タグ

マイコンに関するpochi-mkのブックマーク (26)

  • 卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記

    屋外での水耕栽培装置を作っているのですが、ついでに室内でも栽培したくなりました。しかし、室内におくのであれば毎日見てもストレスのないデザインがいいなと思い、自作してみることにしました。 目的と方針 毎日見ていて嫌じゃない見た目にする 水が循環するようにする 水がなくなったことは自動でわかるようにする 量産などは考えない(部品がすごく取り換えやすいとか) 成長促進のためのLEDは付けない できたもの 水が一定時間に1回、栽培ポットに流される 水が無くなったらLEDが点灯する 製作過程 段ボールで試作したもの まずは見た目を決めます。なんとなくのイメージがあったのでダンボールとペットボトルで試作しました。この時点では防水を確実にするために水を入れる部分はペットボトルを流用しようと考えていました。 次にCADソフトで設計をします。設計をしてみると水を循環させるモーターや、水があるかどうかのセンサ

    卓上の水耕栽培装置を自作しました - toyoshiの日記
    pochi-mk
    pochi-mk 2020/05/10
    おしゃれやなー
  • 温度、湿度、気圧を測定し、記録する - AmbientでIoTをはじめよう

    回路図は次のようになります。 回路図を基にブレッドボード上に組み立てたセンサ端末の例です。BME280モジュールにはまっすぐなピンヘッダが付属していて、これで問題はありませんが、今回はモジュールをブレッドボードから離して設置したかったので、L字型のピンヘッダを使いました。 センサ端末の動作確認 Arduino開発環境の準備 「ESPr Developer」はArduino開発環境でプログラミングします。開発環境のパソコンへのインストールは次のページなどが参考になります。 ESPr Developer ( ESP-WROOM-02 開発ボード )の使い方をザッと紹介 ESP-WROOM-02開発ボードをArduino IDEで開発する方法 Ambientライブラリとサンプルプログラムのインストール 次にAmbientライブラリをご自分の開発環境にインポートします。 Githubの「Ambie

  • 7歳が3歳にプログラミングを教え始めた - Mana Blog Next

    プログラミングのスタートに年齢は関係無い 大人は見守る立場にある 何も教えなくても、好きだから始めている スポンサーリンク プログラミングのスタートに年齢は関係無い 「イチゴジャムを買ってきて」 そう夫に伝えて届いたのがマイコンボードのIchigoJamで、それからだいぶ月日が経ちました。 7歳の長男が、3歳の次男にIchigoJamでキーボードの入力方法とプログラミングを教えるようになりました。 内心、親としては「3歳の次男にできるのか?」と思っていました。でも、そうじゃなかった。次男はアルファベットは完全に書けなくても読めるから、キーボードもタイプする位置さえ分かれば入力できるんです。 7歳長男が3歳次男にキーボードの入力指導しながらプログラミングを教え始めた。意欲のある坊やたち🍡 大人は見守る立場にある プログラミングのスタートに年齢は関係無いんだなと。Lチカできるようになった次男

    7歳が3歳にプログラミングを教え始めた - Mana Blog Next
    pochi-mk
    pochi-mk 2018/10/04
    将来が楽しみ!プログラミングが「苦行」ではなく「楽しみ」になる人生になるといいね!
  • obniz | IoTをはじめるなら

    遠隔地にある装置もまるで目の前にあるように監視と操作。obnizはIoTの敷居をさげ、もっと誰でもIoTの恩恵を受けられる世界を目指しています。

    obniz | IoTをはじめるなら
  • 小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る - karaage. [からあげ]

    M5Stackが気になって買ってしまいました 私のタイムラインで、多くの人が購入していた「M5Stack」。いわゆるマイコンモジュールなのですが、小型、安価、電源内蔵、WiFi・Bluetooth搭載、TFT搭載、スピーカ内蔵、Arduino IDE対応でお手軽セットアップとまさに全部入りの夢のようなモジュールなのです。詳細はスイッチサイエンスさんの以下詳細記事参照下さい。 「これ、買ったはいいけど絶対積み基板(買ったまま積まれる基板、罪基板とも言う)になるやつだ!」と思って我慢していたのですが、気を失って気づいたら発注していました。おそロシア… 突然の発熱などあり遅くなりましたが、ようやくM5Stack発注できました。勢いでウォッチバンドも買ったので、クソダサいスマートウォッチデビューもできます。ビジネスから冠婚葬祭までいけそう pic.twitter.com/DI7Qu2AOax— か

    小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る - karaage. [からあげ]
  • KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita

    追記(2019.5.1) 続編として,部品実装ありの記事「KiCadで初めて部品実装基板をおこしてみた」を書きました. できたもの RedBear BLE Nano向けの小型ユニバーサル基板 BLE Nanoをマウントしたまま,タカチの小型ケース(CS75)に格納可能. BLE Nanoをマウントしたままファーム書き込み可能 ケースに入れない場合は,ボタン電池ケースを実装可能 きっかけ 2016年後半,MashupAwardsをはじめとするハッカソンに何度か参加しました.その際「BLEマイコンとセンサでイベントを取得,アプリケーションに通知」する部品を何度か作ったのですが,コイン電池ホルダの実装,GND/VDDの引き回しなど毎回毎回同じような作業をするのが面倒でした.また市販ユニバーサル基板へマウントすると,サイズや厚み(ヘッダピンを使ってマイコンをマウントすることになるのでどうしても厚く

    KiCadで初めて基板をおこしてみた - Qiita
  • Smoothieボードクローンの製作 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 前にも少し書いたけどデルタタイプの3Dプリンターはヘッドを動かす際、沢山の計算処理を必要とします。その為、多くのRepRap 3Dプリンターに採用されているArduinoベースの制御基板では処理速度が不足し、かなりの低速でないと綺麗にプリントできないという問題があります。そこでより高速なマイクロコントローラーを搭載したSmoothieという制御基板を作ろうと思います。 Smoothieはオープンソース、ハイパフォーマンス、LPC17xxマイクロコントローラー向けの制御基板を開発するプロジェクトです。ソフトとハードの両方を開発しています。メインマイコンがLPC17xxということでmbe

    Smoothieボードクローンの製作 - なんでも作っちゃう、かも。
  • micro:bit の MicroPython - Qiita

    この記事はMicroPython Advent Calendar 2017の9日目の投稿です。昨日は ken5owataさん投稿のmicropythonOLED (SSD1306)でした。 1日目の投稿にもあるように MicroPython 対応のマイコンボードの一つに micro:bit があります。micro:bit はイギリスの BBC中心となって作り上げた教育用マイコンボードで、主に子どもにフィジカル・コンピューティングを体験させることを目的としたものです。日では今年の8月から販売されています。標準価格2000円(税抜き)です。 イギリスでは school year 7 の子どもに100万台を無料配布したことでも有名になりました。記事や書籍によっては year 7 が小学生だったり中学生だったりしてますが、year 7 といえば 11-12歳、日では小学校6年の年齢に相当しま

    micro:bit の MicroPython - Qiita
  • ワンボードマイコンのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    ワンボードマイコンのイラスト
    pochi-mk
    pochi-mk 2017/11/23
    これは需要ありそうだ。
  • 99円液晶の正しい使い方 - Qiita

    Aitendoで99円で販売されている液晶を使って前日の電気の使用量を表示するモジュールを作ってみました。 なぜこの液晶で作ってみたかったかというと、kWhという表示があったからです。おそらくなんらか電力に関係した製品で使われるはずだった部品と思われます。kWhの他にAやVやMD(?)といった表示もできるようです。 コントラストの調整 この液晶はコントラストの調整が固定になっていて、非常に見にくかったのでネットで見つけたページを参考にコントラスト調整の半固定抵抗を付けてみました。R1の抵抗を外し手持ちの20K半固定を足を切りエポキシ接着剤で基板に貼付け、そこにジャンパーを張りました。ついでにパスコンも付けてみました。 これで調整すると正面から見ても表示が見えるようになりましたが、その状態でちょっと斜めから見ると見えなくなります。99円なのでしかたがないかもしれませんね。 APIの用意 スマ

    99円液晶の正しい使い方 - Qiita
  • 巻けないことはない - マイコン工作実験日記

    SilabsのBlogを見ていたら、Thunderboard Wearなるスマートウオッチの参照デザインのようなボードがありました。この間のARM TechConでデモしていたらしい。裏に心拍測定用のセンサーもついていて、もちろんBLEも載っています。ちょっと苦しいけど、腕に巻けないことはないという大きさでしょうか。値段も手頃そうです。少しでも自分で半田付けできる組み立てキットだったら最高なんですが。そこそこのデモが動いていると、自分でそれ以上のものを作ろうという意欲が萎えてしまい3日遊んでお蔵入りになるのが想像できるので、勢いでポチるのは止めておきます。

    pochi-mk
    pochi-mk 2015/12/02
    巻けないことはない - 確かにw
  • デジットBlog:格安の技適取得済Wi-Fiモジュール「ESP-WROOM-02」が新入荷!

  • ★6955★DSPラジオモジュール

    ●概要 ●仕様・機能 抵抗やバーアンテナなどの僅かな部品で、マイコンを加えてFM/TV/MW/SW/LWマルチバンドデジタルラジオを作る、超〜シンプルaitendoオリジナルI2CインターフェースDSPラジオモジュール、対応可能な周波数範囲:(AMバンド)150-3,000KHz、(FMバンド)30-230MHz、FM/TV/MW/SW/LW、バンドとチャネルはマイコン側で自由に設定することができる、デジタルチューニング、0.5Wオーディオアンプ内蔵、オーディオ出力信号の位相(同位相・逆位相)を設定することができる、ステレオLINE入力機能搭載、PLL機能搭載、AGC機能搭載、騒音抑圧機能搭載、2.54mmピッチ18Pスルーホール接続インターフェース、ピンヘッダを取り付ければブレードボードでもらくらく作成、動作電源:2〜4.5V、モジュール内部回路、外部接続参考回路、レジスタマップ、データ

    ★6955★DSPラジオモジュール
  • マイコン風雲録: Raspberry PI 購入前のメモ

  • カーネル/VM式 ARMマイコン入門

    カーネル/VM式 ARMマイコン入門 Presentation Transcript カーネル/VM式 ARMマイコン入門 Naomasa Matsubayashi @fadis_ Naomasa Matsubayashi BeagleBoardって知ってる? スマートフォンとかに載ってるARMプロセッサ DVI-D $150 USB Ethernet BeagleBoard $125 RaspberryPi $25 超特価 BeagleBone 89 $ RaspberryPi $25 BeagleBoneBlack 5 $4 RaspberryPi $25 USB OTG microHDMI どうやって起動すれば良いの? eMMC eMMCとは マルチメディアカードの ガワを無くして 基板に直接ハンダ付け できるようにしたもの BeagleBoneBlackのeMMCには 最初からÅn

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/10/20
    ARM 版linux, なかなか闇が深くて良い。
  • マイコン風雲録: mbed-sdkを使ったコマンドライン・コンパイル方法

  • インターフェース 2013年 08月号 寄稿しました。 - なんでも作っちゃう、かも。

    はじめまして。SoftModemを利用し開発を行っている物です。 以下の内容で開発を行っています。 ---------------------------- Arduino 1.0.5 SoftModem-005 を使用し Arduino MICROで開発 ---------------------------- コンパイルは通り、Arduinoに書き込もうとすると下記のようなエラーが表示され 書き込む事は出来ません。ArduinoUNOで行ったところ問題なく書き込めたのですが MICROでは対応していないのでしょうか。 また、解決策などございましたらご教授頂ければ幸いです。 /Users/Documents/Arduino/libraries/SoftModem/SoftModem.cpp: In member function 'void SoftModem::begin()': /U

    pochi-mk
    pochi-mk 2013/06/24
    これは楽しみだにゃー!! ソフトモデム持ってないからついでに買おうかな。
  • LPC810でArduino API互換環境eXodusinoを使うまとめ - lynxeyedの電音鍵盤

    8ピンDIP LPC810でArduinoライクな開発をする Cortex-M0/M0+向けArduino API互換環境eXodusinoはLPC81xシリーズに対応開始しました。 ここでは、8ピン DIPバッケージLPC810で使う方法を取り上げます。 LPCXpresso IDEのダウンロード スイッチマトリクスツールのダウンロード eXodusinoのダウンロード スイッチマトリクスツールでペリフェラルが使うIOピンを指定する eXodusinoプロジェクトにコピー マイコンへの書き込み eXodusinoのLPC810M021F用プログラムのビルド方法 基的な使い方は以前に書いたまとめとほぼ一緒です。 Arduino API互換環境eXodusinoをLPC1114 DIPで使うまとめ - Lynx-EyEDの電音鍵盤 新館 今回はスイッチマトリクスツール関連が新たに加わってい

  • LPC810をもらいました! - 半田ごてを握ったら書くブログ 2nd

    すっかりご無沙汰のブログですが、先日NXPのfacebookでLPC810(DIP8pin のARM Cortex-M0+なマイコン)のプレゼントキャンペーンがあり、それに応募してみました。応募ってもtwitterでこれをRTするだけなんですけどねw で、それにうまいこと当選しまして、さっそく日、LPC810が3つとボールペンwwwがやってきました。 これ、まだ量産品は発売前だしプレゼントしてくれたってことは、やっぱ使ってみてブログくらい書いたほうがいいのかぁ、、と思い、今回はこれを書いてますw なのでまずは定番のLチカ! LPC810へのプログラムの書き込みはLPCXpressoについてるLPC-Linkを使って行いました。 そこらへんの詳しいことはFacebookのNXPのページのこちらを参考にしました。てか、ここに書いてあることが全てですが.... (^^;; で、Lチカしたのがこ

    LPC810をもらいました! - 半田ごてを握ったら書くブログ 2nd
    pochi-mk
    pochi-mk 2013/03/09
    LPC810、ちっちゃくてカワイイ。
  • テキサスインスツルメンツ発、超低価格開発ツール第2弾! : シリコンハウスへようこそ

    2012年09月24日 テキサスインスツルメンツ発、超低価格開発ツール第2弾! 先日ご紹介のMSP430 LaunchPad、430BOOSTER Pack共に大人気販売中ですが、 更に開発ツールが入荷致しました! ■TI Cortex-M4 ARMマイコン評価ボード 「Stellaris LM4F120 LaunchPad」 EK-LM4F120XL 販売価格:550円! キャンペーン価格は終了となりました。 現在は1,680円にて販売中です。 動作クロック80MHz、32bitのARMマイコンを実装したボードです。 オプションでUSBフルスピードOTG/ホスト/デバイスに対応、CANなど通信機能も充実。 実装MCU:LM4F120H5QR Flash:256KB SRAM:32KB EEPROM:2KB ADC:12bit x2 Timer:64bit x6 32bit x6 USB2

    テキサスインスツルメンツ発、超低価格開発ツール第2弾! : シリコンハウスへようこそ
    pochi-mk
    pochi-mk 2012/09/24
    今日衝動買いしたのはコレだ!! TI Cortex-M4 ARMマイコン評価ボード「Stellaris LM4F120 LaunchPad」 EK-LM4F120XL 販売価格:550円!何に使おうか...。