し難い
  • ギリシャ首都で大気汚染が深刻化、経済危機でまきの利用増える (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】ギリシャ環境省は12月28日、経済危機で他の燃料より安価な木のまきを暖房に使う人が増えたため、首都アテネ(Athens)の大気汚染が急速に進んでいると発表した。特にアテネの北郊と西郊では空気中の粒子状物質濃度が1立方メートル当たり150ミリグラムと、危険とされる水準の3倍に達しているという。 木を切り分ける作業員 国立アテネ天文台(National Observatory of Athens)環境・持続可能開発研究所(Institute of Environmental Research and Sustainable Development)のエバンゲロス・ゲラソプロス(Evangelos Gerasopoulos)氏は「スモッグは夜間に多く発生し、呼吸器系の疾患を引き起こす恐れがある危険な汚染粒子を含んでいる」と話している。【翻訳編集】 AFPBB News

    petronius7
    petronius7 2013/01/02
    大気汚染で済んでいるうちはいいけど、そのうちただでさえ木のない山http://goo.gl/sft0iが禿山になって、耕地まで減ってく袋小路スパイラルが…
  • 北極海横断航路で初輸送 - 化学業界の話題

    ロシア海運最大手ソフコムフロートは8月25日、北極海を初めて横断航行している同社傘下の大型タンカーBaltika が北極海航路の難関部分の通過に成功し、ロシア東端のチュコト(チュクチ)自治管区Pevekに達したと発表、「大型船舶の運航の可能性が実証された」と表明した。 ロシアは北極圏で開発中のエネルギー資源を日中国など北東アジアに輸出するルートとして北極海航路に期待しており、その可能性を実証するのが狙い。 今回運航されたタンカーの積載可能重量は約117千トンだが、同社長は来年、さらに大型のタンカーで同航路を運航する計画も明らかにした。 タンカーは北欧に近いMurmanskを出港。天然ガス副産物の軽質原油コンデンセート約7万トンを積み、数隻の砕氷船を伴い、難関部分の約2,500カイリを予定より早い11日間で航行、今後の運航に役立つデータも集めた。 9月上旬に中国の浙江省寧波に到着する予定

    北極海横断航路で初輸送 - 化学業界の話題
    petronius7
    petronius7 2010/09/04
    北極はじまったな。
  • ナイーブなエコとナイーブな反エコ

    切込隊長のブログ記事「なんかエコ活動とかやってる奴がいるけどさ」に、ブクマを見るとほぼ全面支持なのに驚いたのでちょっと書いてみる。「エコ」がこれほど不人気となると正直、日や人類の未来は暗いと思わざるを得ないからだ。またその一方で、そうなるのも仕方がないのかなと諦観する気持ちもある。理由は、グリーンピースをはじめとする「環境保護団体」には確かに、隊長が指摘するような非合理性と偽善性がつきまとっており、一般人が不信感を抱いて当然だからだ。 なお、私は環境問題の専門家ではなく、市井の理工系の人間に過ぎない。ただ、多少の科学知識があればこの程度のことはわかるはずだということを示すためにこの記事を書いている。 物理のセンスのない「エコ」活動隊長曰く、 なんかみんな、エコバッグ持ってたり、スタバとか逝ってマイカップ持ち込んで飲んでたり、してるけどさ。 当にエコとか考えてるなら、風呂の回数減らせよ。

    ナイーブなエコとナイーブな反エコ
    petronius7
    petronius7 2010/06/06
    他の国々の事情はともかく、日本の場合はエコとは資源リソースの安全保障の手段であって、それ自体を目的にする(ex.CO2 25%削減とか)のはイカれてると思うよ。安全は他のすべてに優先するからね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    減り続ける出生数…「地方の危機」どうい止める? 政府は女性定着へ取り組み強化、自治体は行政サービス維持へデジタル化

    47NEWS(よんななニュース)
    petronius7
    petronius7 2010/04/25
    こういう対価物の存在が曖昧な取引は、売り手が圧倒的に有利だよな。ところでこの件の場合、ウクライナ自身の排出枠が不足するだけだと思うんだけどそうじゃないの?
  • 1