タグ

文化と国際に関するpopoiのブックマーク (21)

  • 伊藤 剛 on Twitter: "しかし、今日きいた中でいちばん驚いたのは、アメリカで日本スタイルの魔法少年マンガを描いたひとが「文化盗用」だといって批判され、本を出せなかったという話。なんだそれ。大量複製、流通を基本とする文化の様式を使って文化盗用もくそもないだろ。商品なめんな。"

    しかし、今日きいた中でいちばん驚いたのは、アメリカで日スタイルの魔法少年マンガを描いたひとが「文化盗用」だといって批判され、を出せなかったという話。なんだそれ。大量複製、流通を基とする文化の様式を使って文化盗用もくそもないだろ。商品なめんな。

    伊藤 剛 on Twitter: "しかし、今日きいた中でいちばん驚いたのは、アメリカで日本スタイルの魔法少年マンガを描いたひとが「文化盗用」だといって批判され、本を出せなかったという話。なんだそれ。大量複製、流通を基本とする文化の様式を使って文化盗用もくそもないだろ。商品なめんな。"
    popoi
    popoi 2019/03/17
    例えばフランスが、大変な柔道大国になっている。#文化盗用 とやらになっちゃってるのか? 指導での安全重視などを見るに,もはや日本以上の柔道先進国と言って過言ではないのだけど。
  • 日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz

    の若者は民主主義の価値を認識していない? このままでは日の存在感は薄れていく? 東京大学大学院准教授の阿古智子氏は、最近そうしたことを痛感する出来事がいくつかあったという。日中のエリート学生の討論会と、自身の息子が通う小学校の教育から見えてきたこととは――。 日中エリート学生の討論会で 筆者は普段、大学で現代中国中国語について教えており、学生団体のアドバイザーも務めている。 先日、コメンテーターとして学生団体の討論会に招かれた。参加していたのは、日中国ともに国を代表するようなエリート学生ばかりで、日中学生の混合チームが、流暢に英語でプレゼンテーションした。 私がコメントを頼まれたのは、文化の多様性(cultural diversity)の分科会だった。 はじめに、「文化とは、アイデンティティの一形態であり、共有された社会実践の知でもあります。多様性とは、維持するものでもあり、促

    日本のエリート学生が「中国の論理」に染まっていたことへの危機感(阿古 智子) @gendai_biz
    popoi
    popoi 2018/10/15
    中国で #天安門事件 が禁忌になってるのと同様、日本では,#モリカケ や #ケチって火炎瓶 等々が,禁忌に成ったりしてな。無論,#チベット 問題同様,#沖縄 の受けた仕打ちも。#自民党 内では,既に,そうなってるかもだが。
  • 日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表

    今月中旬、マーベル・コミックはアクセル・アロンソに代わる新しい編集長として、副社長のC.B.セブルスキーを指名した。ところが、この判断は大きな議論を巻き起こしている。セブルスキーは、過去の一時期(2004年~2005年)において「Akira Yoshida(吉田晶)」という日人っぽいペンネームを使用し、その人物のバックグラウンドまで創り上げて日人を騙っていたのだ。日漫画風の作品を創作していたAkira Yoshidaが白人だったという事実を受け、アメコミ界に激震が走っている。 まずはセブルスキー人がIGNに対して発表した声明を見てみよう(声明の内容は、こちらの英語記事を参照している)。 私は偽名であるAkira Yoshidaの使用を約1年でやめました。分かりにくいことでしたが、この名前の元で私は創作やコミュニケーション、プレッシャーについて様々なことを学びました。未熟で、まだ色

    日本人を装っていたマーベル・コミックの新編集長が物議、本人が声明を発表
    popoi
    popoi 2017/11/30
    <本物のアジア人のチャンスを収奪し>#漫画 家としての実力以外で評価する背景は如何なものか。所で,#イザヤベンダサン って居たっけな。イスラエルや欧米では,そう言う文脈で,否定的に観られているのかな。
  • 「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ

    海外の方と仲良くなると、よく出てくる話題のひとつが宗教に関すること。 「君はどんな宗教を信じているの?」と聞かれたとき、日人はよく「自分は無宗教。神様は信じてない。」と答えます。そうすると「えっ?何も信じてないの?」「当に?」と、相手方から思わぬ反応が返ってきて、なんだか気まずい雰囲気になってしまうことも…。 宗教について聞かれたとき、我々日人はどのように答えればいいのでしょうか。今回は、宗教が話題になった場合の対応について、考えてみたいと思います。 1.なぜ「無宗教」という答えはNGなのか 俗に「宗教の話はタブー」と言いますが、実際には外国の方と仲良くなると、宗教の話題は頻繁に出てきます。 例えば、「私、豚肉はべられないんだ。」「あ、イスラム教だとそうだったね。」「うん。そういえばさ、●●はどんな宗教を信じているの?べ物の制限ってないの?」・・・とまあ、こんな感じです。 そのよ

    「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ
    popoi
    popoi 2017/11/06
    「とある新興 #宗教 を。神は俺、教祖は俺、信者は俺」じゃあ駄目ですかね。
  • ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは

    ドイツでは近年、自動車の外装にアニメキャラクターなどを施した「痛車」を見かけるようになりました。とくに昨年以降、アニメファン向けイベントではグループで展示されていて、「痛車」文化は浸透しつつあるように見えます(関連記事)。調べてみると「ドイツ欧州『痛車』ネットワーク」(Network of German & European Itasha:NGE痛車)なる団体の存在が明らかになり、設立者にインタビューをすることができました。今回はドイツの「痛車」事情をご紹介します。 アニメファン向けイベントの会場前にずらりと並ぶドイツの「痛車」。ここはドイツです ドイツの「痛車」グループ「NGE痛車」のWebサイト ドイツの「痛車」サークル「NGE痛車」とは? 「NGE痛車」は、欧州における「痛車」のオーナーや「痛車」に関心のある人たちの情報交換と交流を目的に2015年に設立された団体。現在のメンバーはお

    ドイツで広がる「痛車」文化 オーナーに聞くその魅力や苦労とは
    popoi
    popoi 2017/08/03
    航空機(主に軍用機)への #ノーズアート(#NoseArt)#文化 は、独とかの欧州には有ったのかな。第二次世界大戦当時の米軍の其を、日本側は貶してたらしいが。でも #痛車 文化、伊でも有ってくれればイイ洒落なのにねw
  • カーリー・クロスが謝罪、撮影で日本人女性の格好 - ハリウッド : 日刊スポーツ

    モデルのカーリー・クロス(24)が、ファッション誌「ヴォーグ」の撮影で日人の女性の格好をしたことを批判されて謝罪した。 カーリーは黒髪のウィッグに和を意識した衣装を着て、実際に日のさまざまな場所で撮影を行った様子。写真家のマイケル・ヤンソンが手掛けていて、相撲力士と写る写真もあった。 しかし、これらの写真に人々はカーリーが“イエローフェイス”で撮影したと批判し、「人種差別」「ヴォーグ、気なの?」とコメントしている。 批判を受けてカーリーはツイッターに、「文化的に敏感ではない撮影に参加してしまって、当に申し訳ありません。私の目標はいつも、これからも女性を力づけて、インスパイアしていくことです。これからの撮影やプロジェクトではそのミッションを反映したものであることを約束します。心から、カーリー」と謝罪した。【ハリウッドニュース編集部】

    カーリー・クロスが謝罪、撮影で日本人女性の格好 - ハリウッド : 日刊スポーツ
    popoi
    popoi 2017/02/17
    「#文化 の盗用」とか良く解らぬ。もしや日本人への「真似ばかり」て悪口とも関連? 一方、想起するのがボストン茶会事件。英国の制度化での #テロ を、被 #差別 民族のコスプレで行った訳だが。其への今の米での評価は?
  • 誤用戦士ガンダム・荒野を走るニセドイツの列! | ドイツ大使館 − Young Germany Japan

    「シャア! 謀ったな、シャアっ!」 「君はよい友人であったが、君のドイツ語がいけないのだよ」 …皆様いかがお過ごしでしょうか? ドイツ的職場と日的住居の間を毎日高速移動する機動戦士マライです。 ガンダムといえば。 実はむかし、知人の付き合いでアキバの某巨大家電量販店のプラモ売り場に行った際、ガンプラ箱に書かれていた「ノイエ・ジール(Neue Ziel)」という、文法的にも発音的にも超アウトアウトアウト! スリーアウトチェンジ! なニセドイツ語と遭遇してしまったのが、なんと私とガンダムの最初の出会いでした。あまりハッピーとは言いかねるシチュエーションです。 ちなみに、「ノイエ・ジール」がいかにドイツ語としてヤバいかというのはWikipediaにも明記されているほどなので稿では繰り返しませんが、これについてオタ系の知人に対し啓蒙を図ってみたところ、以下のような実に興味深い&勇気ある反応をい

    popoi
    popoi 2016/01/31
    そう言えば、#銀英伝 の一方の主人公の名前「ラインハルト・フォン・ローエングラム」は、現代 #ドイツ の感覚では時代錯誤だって話が有ったが。実際は、どうなんだろう。
  • 国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス

    イラク・バグダッド(Baghdad)のフランス大使館に掲揚されるフランス国旗(2004年7月12日撮影)。(c)AFP/Saeed KHAN 【7月25日 AFP】フランスで国旗の侮辱を禁じる新しい法律が公布された。 23日付のフランス官報によると、新法は国旗を破損した者や、国旗の品位を傷付けた者に1500ユーロ(約17万円)の罰金を科すと定めている。国旗を傷付ける行為の写真を発表した者は、その行為が私有地で行われたものであっても罰せられる。 フランスでは3月、国旗でおしりをふく男性の写真が民間の写真コンテストで入賞し、全国紙に掲載されたことで論争を呼んでいた。 フランスには以前から公共団体が主催する催しでフランス国家や国旗を侮辱した場合には、最高で6月の禁固刑と7500ユーロ(約85万円)の罰金を科すと定められていたが、おしりをふく写真はこの要件を満たしていなかった。(c)AFP 【関連

    国旗の侮辱を禁じる新法を公布、フランス
    popoi
    popoi 2015/05/13
    斯様な法律を作ったり、民間人を空爆したり、アダルトアニメを児ポ扱いで規制したがったり、其に賛成したりの輩が、"Je suis Charlie"とか言ってた訳だ。#JeNeSuisPasCharlie #JeSuisAhmed #表現規制
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「災害を自分事と捉えて」「インフラ担う気概を」新潟県内企業で仕事始め トップが年頭訓示、能登半島地震受け顧客に寄り添う対応呼びかけ

    47NEWS(よんななニュース)
    popoi
    popoi 2015/01/14
    コーランの現物も、崇拝するべからずってんで、焼き捨てなきゃいかんのかな。
  • アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい|誤訳御免Δ

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ myanimelist.net/ シャーリー 2巻 カフェを経営する女主人ベネット・クランリーがメイドとして雇ったのは、まだ13歳の少女シャーリー・メディスン。ひとつ屋根の下でふたりが暮らす、穏やかなロンドンでの生活を描いた読切シリーズが、ふたたび1冊のにまとまりました。 これまでに発表されてきた7つの作品に加えて、 描き下ろしあとがき漫画を収録しています。 シャーリー 2巻発売されたどー!! 十数年ぶりの新刊って滅多にないことだよなぁ。 よくぞ出してくれました。 レビューも好評のようで何より。 ヒナまつり 7 (同じく今日発売。いま一番好きなギャグ漫画) それでは題へ行きます。 今日は香川復帰戦なのでサクッと。 お

    アニメを愛する外国人たちがそれでも日本に住みたくない理由がひどい|誤訳御免Δ
    popoi
    popoi 2014/09/30
    賃貸家屋にて、外国人名の入居希望者への差別的排外が理由で、「#通名 」使用が不可欠な人達に関しての事象を書いたブログとそのコメント欄を読んだ事が。「その程度で #差別 呼ばわりされる筋合いは無い」、とw
  • 「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由 キルギスの誘拐結婚(後編) - 日本経済新聞

    中央アジアのキルギスで、仲間を連れた若い男が嫌がる女性を自宅に連れていき、一族総出で説得し、無理やり結婚させる――キルギス語で「アラ・カチュー」と呼ばれる「誘拐結婚」。この驚きの「慣習」では、誘拐され、結婚を受け入れる女性もいれば、拒む女性、受け入れたものの離婚する女性もいて、それぞれに「物語」がある。フォトジャーナリストの林典子さんは、2012年7月から5カ月間、キルギスにて誘拐結婚の実態を取材・撮影。さらに約1年半後、彼女たちを追跡して1冊の写真集『キルギスの誘拐結婚』にまとめた。前回に引き続き、取材で出会った女性たちの中から特に林さんの印象に残った4人の女性の「物語」の後編をお届けする。

    「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由 キルギスの誘拐結婚(後編) - 日本経済新聞
    popoi
    popoi 2014/07/20
    違法行為なら、否定されるべき。警察・司法による法の軽視は「伝統」に非ず。単に、野蛮。国と社会全体の貧困を示す。少なくとも、拒否権を行使した女性の社会的名誉は要尊重。
  • オタクは身を助ける? ~日本動漫で救われた中国在住の日本人生徒:日経ビジネスオンライン

    柏原竜洋(たつひろ)くんは、父親の仕事の都合で、1993年から中国の北京に住み始めた。当時まだ13歳。 父親は日中交流関係の仕事をしており、日にいるときは対日友好を意識している中国人としか会ってなかったので、てっきり中国には日に友好的な人が多いのだと思って、対日感情に関しては楽観していた。仕事の内容が現地に根差す性格のものだったこともあり、長期滞在が予想されたため、どうせなら子供を中国に慣らさせようと思ったらしく、柏原くんは北京の日人学校ではなく、純粋な中国人のふつうの中学校にいきなり放り込まれた。北京師範大学第二附属中学という名門校だ。おまけに中国語の研修なしにである。 いくら12歳前後が言語習得適齢期であるとは言え、これはかなりきつい。 授業で何をしゃべっているのかも分からないし、クラスメートが何を言っているのかも理解できない。勉強どころか基的なコミュニケーションにすら不自由す

    オタクは身を助ける? ~日本動漫で救われた中国在住の日本人生徒:日経ビジネスオンライン
    popoi
    popoi 2014/05/12
    メモ。 #オタク #otaku
  • お遍路休憩所で外国人排除の張り紙 3県で11カ所18枚を確認 地元四国で憤り、県警も捜査 - MSN産経west

    香川、徳島、愛媛3県の四国遍路の休憩所などで、外国人排除を呼びかけるような紙が相次いで貼られていたことが10日、分かった。各地の法務局や四国4県が調査を始め、11カ所で計18枚を確認。徳島県警などは軽犯罪法違反に当たる可能性もあるとみている。 張り紙の多くははがき大で「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています」などと書かれ、「日の遍路道を守ろう会」という団体名が記されている。 四国遍路では、韓国人女性(38)がお遍路に挑戦しながら外国人向けに道案内ステッカーを貼る活動をしており、この女性を中傷したものとみられる。 香川県内の札所寺院の男性僧侶(66)は「遍路文化を理解し、海外に伝えていく行動を中傷するような行為で、恥ずかしいことだ」と話した。

    popoi
    popoi 2014/04/10
    四国八十八ヶ所霊場会の公認先達としての崔氏の道案内シールは、掲示先での許可取得済の由。その点での違法行為は確かなソースでは未確認。警察が動いてるならすぐ判明する筈。#差別 #お遍路
  • 四国お遍路に外国人排除の紙 「差別許されない」霊場会 - MSN産経ニュース

    四国遍路の巡礼者が利用する徳島県吉野川市の休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字し、外国人排除を訴える紙が貼られていたことが9日、分かった。貼り紙は「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」とも記載。「日の遍路道を守ろう会」の名があった。 札所の寺院で組織する四国八十八ケ所霊場会は「差別は許されない。ほかにも貼っているようであれば、やめさせたい」と話した。 霊場会は昨年12月、お遍路の魅力を伝える「先達」に外国人女性として初めて韓国人の崔象喜さん(38)を公認。催さんは外国人が迷わないよう、矢印やイラストで道順を示すステッカーを貼る活動をしており、貼り紙はこうした行為を中傷したとみられる。 崔さんは平成22年から全箇所巡礼を4度達成。「お遍路をすれば日の印象が変わる」と韓国

    四国お遍路に外国人排除の紙 「差別許されない」霊場会 - MSN産経ニュース
    popoi
    popoi 2014/04/10
    メモ。 #お遍路 #差別 #news
  • 外国人女性初の「先達」に 韓国の崔象喜さん 香川 - MSN産経ニュース

    ■「人と人との交流を深めたい」 四国八十八ケ所霊場会(四国霊場会、香川県善通寺市)公認の「先達(せんだつ)」に、韓国・ソウル市在住の崔象喜(チェ・サンヒ)さん(38)が3日、海外の外国人女性として初めて認証される。先達とは、初心者に作法などを教え導く役目。お遍路での人との出会いに感動した崔さんは「もっと人と人との交流を深める活動をしたい」と意欲をみせている。 崔さんは平成22年3月、インターネットなどで四国遍路を知り、18年に亡くなった父親の供養のためお遍路に挑戦。困ったときに地元の人が親切にしてくれる「お接待」に感動した。交流を通じて日語はみるみる上達し、いつしか春のお遍路は恒例となっていた。 「高齢の男性から『一緒にお遍路を回ってほしい』と白衣(びゃくえ)を託され、すごくうれしかった」、「子供たちが声をかけてくれ、がんばろうという気持ちになった」と、5月に4周目を達成したお遍路の思い

    popoi
    popoi 2014/04/10
    メモ。 #お遍路 #産経 #news
  • お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由

    「朝鮮人の手から守りましょう」貼り紙に四国八十八カ所霊場会が激怒 四国遍路の巡礼者が利用する休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字された紙が貼られていたことが2014年4月9日の共同通信のニュースで報じられた。 最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されている貼り紙 貼り紙の内容 気になる貼り紙の内容は、「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」と記載されており、「日の遍路道を守ろう会」の名が記されている。 札所の寺院で組織する四国八十八カ所霊場会は、「差別は許されない。ほかにも貼っているようであれば、止めさせていきたい」と批判。 このような外国人排除の紙を貼る行為を止めさせてい

    お遍路に韓国人が貼りまくる謎のシールを四国八十八カ所霊場会が許す理由
    popoi
    popoi 2014/04/10
    「カーブミラーの柱や、電柱にもシールを貼りまくり明らかに違法」ソース頂戴? 筆者は誰? この記事関連の問合せ先は何処? 怪文書って言葉知ってる? バカなの? 死ぬの?
  • お遍路に外国人排除の紙 - 社会ニュース : nikkansports.com

    徳島県吉野川市川島町川島にあり、四国遍路の巡礼者が利用する休憩所に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」と印字し、外国人排除を訴える紙が貼られていたことが9日、分かった。 貼り紙は「最近、礼儀しらずな朝鮮人達が、気持ち悪いシールを、四国中に貼り回っています。『日の遍路道』を守る為、見つけ次第、はがしましょう」とも記載。「日の遍路道を守ろう会」の名があった。 札所の寺院で組織する四国八十八カ所霊場会は「差別は許されない。ほかにも貼っているようであれば、やめさせていきたい」と批判した。 霊場会は昨年12月、お遍路の魅力を伝える「先達」に外国人女性として初めて韓国人の崔象喜さん(38)を公認。崔さんは、外国人が迷わないよう、矢印やイラストで道順を示すステッカーを貼る活動をしており、貼り紙はこうした行為を中傷しているとみられる。 崔さんは2010年から4度にわたり全箇所巡礼を達成。「

    お遍路に外国人排除の紙 - 社会ニュース : nikkansports.com
    popoi
    popoi 2014/04/10
    崔さんの行動に、法的に看過出来ない問題が有るなら、マスコミ各社(特に地元新聞社)や、霊場の寺や関連団体や、それに警察が、把握していない訳が無いと思う。 #差別 #お遍路 #文化
  • 「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール - 徳島新聞社

    「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール 韓国人の崔象喜(チェサンヒ)さん(37)=ソウル市=が、遍路道の案内用にハングルのオリジナルシールを作り、道沿いに貼るなどの活動を続けている。2010年から歩き遍路をする中でお接待の文化に魅せられ、「韓国人にも経験してほしい」と始めた。今月、4度目の結願を果たし、これまでに貼ったシールは4千枚。近く遍路の案内人である「公認先達(せんだつ)」を申請し、認定されれば外国人女性、韓国人として初めての先達となる。 ステッカーは直径10センチの円形で、札所への道順を示す矢印のほか、日語とハングルで「同行二人」「お遍路さんを応援します」と記されている。遍路道沿いの飲店や休憩所に許可を得て貼ってきた。 遍路のきっかけは2006年の父の死。供養のため巡礼の旅を思いつき、当時韓国ではわずかだった遍路の情報を集め、10年春に一人で歩き遍路を始めた。

    「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール - 徳島新聞社
    popoi
    popoi 2014/04/10
    許可取得済の由、と。さて。「お前」が、特定の民族集団にどんな印象を持とうが、たとえその成員が具体的に何をやらかそうが、差別的ヘイトスピーチは容認されぬ。甘ったれんな無価値な屑。
  • 米国人にとっての捕鯨・イルカ漁

    ケネディ大使のイルカ漁に体する発言を「内政干渉」と大騒ぎをしている人がいるが、彼女の発言を理解するには、イルカ漁やクジラ漁が米国人にとって、どんな意味があり、何を象徴するか、を理解する必要がある。 マウイの Whalers Villege ショッピング・センターには、捕鯨博物館があり、そこには捕鯨の歴史が淡々と綴られている。鯨油や鯨蝋(げいろう)が石油の代わりを果たし、鯨ひげがプラスチックの代わりを果たした時代に、その商業的価値のために、大量の鯨を虐殺して来たこと、ラハイナの待ちが捕鯨で発展して来たことなどを、歴史の一コマとして描いている。 捕鯨博物館の出口には小さな映画館があり、鯨がダイナミックに泳いだりジャンプしたりするさまを映し、鯨の生体や、ハワイの観光産業にとっての価値を説明している。 そこにあるのは、捕鯨という「過去」と、観光資源・人類の宝としての鯨の「現在」の対比だ。 つまり、

    popoi
    popoi 2014/01/28
    《#米国 / #捕鯨 が認められているが、これは米国政府が彼らから土地を取り上げた際の契約に基づく/「ネーティブ・アメリカンの #文化 を守る」為のものではない》彼らは米国の同胞に非ずと。流石、文明人様だねえw
  • 【北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 1 名前:有明省吾ρφ ★:2013/09/12(木) 12:11:12.05 ID:???0 先住民族マオリ女性の入浴拒否 北海道・石狩管内の温泉、顔の入れ墨理由に ニュージーランドの先住民族マオリの言語指導者で、日高管内平取町で6日まで開かれたアイヌ語復興を目指す講習会の講師を務めた女性が、石狩管内の民間の温泉施設で顔の入れ墨を理由に入館を断られていたことが11日、分かった。講習会関係者は「入れ墨はマオリの尊厳の象徴であり、大変残念」としている。 女性はエラナ・ブレワートンさん(60)。講習会関係者ら約10人で8日、札幌市内でのアイヌ民族の行事を見学後、入浴と事のため温泉施設に行った。その際、ブレワートンさんの唇とあごの入れ墨を見た温泉側が「入れ墨入館禁止」 を理由に入館を断った。同行したアイヌ民族の

    【北海道】 顔の入れ墨理由にマオリ族女性の入浴拒否…関係者「多様な文化受け入れて」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    popoi
    popoi 2013/12/30
    顔に 観音様とか入れてる暴力団員は、そうは居ないだろ。取りあえずは、この場合、そこら辺で、切り分け可能でないかな。顔にタトゥーしてるパンクなアホは居るみたいだがw #文化 #差別 #イレズミ