タグ

日本的なるものに関するplummetのブックマーク (119)

  • 恐怖のカツオ人間キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    恐怖のカツオ人間キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!! カテゴリ☆☆☆ 1 : タコライス(岐阜県):2010/07/20(火) 08:35:43.17 ID:LsbUomcI ?PLT(12001) ポイント特典 前 2 : 自衛官(福岡県):2010/07/20(火) 08:36:19.07 ID:mVIgZzTI グロ注意 後 3 : 放送作家(dion軍):2010/07/20(火) 08:36:22.20 ID:MByR6dHq これって大人でも泣くぞ 5 : 都道府県議会議員(長野県):2010/07/20(火) 08:36:31.34 ID:R3SutG4a (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガク 8 : 通りすがり(不明なsoftbank):2010/07/20(火) 08:37:00.49 ID:8mAn

  • ツイッターでの一部の要望について。: 蒼井そら Official Blog 今日のSOLA模様

    2010年4月16日 (金) ツイッターでの一部の要望について。 ツイッターの文字数だけでは伝えきれないのでこちらに書きます。 ある書き込みが気になり注意を呼びかけようと思いました。 その書き込みは中国からで、↓これね。 『蒼井さん、PayPal*のアカウントを作ってください。お金を払いたくなくて海賊版を見ているのではなくて、正規版が手に入らないからなのです。なのであなたにきちんとお金をお支払いしたいと思います。』(*インターネット口座的なものだと思う) 『蒼井さんはPaypalの口座番号を提供していただきたいのですが、そうしたら、われわれは蒼井さんから得た利益に送金できるようになります。中国のファンの心からの頼みを無視しないてください。』 気持ちは良く分かりました。私も海賊盤には心を痛めています。 「当はちゃんと買いたい」と思っていても、やはり買えないのが現状なんですよね。 海賊盤は

    plummet
    plummet 2010/04/17
    ほほう (´・∀・`) 中国のファンに伝わるといいな。誰か翻訳したりするのかな。|にしてもメタがなんだかなぁ。
  • 日本における内戦 - Joe's Labo

    の自殺者が年3万人を超えているというのは有名な話だ。藤岡弘は「内戦状態だ」というが、 あながち誇張でもない気がする。 その原因についてだが、よくありがちな「日が厳しい競争社会だから」というのはナンセンスだろう。 年功序列のおかげで、大手のサラリーマンは外資に比べれば競争なんてないようなもんだし、 規制のおかげで正社員と非正規雇用労働者は競争しなくてよい。 そもそも、郵貯を実質再国営化して官僚OBをトップに送りこむような国だ。ほとんど計画経済である。 むしろ競争が無いことこそ、内戦の原因だろう。 新卒至上主義や転職市場における年齢上限からも明らかなように、 日社会というのは「失敗を前提としたシステム」ではなく、 「失敗してはいけないシステム」をベースにしている。 こういう社会では落ちた人へのサポートはとても弱い。落伍者を支えるシステムなんて作ってしまったら、 失敗の存在を公式に認める

    日本における内戦 - Joe's Labo
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|ブーイングの理由(1/2)

    2月の代表4連戦。2日のベネズエラ戦を終えた日本代表は、中国、香港、韓国との東アジア選手権に臨む。早いもので、2003年にスタートしたこの大会も今回で4回目。日韓国中国と持ち回りで開催され、ついに一巡して日での2度目の開催となった。とはいえ、大会の歩みは決して順風満帆だったわけではない。03年にはSARS(重症急性呼吸器症候群)騒ぎで開催が一時延期。08年には、男子の日中国の試合で中国の選手がラフプレーを連発し、ネット上では「もう日は、こんな大会に参加すべきではない!」という憤怒の声が殺到した。いわゆる「冷凍餃子問題」とも絡んで、大げさでなく、国際問題にまで発展しかねない状況であったと記憶する。 政治的にも経済的にも、そして歴史的にも関係が深い国同士の対戦ゆえ、試合が必要以上にヒートアップするのは、やむを得ない部分はあるだろう。それでも、あくまでもスポーツなのだから、フェア

    plummet
    plummet 2010/02/08
    テツイチ。中国のプレー内容とか反芻してみる。|フラストレーションの部分におおいに共感する。
  • 石川議員:「本当のことを言うしかない」逮捕前夜、父に - 毎日jp(毎日新聞)

    小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕された同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)=北海道11区=の父勲さん(70)が24日、北海道足寄町の自宅で記者会見し、心境を明らかにした。勲さんは「(刑事責任は)裁判所が決めることだからそれは受け止める。何としても汚名を返上して、有権者の期待に応えてほしい」と語った。 勲さんは逮捕直後は取材を一切断っていたが、「事件を巡る情報が整理されつつある」として会見に応じた。 石川議員は3人兄弟の末っ子として生まれた。中学時代に歴史年鑑を愛読し、高校生のころには政治に自然と興味を抱いた。早稲田大では政治サークルに所属。小沢氏の事務所関係者と知り合ったことがきっかけで、小沢氏の書生となった。 私設秘書になってからも、盆と正月以外は2、3日しか休まず「寝る以外はすべて仕事だったようだ」。小沢氏への忠誠心は強

    plummet
    plummet 2010/01/25
    ちっとニュアンス変わってきたな
  • 搾取を語るなら論文を読め|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/01/19 12:47:26 http://d.hatena.ne.jp/dondoko9876/20100118/1263799034 「日韓国統治は善政か否か」問題で久しぶりに面白いエントリーを読んだ。正直、日韓国統治は悪だ、という議論は感情論ばかりが横行するので辟易していたのだが、こういう数字に基づいたエントリーが出てくるとちゃんと議論になる。実際、コメント欄でも、すれ違いはあるものの真っ当な議論になっているように思う。 でもさ、『ちゃんと学術的に認められた歴史書を読み直されるよう、お勧めいたします。』って書くならさ、もう一歩踏み込んでもいいと思うんだ。学問の主戦場たる英語の論文の数々に。ここ20年間、様々な定性定量分析が積み重ねられてるのに、それを無視するなんて余りにももったいない。 結局、日

  • 高密度小池 / 日本人はなぜ周りの人間にあわせるのか

    人はなぜ周りの人間にあわせるのか 日人は同調的だとかよく言われる。それが長期的な不況の一因だとか言われているのもよく聞く。同調的だから革新が起きないんだ的な論法。 この手の話というのは数値化することが極めて困難あるいは不可能で、つまり実証することはできない。でも実感として感じられるものは、少なくとも僕にとってはある。 どうしてこうなったのか。 具体的には、欧米と日で何が違うのか。 信じられているものが違う。欧米人は、神を信じる。日人は、周囲の人間を信じる。たぶんその程度のことだと思う。 日と欧州の戦乱の時代を見てみる。 ところで、「武士道と云ふは死ぬ事と見つけたり」というフレーズで有名な、戦国乱世的武士道へのノスタルジーの集大成である『葉隠』というがある。このは江戸時代に書かれた。『葉隠』には「同性愛というのは男女の愛よりも重要なものである。だからホモセックス

    plummet
    plummet 2010/01/05
    「何故その違いが生じたか」という根っここそ俺の探しているもの。
  • ふたつの日本: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    oribeさん、お帰りなさい。 海外に居ると、日マスゴミの伝える日情勢とその他世界の人が語る日情勢とのギャップで、頭がくらくらする事でしょう。 なんとなく厭世的な記事になって居るように思いますが、しかし日国民は諦めていません。 マスゴミの説く、謂われ無き悲観論になど惑わされてはなりません。 民主党の地滑り勝利とまで言われた先の選挙でも、自民党の得票は4割にほぼ届くレベルだったのです。 (民主党の勝利は、日マスゴミの情報操作と小沢氏による小選挙区制度の結果です) >ブルームバーグの香港支局で散々に叩かれていました。いわく、「民主党政権の経済政策はかけ声倒れで歴代政権と変わらぬ思い切りを欠いた対症療法に過ぎず、すでに日はポイント・オブ・ノーリターンを越えた」 西洋のエリートが、エリートによって主導されていない日社会を否定的に論評するのは、今に始まった事ではありません。 民主党政権

    plummet
    plummet 2009/12/17
    おやお久し振りね(´・∀・`)
  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    plummet
    plummet 2009/12/08
    そういう試みもあるのだねぇ
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    plummet
    plummet 2009/12/08
    官僚機構をどうするつもりだ……
  • 現代美術、難解だから売れないのか、売れないから難解なのか:日経ビジネスオンライン

    景気低迷の影響からブランド品の売れ行きが落ち込んでいる。だが一方で金の価格は高騰している。美術品はどうか。ケースバイケースである。金と同じく景気に左右されない安定資産として評価されるのが理想だが、当の姿はどうなのか。 美術もビジネスである。作家や作品への投資、作品の購入・転売の流れがあり、さらに周辺には美術展、関連グッズ、そして批評・評論などの仕事がある。これらが一体となって業界を育てていく仕組みを作り上げなければ、美術品の価格は株式市場に翻弄され続けるのではないか。今回は今後の成長が見込まれる「現代美術」市場について考える。 脚光を浴びつつある現代美術 美術といえば「日画」、あるいは、ゴッホ、モネ、ルノアールなどの「近代美術」が一般的だ。「現代美術」の影はまだまだ薄い。確かに一見難解な作品が多い。しかも抽象画や落書きのように見える作品(三角や丸の殴り書きなど誰でも書けそうなものもある

    現代美術、難解だから売れないのか、売れないから難解なのか:日経ビジネスオンライン
    plummet
    plummet 2009/11/27
    んー。なんか違うような感じを受ける。俺が近代・古典美術好きだからだろうか。|現代美術ってコンテンポラリーとニアリィイコールで捉えられすぎなんじゃなかろううか。
  • 「外国人参政権法」が瑣末に思える、戦慄の「外国人住民基本法」の全貌 : 真正保守政党を設立する

    2009年11月14日07:38 「外国人参政権法」が瑣末に思える、戦慄の「外国人住民基法」の全貌 カテゴリ亡国法案 shinseihoshu Comment(0)Trackback(0) 「外国人住民基法案」という禍々しい法案が、民主党から国会に対して「請願」として提出されている。 この法案には「在日」への優遇がてんこ盛りで、この法案さえ通れば「外国人参政権」などは「当然の権利」となり、「外国人参政権」などという部分的な法律は「不要となる」。 第171回国会 請願の要旨 新件番号 948 件名 外国人住民基法の制定に関する請願 要旨 日は難民条約や国際人権規約、女性差別撤廃条約、子どもの権利条約、人種差別撤廃条約に加入している。 しかし、国内法に十分に反映されてないため、日で暮らす外国人には、国際人権条約で保障されている社会保障を受ける権利、自らの文化を維持・発展させる権利、子

    「外国人参政権法」が瑣末に思える、戦慄の「外国人住民基本法」の全貌 : 真正保守政党を設立する
    plummet
    plummet 2009/11/18
    目もくらむほどにデジャブ……|悪い意味の「日本的」な何か。
  • 天皇陛下即位20年 会見詳報(1) : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    plummet
    plummet 2009/11/12
    平成の歩みは東西冷戦の崩壊とともに始まったんだったな。
  • 「人々の暮らし案じられます」即位20年で陛下会見 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    天皇陛下は、政府主催の即位20年記念式典が催される12日に先立ち、皇后さまとともに記者会見し、20年の歩みを振り返るとともに「人々の暮らしが深く案じられます」と、厳しい経済情勢が続く国民生活を気遣われた。 また、若い皇族方が少なく、将来、皇位の安定的継承が難しくなる可能性がある現状について「質問のとおりと思います」と、間接的な表現ながら、両陛下とも憂慮していることを初めて明かされた。 現憲法下、初めて「象徴天皇」として即位した陛下は、この20年について「長い天皇の歴史に思いを致し、国民の上を思い、象徴として望ましい天皇の在り方を求めつつ、今日まで過ごしてきました」と語り、「皆が支え合う社会が築かれていくことを願っています」「我が国の安寧を願い、国民の健康と幸せを祈ります」と述べられた。 皇位継承については、「制度にかかわることは国会の論議にゆだねるべき」と強調。その上で「皇室の在り方につい

    plummet
    plummet 2009/11/12
    陛下は常に思慮深くあらせられる。
  • asahi.com(朝日新聞社):水俣病の疑い、受診者の93% 不知火海沿岸住民調査 - 社会

    水俣病被害の実態を把握するため、民間の医師らが熊、鹿児島両県の不知火海沿岸で9月に行った「住民健康調査」(検診)の結果が29日発表された。受診者のうちデータ集計を許諾した974人の93%にあたる904人が「水俣病か水俣病の疑い」と診断された。受診者の9割は、水俣病の検診を受けたのは初めて。そのほとんどに症状が認められた今回の結果は、潜在的な被害者がなお相当数いることをうかがわせる。  水俣病問題では、公害健康被害補償法に基づく患者の認定(認定されると、加害企業チッソによる補償が受けられる)や、「患者」と行政は認めないが医療費の自己負担分を補助する救済の制度があるが、居住地域による枠が設けられている。チッソが有害な排水を止めた1968年の年末まで、その地域内に「相当期間」住んでいたことが前提条件だ。  こうした地域別や年代別でみると、「地域外」の受診者213人のうち199人(93%)が「水

    plummet
    plummet 2009/10/30
    ううむ、いまだにこんな数字が出るのか
  • 鳩山内閣 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • asahi.com(朝日新聞社):静かすぎるHVに低速時のみ「発音装置」、中3が発明 - 社会

    新「発音装置」の仕組み  ハイブリッド車(HV)や電気自動車が静かすぎて、接近しても歩行者が気づかない問題で、兵庫県明石市の藤原丸(まる)君(14)が名案を思いついた。タイヤに取り付けるだけの装置が、低速時だけ自動的に「カチャカチャ」と音を出す仕組み。現在、特許を出願中だ。  発明した藤原君は同市立二見中の3年生。新聞で、「モーターで動く車はエンジン車と違って静かなため、視覚障害者や高齢者にとって危険だ」と知り、あれこれ考えた。  「そうだ。タイヤの遠心力をつかえば……」とひらめき、今回の装置を考案した。細長く平たいジュラルミンのケース(長さ約12.5センチ、幅約3センチ)の中に、10円玉のような円形の金属片を入れる。このケースをタイヤホイールにナットで固定すると、タイヤの回転にあわせて金属片が動き、「カチャカチャ」と音が鳴る。時速約20キロを超えると遠心力で金属片は動かなくなり、音がしな

    plummet
    plummet 2009/08/28
    いいねぇ。必要は発明の母。
  • MANTAN - 毎日新聞

    民間人差別と弱者差別 旧満州の惨劇問い直す 公文書改ざんやセクハラ疑惑など、官僚の失態の底には、民間人…

    MANTAN - 毎日新聞
    plummet
    plummet 2009/08/26
    (;∀;)イイハナシダナー
  • asahi.com(朝日新聞社):大吉も凶も…巫女さんの心こもってます 福岡 - 社会

    ひとつひとつ丁寧に仕上げられる正月限定の「だるまみくじ」=24日、福岡市西区の愛宕神社、柏木和彦撮影  まだまだ暑い日が続く中、福岡市西区の愛宕神社では、早くも正月用の「おみくじ」作りが始まった。  来年の初詣で客のために、巫女(みこ)さんがひとつひとつ丁寧に仕上げている。様々な表情をした「だるまみくじ」のほか、「縁起みくじ」や「恋みくじ」、「こどもみくじ」など12種類、約80万個を用意するという。

    plummet
    plummet 2009/08/26
    東京は浅草、浅草寺は正月でも容赦なく『凶』がやたら多いことで有名。でもそれは、悪運を寺に置いていく(くじを結んでいく)ことで自分はきれいさっぱりと帰ることができるようにという意味であります。←テキトー
  • 日の丸党旗:民主新人の後援会が謝罪 党本部は厳重注意 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県の民主党集会で日の丸を加工した「党旗」が掲げられた問題で、民主新人の後援会が18日、「誠に不適切だった」との謝罪文を発表した。候補には党部から厳重注意があったという。 この日、同県霧島市内であった出発式で新人候補は「第一声」の冒頭「事務所の不手際で支持者、関係者に多大な迷惑をかけた。岡田(克也)幹事長からも口頭で厳重注意があり、今後このようなことがないよう細心の注意を払う」と謝罪した。 文書では、8日に同市の集会で「党旗」が掲げられた経緯を説明。支持者が日の丸を裁断し縫合して持参したものとし、「国旗の尊厳をおとしめる意図は全くなかった」と釈明している。【川島紘一】

    plummet
    plummet 2009/08/18
    『国旗の尊厳をおとしめる意図は全くなかった』というのはつまり、国旗を切り貼りして別のものに造り替えることが、国旗の尊厳を傷つけるとは思っていなかった、ということでもあるわけで。(´・ω・`)なんだかな。