タグ

電子工作に関するpochi-mkのブックマーク (74)

  • 卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記

    屋外での水耕栽培装置を作っているのですが、ついでに室内でも栽培したくなりました。しかし、室内におくのであれば毎日見てもストレスのないデザインがいいなと思い、自作してみることにしました。 目的と方針 毎日見ていて嫌じゃない見た目にする 水が循環するようにする 水がなくなったことは自動でわかるようにする 量産などは考えない(部品がすごく取り換えやすいとか) 成長促進のためのLEDは付けない できたもの 水が一定時間に1回、栽培ポットに流される 水が無くなったらLEDが点灯する 製作過程 段ボールで試作したもの まずは見た目を決めます。なんとなくのイメージがあったのでダンボールとペットボトルで試作しました。この時点では防水を確実にするために水を入れる部分はペットボトルを流用しようと考えていました。 次にCADソフトで設計をします。設計をしてみると水を循環させるモーターや、水があるかどうかのセンサ

    卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記
    pochi-mk
    pochi-mk 2020/05/10
    おしゃれやなー
  • 若きジョブズも来たという、アメリカのでかいジャンク屋に行く

    アメリカのDIYといえば、今も昔も「自宅ガレージ+ジャンク部品」のイメージである。Youtuberの動画を見てもジャンク屋で買ってきた部品を使ってガレージで突拍子もないものを作っているのをよく見かけるし、AppleGoogleなど、大手企業が最初はガレージで創業したという話もよく語られる。 ガレージについては動画に出てくるしイメージが湧くのだけど、一方でアメリカ人が買っているというジャンク屋についてはあまりイメージが湧かない。いったいどういうところなのか、この目で見てきた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:マンボNo.5のリズムに合わせ

    若きジョブズも来たという、アメリカのでかいジャンク屋に行く
  • 個人がAlibaba.comで電子部品をオーダーメイドした話【完全版】

    ~~~~前回までのあらすじ~~~~ 僕がHicarix Badgeというオリジナル同人ハードウェアを作って売り始めた矢先、必須パーツが入手できなくなるという事態が眼前に迫っていた。 このまま何もしなければせっかく作った同人ハードは座して死を待つだけである。 国内の代理店はコピペしかのように個人お断りの表記を掲げ、一縷の望みはAlibaba.comであった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ ドラマチックに始まりましたが、 要は、僕は個人で↑このスマホで自由に光らせることができる電光掲示板みたいなLEDバッジを作っています。 それには↓このマトリックスLEDという、LEDがマトリックス状に並んだ部品が不可欠です。 これはそれまで秋月電子で買っていたんですが、遠からず生産終了になる可能性が出てきたのです。 このマトリックスLEDを前提に基盤を設計したり、↑ピッタリハマるようなカバーを生産するプ

    個人がAlibaba.comで電子部品をオーダーメイドした話【完全版】
    pochi-mk
    pochi-mk 2019/04/13
    マトリックスLEDをオーダー(金型からの製作)した話。こういうことができてしまう中国、やっぱすごいなぁ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • スイッチサイエンス、自作キーボード始めるってよ

    昨年あたりからキーボードを自作する人達や自作キーボードをSNSなどでよく見かけるようになってきました。自作キーボードとは、キーボードの部品を買いそろえて自分のオリジナルキーボードを作り上げるものです。「キーボードなんかパソコン買ったら付いてくるじゃん」と思われる方もいるかと思いますが、キーボードを長く使っていると既製品にはいろいろと不満が出てくるものです。例えば使わないキーがないもっとコンパクトなキーボードがほしいとか、肩がこるからもっと自分の体型に合ったキーボードがほしいとかの希望を実現するためにキーボードを作ってしまうというとわかってもらえるでしょうか。 自作キーボードの作成記録のブログを読んでいてすごいなと思ったのは、キーボードの基板をレーザーカットされたプレートやケースに入れて、ちゃんと使うところまで完了しているところです。電子工作をやっていると思った通りに動作すると納得してしまっ

    スイッチサイエンス、自作キーボード始めるってよ
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/04/14
    ブーム来てるな。
  • 高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう

    高校生になれば自分のPCを持っている人も少なくありませんが、校則によっては学校まで持っていくことができないこともあります。そんな校則に悩んだ高校生が、「電子辞書なら高校に持ち込みOK」という点に目を付け、Windows10搭載の電子辞書を自作したとして話題になっています。 Windows10搭載電子辞書の製作者である0530HLLさんは、ニコニコ動画に電子辞書を作ってみたまとめムービーを投稿しています。 Windows10搭載電子辞書つくってみたPart1 オープニングムービーからすでにハイクオリティ。 まるで製品のプロモーションムービーのようです。 ムービーの冒頭で「つたない編集」と述べていますが、全くそんなことはありません。 0530HLLさんが製作したのは、「Windows10が動く電子辞書」です。 「高校の校則を守りながらにしてPCを持ち込むため」という理由で電子辞書を自作するとい

    高校生が「PCを学校に持ち込みたくて」Windows10搭載の電子辞書を自作してしまう
  • BME280 – スイッチサイエンス

    BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュールの使い方 BME280_en ​BME280搭載 温湿度・気圧センサモジュール 販売ページ 特徴 BME280の主な特徴は以下の通りです。 1チップで温度・湿度・気圧の3種類の環境情報を取得可能 I2CとSPI 2種類の通信方法に対応 動作電圧が1.8V~3.3V Edisonなどの1.8V系のI/Oに接続可能 初期設定 次のレジスタマップを見ながらBME280の設定をします。 ・configレジスタ(0xF5)は次の項目を設定するためのレジスタです。 t_sb[2:0] スタンバイ時間 filter[2:0] IIRフィルタの有効/無効 spi3w_en[0] 3 wire SPIの有効/無効 スタンバイ時間は次の中から選択します。 スタンバイ時間とはセンサが計測をしないで待機している時間のことです。 今回は例として1000msを選択しました

    BME280 – スイッチサイエンス
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/01/28
    ちゃんと動いた!!!
  • ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧をまとめて取得!AE-BME280でIC2通信 | Device Plus - デバプラ

    今回は新しい部品を使っての電子工作!ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧を一気に取得できる、とても便利なモジュールキットの使い方をご紹介します。 今回はじめて、はんだ付けにも挑戦しました!上の写真にあるとおり、この部品はピンヘッダが別に付属されているため、ブレッドボードに差し込んで使うためにははんだ付けが必要です。熱さと戦いつつ恐る恐る仕上げたはんだ付け、どうぞ温かい目で見てあげてください(笑)。 目次 AE-BME280 はんだ付け! 配線 ラズベリーパイ(ラズパイ)の設定 まとめ 関連記事 AE-BME280 BME280使用 温湿度・気圧センサモジュールキット ボッシュ社のBME280を搭載したセンサモジュールで、温度、湿度、気圧の3つの環境情報を同時に測定できます。マイコンとの通信方式は、I2CまたはSPIを選択することができます。 今回使用する電子部品はこちらです。16×

    ラズベリーパイ(ラズパイ)で温度・湿度・気圧をまとめて取得!AE-BME280でIC2通信 | Device Plus - デバプラ
  • Make: Japan | 「声」のある電子工作をカンタンにするHEARTalk UU-001

    2017.06.15 「声」のある電子工作をカンタンにするHEARTalk UU-001 Text by Takumi Funada 「HEARTalk」は、機械との自然な会話を実現するヤマハの技術。人間の呼びかけ音声の音楽的要素をリアルタイムに解析し、機械の応答音声の強さ、抑揚、間、高さを自然にコントロールすることができる。この技術を自作のデバイスやロボットに導入できるよう開発された小さなボードがHEARTalk UU-001(ハートーク ユーユーゼロゼロイチ)だ。 企画は電子楽器「ウダー」でおなじみの宇田道信氏。販売はスイッチサイエンス。ヤマハは技術協力という形で参加している。同社の立ち位置については、下記のプレスリリースを読むとわかるだろう。 「個人のものづくり」を積極支援 当社の自然応答技術「HEARTalk™」を採用した初の製品がスイッチサイエンス社から発売 − メイカー市場、パ

    Make: Japan | 「声」のある電子工作をカンタンにするHEARTalk UU-001
  • HEARTalk™ UU-001--販売終了

    HEARTalk™ UU-001(ハートーク ユーツー ゼロゼロワン)は、ヤマハ株式会社が開発した自然応答技術「HEARTalk™」(ハートーク)を搭載した基板です。 HEARTalk™とは、人間と機械との会話を自然にするために開発されたヤマハの独自技術です。人間の呼びかけの音楽的要素である「韻律」※をリアルタイムに解析し、応答に適した自然な「韻律」を導出します。どうしても単調だった機械の応答音声が、人間にとって自然な、強さ、抑揚、間、高さで返ってくるようになります。 製品に搭載されたマイクに向かって話しかけると、外部スピーカーから予め入力した音声を、HEARTalk™技術を用いて出力することができます。スピーカーは同梱していますが、スピーカーにはハーネスやコネクタを実装していません。ハーネスおよびJST ZHコネクタ(2ピン)のはんだづけが必要です(JST ZHコネクタ付きハーネスをご

    HEARTalk™ UU-001--販売終了
  • Raspberry Piのスマートミラープロジェクト6選 | Maker is You!

    Raspberry Piでスマートミラーという未来的なガジェットを作ることができます。鏡に時間や日付、外の天気等、SF映画のように美しく表示することができるのです。 それはRaspberry PiとDIYワークで制作されています。 費用は100ドルから300ドル程度で作れてしまうそうです。 スマートミラーを作るために必要なもの マジックミラー 木製の枠 LCDディスプレイ Raspberry Pi マジックミラーはインターネット通販で購入可能です。厚み3mm、角磨き上げ、縦210mm、横297mmで4428円だそうです。 最後に、額についてたガラスをマジックミラーに変えます。 マジックミラーは大阪吹田市の株式会社コーワさんに発注。 https://sv166.xserver.jp/~kowa-j/magicmirror.htm 額に元々入っていたガラスの寸法を測って、厚み3mm、角磨き上げ

    Raspberry Piのスマートミラープロジェクト6選 | Maker is You!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 基板を作ろう。

    久々に基板作成サービスの相場調べてみたらElecrowでグリーンレジストだけど10cm×10cm×5枚が$11.00ですよ。 ブレボで回路組んで動かしてみても実用にするの大変だよなぁと思って完成しない病を発症していたのだけどこのサイズでこんだけ安かったらよしやるかってなりました。 ユニバーサル基板で試作していたころは部品半田付けするので動けばケースに入れて完成って出来たのだけどブレッドボード試作が主流になると一応たりとも完成にはならないんだよね。動作確認は楽だけど。 5cm×5cmだと安いのは知ってたんだけど俺の作りたいモノはアートワーク以前にコネクタやら大きめのDIPパッケージのパーツが収まらない(物理)のでよほど自信がなきゃ大きな基板の発注なんて出来ないです。 あと、面倒臭くてやらなかった原因の一つに、過去に色々回路図エディタやPCBレイアウトツールを使ってみたのだけど帯に短し襷に長し

    基板を作ろう。
  • KiCadで雑に基板を作る チュートリアル

    新しいバージョン(Ver6.x 予習版)はこちら https://speakerdeck.com/tokitahiroshi/kicaddeza-niji-ban-wozuo-rutiyutoriaru-ver6-dot-x-yu-xi-ban KiCadで適当な基板を作って基板製造業者に 発注するためのチュートリアルです。 短めのスライドにする予定でしたが、 一通り必要なモノ入れたら結構なボリュームになりました。

    KiCadで雑に基板を作る チュートリアル
  • スマホアプリから操作できて、Groveセンサーと繋げられる小型IoTデバイス「Wio Node」

    今回紹介するのは「Wio Node」 こんにちは。dotstudio株式会社で、IoTや技術系の記事を編集しているエディターの榎麗(@uraranbon)です。今回紹介するのは、中国のメーカー「Seeed Studio」が開発した、アプリから操作できるIoTデバイス「Wio Node」です。 こちらが今回紹介する「Wio Node」。ご覧の通りとても小さなデバイスです。開発ボードとlittleBits(磁石で電子回路をつなげられる、電子回路を楽しく学べるおもちゃ)の中間のようなデバイスです。 米サンフランシスコに拠点を構える、中国のメーカーで「Seeed Studio」が開発しています。 正式名称:Wio Node(うぃお のーど) 電源供給方法:USB給電 バッテリー:非搭載 駆動電圧:3.3V サイズ:28mm x 28mm Wi-Fi:搭載 Bluetooth:非搭載 SoC(Sy

    スマホアプリから操作できて、Groveセンサーと繋げられる小型IoTデバイス「Wio Node」
  • 自称IoT女子がLTをやりまして・・・夏~SORACOM夏の電子工作祭り編~ | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ

    こんにちは。セブンの冷にはずれはありません。五十嵐a.k.a自称IoT女子です😊 五十嵐a.k.a.自称IoT女子 2016入社☝️大学院で花の遺伝子を研究するも、日のインダストリー4.0に夢中となり、その実現を目指す&その恩恵を直接受けるべく4月より入社し奮闘中✊💥💨 三度の飯よりでんぱ組.inc⚡️ 今回こそは予告通りイベントレポートです。 先日、こちらのイベントに参加してきました。 8/20 SORACOM夏の電子工作祭りイベント SORACOMさんのイベントには何度かお邪魔しましたが、スタッフとして参加するのは初めてでした。 当日は、祭り日和とは言えない天候でしたが、屋内祭りなので何も問題ありません。 家出て5秒で傘が大破し、足が浸水しました。 今回のイベントは小学生👦や中学生👨、赤ちゃん👶連れのママさん👩、その他大人のみなさんなど様々な年代、性別の方が参加されて

    自称IoT女子がLTをやりまして・・・夏~SORACOM夏の電子工作祭り編~ | NHN テコラス Tech Blog | AWS、機械学習、IoTなどの技術ブログ
  • 親子で楽しめるIoTプラレールの紹介 - 自宅IoT友の会

    こんにちは、id:mana-cat です。 夏休みのイベントとして、8月20日(土)にSORACOM夏の電子工作祭りイベント が開催されるのでLTに出る予定です。 「IoTプラレールって何だろう?」と興味を持っている人向けに、スライドを作成しました。また、子どもが読めるようにやさしく書いています。 IoTプラレールのしょうかい from Manami Taira IoTプラレールの紹介動画は以下になります。 この夏休みに、親子でIoTについて知り、学ぶきっかけになりますように。

    親子で楽しめるIoTプラレールの紹介 - 自宅IoT友の会
    pochi-mk
    pochi-mk 2016/08/18
    すらいどにひらがないっぱいつかってやさしくかいているけど、3ぺーじめと6ぺーじめにごっついぎゃっぷをかんじるwww こういうの、良い!!!
  • スマートミラーを作ってみた(ハードウェア編)

    どうも、トイレハックの人です。 なんか最近そういう風に言われることが多いのですが、non技術者からは「トイレで苦しんでるの?」って言われるので困ってます。 そういえば、2/19(金)のデブサミ2016でRESTfulトイレについてLTすることになりましたので、興味のある方は是非お越しください。(スマートミラーも持って行こうか考え中。) さて、題ですが... つい最近、こんな記事を見てしまいまして... Google社員が自作した「スマート鏡」はスマホの通知センターのように時刻・天気・ニュースを表示 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160203-smart-bathroom-mirror/ しばし意識を失ったのち気がついたら、手元に市販の額縁と秋月電子通商で売ってるSHARP製IGZO液晶が届いていました。 SHARP 7インチ高精細IGZO-L

    スマートミラーを作ってみた(ハードウェア編)
  • 電子工作用の熱収縮チューブで靴ひもを短くする - roombaの日記

    経緯 ひもが長すぎて困っていました。 地面に接触するのですぐにほどけるし、トイレ等の床に触れたひもを触るのは不潔感があります。 切って短くすればいいのですが、先端部をどう処理するのだろうか? …と思って調べていたところ、こんな商品を発見しました。ちくわ状のチューブにひもを通し、熱によってチューブを固めるというものです。 金天馬 手作りひも用収縮チューブ kw93116 クリア 出版社/メーカー: 川村製紐メディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブログを見る でも割高! そうだ、電子工作用の熱収縮チューブ*1(¥100)なら手元にある! というわけで、電子工作用の熱収縮チューブでひもの端部を処理してみました。真似する方は自己責任でお願いします。 用意するもの 手元にあった熱収縮チューブを用います。以下のものを持っていました。 ELPA 収縮チューブ φ5mm クリア

    電子工作用の熱収縮チューブで靴ひもを短くする - roombaの日記
  • 深夜のトランジスタ回路設計6時間1本勝負(何

    走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada そういえば昨日はんだづけカフェに行ったら、多分電子工作は初めてだろうと見受ける男性が、2SC1815一石で増幅してスマホの音声出力をスピーカーで鳴らそうとしていた。そのときに使っていた回路がこれ。ちなみに電源電圧は8V。 pic.twitter.com/jP1RQ0DQr8 2016-01-10 22:38:07

    深夜のトランジスタ回路設計6時間1本勝負(何