タグ

2020年と研究に関するpkerattaのブックマーク (25)

  • 考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」によって詳しく解明されてきた現状について

    人間でも家畜でも農作物でも、その伝播の推移や関連性を調べる時「DNA」や「ウイルス」の調査が一番確実であろうことは、なんとなくわかります。石も、成分分析によってどこ産の黒曜石なのか、極めて詳しく判る。 凄いことだけど、それまで積み上げた神話や考古学の「仮説」はどうなっていったのかなあ…という、あまり一般性の無い話です。ちょっと記録を兼ねて。/だけど12/13、これをテーマにした新書も出るらしい。そのは逆に「DNA調査の結果、神話を元にした人類の移動の仮説はむしろ信ぴょう性があると分かった」というものらしい…? ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @tiltowait_tk @UFOprofessor @CuSzRk1L98z73EF @nekonoizumi @RASENJIN @Conflictwatcher @youten0 @Calcijp @nucig

    考古学で人や物の起源・移動が「DNA」や「成分分析」によって詳しく解明されてきた現状について
  • 米の毒素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方を科学者が編み出す

    by yoppy 米、特に玄米には 人体に有害なヒ素が含まれており、農林水産省は「バランスのよい生活を送っていれば玄米をべても問題無い」としていますが、ヒ素の含有量を減らすために水にしばらく漬けるいう手法がとられることもあります。新たにイギリスの研究チームが「ヒ素を除去する段階で栄養素も除かれてしまう」という問題を解決すべく、「米に含まれる栄養素を損なわずヒ素だけを除去する炊き方」を考案しています。 Improved rice cooking approach to maximise arsenic removal while preserving nutrient elements - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969720368728 New way of cooking

    米の毒素を除きつつ最大限に栄養を維持する炊き方を科学者が編み出す
  • 日本人の祖先は漂流者ではなく、好奇心と勇気にあふれた冒険者だった可能性(日・台共同研究) : カラパイア

    私たち日人の歴史は、3万8000年前に大陸から日列島に渡ってきた後期旧石器時代の人たちによって始まったと言われている。 そんな日の黎明期について1つ大きな謎がある。それは、最初の祖先がどうやって海を渡ったのかということだ。はたして彼らは海を漂流した結果、偶然新天地にたどり着いたのか? それとも自らの意思で海を渡ってやってきたのか? 日台湾の人類学者・海洋学者グループによると、どうやら後者の可能性が濃厚であるようだ。

    日本人の祖先は漂流者ではなく、好奇心と勇気にあふれた冒険者だった可能性(日・台共同研究) : カラパイア
  • 平日わずか5日間の睡眠不足が抑うつリスクになる | QLifePro

    睡眠不足時に扁桃体が過剰反応する 国立精神・神経医療研究センターの研究グループが、睡眠不足で不安・抑うつが生じやすい神経基盤を解明した。 現代人は夜型のライフスタイルや長時間労働などで慢性的な睡眠不足にある。睡眠不足が作業能力を低下させ、事故やヒューマンエラーの原因になることはよく知られている。近年は不安感や抑うつなどの情緒不安定を引き起こすことも指摘されているが、その神経メカニズムは不明だった。 同グループは短期間の睡眠不足を設定して睡眠構造、不安・抑うつの強さ、さまざまな感情を呈する表情写真を見た時の脳活動を検証した。成人男性14名に平均睡眠時間約4時間半を5日間(ウィークデイに相当)体験してもらった後、他人の幸せ表情(ポジティヴな情動)と恐怖表情(ネガティヴな情動)に反応する脳の活動を計測し、同一グループによる平均睡眠時間約8時間のセッションと比較した。 感情を伴う表情画像を見た時の

    平日わずか5日間の睡眠不足が抑うつリスクになる | QLifePro
    pkeratta
    pkeratta 2020/11/22
    “社会不安障害、うつ病、統合失調症では扁桃体と腹側前帯状皮質の機能的結合が弱くなることが報告されているが、健康成人でも平日に相当するわずか5日間の睡眠不足で同様の状態になることが明らかになった。”
  • 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと それは「タメ語と丁寧語」に似ている

    自閉症の子どもは津軽弁を話さない。そんなの一言をきっかけに、心理学者の松敏治氏はことばと心の謎の解明に乗り出した。松氏は「最初は軽い気持ちで調べていたが、にまとめるまで十数年がかかった。現場の人々の経験や感覚に目を向けることの大切さを痛感した」という――。 「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけ ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士のが、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。 障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかしは、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。 やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たとえでもこんな意見は聞き捨て

    「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと それは「タメ語と丁寧語」に似ている
  • ヒトは未知の古代人のDNAを持っていた!? 「他人種との交配の歴史」が丸はだかに - ナゾロジー

    古代ゲノムの新たな解析から、一部のヒトが古代の未知の祖先のDNAを受け継いでいるとわかった新たな研究では、未知の供給源のDNAセグメントを識別できる解析アルゴリズムを開発したこの古代人類のDNAはネアンデルタール人やデニソワ人にも数%含まれていた 私たち人類の祖先には陽キャが多かったらしく、ネアンデルタール人やデニソワ人など異なる種族との間でも交配を行っていたことがDNAの解析から明らかになっています。 こうしたDNAの解析は、ネアンデルタール人やデニソワ人の骨などから行われます。 彼ら古代人のDNAと現代人のDNAを解析すると、現代人の中に数%ネアンデルタール人の遺伝子が残っていることがわかるのです。 しかし、新たな研究はさらに高度な解析方法を考案し、特定できていない未知の祖先の遺伝子がどの段階で混入したかということまで突き止めたのです。 遺伝子の解析からは、さまざまな種の交雑の歴史が読

    ヒトは未知の古代人のDNAを持っていた!? 「他人種との交配の歴史」が丸はだかに - ナゾロジー
  • お湯が冷水よりも早く凍る「ムペンバ効果」は本当なのか?物理学が答えを出せない理由 - ナゾロジー

    お湯は冷たい水よりも先に凍ります。 この直感に反した不思議な現象について、最初に言及したのは2300年前のアリストテレスと言われています。 彼は著書において「お湯を早く冷ますには、まず日なたに置くべきである」と記しています。 しかしアリストテレスは「ウナギは泥から発生する」など現代ではとても科学的とは言えない記述も残しており、「お湯を冷ます前にまず温めろ」との言葉も、賢者の世迷言として長い間、忘れられてきました。 しかし1963年にタンザニアに住む13歳の少年、ムペンバ君は、熱い水のほうが冷たい水よりも早く凍ることを発見し、学校で研究成果を発表しました。 これははじめは学校中の生徒と先生に笑われましたが、物理学者が実際にムペンバ君の主張が正しいことを確認すると流れは一転。 熱いもののほうが冷たいものより早く凍るこの現象は「ムペンバ効果」と名付けられ、様々な研究が行われて来ました。 しかし、

    お湯が冷水よりも早く凍る「ムペンバ効果」は本当なのか?物理学が答えを出せない理由 - ナゾロジー
  • 韓国国内の文化心理学研究「韓国人の自己評価は客観的現実ではなく自身の理想」 ソウル市長・セクハラ疑惑、死の裏側

    OECDで自殺率1位の韓国 7月9日、韓国のパク・ウォンスン元ソウル市長が山中で息絶えているところを発見された。自殺と見られ、前日に元女性秘書からセクハラを告発されたことを苦にしたものとみられている。女性側は、セクハラが4年以上にわたっていたと主張し、パク市長の死を受けても、追及の手を緩めていない。現時点で被害女性の証言以外に有力な証拠はなく、パク市長が与党寄りの人物だったため野党による謀殺説まで飛び出し韓国内は混乱をきたしている。 パク市長しかり、韓国は階層にかかわらず自殺が多い国で知られている。OECDの中で長年自殺率1、2位をキープしていたが、昨年また1位に“返り咲いて”しまった。 韓国「中央自殺予防センター」の統計によると、2009年から2017年までの自殺者数は2011年の10万人あたり31.7人を頂点に、30人前半から20人後半を推移しており、2018年は1日の平均自殺死亡者数

    韓国国内の文化心理学研究「韓国人の自己評価は客観的現実ではなく自身の理想」 ソウル市長・セクハラ疑惑、死の裏側
    pkeratta
    pkeratta 2020/08/03
    "韓国人の自己評価は客観的現実ではなく自身の理想のイメージに基づいたものであるという ~(中略)~ 、他者との関係性の中で傷つけられたときにネガティブな情緒とともに発現する概念であるとも分析している"
  • アイヌ語研究の第一人者も驚いた、漫画『ゴールデンカムイ』の完成度「アイヌ文化の描写が完璧です」 - ライフ・文化 - ニュース

    『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』(集英社新書)著者の中川裕氏 昨今、アイヌ文化に対する関心が急速に高まっている。7月12日にはアイヌ文化復興の中核施設である「民族共生象徴空間」が北海道に誕生した。その愛称である「ウポポイ」は、変わった名前の響きからインターネット上を中心に話題を集めたことも記憶に新しい。 こうしたアイヌ文化ブームの背景にあるものとは何なのか。また、アイヌについて知りたいと思ったら、どこから何を学べばよいのだろうか。アイヌ語研究の第一人者である千葉大学文学部教授・中川裕(なかがわ・ひろし)氏にお話を伺った。 *** ――ここ最近、アイヌ文化に対して急速に注目が集まっているように感じます。理由をどのように分析されていますか。 中川 アイヌ民族博物館の設立にともない、国や北海道がキャンペーンに力を入れていることもあります。現代社会の中でアイヌ文化音楽や工芸、芸能など

    アイヌ語研究の第一人者も驚いた、漫画『ゴールデンカムイ』の完成度「アイヌ文化の描写が完璧です」 - ライフ・文化 - ニュース
  • 奴隷貿易の暗い歴史、DNA研究で明らかに

    1515~1865年にアフリカ大陸から奴隷として南北米大陸へ連れて行かれた人数と目的地を示した図。(c)AFP 【7月27日 AFP】遺伝学的に残されたレイプの爪痕から、致命的な条件下で労働を強いられた人々が病気で滅びていった可能性まで、奴隷貿易の暗い歴史を明らかにする新たなDNA研究の結果が23日、米科学誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・ヒューマン・ジェネティクス(American Journal of Human Genetics)」に発表された。 この研究では大西洋を隔てたアフリカ大陸と米大陸の両方で、同意を得た5万人の遺伝子データを収集。それらと、1515~1865年の間に1250万人の男女と子どもたちを運んだ奴隷船の詳細な記録を相互参照した。この間、奴隷船に乗った人々のうち約200万人は途上で死亡している。 その結果、アフリカの人々が遺伝的に大きく関与している点は、歴史記録に基づ

    奴隷貿易の暗い歴史、DNA研究で明らかに
  • 【虫注意】放送禁止レベルの罵倒がそのまま名前になっている虫がいるらしい「これ実在するのか」

    ⛩️ のーみん丁 ⛩️ @noumin_T メクラチビゴミムシ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1… 《和名に差別的に聞こえる要素があるため、日の昆虫学の研究者の間でも改名すべきか否かで議論が絶えない》 でしょうね 2017-06-11 23:45:27 リンク Wikipedia メクラチビゴミムシ メクラチビゴミムシはチビゴミムシ亜科のゴミムシのうち、地下生活に強く適応した結果複眼を失った一群の総称である。かつては洞窟で進化した洞穴生物と考えられた。しかし、洞穴生物学の研究の進展により、土壌より下層の地下浅層と呼ばれる層で、風化した岩石の間に形成された間隙に適応して進化した昆虫であり、洞窟以外でも地下の広い範囲に生息することが明らかになった。地下浅層の岩石間の亀裂のネットワークに生息するため地域ごとに個体群が隔離されがちで、狭い地域

    【虫注意】放送禁止レベルの罵倒がそのまま名前になっている虫がいるらしい「これ実在するのか」
  • 口では「人種差別に反対だ」と言う人でも無意識のうちに人種差別をしていると研究者が指摘

    2020年ミネアポリス反人種差別デモはアメリカ全土だけでなく世界各国に拡大しており、各国で奴隷制や植民地制に関係する人物の銅像が落書きされたり倒されたりしているほか、さまざまなアニメで有色人種のキャラクターを演じる白人声優を非白人声優に置き換える動きも進んでいます。そんな中、エッジ・ヒル大学の心理学教授であるGeoff Beattie氏が、「口では人種差別に反対している人でも、無意識のうちに人種で差別している」と主張しています。 Black Lives Matter: you may be a vocal supporter and still hold racist views https://theconversation.com/black-lives-matter-you-may-be-a-vocal-supporter-and-still-hold-racist-views-14

    口では「人種差別に反対だ」と言う人でも無意識のうちに人種差別をしていると研究者が指摘
    pkeratta
    pkeratta 2020/07/05
    “ 「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある - GIGAZINE ”
  • マスクについて

    この話も、当はネットに挙げたくはなかったのです。絶対怒られるから。何を言っても。 とはいえ、何も言わなければさらにデマが広がってしまうというジレンマが生じてしまいます。よって、ここでマスクについても説明します。これも長いですよ。 実は、マスクについての考え方について、新しく説明すべきことはあまりありません。どうしてかというと、その考え方は、 検査の考え方 と全く同じだからです。すなわち、 マスクの属性 だけで、マスクを論じてはならない。マスクがどのように飛沫の放出を防ぐかとか、防がないとか、富岳のシミュレーションでどうだとか、そういう「マスクの性能」は議論の一部をなすけれども、議論の全てではないってことです。 察しの良い読者はお気づきでしょう。そう、実はマスクの議論も、検査の議論同様、 状況の判断 が大事なのです。もう少し詳しく説明しますね。 マスクの効果についてはすでにメタ分析が出てい

  • 勉強の効率を最大限に上げるために行うべき9つの科学的な方法 - GIGAZINE

    by Rubbertoe (Robert Batina) 一言で「勉強する」といってもその学習方法はさまざまですが、そもそも「勉強はどういう環境で行えばいいのか」や「どの時間帯に行うと効率的なのか」といった点をまとめたムービーが「The 9 BEST Scientific Study Tips」です。無駄を省き、最大限に生産性を上げるために、今日からでも実践できる勉強のポイントが公開されています。 The 9 BEST Scientific Study Tips - YouTube まず、勉強はただ長い時間やればいい、というものではなく、短い時間の勉強を繰り返す方が効率的であることが過去の研究から分かっています。 つまり10時間の勉強を一気に行うよりも、1日30分の勉強を数週間、毎日継続する方が効果的ということ。一夜漬けは効率が悪い勉強方法というわけです。 これはシナプスの仕組みによるもの

    勉強の効率を最大限に上げるために行うべき9つの科学的な方法 - GIGAZINE
  • 『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由(尾方 隆幸) @gendai_biz

    千葉県・幕張メッセで毎年開催される「日地球惑星科学連合大会」は、国内外の地球科学者が勢揃いする一大イベントである。2019年5月26〜30日に行われた今年の大会は、参加者数8390名に及んだ。その大会で、私はコンビーナ(会議を企画・運営する人)としてパブリックセッション「ブラタモリの探究」(記事ではブラタモリセッションと呼ぶ)を開催した。 研究者たちにもファンが多い 私たちが『ブラタモリ』(NHK)を取り上げた理由はいくつかある。まず、地球科学の裾野を広げたいという使命感だ。大会の初日はパブリックデーとされ、学会の非会員も参加可能なパブリックセッションを開催できる。地球科学に関心を持っていただく人たちを増やすには絶好の機会なのだ。 あわせて、地球科学のすべての分野の研究者が集まる場で、私たちの専門知を一般の方々に解説する方法論を議論したいことも理由のひとつだった。『ブラタモリ』は、その

    『ブラタモリ』を学者たちが「奇跡の番組」と絶賛する理由(尾方 隆幸) @gendai_biz
  • 8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」

    ――新型コロナウイルスの流行状況を理解するために、現在、多くの国民が報道などを通じて実効再生産数について学んでいますね。 2009年に新型インフルエンザの流行があったとき、初めて日の全国紙の一面記事に再生産数という言葉が登場した。それから10年ちょっと経って、今回の新型コロナでここまで広く詳しく論じられるようになったのは、画期的なことだと思っている。 重大な責任負う実効再生産数という指標 ――改めて話せば、基再生産数は、すべての人が免疫を持たず感受性を持つときの、1人の感染者が生み出す2次(新規)感染者の平均値。いわば、病原体の素の感染力を示すものです。これに対して実効再生産数は、実際に1人の感染者が生み出している2次感染者の平均値で、さまざまな現実の対策の影響を受けているものと位置づけられます(詳細は4月22日付「科学が示す『コロナ長期化』という確実な将来」を参照)。 現在、実効再生

    8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」
  • 一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]感染症数理モデルは集団免疫理論に基づいています。しかし新型コロナウイルスに感染して抗体を持つ人が一定程度、増えれば、そうした人たちが壁になって流行は当に終息に向かうのでしょうか。 テレビでもすっかりお馴染みになった免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話を通じて質問してみました。 木村:加藤勝信厚生労働相が15日、献血された血液で新型コロナウイルスの抗体を調べたところ陽性率は東京都の500検体で0.6%、東北6県の500検体では0.4%だったと明らかにしました。 大規模抗体調査を来月から実施するそうですが、どんな意味を持つのでしょう。 宮坂氏:使われたキットがどこのものか公表されていません。抗体検査キットの中には精度も感度も悪いものがあります。今回の陽性率はかなり低く出ており、解釈が難しいと思います。 最近出た論文では14

    一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 新型コロナウイルス感染とサイトカインストームと血栓症の関係について

    こんにちは。日は5月7日、埼玉県は自粛が延長されて初日なりました。我々、大宮エヴァグリーンクリニックは徹底したウイルス感染予防策を実施しながら診療を継続しております。やはり自粛の中でも泌尿器や消化器の病気になる方はいらっしゃいますので、クリニックが空いていることで非常に感謝されることもあります。患者様だけではなく、スタッフの感染予防も徹底しておりますので安心して当院に御受診ください。 さて、今回は以前コラムでも書いた新型コロナウイルス感染と血栓症に加えて、話題のサイトカインストームを加えてのお話です。2020年4月27日の英国医学雑誌のLancetにも新型コロナウイルス感染とサイトカインストームと血栓症についての論文が掲載されました。その内容も踏まえてわかりやすく説明できたらと思います。 当院でPCR検査を行っております 基的に無症状の方が対象です 自費診療になります→詳しくはこちら

    新型コロナウイルス感染とサイトカインストームと血栓症の関係について
    pkeratta
    pkeratta 2020/05/20
    “2020年4月20日の英国医学雑誌LANCETに掲載された仮説で、新型コロナウイルスが肺を通じて血液内に入り、血管を攻撃するのではないかという内容の論文が発表されました。”
  • 最近よく聞く「PCR法」って何?基礎の基礎から、その凄さまで解説(ブルーバックス編集部)

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行で、感染の有無を調べる方法としてPCR法という検査方法を耳にするようになりました。 このPCR検査、どういう検査法だかご存知ですか? なんでも、口や鼻にある粘膜からとった検体を使って、ウイルスのDNAにある遺伝子の一部を大量に複製させることで、とても小さいウイルスの存在をはっきりさせる、ということですが、遺伝子の複製ってどうやってやるのでしょう? DNAや遺伝子の検査や研究は、ウイルス検査以外にも、分子生物学の分野で広く行われています。ここでは、法医学の分野で、長い間DNAを鑑定してきた山形大学医学部の梅津和夫氏の『DNA鑑定』から、PCR法のしくみを見てみましょう。 そもそもDNAとか遺伝子ってどう違うの? まず、何かと混同されがちな「DNA」「遺伝子」「染色体」「ゲノム」といった用語を整理しておこう。 頬の内側や歯茎などを採取用

    最近よく聞く「PCR法」って何?基礎の基礎から、その凄さまで解説(ブルーバックス編集部)
  • 脳の中には意識の鍵を握る2つのネットワークが存在することが判明(米研究) : カラパイア

    意識は人類の最大のミステリーの1つだ。それはなぜ、どうやって芽生えたのか? はたしてそれは実在するのか、それともただの幻想なのか? 答えるどころか、答えを探すことすら難しい難問だ。しかし科学者たちは今、その謎に少しずつ迫ろうとしている。 もっとも最近の成果は、意識が存在するうえで必要不可欠と考えられる、2つの脳内ネットワークの関係が明らかになったことだ。 ミシガン大学(アメリカ)の研究者が『Science Advances』(3月11日付)で発表した研究によれば、「デフォルトモード・ネットワーク」と「背面注意ネットワーク」は相反する関係にあるのだそうだ。 こうした排他的な関係にあるネットワークの相互作用が、私たちが周囲の環境に働きかけたときの体験を素早く内部化することを可能にし、意識を支えているのだそうだ。

    脳の中には意識の鍵を握る2つのネットワークが存在することが判明(米研究) : カラパイア