タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (275)

  • 岸田首相、防衛費43兆円の次は「外国に軍事費を支援します!」林外相が予算20億円を明言(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    12月28日、「アラブニュース」が報じた記事が大きな波紋を広げている。「日政府、他国の軍事費への資金提供へ」というタイトルで、林芳正外相が会見で「外国軍に対し、資金協力する枠組みを導入する」と話したことを取り上げている。 【写真あり】岸田首相をもっとみる 林外相は、27日の会見で、中東メディアの記者から問われ、こう答えた。 「わが国にとって望ましい安全保障環境を創出するためには、わが国自身の防衛力の抜的強化に加えまして、同志国の安全保障能力・抑止力、これを向上させることが不可欠でございます。 こうした目的を達成するため、開発途上国の経済社会開発を目的とするODAとは別に、同志国の安全保障上のニーズに応えて、資機材の供与等をおこなう、軍等が裨益者(ひえきしゃ=便益を受ける対象)となる新たな無償による資金協力の枠組みを導入することにしております」 簡単に言えば、ODA(政府開発援助)とは別

    岸田首相、防衛費43兆円の次は「外国に軍事費を支援します!」林外相が予算20億円を明言(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2023/01/02
    軍事で20億円ぽっちでは大したことはできない上に、余計な敵対関係を増やす事になって、良い事全くないと思います。逆に味方になってくれる国を増やす使い方をすべきでしょうね。
  • 特定秘密「漏えい」1等海佐、機密情報を扱う情報部隊に所属…元海将に安保情勢を説明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    海上自衛隊の1等海佐が、安全保障に関わる「特定秘密」を漏えいした疑いがある問題で、1佐が機密情報を取り扱う情報部隊に所属していたことが、政府関係者への取材でわかった。こうした部隊は通常、部外者に情報提供はしないが、1佐は、要職を歴任した海自OBで元海将からの要求に応じて安保情勢を説明しており、その際に、特定秘密を漏えいしたとみられている。 【写真】佐世保に配備された最新鋭護衛艦「のしろ」 政府関係者によると、元海将は数年前、講演会で話す機会もあるなどとして、幹部自衛官に接触し、情報提供を求めた。この要求は、1佐の元に届き、元海将に情勢説明を行った。その内容に特定秘密が含まれていたという。

    特定秘密「漏えい」1等海佐、機密情報を扱う情報部隊に所属…元海将に安保情勢を説明(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/12/26
    その元海将・生きているセキュリティホールだから今後講演会禁止にすべき。
  • 橋下徹氏 岸田政権の防衛費増に苦言「少子化問題解決せず戦闘機ばっかり増える。そんな日本いいのかね」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が9日、MBSテレビ「よんチャンTV」に出演。防衛力強化のため増税を検討すると表明した岸田政権の決断について、「レッドカード」を出した。 サッカーW杯の盛り上がりにちなみ、橋下氏が“岸田ジャパンのプレー”にジャッジを下すという企画。「防衛力の強化は賛成」とした上で、「ただ、日のもう一つの有事は少子高齢化問題ですよ」と指摘した。 「1年で60万人の人口が減り、子どもの出生数も80万人を割って、子どもの数がどんどん減っている。少子化問題を解決せずに、防衛費だけ増やしていったら、活力のない日に戦闘機とミサイルと戦艦ばっかりが増える。そんな日、いいのかね」と疑問視。「防衛費もいいが、少子化対策のお金をどうするかを合わせて出さないと、日はとんでもない国になりますよ」と警鐘を鳴らした。 「少子化対策の予算を先進国並みに上げようと思うと、年間5~10兆円必要

    橋下徹氏 岸田政権の防衛費増に苦言「少子化問題解決せず戦闘機ばっかり増える。そんな日本いいのかね」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/12/10
    “国会議員にまつわるお金でどんだけ無駄なものがあるんですか!”橋下はん良く言った!身を切る改革やさかい。まずはこいつら粛清しなはれ。https://bit.ly/3VMKQif
  • カセットこんろのガスボンベ破裂か 焼き肉中の爆発で重体の女性客が死亡 伊丹、業過致死容疑視野に捜査(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県伊丹市西台1の飲店で1日に起きた爆発事故で、同県警伊丹署は4日、意識不明の重体になっていた女性が同日午後1時40分ごろに死亡したと発表した。死因は不明だが、胸部に強い打撲の跡があったといい、司法解剖して詳しく調べる。 【写真】タンクが裂ける音と爆発の瞬間のごう音を覚えている 日触媒爆発事故 同署によると、死亡したのは同市内の自営業の女性(67)。事故は1日午後7時10分ごろに発生。女性は60代の知人男性と来店し、テーブル席の鉄板の上に置かれたカセットこんろで肉を焼いていたという。爆発音がした後に女性が倒れ、ガスボンベには穴が開いていた。当時、店内にいた店主と従業員、一時的に店の外に出ていた男性は無事だったという。 同署はガスボンベが破裂したとみて、業務上過失致死容疑も視野に捜査。店主ら関係者から事情を聴いている。 現場は阪急伊丹駅の北西約200メートルにある飲店「お好み焼 焼肉

    カセットこんろのガスボンベ破裂か 焼き肉中の爆発で重体の女性客が死亡 伊丹、業過致死容疑視野に捜査(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/12/05
    雰囲気的に正規の鉄板用のガスが故障してカセットコンロで間に合わせたっぽいが、大きい鉄板を載せて使ってガスボンベが逃げ場のない熱で爆発して吹っ飛んだんだろう。
  • 父親運転のフォークリフトから転落し小学2年生(8)が重傷、左足ひかれ骨折 2本の爪の部分に足のせ立って後ろ向きに乗る 自宅近くの村道で事故 父親はフォークリフトの資格所有 【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュース

    長野県木島平村の村道で27日午後、父親のフォークリフトの爪の部分に乗っていた小学生(8)が落下し重傷です。 事故があったのは木島平村の村道です。 警察の調べによると午後3時45分ごろ、近くに住む農業の男性(33)がフォークリフトの爪の部分に小学2年の息子(8)を乗せ走行中、息子が転落しました。 息子は左足を骨折し重傷です。 小学生はフォークリフトの2の爪に足を乗せ、立って運転の父親と向かい合って進行方向後ろ向きに乗っていたということです。 警察によると、父親はフォークリフトの運転資格を持ってますが、公道を走行する際に必要な免許や自動車登録(ナンバープレート)があったかどうか分かっていません。 事故の直後に父親が消防に通報しました。 警察が事故の原因や、なぜ爪の部分に息子を乗せていたのか調べています。

    父親運転のフォークリフトから転落し小学2年生(8)が重傷、左足ひかれ骨折 2本の爪の部分に足のせ立って後ろ向きに乗る 自宅近くの村道で事故 父親はフォークリフトの資格所有 【長野】(abn長野朝日放送) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/28
    何この現場猫案件と思って木島平村を調べたら、山ばっかりで平地なんか殆どない所で、道があっても大抵坂道なので、親父が子供をフォークに載せて子供が落ちないように頑張る遊びで子供がしくじって落ちた感が高い。
  • 「てっとり早く取れる所から取る…ではなく」走行距離税への自工会の反論がごもっともすぎた(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース

    「走行距離税」に対して、2022年11月17日に実施された記者会見にて、日自動車工業会が異例の強い言葉で反論した。EVを含む電動車の普及により燃料税収が減少するなかで、将来の自動車関連税制をどうしてゆくかの議論が進んでいる。そうした状況で、「安易な走行距離への課税は断固反対」とする自工会の意見と立場を改めて明言したかたちだ。豊田章男会長による「ただ減らしてくれと言っているわけではない」という興味深い発言もあったので、そちらも合わせてご紹介いたします。 【画像ギャラリー】「自動車産業は日経済に貢献できる」「日の自動車関連諸税は高いだけでなく複雑」を画像で確認…たしかに高いしたしかに複雑…(9枚) 文/ベストカーWeb編集部、画像/日自動車工業会

    「てっとり早く取れる所から取る…ではなく」走行距離税への自工会の反論がごもっともすぎた(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/25
    アベノミクスも、新しい資本主義も帳面の帳尻をどう合わせて誤魔化すかに終始していて。この先日本経済をどう発展させるかっていうビジョンが一切ない。中国なんて「一帯一路」「中国製造2025」とか方針が明確だよ。
  • ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    EVが普及すると自動車市場はどう変わるのか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「『宏光MINI EV』が日に上陸すれば、軽自動車市場は大きな影響を受ける。日メーカーは格安EVの開発にもっと力をいれるべきだ」という――。 【写真】五菱「宏光MINI EV」など最新EVの画像はこちら ■EV販売台数が急拡大している 自動車のEV化が急加速している。2022年9月、世界のプラグイン車(EV+PHV)の月間販売台数が初めて100万台を超えた(CleanTechnicaより)。 これは、今後世界がEV100%化に向かうための大きな壁を越えたことを意味する。 通年では、2022年のEV販売台数は約1000万台ほどになりそうだ。これは、世界の新車販売台数の約10%を占める、かなり大きな数字だ。 2021年には約660万台(新車販売に占めるシェア6.6%)だったので、急激に伸びていることがわかる。 し

    ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/21
    他の報道を見る感じ、乗れれば充分だろと仕様を削るだけ削ったスバル360のEV版の様な感じで、営業車ならともかく、日本で個人用で買うのは相当奇特な人だけだと思うよ。
  • 6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    「当選から3か月で、5億5000万円使いました」スポーツくじBIGで6億円…高額当選者の大胆すぎる“お金の使い道” から続く 【画像】ずらりと並ぶ「0」の数がすごい…6億円が入金された銀行通帳などを見る(全7枚) スポーツくじ「BIG」で最高額6億円を引き当てたぽんぽんさん(仮名/30代会社員)。 ある日突然、大金を手にしたことでお金仕事、親しい人との関係はどのように変わったのか。誰もが一度は夢想する「宝くじが当たったら」の、その後の10年間を聞く。(全2回の2回目/ 最初 から読む ) ◆◆◆ 当選時は「年収400万くらい」のサラリーマン――10年前にスポーツくじ「BIG」で6億円が当たるまでの暮らしぶりはどんなものでしたか。 ぽんぽんさん(以降、ぽんぽん) 当時年収は400万くらいの、普通のサラリーマンです。月に何回か都心の方に出て外したり、ドライブで郊外の方に行って夜景を見るとか

    6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/19
    この人めっちゃ固いな、細かく家計簿つけてるくせに、なんで宝くじなんて買ったんだか不思議なレベルだ。
  • 大学生が勉強しないのだから日本経済の基礎体力低下は当然のこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    の学生は、活動時間の4分の1しか勉強・研究に充てていない。アルバイトの時間より少ない。これでは、日の研究能力が低下してしまうのも当然だ。大学生が勉強しないのは、勉強・研究の成果を企業が賃金面で評価しないからだ。 【写真】勉強しない日の大学生と、死に物狂いで勉強するアメリカの大学生 日の大学生は、勉強していない。「全国学生調査」(文部科学省、国立教育政策研究所)に、その実態がはっきりと表われている。 文系学部の大学4年生の場合、1週間の授業出席時間は、「5時間以下」が62%を占める。授業出席時間がこのように少ないのは、文系学部だけのことではない。学部別に見て、あまり大きな差はない。人文68%、社会68%、理学・工学69%、農学69%だ。 卒業論文や研究に費やした時間は、1週間でどれだけか? これは、分野によってかなりの差がある。人文、社会では、3分の1から半分の学生が5時間以下しか

    大学生が勉強しないのだから日本経済の基礎体力低下は当然のこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/18
    学生の個人的な努力なんかより、政府与党が大学を独立行政法人化してバリバリ予算削ってるんだから、そっちの方が重大問題ですよね。大学の先生は予算確保に走り回って可哀想ですよ。
  • 「マスクで日本人の顔が見えない」東京は感染者1万人超…第8波に現実味でも、外国人観光客には“違和感”のコロナ対策(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    petronius7
    petronius7 2022/11/18
    街中で「ゴホゴホ」やってる人などそう滅多に見かけないが、そんな状況でマスクをつける事にどれくらい意味があるのか厚労省の検証もなしに、思考停止でマスク着用するのは、対策した気分になるだけでは?
  • 首相 習主席と核兵器不使用で一致 - Yahoo!ニュース

    petronius7
    petronius7 2022/11/18
    “核戦争を行ってはならないとの見解で習主席と一致をした」と明らかにしました。”それが一致しないのはあり得ないだろと言うコメントが出てくるのは全く成果なしです、って事だよね。
  • 働けるはずの200万人が働いていない…日本経済の人手不足を悪化させる「雇用調整助成金」という大問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    では、コロナ禍によって経済活動が落ち込んでも失業率はさほど上昇しなかった。なぜなのか。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄さんは「休業手当を助成する雇用調整助成金の影響だろう。このため休業者が異常に増加し、人手不足が悪化している」という――。(第2回) 【この記事の画像を見る】 ※稿は、野口悠紀雄『円安と補助金で自壊する日 2023年、日の金利上昇は必至! 』(ビジネス社)の一部を再編集したものです。 ■コロナ禍でも想定されたほど失業率が低下しなかったが… 2020年春にコロナ禍で緊急事態宣言が発令され、経済活動が急激に落ち込んだとき、失業率がリーマンショック時並みに上昇すると予測された。ところが、実際には、失業率はさほど上昇しなかった。20年10月に3.1%になったのがピークで、その後は低下した(22年4月では2.2%)リーマンショック時、失業率が09年7月に5.5%まで悪化したのに比

    働けるはずの200万人が働いていない…日本経済の人手不足を悪化させる「雇用調整助成金」という大問題(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/17
    統計https://bit.ly/3tCEC8fを見ると、休業者の大半がバイトやパートの非正規雇用者だし、休業理由も自己都合とかで明らかに変。多分、会社が働いてる非正規雇用者の名義で不正受給してんだろ。この人元大蔵官僚なの?
  • 習近平も乗らなかったインドネシアの高速鉄道、“中国製”の安全性に懸念? 日本に再び秋波を送るが(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    インドネシアのバリ島で11月15日から開催されていたG20(主要20カ国・地域)首脳会議が16日に幕を閉じた。議長国のインドネシア政府、そして議長として会議を仕切ったジョコ・ウィドド大統領にとっては、米バイデン大統領や中国の習近平国家主席、日の岸田文雄首相らを迎え入れる、一世一代の晴れ舞台となるはずだったのだが……。【大塚智彦/インドネシア在住ライター】 【写真】インドネシアで人気「日」のぽっちゃりグラビアアイドル ジョコ・ウィドド大統領にとってG20と共に重視していたのが、首都ジャカルタから西ジャワ州バンドンを結ぶ全長142キロの高速鉄道の試運転だった。習近平国家主席と同乗しての「試乗」である。ところがこれは「オンライン視察」という形に終わってしまった。 この高速鉄道をめぐっては、2015年、技術的に優勢だった日のプランを袖に振り、インドネシアが中国と手を組むことになったことは知ら

    習近平も乗らなかったインドネシアの高速鉄道、“中国製”の安全性に懸念? 日本に再び秋波を送るが(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/17
    鉄道なんて車両売ったら数百億円ポッキリで全然旨味がない、特許ライセンス込みの鉄道運営会社を設立してれば、運営ノウハウ込みで継続的に利益が上げられたのに。
  • 三浦瑠麗さん、新型コロナの現状に「日本は医療側の努力が足りないのは明らか」米国と比較し主張(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗さん(42)が14日、フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」にスタジオ出演。政府が新型第8波に備えた新指標を出するなどした新型コロナについて、現状や対応に言及した。 大人数の会や愛規模のイベントなどの外出自粛や、普段と異なる症状がある場合の外出自粛が要求される「対策強化宣言」について番組は紹介。 三浦さんは、米国の状況について例に出し、新型コロナ感染を自己申告した患者には、飲み薬がオンラインで処方されると説明し「それで済ましている」と話した。 続いて「日だけ、やはり医療側の努力が…オンライン化も含めた努力が足りないっていのは明らか」と主張した。 また国民と医療側の双方の努力が必要だとも強調。「PCR検査は頑張る。それはお金になるじゃないですか。だけどPCRじゃないところに関しては今までの対応を変えませんってことなんだとするとオミクロン株に適さない」と訴え、医療側の

    三浦瑠麗さん、新型コロナの現状に「日本は医療側の努力が足りないのは明らか」米国と比較し主張(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/15
    ここで言及してる努力って、医者や病院の上に来る医療システムの構築の話だから、非難するなら、日本政府を非難すべきだよね。
  • 「アイフォーン」名使用の対価は年1・5億円、アップルが日本企業へ支払い…商標権の威力(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    世の中にあふれる様々な商品やサービスの名称である商標。ほかと区別する役割を果たしているだけでなく、認知度やイメージが高ければそれだけで売り上げ増をもたらすことも期待できる。企業にとって大事なこの知的財産を第三者の勝手な使用から守る仕組みが、商標権だ。

    「アイフォーン」名使用の対価は年1・5億円、アップルが日本企業へ支払い…商標権の威力(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/14
    商標権の威力とか言っても特許権と違って実施補償ではないから、巨額の売り上げがあってもアップルにとっては鼻糞のような1.5億円の補償な訳。残念な威力ですね。
  • 敵基地攻撃能力、発動要件を検討 - Yahoo!ニュース

    petronius7
    petronius7 2022/11/13
    最小限度とか無意味で、打ち返した時点で戦争状態になって次どうするの?になるんだが、その辺考えないのか…今回のウクライナの戦訓、外交訓を本に法律見直すべき。「殴り返しました!勝ち!」って小学生かよ。
  • 出版相次ぐ「9割本」、ベストセラーも...「結局何が9割」皮肉る声 識者鳴らす「警鐘」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    書名に「9割」を含む、通称「9割」が書店を席巻している。2021年には「人は話し方が9割」がベストセラーとなり、今やビジネス、健康などあらゆるジャンルから「9割」が出版されている。 【写真】「9割」どれだけ増えた? 一方で、その数の多さゆえに、ネット上では「結局何が9割なんや」と疑問に思う声も聞かれている。ビジネス数学に詳しい識者は、9割を手に取る読者に対し「『9割だから正しい』という思想は極めて危険」と警鐘を鳴らす。 ■大ヒットで「9割」増加の傾向 「日で1番売れた」――。19年9月発売の書籍「人は話し方が9割」(著:永松茂久、すばる舎)の帯には、こんなフレーズが躍っている。同書は人材育成事業などを手がける著者が、人に好かれる会話のコツをまとめたビジネス書だ。 すばる舎の発表によると、発売開始から好調な売れ行きを記録し、22年1月には累計発行部数100万冊を突破。日出版販

    出版相次ぐ「9割本」、ベストセラーも...「結局何が9割」皮肉る声 識者鳴らす「警鐘」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/11/05
    コンビニとかで売られてる本は勉強になる本、とかそういうもんじゃなくて、「本は背表紙のタイトルが9割、的な」タイトル一発勝負の商品だからしょうがない。
  • かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    6年前、ロシア海軍は新たな軍団を結成し、その仕事はカリーニングラードを防衛するためだった。バルト海南岸のポーランドとリトアニアの間に位置するロシアから地理的に離れている飛び地だ。 2022年、ウクライナ戦争ロシアにとって非常に不利になり始めたとき、ロシア政府はカリーニングラードから第11軍団を引き上げウクライナに送り込んだ。そしてウクライナ軍はただちにそれを壊滅させた。 第11軍団の結成、展開そして壊滅は、ロシアウクライナにおける戦争の悲話以上に大きいことを物語っている。戦略的に重要な海に沿った2つのNATO加盟国に挟まれているその軍団は、ロシア軍に世界戦争における優位性をもたらすはずだった。 実際には、書類上はロシア軍よりも弱いはずのウクライナ軍の砲弾の餌となった。現在、カリーニングラードはまったくの無防備状態であり、一時はNATOを脅威をもたらした州の部隊は壊滅した。 第11軍団

    かつてNATOの脅威だった飛び地防衛のロシア第11軍団1.2万人が消滅(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/10/31
    ドイツのトイトブルグの戦いでゲルマン人にドイツ・フランス方面を真っ裸にされたアウグストゥスの嘆きをプーチンが再現
  • 自衛官の訓練後の足裏写真に衝撃…「塹壕足」を防げない支給装備の悲惨(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    petronius7
    petronius7 2022/10/13
    長靴履いて雨の日に山の中を踏破するよりちょっときつそうな写真だったけど、軍人なんだからこんなもんじゃないのかな。これに衝撃受ける人は「21歳の嫁の手」って写真を見た方が良い。たった50年前の嫁の苦行だ。
  • 「マスク批判」連投の猪瀬直樹議員、国会内でノーマスク姿の“有言実行”も同僚議員からたしなめられる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    猪瀬直樹参院議員が、臨時国会が召集された10月3日以降、マスク着用の問題について発信を続けている。 【写真あり】東議員にたしなめられ、マスクを着用する猪瀬議員 《岸田総理、外国人にはマスクなしで応対し、国内向けではマスクする、ダブルスタンダードだね》 政府見解では、屋内でも十分な換気など感染防止対策を講じている場合は、マスクを外すことができるとされているが、岸田首相は、感染対策がなされた議場内でもマスクを外すことはない。 7日、浅田均参院議員の「なぜマスクをつけているのか」という質問に対し、岸田首相は「このように答弁をおこなう際には、飛沫やエアロゾルが発生することからマスク着用が推奨されています」と答えている。 《誰かが先頭を走らないと進まない。僕が言い続けますから》 10月6日、誌が目撃した猪瀬議員は、10月3日のツイートどおり、脱マスクを率先して実行していた。 「11時30分ごろ、大

    「マスク批判」連投の猪瀬直樹議員、国会内でノーマスク姿の“有言実行”も同僚議員からたしなめられる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2022/10/10
    現状、マスク徹底でも感染広がるのは、掌経由の経口感染が疑われるので、厚労省は掌を極力使わない生活方法提案した方が良いんじゃないだろうか。例えば電子マネー徹底とか。