planetesのブックマーク (15,351)

  • 鳥嶋和彦 イラストレーター江口寿史を語る

    鳥嶋和彦さんが2024年5月25日放送のJ-WAVE『TOKYO M.A.A.D SPIN』の中でゲストの江口寿史さんが『ストップ!! ひばりくん!』で行き詰まり、イラストレーターの仕事がメインになっていった経緯についてトーク。イラストレーターとしての江口寿史さんについて話していました。 (鳥嶋和彦)今回の展示を見てね、僕はやっぱりボクシングの『エイジ』のワンシーン。ボクサーが飛ばされてロープに……ナズさんに説明したのよ。わざわざ呼んで。「このシーンがなぜすごいか、わかる? 江口寿史のすごさ、目のよさがここにあるよ。普通の人にはわかんないでしょうけど」っつって。そうそう。でね、書けるんだよ。でも、書かないのよ。で、結局ね、イラストに行くようになったきっかけは絵にこだわって漫画を書けなくなって。そうすると、いろんなことで追い詰められていって。 で、僕はこのへんの情報を読んで初めて知ったんだけ

    鳥嶋和彦 イラストレーター江口寿史を語る
    planetes
    planetes 2024/05/29
    マシリトがジャンプ作家の名前を挙げながら展開するトークの中で秋本治先生の名前を挙げてるところ初めて見た。
  • 〈漫画あり〉Xで1100万回表示超え『サウナウォーズ』、漫画家歴40年の大ベテランの「消しゴム6個分、8時間かかった下書き消し」経験から生まれたデスゲーム脱出法とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    サウナウォーズ』は、主人公で作者でもある穴久保幸作先生と漫画編集者・谷が謎の組織「SSS(セカイサウナサークル)」主催のサウナ内殺人ゲームサウナウォーズ」に巻き込まれていくデスゲーム漫画サウナに入った参加者たちの命を賭けた存亡がベテラン漫画家ならではの卓抜した筆致で描かれる。死生観を揺るがす大胆な作風の虜になるユーザーが続出しており、いま最もホットな漫画のひとつとなっている。 1セット12分も入る大のサウナ好きがブームの影響でペンを取った――穴久保先生は御年67歳。漫画家生活40年近くにも及ぶ大ベテランの先生ですが、今回サウナをテーマにした作品を描くきっかけは何だったのでしょう? 穴久保幸作先生(以下同) 連載用の企画を考えているときに景気のよいジャンルを題材にした漫画を描けないかなと思っていました。そこで、僕が長いこと通い続けてきたサウナで一作れないか考えたんです。 サウナは、

    〈漫画あり〉Xで1100万回表示超え『サウナウォーズ』、漫画家歴40年の大ベテランの「消しゴム6個分、8時間かかった下書き消し」経験から生まれたデスゲーム脱出法とは | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 野村・星野・落合…名監督によって磨かれていった川崎憲次郎がトイレに逃げ込んだ日 | 俺のクランチ | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)

    川崎憲次郎の活躍は90年代のヤクルトスワローズの黄金期に欠かせないものだ。現役を退き現在の活動に至るまで乗り越えてきたた道のりは、まさしく「土壇場」の連続だった。 「巨人キラー」として知られ、1990年代のヤクルトスワローズ(以下、ヤクルト)黄金期を支えた川崎憲次郎は、中日に移籍後の2004年に現役を退き、現在は野球解説者として活躍しながら、彼の故郷でもある大分県の魅力をさまざまな形で発信している。 いくつもの怪我を乗り越えて、日シリーズのMVP(1993年)や、最多勝と沢村賞(1998年)獲得などの栄光を手にしたプロ野球人生。それらを成し遂げるために乗り越えてきた「土壇場」のエピソードを語ってもらった。 巨人ファンの野球少年が巨人キラーになるまで 大分県・津久見高校のエースとしてチームを春夏2度の甲子園に導いた川崎は、1988年のドラフト1位でヤクルトスワローズに入団し、プロ野球選手と

    野村・星野・落合…名監督によって磨かれていった川崎憲次郎がトイレに逃げ込んだ日 | 俺のクランチ | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ)
  • 東大は「たかが東大、されど東大に他ならず」:御厨貴 | ブックハンティング | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

  • お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」

    「タイタンの学校」は、爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所。そもそも、養成所ってなに? どんなことを学ぶの? そんな疑問を、タイタンの学校6期修了生の、歌人・枡野浩一さんと、弁護士・藤元達弥さんに聞きました。 こんにちは、ライターの大北といいます。日は「タイタンの学校」の前に来ています。この文字面だけで、ここがお笑いの養成所だと分かる人も多いんじゃないでしょうか。「タイタンの学校」は爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所です。 今、みんながお笑いに詳しいですよね。私の興味分野はユーモアについてなんですが、こんなにいつまでも世の中がお笑いの話をしているとは思ってませんでした。現在のお笑いブームは賞レースが牽引してます。『M-1グランプリ』が始まったのが2001年なので、20年以上お笑いが人気であり続けてるんですよ。す

    お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」
  • 「なぜ女子バレー部は減少、男子バレー部は増加?」令和の高校生が選ぶ部活はこんなに変わった「いま急増中の部活とは?」10年間でトレンド激変(生島淳)

    バレーボール協会の新ブランド発表イベントにトークショウのメンバーとして参加したときのこと、川合俊一日バレーボール協会会長から興味深いことを聞いた。 「高校生の男子バレーボール部は増えています。逆に女子のバレーボール部は減っているのが課題です」 ほぅ。これは興味深いことを聞いた。早速、部活動の活動実態を調べようと、 「全国高等学校体育連盟 加盟・登録状況」 というページを開いてみた。 これが興味深い。年度ごとに加盟校の数、登録者数(選手のことだね)が発表されている。 今回は2013年と2023年の状況を比較し、過去10年間でどんな変化が起きているかを調べてみた。すると…… ■男子バレーボール部 2013年 2750校 2023年 2756校 ■女子バレーボール部 2013年 4029校 2023年 3689校 男子は微増、女子は8.4パーセントほど減少しているのだ。 もちろん、少子化

    「なぜ女子バレー部は減少、男子バレー部は増加?」令和の高校生が選ぶ部活はこんなに変わった「いま急増中の部活とは?」10年間でトレンド激変(生島淳)
  • 淺野良成『賛同・許容・傍観された自民党政治』 - 西東京日記 IN はてな

    ちょっと変わったタイトルのように思えますが、まさに内容を表しているタイトルです。 第2次安倍政権がなぜ長期にわたって支持されたのかという問題について、その理由を探ったになります。 書の出発点となているのは、谷口将紀『現代日の代表制民主政治』の2pで示されている次のグラフです。 グラフのちょうど真ん中の山が有権者の左右イデオロギーの分布、少し右にある山が衆議院議員の分布、そしてその頂点より右に引かれた縦の点線が安倍首相のイデオロギー的な位置であり、安倍首相が位置が有権者よりもかなり右にずれていることがわかります。また、衆議院議員の位置が右にずれているのも自民党議員が右傾化したことの影響が大きいです。 では、なぜ有権者のイデオロギー位置からずれた政権が支持されたのでしょうか? 『現代日の代表制民主政治』では、自民党の政党としての信用度、「財政・金融」、「教育・子育て」、「年金・医療」な

    淺野良成『賛同・許容・傍観された自民党政治』 - 西東京日記 IN はてな
  • テレビってギャラが安いの? 2024(楽しい内容です)|新田五郎

  • 『大東市長選2024・選挙レポート』

    2024年4月14日告示・同4月21日投票の大東市長選のレポートです。 衆院補選3つが選挙期間に入っていること、自公対立民(野党第一党)を占う上では目黒区長選の方が注目されること、市長選には極端にヤバい候補が出てもいないことから、一般にはあまり目立たない選挙でした。しかし、大阪で維新が負けるという、なかなか見どころがある選挙でした。 私は告示日に「今回は維新が負ける」と(多分最速で)予想しましたが、その理由も含めてご覧ください。 0.背景 大東市は、生駒山地のふもとに位置する都市で、江戸時代の新田開発で大坂への農産物供給地となったことやや野崎観音への参拝でかつてから栄えてきた都市です。新田開発というところからもうかがえるように、市内には河川が多く存在し、かつて大規模な水害が生じたこともあるので、まちづくりにあたっては防災政策にも力が入れられてきました。 現在では、大阪市内まで電車で10分程

    『大東市長選2024・選挙レポート』
  • 田原史起『中国農村の現在』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    4月10 田原史起『中国農村の現在』(中公新書) 9点 カテゴリ:社会9点 中国農村へのフィールドワークによって中国農村の姿を明らかにしようとした。非常に貴重な記録で抜群に面白いです。 中国の農村と都市の格差については、NHKスペシャルなどで熱心に農民工の問題をとり上げていたので知っている人も多いと思います。彼らが村に帰ると、そこは都市部に比べて圧倒的に貧しく、お金を稼げそうな仕事もないわけですが、そうした中で農民たちの不満は爆発しないのか? と思った人もいるのではないでしょうか。 また、中国の農村は日の農村のような地縁による強固な共同体ではなく非常に流動性が高いといった説明がなされますが、「農村」という言葉を日の農村でイメージする私たちにとって、なかなか流動性の高い農村というイメージはつかみにくいと思います。 こうしたさまざまな疑問に答えてくれるのが書です。詳しくはこのあと書いて

  • 謝罪文や反省文を弁護士が作文することについて

    今は刑事事件やっていないが、登録してから数年は国選を年20件くらいやった。最初の就職地は首都圏ではあるが支部管轄だったので国選がかなり回ってきて、民事が手薄な新人には重要な収入源だった。 被疑者国選のほとんどは自白事件なので情状弁護をすることになるが、過去は変更できないから犯情事実でできることは少なく、したがって理論上は量刑に与えるインパクトが最も小さい一般情状の、さらにその中でも示談・環境調整・反省が仕事の中心になる。示談によって被害の回復を図り、環境調整と反省によって再犯防止を図り、これらの事情を起訴・不起訴の判断や量刑に反映させるのが仕事である。 謝罪文や反省文というのは、被害者を慰撫して示談の可能性を高めるツールであると同時に、人の反省の深化・具体化を促すとともにそれを証拠化するツールでもある。というか、すばらしい謝罪文があるから示談できたなどということはまず無いので、主な目的は

    謝罪文や反省文を弁護士が作文することについて
  • 【特別版】芥川賞・九段理江さん「芥川賞を獲るコツ、わかりました」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。|好書好日

    九段理江さん=撮影・武藤奈緒美 第170回 芥川龍之介賞受賞作「東京都同情塔」 舞台は、ザハ・ハディドによる国立競技場が世論に翻弄されることなく完成した、もう一つの東京。犯罪者を同情されるべき人々=「ホモ・ミゼラビリス」として手厚く扱うべきという社会学論が一世を風靡し、まるでタワマンのような刑務所「シンパシータワートーキョー」が建てられることに。建築家・牧名沙羅は、それが当に建てられるべきなのか、生成AIやナンパした美しい青年・拓人と言葉を交わしながら自身の考えを構築しようとするが――。 読むより先に書いていた 「私、よく人間ぽくないって言われるんですよ。小さい時から親にも、りえちゃんは人間じゃないからねって言われてました」 そう言って逆光のなか悠然と微笑む九段さんは、たしかにVRのようだ。 受賞歴も常人離れしている。2017年、18年と2年連続で文學界新人賞の最終候補に。2021年で見

    【特別版】芥川賞・九段理江さん「芥川賞を獲るコツ、わかりました」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。|好書好日
  • 第36話「現実」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました - 相原コージ | webアクション

    うつ病になってマンガが描けなくなりました 相原コージ ベテランギャグ漫画家相原コージ、コロナ禍の中、突如うつ病に。病いと戦う日々を真摯に淡々と描きます。

    第36話「現実」 / うつ病になってマンガが描けなくなりました - 相原コージ | webアクション
  • TBSラジオ・松重暢洋さん「この絶望を、誰かに味わわせるまで」<U30~新しい風>⑩ | 民放online

    30歳以下の放送局員に「これから」を考えてもらう企画「U30~新しい風」(まとめページはこちら)。第10回に登場するのは、TBSラジオコンテンツ制作部の松重暢洋さん。『脳盗』『東京閾値』を立ち上げたほか、漫談家・街裏ぴんくによる『虚史平成』が第5回JAPAN PODCAST AWARDS メディアクリエイティブ部門にノミネート。松重さんにはラジオの可能性について執筆を依頼した。 「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を観なかった。 厳密に言うと、チケットが買えず観れなかった。 というのは言い訳で、観たくなかった。 理由はいろいろあるが、一番は何より落ち込みたくなかったからだ。 ラジオ番組史上最大規模のイベントなのは間違いなく、ラジオ史はおろか、日のエンタメ史に残る歴史的な興行になることは、開催前から分かっていた。 19万人の応募があったことで、オードリーの若林さんが異例の

    TBSラジオ・松重暢洋さん「この絶望を、誰かに味わわせるまで」<U30~新しい風>⑩ | 民放online
    planetes
    planetes 2024/03/22
    担当番組みると「自前でラジオスターを輩出したすぎて単によく知らない人がよくわからない番組をやってる」という、少し前までニッポン放送がハマっていた落とし穴に、今はTBSラジオがハマってるという印象が強まる。
  • 笹久保伸、ジャズライターにキレる。音楽家を悩ます評論家のパワハラ問題|小池直也

    突然過ぎて意味がわからなかった。ギタリスト・笹久保伸が3月11日、Xにてジャズ評論家の柳樂光隆氏を名指しで批判し始めたのである。いわば音楽家から評論家へのカウンターだ。 ミーハーで口だけのクソみたいなやつに褒められても喜ぶフリをしないといけないんだから音楽家の人生も大変だよ。 若い人々は評価を無視して作品を作った方がいい。 近年自分の歩みの中で何か恥じることがあるとしたら、それは評論家・柳樂光隆みたいな中身のない人間に『良い』とか書かれたこと。 pic.twitter.com/2wvFFEJEPX — SHIN SASAKUBO (@shinsasakubo) March 11, 2024 私個人としては、柳樂氏が監修する『Jazz The New Chapter4』でディスクレビューを担当させてもらったし、主宰した『ネオホットクラブ13』にもゲスト出演してもらった。好意でインタビューさせ

    笹久保伸、ジャズライターにキレる。音楽家を悩ます評論家のパワハラ問題|小池直也
  • 鳥山明死去:ロマン優光連載282

    「『ドラゴンボール』で好きなのはラディッツ来襲からベジータとナッパ敗退までの一連の流れなんだけど、戦士たちがなすすべもなく敗れていくとこがすごくハードで絶望感があったし、悲しくなったよね。あの可愛い餃子があんな死に方をしたり、天津飯が一矢報いることもできなかったり。サイヤ人編、ほんとに怖かったな」 というようなことを友達と話していたのだが、 「ピッコロ大魔王編でクリリンが殺されたり、当時最強の一角を占めていた亀仙人が死んだ時だって、十分絶望感あったし、悲しかったよ! あんたはクリリンや亀仙人に興味がないから平気だったんだろ! さっきから聞いていれば天津飯と餃子の話ばかり。あんたは単なる鶴仙流だよ!」 と言われたのだが、確かに私は天さんと餃子が好きなだけだし、「さよなら、天さん…」のところを思い出すたびに切なくなるのが好きなだけの人間かもしれない。 亀仙人が「もうちっとだけ続くんじゃ」と言っ

    鳥山明死去:ロマン優光連載282
  • 【MLB】山本投手(ドジャース)・上沢投手(レイズ)に共通する落とし穴|多田野 数人

    今季からNPBより今永投手(カブス)、松井投手(パドレス)、山投手(ドジャース)、上沢投手(レイズ)の4投手が、MLBのマウンドに立つ準備段階として、オープン戦に登板している。現時点で、思い通りの結果が出ていない山投手と上沢投手に共通する特徴がある。球種の多さだ。今永投手はストレートの他に3つの変化球でほぼ組み立てている。松井投手も主に投げている変化球は2つ。しかし、山投手はストレートの他に5球種、上沢投手は更に勝負球でも通用するチェンジアップも配球に入れてくるため、6つの変化球で組み立てる。この両投手の変化球は、毎試合コンスタントに投球するため、1つでも欠けると他の球種にも影響し、結果も異なってくる。以前、スローボールを投球していた三流投手がいたが、その投手のように気まぐれで投げるような球種とは違うのだ。 MLBの捕手は、両投手のように多彩な変化球を装備している投手のリードに慣れて

    【MLB】山本投手(ドジャース)・上沢投手(レイズ)に共通する落とし穴|多田野 数人
  • 保守地盤の地方議会で共産党副議長が生まれた理由 呉越同舟の事情:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    保守地盤の地方議会で共産党副議長が生まれた理由 呉越同舟の事情:朝日新聞デジタル
  • ノーシードから決勝 その裏に「科学研究部」あり/野球部支えるまさかの部活 - 野球の国から - 野球コラム : 日刊スポーツ

    「科学」が「シン時代高校野球」を盛り上げるかもしれない。21年夏の甲子園をかけた広島大会。公立校・祇園北がノーシードから創部初となる決勝進出の快進撃を見せた。その野球部を全面的にバックアップしているのが「科学研究部」だ。 祗園北の野球部員(中央)と科学研究部に所属する生徒たち(撮影・古財稜明)一般的には野球部とあまり交わることのない理数系の部活動が、「データ解析班」の役割を担っている。同部には23年度は5人が所属し、そのうちの3人が「野球部兼科学研究部」として活動。選手ではない3人は、月、水、金曜日はグラウンドに出てデータ収集や練習のサポートを行い、火、木曜日は教室で研究を行っている。 22年から「総合的な探求の時間」が高校の必修科目となり、学校全体も部活動の探求を推奨している。16、17年と野球部顧問を務めていた西武宏教諭が18年に科学研究部の顧問となったこともあり、異なる2つの部活が連

    ノーシードから決勝 その裏に「科学研究部」あり/野球部支えるまさかの部活 - 野球の国から - 野球コラム : 日刊スポーツ
  • FC町田ゼルビア『エル・ゴラッソ発行「エルゴラ+」掲載 藤田晋代表取締役社長兼CEO』

    FC町田ゼルビアオフィシャルブログ「MACHIDiary」by Ameba FC町田ゼルビアは東京都町田市を拠点に活動するプロサッカークラブ。 『MACHIDiary』とは… FC町田ゼルビアに関わる多くの方々の『想い』や『気持ち』に焦点を当て、その『声』を皆様にお届けしていきます。 I N T E R V I E W 藤田 晋 代表取締役社長兼CEO(FC町田ゼルビア) 新たなる挑戦、次なる野望 J2優勝を果たし、J1に初挑戦している町田。 18年よりFC町田ゼルビア取締役に就任し、変革と強化をバックアップしてきた藤田晋代表取締役社長兼CEOの存在抜きに“未来”は語れない。 J1元年とその先へ、同氏はどんなビジョンを描いているのか。 その胸中を聞いた。 取材日:2月2日(金) 聞き手:郡司 聡 +++++++++++++++++++++ J2は脱した。スタート地点に立った感覚 ――昨季は

    FC町田ゼルビア『エル・ゴラッソ発行「エルゴラ+」掲載 藤田晋代表取締役社長兼CEO』
    planetes
    planetes 2024/03/08
    大分の現経営陣では一生かかってもどころか転生しても追いつけないほどの差をつけられたことを気付かされる。