タグ

blogに関するpochi-mkのブックマーク (9)

  • オリジナルOctocatを作ろう! | The GitHub Blog

    自分だけのOctocatを作りませんか? GitHubのオフィシャルマスコット、Octocatを作れるサイトを公開しました! ヘアスタイルやファッションなど、いろいろなアイテムを組み合わせてオリジナルのOctocatを作って、GitHubアカウントのプロファイル写真として使ったり、ハッシュタグ #MyOctocat でシェアしましょう! こちらはGitHub社員が作ったMyOctocatです。みなさんも楽しいOctocatを作ってくださいね! MyOctocatを作ってみる OctocatのTwitterアカウント、@MonaTheOctocatができました! @MonaTheOctocatでは開発技術の話はあまりしてないみたいですが(笑)、GitHub Japanのアカウント@GitHubJapan とともに、みなさんフォローしてくださいね! ちなみに、Octocatの名前はモナリサちゃ

    オリジナルOctocatを作ろう! | The GitHub Blog
  • 7歳が3歳にプログラミングを教え始めた - Mana Blog Next

    プログラミングのスタートに年齢は関係無い 大人は見守る立場にある 何も教えなくても、好きだから始めている スポンサーリンク プログラミングのスタートに年齢は関係無い 「イチゴジャムを買ってきて」 そう夫に伝えて届いたのがマイコンボードのIchigoJamで、それからだいぶ月日が経ちました。 7歳の長男が、3歳の次男にIchigoJamでキーボードの入力方法とプログラミングを教えるようになりました。 内心、親としては「3歳の次男にできるのか?」と思っていました。でも、そうじゃなかった。次男はアルファベットは完全に書けなくても読めるから、キーボードもタイプする位置さえ分かれば入力できるんです。 7歳長男が3歳次男にキーボードの入力指導しながらプログラミングを教え始めた。意欲のある坊やたち🍡 大人は見守る立場にある プログラミングのスタートに年齢は関係無いんだなと。Lチカできるようになった次男

    7歳が3歳にプログラミングを教え始めた - Mana Blog Next
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/10/04
    将来が楽しみ!プログラミングが「苦行」ではなく「楽しみ」になる人生になるといいね!
  • Clojure1.7のtransducersとはなにか

    Aug 10, 2014 Rich Hickey様から以下のような発信がなされました。 Clojure1.7にtransducersというものが追加されるよ、という話です。 Transducers are Coming — Cognitect Blog どんなものかというと、従来のcoreのシーケンスを扱う関数群に新しい機能が追加されていてたとえば (map inc) これがmapping transducerというtransducerを返します。 このtransducerを使って (def xform (map inc)) (sequence xform '(1 2 3)) ; => (2 3 4) (into xform [1 2 3]) ; => [2 3 4] このように任意のtransducerによるシーケンスの変換ができるわけです。ほかにも多数の関数がtransducerを扱え

  • リリカル☆Lisp開発日記 » Blog Archive » 自作Lispインタプリタを公開して後悔しないように

    (この記事はLisp Advent Calendar 2日目のためのエントリです。) 「え、お前の家、カレーに味噌汁付けてるの!?」 頑張って作っていたLispインタプリタがついに完成。友達に自慢してソースコードを見せてみたら 「え、なんでそんな実装になってるの? それって変じゃない?」 といった反応が返ってきたことはありませんか。きっとありますよね。昔から「人の数だけLispがある」と言われていまして、書く人によって色々と違いが出てくるのは当然です。しかし、どんな違いが出てくるのかを知らないと、要らぬ混乱を招く可能性があります。 この記事を読むことで、一言に「自作Lispインタプリタ」と言っても、色々なやり方があることを知り、友人の心ない発言に傷ついたり、逆に人を傷つけないようにする知識を身につけた気分になれます。 「あの人は自分でごみ集めを書いてくれたのに」 Lispインタプリタを書く

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/12/03
    2日続けてレベルが... はてブおすすめタグに「こわい」があったw
  • Raspberry PiとOctoPrintの一時停止問題 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 前回、Raspberry PiにOctoPrintを入れてWebブラウザから3Dプリンタを制御できるようにしました。しばらく順調に動作していましたが、プリント中に一時停止する問題が発生してしまいました。多い時には1回のプリントで十数回停止することも。。 とりあえず次のような対策を実施しましたが、まったく効果がありませんでした。 データアップロード後にsyncコマンド実行(SD書き込みによる遅延?)グラフィックメモリを16MBに変更(メモリ不足?)不要なデーモンを停止(CPU負荷?)tmpfsにプリントデータを配置(SD読み込み遅延?) 次にRaspberry Piの電源を強化すること

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/08/28
    やっぱり自分のRaspberry Piも外科手術が必要かなぁ。会社にハンダゴテ持って行って昼休みにでもやろうか...
  • ガチでギークな女優、池澤あやかがアメブロからTumblrに移行したワケ|Mac - 週刊アスキー

    女優の池澤あやかさんは、2006年東宝シンデレラ 審査員特別賞受賞という経歴を持つ、誰しも疑いようのない美少女でありながらガチでギーク。慶應義塾大学 環境情報学部(SFC)に通う現役大学生でもあり、Rubyプログラマー界でも一目置かれる「ばりばりプログラムができる女優」として活躍中! MacPeopleでは「とりあえずRuby」を連載中しており、現在放送中の「NHK高校講座~社会と情報~ 」にMCとして出演中です。 先日は自身の公式ブログを、アメブロからTumblrへ移行したとか。女優さんなのに、自身がサイトのシステム管理者というわけですね。Tumblrといっても、ぱっと見Tumblrなのかどうか気づかないくらいカスタマイズされているんです。いま流行のフラットデザインが見やすく、レスポンシブウェブデザイン(PCやスマホなどあらゆる端末に対応する)になっています。 あやかちゃんによるとTum

    ガチでギークな女優、池澤あやかがアメブロからTumblrに移行したワケ|Mac - 週刊アスキー
  • kanyid.org

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/01/28
    ちょっと参考になるかも。家に帰ったらちゃんと読む。
  • はてなブログを正式サービスにしました。書きやすく読まれやすいブログサービスを作っていきます - はてなブログ開発ブログ

    平素ははてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日(2013年1月23日)、はてなブログをはてなの正式サービスといたしました。 はてなブログは、2011年11月7日にベータ(beta)版としてリリースし、ユーザーのみなさまのフィードバックをいただきながら、1年2カ月にわたって継続的に機能追加・改善を続けてきました。 これからは、はてなの主軸ブランドとして、より楽しく、使いやすいブログサービスとなるよう、引き続き開発・運用を進めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。 新しいトップページについて 正式サービス化にともない、トップページを新しくしました。人気エントリーや新着情報を集め、さらに旬のトピックなどを掲載しています。 はてなブログの新しいトップページ あわせて「人気エントリー」「おすすめブログ」「新着エントリー」の各ページも面目を一新しました。 今後もさらに改

    はてなブログを正式サービスにしました。書きやすく読まれやすいブログサービスを作っていきます - はてなブログ開発ブログ
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/01/23
    おお、正式サービスになったか。初期の頃は機能的に乏しい感じがしたけど、今みてみるとそれなりに充実してきてるよなぁ。はてなスタッフの皆様、おつかれさまでした。
  • 俺の最強ブログ システムが火を噴くぜ

    ブログを「はてなダイアリー」から、自分のサーバーに移転しました。 せっかく移転するなら、2012 年の流行を取り入れた挑戦的なブログにしてみたい!と思い、構想から半年、ついにこの日を迎えることができました。 せっかくなので、凝ったところを自慢させてください。 これが俺史上最強のブログ システムだ ブログ システムとして Jekyll を採用 Jekyll のプラグインを自作 (はてな記法対応、英語ブログとの統合) 履歴管理は GitHub を利用、git push で自動でデプロイ コメント欄には DISQUS を採用、旧ブログへのコメントはインポート済み HTML5 マークアップ、CSS3、レスポンシブ Web デザインでのモバイル対応 盛りだくさんですね。 詳しく説明していきます。 ブログ システムとして Jekyll を採用 最近では WordPress を選ぶのが普通でしょう。Wo

    俺の最強ブログ システムが火を噴くぜ
    pochi-mk
    pochi-mk 2012/09/20
    タイトルがアレだったのでてっきりくだらない記事かと思いきや、すごくまともな記事だったwww
  • 1