タグ

メディアに関するplummetのブックマーク (237)

  • 「誤報の危機管理」に失敗した朝日新聞 挽回へのビジョンを示せるか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【訂正】「朝日デジタル英語版ページには、検証記事の英訳ページの見出しリンクが貼られていない」と記載しましたが、「朝日デジタル」英語版とは別の「The Asahi Shimbun AJW」という英語サイトのトップページに「Thinking about the comfort women issue」というバナーが設置されていました。このバナーをクリックすると「朝日デジタル」の「慰安婦問題を考える」英訳ページが開くようになっていました。お詫びして訂正します。(2014/8/26 01:30追記) メディアの最大の危機は「誤報」です。企業や職種によって、危機のあり方はさまざまですが、新聞社という企業にとって致命的な危機が訪れるのは、「誤報」をした時、つまり記事の内容が間違っていた場合です。危機管理の最大の要諦は何かと聞かれたら、「逃げたらあかん」ということです。何かトラブルが起きた時には、まず、

    「誤報の危機管理」に失敗した朝日新聞 挽回へのビジョンを示せるか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コンフェデ杯敗退は、ザッケローニの無策と臭い物に蓋をするメディアに責任がある(中山淳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    確かに、スタンドを埋めていたブラジル人たちも大喜びだった。 我らがセレソン(ブラジル代表)の試合でもないのに、わざわざ市街地から20キロ以上も離れた森林の中にあるスタジアムに足を運んだのだから、4-3というシーソーゲームの価値はプラスアルファのスペクタクルがあったに違いない。 しかし、日はブラジル人と同じように喜んでいてはいけないはずだ。 間違っても、イタリア相手に善戦、健闘したなどと思ってはいけない。その時点で、今後の伸びしろは失われてしまう。 客観的に言えば、突き付けられた現実は極めて厳しいものだった。 公式大会で2連敗し、グループリーグ敗退が決定した。それが、今回のコンフェデレーションズカップで残された現実だ。 問題視すべきは、ザッケローニ監督の無策ぶりにもかかわらず、イタリア戦後の記者会見で、ザッケローニ監督の口からグループリーグ敗退という結果に対する反省の弁を聞くことはなかった

    plummet
    plummet 2013/06/21
    一読して「なんでこんなファナティックなんだろ」が印象。サッカーへの感情・愛情があまり読み取れないコラムだった。奥行きもない。|ちなみにY!ニュース・個人なので「報道記事」ではない、為念。
  • 朝日新聞デジタル:〈おわび〉四国電力、点検怠った事実なし 記事に誤り - 社会

    朝日新聞は9日、四国電力が橘湾(たちばなわん)火力発電所の自主点検を怠っているとする記事を配信しましたが、記事の主要部分に誤りがありました。  記事には、四国電力について「ボイラーにつながる配管内部の劣化や損傷を、少なくとも年2回チェックすることになっている。点検には1週間以上運転を止める必要がある」とありますが、電気事業法には自主点検の時期や回数などの規定はなく、記事で指摘したような法令違反は四国電力にはありませんでした。ボイラーは経済産業省令で定められた頻度で運転を止めて点検し、配管などについては社内規定に基づき箇所ごとに点検しています。  法令や火力発電所の点検の仕組みについて記者の認識に誤りがあり、全体として事実と異なる記事を掲載してしまいました。誤った事実認識を前提に関係者や専門家のコメントをいただき、その引用にも不正確な点がありました。四国電力と関係者、および読者の皆様に深くお

    plummet
    plummet 2012/04/12
    おおもとの朝日の謝罪訂正記事
  • 青森の雪に「被爆の恐れ」…沖縄でイベント中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    那覇市は21日、海上自衛隊第5航空群(那覇市)が青森県から持ち帰った雪を使い、市内で23日に予定していた子ども向け雪遊びイベントの中止を決めた。 東日大震災で市内に避難している人から「放射性物質が含まれ、被曝(ひばく)する可能性がある」との声が相次いだためという。 市などによると、雪は同県十和田市で集められた約630キロ。海自八戸航空基地(青森県)での寒冷地訓練に参加した隊員が16日、段ボール25個に詰めて哨戒機で運んだ。隊員が同機への搬入と搬出の際に放射線量を測定したが、いずれも問題ない値だった。 那覇市は20日、市内の集会場で避難者に安全性を説明したが、「政府や自治体の説明は信用できない」といった意見が出て理解は得られなかった。イベントは今回が18回目の予定だった。

    plummet
    plummet 2012/02/21
    見出しがひどい。というか見出しだけがひどい。
  • すみだ経済新聞

    べる 両国駅3番線ホームで「熱燗酒場」 両国周辺を巡るまち歩きツアーも 熱々のおでんと熱かんが楽しめるイベント「おでんで熱燗ステーション」が2月1日、両国駅で始まった。

    すみだ経済新聞
    plummet
    plummet 2012/02/21
    墨田区……だと!?
  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|UAEの3−0勝利に イラクに罰金も

    アジア・サッカー連盟(AFC)は8日、男子のロンドン五輪アジア最終予選B組でアラブ首長国連邦(UAE)を破ったイラクの勝利を☆(刈のメが緑の旧字体のツクリ)奪し、UAEが3−0で勝った扱いにすると明らかにした。昨年11月27日の試合で、イラクは警告累積で出場停止だった選手を出場させて2−0で勝った。イラクは7千スイスフラン(約60万円)の罰金も科された。(ロイター=共同) [ 共同通信 2012年2月8日 21:01 ]

    plummet
    plummet 2012/02/09
    最近の記者は「剥奪」も読み書きできないのか、『剝』が使えず『剥』で代替できない特殊な事情でもあったのかどっちだ。
  • 自由報道協会 FPAJ - Free Press Association of Japan

    全日パチンコ公正協会 Fairness Pachinko Association of Japan 日全国のパチンコ・パチスロファンの皆様、また、ホールの皆様、日頃よりの御愛好誠に感謝申し上げます。 また、この度はFPAJ、日公正パチンコ協会のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 FPAJ日公正パチンコ協会についてご紹介します。 FPAJの活動内容 全日公正パチンコ協会、FPAJというのは、そのようなパチンコ産業の公正な運営を望んで活動する、パチンコのファン協会です。 日国内で行われるパチンコホールのイベントに関してや、各々の台の公正性の検証、レビュー、またパチンコ業界が公正に運営管理が行われていくように向けた監視活動などを行なっております。 サポート企業FPAJ(フィリピンパゴールドラッシュアカデミー)は、パチンコ業界の規制と透明性を向上させるために活動してい

    plummet
    plummet 2012/02/02
    『会員の発言に制約をかけないんだから、当然当団体は責任を負わない』 自前の式典中の発言でも責任放り出すつもりかこいつら
  • 渡部恒三氏「30人常識ないやつ指図するやつ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の渡部恒三最高顧問は21日、党両院議員懇談会で出た消費税増税への反対論に関し、「決まりきった2、3人がその種の話をして、決まった20人か30人が拍手している。(民主党議員全体の中で)20人、30人常識がないやつがいるのも世の中だ」と、皮肉たっぷりに批判した。 国会内で記者団に答えた。 反対論は小沢一郎元代表グループ内に多い。渡部氏は元代表を念頭に、「党員資格停止の人の指図で研究会を作るなんて常識を超えている」とも指摘。小沢グループを中心に元代表を会長とした勉強会「新しい政策研究会」が21日に設立された動きを強くけん制した。

    plummet
    plummet 2011/12/22
    見出しの意味不明っぷりが超ドレッドノート。
  • ゲハブログをソースとして使うことの是非

    ゲハブログとは、2ちゃんねるのゲハ板(ハード・業界板)のまとめブログで、主にはちま起稿(http://blog.esuteru.com/)やオレ的ゲーム速報@刃(http://jin115.com/)を指す。 扇動的だったり、捏造などの記事など問題視されることが多い。そのようなブログをソースとして紹介することの是非が議論となった。

    ゲハブログをソースとして使うことの是非
    plummet
    plummet 2011/12/09
    情報の正確性に疑問があるメディア(媒体)を、(精査するとしても)好意的に取り上げると、その自分の発信を受けた人に当該メディアへのバイアスを与えることがあるだろうな。
  • 高放射線量検出の世田谷区、より詳細な調査実施 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都世田谷区の住宅街の歩道で毎時2・71マイクロ・シーベルトの放射線量が検出された問題で、区は13日、歩道に隣接する民家の敷地を含めた周辺で、より詳細な放射線量の調査を実施。 毎時3マイクロ・シーベルトを超える値を計測した。一方、区役所には同日朝から、健康への影響などを懸念する区民からの問い合わせが相次いだ。 区によると、今月6日の調査では、歩道上に2・5メートル間隔で9か所選び、各箇所の地上から1メートル、50センチ、5センチの3段階の高さでそれぞれ5回測定。平均値を算出したところ、地上1メートルの1か所で最も高い毎時2・71マイクロ・シーベルト、ほか複数箇所で毎時1~2マイクロ・シーベルトとなった。 測定地点は、民家の木製の囲いから30~40センチしか離れておらず、民家の敷地内でも高放射線量が検出される可能性があり、区はあらためて13日午前、歩道と民家の敷地を調査。速報値で3・25マ

    plummet
    plummet 2011/10/13
    この写真は笑い処か
  • 殺し屋と批判されても日本ツアーを再開したわけ | 新・会社論

    香港EGLツアーズ社長 袁 文英●1951年、香港生まれ。94年、同国で旅行会社を創業。震災後初の日ツアーを再開するなど、日の観光復興に精力的に取り組んでいる。 それでも弊社は震災後も日ツアーを続行していました。私はガイドとして日国内を隅々まで訪ねており、体で覚えた経験、土地勘がある。被災地以外は大丈夫という確信があったからです。 ところが、香港のマスコミや消費者から非難の声がわき起こりました。あるメディアから「(死地に客を送り込む)殺し屋」とさえ言われ、香港の議員数名が弊社に乗り込み、「キャンセル料を返金せよ」と迫りました。そしてやむなく震災の4日後、日ツアーを中止したのです。 ツアー再開の時期を探るべく、3・11から2カ月間で合計5回来日しました。最初は3月30日で、弊社からの1000万香港ドル(約1億500万円)と私個人の100万香港ドル(約1050万円)の義援金を被災地に

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • クロアチア側から読む伊野波のハイドゥク入団会見 | クロアチア・サッカーニュース (& リトアニア・サッカーニュース) | スポーツナビ+

    7月7日、ハイドゥク・スプリトがキャンプを張るオーストリアのバード・クレインキルヘイムの宿舎で、伊野波雅彦(25)の入団記者会見が行われました。手にした背番号は阪南時代から愛着があり、愛娘の誕生日にもちなむ「19」。新たなクラブや環境での挑戦を前向きに語り、その姿勢にクロアチアのメディアも賞賛しているわけですが、どうも日での報じ方は異なるようです。 現地取材しているのは4名。クロアチア人記者2名と私の友人であるカメラマン、そしてもう一人は共同通信ローマ支社から来たと思われる日人女性記者のようです。いかんせん、その共同通信が配信した『伊野波がクロアチア移籍で会見 「早く次のレベルに」』という記事は見出しからも読み取れるように、まるで腰掛発言となっています。そして共同通信のニュースをそのまま配信したメディア各社も「早く次のレベルに」。記事の文字数が限られてるとはいえ、文脈の中からその部分だ

    plummet
    plummet 2011/07/09
    メディアが過剰な「物語付け」を行うことで、アスリートの意図をねじ曲げる……最近の日本メディアの「飛ばし」発の海外メディア・ソースロンダリングの図式からすれば、いずれ当人に害を為すかもしれないと危惧
  • 【土・日曜日に書く】産経デジタル取締役営業本部長・井口文彦 - MSN産経ニュース

    ■捜査線に交錯するネット 容疑者に逃げられたり、自殺されることは、刑事にとって悪夢であり、恥である。その種の話題になると刑事は例外なく顔をしかめ、にがそうに言葉を吐き出す。 --ホシに気付かれて飛ばれるぐらいだったら、あんた、最初から捜査なんかやらんほうがいい。 だから捜査の過程で刑事は嘘もつく。「何を調べているか」を捜査の関係先から見破られないよう、聞き込みでは無関係な質問も入れて相手を混乱させてみせる。ときには厳しく口止めも迫る。 容疑者に気付かれないこと。密行性こそ犯罪捜査の鉄則だ。「そこまで」と感じさせるほど、刑事は情報管理に細心の注意を払う。 それでもなお、容疑者につながる「虎の尾」は足元に広がっているのだから、こわい。 ◆虎の尾 グリコ・森永事件の影響で企業恐喝が多発していた時代。製パン会社に「パンに青酸カリ、針を入れて店頭に置く」と3億円を要求する脅迫状が届いた。「警察に届け

    plummet
    plummet 2011/07/03
    これはTwitterやブログで発言することがある人全員読んでおくべきか。大げさでなく『発言すること』=『情報を発信すること』ってのは難しい面がある。
  • 新聞記事文庫 - 神戸大学付属図書館

    サイトのデータ作成には、平成16-23,25,27,28,30,令和4年度 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の 補助をいただいています。(データベース名:戦前期新聞経済記事文庫データベース) 【課題番号 168059,178055,188054,198039,208033,218033,228028,238025,258024,15HP8020,16HP8019,18HP8012,22HP8012】 ※ 事業は平成26年度に公益財団法人図書館振興財団の振興助成事業の補助をいただきました。 ※ 事業は日学術振興会の「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業」令和5~9年度に採択されています。

  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 報道されない被災地 ウワサと現実の乖離 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    4月2、3日の両日、東日大震災で大きな津波被害が出た福島県いわき市を取材した。ツイッターでは「原発の風評被害で物資が届かず、避難所で餓死者が出そう」といった投稿が行われ、YouTubeでは全国から送られた支援物資が市内の競輪場に山積みとなる映像が投稿され、ネット上で「市役所が仕分けをできず、市民に行き渡っていないのでは?」と今も話題になっている。ネット上でウワサがはびこるのは、現状が正確に伝わっていないことが一番の原因のようだ。直接足を踏み入れると、ネット上の情報とは大きく乖離(かいり)した現実があった。(鎌田剛) 【写真で見る】福島県立四倉高校の避難所の状況 東京都内から常磐道で北上し、沿岸部の四倉地区を訪れた。福島第1原発まで約32キロ。同市北部の一部地域は福島第1原発の事故を受け、屋内待避が呼びかけられている半径30キロ圏内にかかっている。ネット上の一部情報では、原発に近いとい

  • Twitter / 修: 朝日はどこまで腐った新聞か。週間朝日、山口編集長を大 ...

    朝日はどこまで腐った新聞か。週間朝日、山口編集長を大震災のドサクサにまぎれ更迭へ。同様に鳥越氏をTV朝日の番組から降板させる。又、BS朝日の「ニュースの深層」から上杉氏を降板させる、福島原発を厳しく追及したから。3氏ともメデイア精神を貫かれた素晴らしい人、腐りきった朝日の不購読を 約4時間前 webから 39人がリツイート

    plummet
    plummet 2011/03/27
    ちと大げさかもしれんが虚偽報道タグでクリップ。書かれている「ジャーナリスト」に関して
  • 入試問題投稿事件で誤報、産経サイトでおわび : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大など4大学の入試問題がインターネット質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、産経新聞は5日、容疑者特定を巡る報道に誤りがあったとして、インターネットの自社のニュースサイトに「読者の皆様におわびするとともに、当該記事を削除します」とする記事を掲載した。 同新聞は2日午後、ニュースサイトで「都内2高校生が関与1人は外で中継京都府警ほぼ特定」と報道。その後、京都府警は携帯電話で京大の入試問題を投稿したとして、仙台市内の男子予備校生(19)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。

    plummet
    plummet 2011/03/09
    たまには謝るんだな。(誤字にあらず)
  • クライストチャーチで日本のジャーナリスト2人逮捕。NZヘラルド紙から

    現地紙に掲載された日人ジャーナリスト逮捕のニュース。その後、情報なし。 NZ大地震で日人記者逮捕? 病院取材で不法侵入か : J-CASTニュース http://bit.ly/dFM41o 取り残された級友気遣う 病室の奥田建人さん : 動画 - 47NEWS http://bit.ly/guGzxh

    クライストチャーチで日本のジャーナリスト2人逮捕。NZヘラルド紙から
    plummet
    plummet 2011/02/24
    何をやりたかったんだろうこの記者たちは。