タグ

portal18のブックマーク (732)

  • マジかよ!今どきの学生は「充電式電池」を捨てる!?その理由が衝撃 | おたくま経済新聞

    時代の変化とともに、それまで当たり前だったこともどんどん変化していきます。4月上旬にSNSで話題になっていたのは「充電式電池」。 一見すると普通の乾電池と似ているせいか、ゴミとして捨ててしまう人がいるそうです。 ■ 充電式の電池とは 「充電式電池」とは、通常の乾電池と違って、充電することで何度でも使える電池のことです。 昭和後半から平成中頃にかけては、ソニーの「ウォークマン」を代表とするカセットテープやCDのポータブルプレイヤーや、MDポータブルプレイヤー、そして携帯型ゲーム機など何かと乾電池を使用する機器が多く存在していました。 あわせて人気だったのが「充電式電池」。使い捨てよりも若干高めではあるものの、繰り返し使用できることから、当時の若者世代にとっては必須アイテムの一つだったと言えるのではないでしょうか。ちなみに普通の乾電池と使い分けている人の中には、乾電池の残量が確認できる「電池チ

    マジかよ!今どきの学生は「充電式電池」を捨てる!?その理由が衝撃 | おたくま経済新聞
    portal18
    portal18 2023/05/02
    バッテリーではないけれど、うちの職場にはトイレマジックリンの容器が空になったらすててしまう社員がいた (つめかえようとおもったときに容器がなくなっていることに気がついた) 。つめかえできるのに...。
  • 性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」

    性自認の法令化に反対を訴える性的少数者でつくる民間団体のメンバーら=1日午後、東京都千代田区の日記者クラブ(奥原慎平撮影) 性同一性障害者らでつくる「性別不合当事者の会」や、女性の権利保護を目指す「女性スペースを守る会」など4団体は1日、東京都内の日記者クラブで記者会見し、自らの性を自身で決めるという「性自認」を法令化する現状のLGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について反対の立場を強調した。 法案は公明党などが19日開幕の先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)までの成立を求めている。ただ、法案には「性自認を理由とする差別は許されない」との文言が含まれ、トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)による女性用のトイレや更衣室の利用などにつながるとの指摘もある。 記者会見で、性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性

    性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」
    portal18
    portal18 2023/05/02
    いまは政府も民間企業も、当事者おいてけぼりの変な対応をしているから微妙なところ...。この記事とは関係ないけれど、東急歌舞伎町タワーの2Fトイレも開業初日につかったけれどなんかこれじゃない感がすごかったし。
  • レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    レグザ、初のTVシェア1位 東芝を離れ4年、赤字続きから「変身」:朝日新聞デジタル
    portal18
    portal18 2023/05/02
    東芝のテレビはシステムはよくないけどゲームをするときの画質はかなり優秀なんだよね。HDMIで4K信号をとおすときは高速信号モードに設定してから接続しないといけないのは改善 (初期設定の変更を) してほしいが。
  • 映画2000円になればガチ勢しか来なくなってマナーの悪い人間が消えるかと思いきや『金払ってんだから好きにさせてもらう』という人が出てくるらしい

    深爪 @fukazume_taro 主婦/コラムニスト 二児の母。主な著書に「親になってもわからない」「立て板に泥水」「深爪式 声に出して読めない53の話」「深爪流 役に立ちそうで立たない少し役に立つ話」amzn.to/39gB7tV。ドラマ、人生恋愛、子育て、シモと執筆ジャンルは多様。Amazonアソシエイトに参加しています lounge.dmm.com/detail/1448/ 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 映画2000円→ガチ勢しか来なくなる→マナーの悪い人間が消える→快適→大歓迎!って思ったんだけど「2000円も払ってるんだからスマホくらい弄ってもいいだろ」と考えるヤツが出てくる可能性があるって意見を見つけて絶望してる。 2023-05-01 17:48:18 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 @fukazume_taro 映

    映画2000円になればガチ勢しか来なくなってマナーの悪い人間が消えるかと思いきや『金払ってんだから好きにさせてもらう』という人が出てくるらしい
    portal18
    portal18 2023/05/02
    BD販売とか配信とかを早期におこなえばそういう客はそっちにながれるんだろうけど (新作をみたいがためにしかたなくという人もいるのかも) 、そうすると映画館の収入もへることになるしむずかしいんだろうね...。
  • 女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..

    女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟られないような絵で、 少年誌や青年誌で漫画を描いてる作家は多いけど、 その作品から時折「女」の部分が見えるたびに、気分が悪くなる。 男女ともに、自分の性別に都合の良い描写しか描かないからね。 最低限、性別は明記してほしい。 【追記】(こうやって書けばいいのか) 逆のパターンで、もし女性用の漫画誌に「女に擬態した男作家」の作品が載っていたとして、 初めはその作品を楽しく読めていたけど、所々に男尊女卑の思想が見え隠れしていたり、 女を軽く扱うような描写が散見されたら、女の読者はどう思うんだろう? 「これだから男は」とか文句の一つでも言いたくならないのだろうか? そういう事なのだが。

    女なのに、中性的〜男性的なペンネームを使って、絵柄もなるべく女とは悟..
    portal18
    portal18 2023/04/26
    "男女ともに、自分の性別に都合の良い描写しか描かないからね。" さいきんはそうともかぎらない。エロ漫画家夫婦とかだとおたがいに情報共有しているって投稿をネットでみたような気がする。
  • テレビでは「消音」と呼ぶのに、スマホ等では「ミュート」と呼ぶのが不思議

    スマホとかパソコンとかオーディオ関係はミュートって呼ぶけど、テレビだけ消音って呼ぶんだよね テレビも「ミュート」にすればいいのに、無理なの?

    テレビでは「消音」と呼ぶのに、スマホ等では「ミュート」と呼ぶのが不思議
    portal18
    portal18 2023/04/26
    いちおう日本語設定のiPhoneだと「消音モード」だけどね。
  • 誰を味方につけるかが大切という話

    YOASOBI音楽チャートで好調な要因の一つはインフルエンサーが積極的に紹介したからだろう。 彼らがコアファン・ライト層にどのように戦略的に行動すればいいのかアナライズして指南するおかげで好成績につながっている。 あとは、YOASOBIが具体的にインフルエンサーに対して感謝の意を示すがどうか。

    誰を味方につけるかが大切という話
    portal18
    portal18 2023/04/25
    いちばん有名な例はピコ太郎かもね。あれも世界的インフルエンサーに紹介されたために世界的ヒットになったわけなのだから、だれにも紹介されなかったら日本だけでしか売れなかった可能性も...。
  • 電車とバス

    4月はあと1週間だけれど、4月の東京圏は電車やバスになれていない人がおおいうえに日人によくあるいそいで移動したいという人がおおいために、出入り口付近がものすごく混雑する。 扉が閉まるのに時間がかかり遅延の原因になるほか、犯罪発生率もたかい場所になるため、なるべくすいている場所をえらぼう。新型コロナの収束までまだ半月ほどあるので、混雑率の低下は急病人の発生確率低下にもつながる。バスであればラッシュタイプ *1 であっても車内後方、階段上はほとんどの人がのらないので1〜2駅でおりるのではないかぎりは上にのるべき。でもけさのったときはめずらしく階段上に定員 (座席数 + 手すり・つり革の数) 以上の人数がのっていた (けさのったのはラッシュタイプではなく通常タイプだったのだが) 。自分は階段上、最後部にたっていたけれど、ここまで階段上が混雑するのはうまれてはじめてみたかも。 ...というのはさ

    電車とバス
    portal18
    portal18 2023/04/25
    自分はいまはアルバイトだけれど、ラッシュピークではなくラッシュの時間帯前後にのることがおおいな。
  • 「ご遠慮ください」「お控えください」のような婉曲表現は伝わらないのでもう使わない方がいいのか問題

    リンク マシュマロ うさもも🐰贅沢な女にマシュマロを投げる | マシュマロ 匿名のメッセージを受け付けています。🐰他のマロ主さんへのアドバイスは原則として拾えません。相談箱などご活用ください。 🐰全てには回答しきれないです 🐰他の質問・相談とまとめて回答することもあります 🐰お急ぎ、絶対答えてほしい相談相談箱から課金してください!24時間以内には答えます🥺 ※マシュマロ課金制度終わりました Yutaro @yutaro_today 「写真撮影はご遠慮ください」も「写真撮影はお控えください」も「写真は1枚も撮るな。撮ったら怒る。警告したからな?これを読んでいながら後で知らなかったは通用しないからな?少しなら良いと思ったなんて言い訳は通らんぞ」の意味です。知らなかった人は今日から覚えておくしかないです。 2023-04-23 14:45:25

    「ご遠慮ください」「お控えください」のような婉曲表現は伝わらないのでもう使わない方がいいのか問題
    portal18
    portal18 2023/04/25
    "義務教育の敗北すぎて" いやこのこまかい表現は義務教育ではならわないから、日本ならではのニュアンスをいかに感じ取れるかというところにかかっているような気がする。
  • 電気通信大学の寮の中にある店が工学部生にとっては最高の福利厚生だった

    濱野靖一郎 @sanyo_gaishi 昔の秋葉はこんな感じの店が多かったですね。 電通大、ここに進学した我が教え子は元気だろうか。海陽に残してきた6年生で、進学する生徒はでるだろうか。高校教員としての自分をふと思い出す。 twitter.com/kiyo_uec/statu… 2023-04-25 12:04:02 ακιο @akiosprivate なぜか試験前日とかに限って創作意欲が湧いてきたりするもの。そんな時も安心…なようで実は危険な気もする。高校の時だけどなぜか試験中の深夜にありあわせの材料でぬいぐるみ作ったのを思い出した。 twitter.com/kiyo_uec/statu… 2023-04-25 17:41:20

    電気通信大学の寮の中にある店が工学部生にとっては最高の福利厚生だった
    portal18
    portal18 2023/04/25
    ここのセブン-イレブン、飲食スペースがあるんだよね。調布駅周辺のミニストップ2店舗も飲食スペースがあるし (せまいけど) 、駅周辺なのになにかと飲食できるコンビニが密集している。
  • 最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分に..

    最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分になってる

    最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分に..
    portal18
    portal18 2023/04/25
    もし現金以外の決済方法を使用しているのであれば、スマートフォンの銀行アプリもしくは家計簿アプリと連動させて、「合計で」いくら使用したかを意識するようにするとよくなるかも (個人差はあるが) 。
  • Nintendo 不一致にありがちなこと

    前作ではマリオが助けに来てくれたのに、 今作はルイージしか来ない。

    Nintendo 不一致にありがちなこと
    portal18
    portal18 2023/04/25
    "前作ではマリオが助けに来てくれたのに、今作はルイージしか来ない。" これはNintendo Switchでわりとガチで実現してしまったというね (New スーパールイージ U) 。
  • 新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    2023年4月1日、新サービス「Anond AI」をはてラボにリリースしました。 「Anond AI」は、投稿したいワンフレーズを入力するだけで、AIが自動的にはてな匿名ダイアリー(https://anond.hatelabo.jp/)で注目される文体の文章を生成してくれるサービスです。 匿名ダイアリーで話題になる投稿や褒められるネタの傾向を学習しており、人間よりも注目される文章を生成することが可能です。 Anond AIの使い方 https://anondai.hatelabo.jp/ にアクセス 書きたいことを人間がワンフレーズで入力し、「書いてもらう」ボタンを押すと自動で日記が作成されます さらに、「送信する」ボタンを押すとそのまま匿名ダイアリーの投稿画面に文章が入力されます ご利用上の注意 はてな匿名ダイアリーへの投稿にははてラボへのログインが必要です。 サービスを利用される場合

    新サービス「Anond AI」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    portal18
    portal18 2023/04/25
    "本機能は匿名ダイアリーへの投稿目的に限って利用できるものとします。他サイトへの転載などは行わないようにしてください。" 匿名ダイアリーに限ってってことははてなブログすら除外されることになるのか...。(そこ)
  • BIOSとUEFIの違いが説明できない

    「2TBの制限があって~~~」みたいな話しかできねえ。 そもそも別物っつ―かマジで容量不足で世代交代しただけだっつーのという話なんだが、それをどうやって言葉にしたら良いのかが思いつかん。 それこそアナログテレビと地デジ対応テレビみたいなレガシーから最新への世代チェンジでしかないわけだが、それを説明して「じゃあ結局UEFIって新型BIOSってだけの話じゃん。つーかBIOSって呼び方でどっちもよくね?つまりは使ってる機械ごとに決まってるんだろ?」みたいに返されたらもうそれ以上何も言えねえ。 実際そうだと言えばそうなんだけど、そこの切り分けちゃんと分かってないと設定ミスっちゃうことはあるので意識しておいて欲しいんだが

    BIOSとUEFIの違いが説明できない
    portal18
    portal18 2023/04/25
    UEFIだと、Windows (8以降) でShiftキーをおしながら再起動したときに表示されるメニューからUEFIファームウェアの設定に移動できるのだが、BIOSだとそれができないためいったん再起動からの高速キー入力をしないといけない。
  • TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ

    いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 TwitterAPI変更に伴い、以下の2点の機能が変更となります。 編集画面のTwitter貼り付け機能を廃止 記事公開時に表示されるTwitter投稿ボタンの仕様変更 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 今後の記事へのツイートの埋め込み手順 記事公開後のTwitter投稿機能の仕様変更 予約投稿の公開時にTwitterに自動投稿する機能 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 2023/4/25 (火) から4/27 (木) にかけて順次、機能が変更される予定です。 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 TwitterAPI変更に伴い、Twitter貼り付け機能を廃止します。Twitter貼り付け機能は、はてなブログとTwitterアカウントを連携させ、連携

    TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ
    portal18
    portal18 2023/04/24
    TwitterがAPIを完全禁止したらチームツイートも予約投稿もTweetDeck (公式アプリ) をつかうしかなくなる...?
  • 教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される

    by Luis Roca Google製のOS「ChromeOS」を搭載したコンピューター「Chromebook」は、価格の安さやシンプルな操作性が評価されて、教育向けコンピューターとして学校教育において大量に導入されています。しかしChromebookは一般的なコンピューターよりも寿命が短く、修理が困難であるため、結果として学校にとって高額な出費を強いることが指摘されています。 'Chromebook Churn' report highlights problems of short-lived laptops in schools https://pirg.org/edfund/resources/chromebook-churn-report-highlights-problems-of-short-lived-laptops-in-schools/ School Chromebo

    教育現場に導入されたChromebookが導入からたった3年で壊れ始めており修理も困難で持続性が低いことが報告される
    portal18
    portal18 2023/04/24
    Androidもだけど、GoogleのOSが搭載されたハードはのきなみ修理対応がおわるのがはやいイメージ。(日本のキャリアモデルのAndroidという例外はあるが)
  • Wi-Fiルーターのサポート期間 - Qiita

    はじめに Wi-Fiルータのセキュリティについて、2023年4月5日に警視庁より「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起」が行われました。この中で対策として、次の4つが挙げられています。 初期設定の単純な ID やパスワードは変更する。 常に最新のファームウェアを使用する。 サポートが終了したルーターは買換えを検討する。 見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する。 定期的な設定確認が現実的に可能なのか疑問はありますがそれはさておき、今回は3番目のサポート終了についてです。 たとえばWindowsであればいつサポートを終了するのかずいぶん前に告知がありますし、他のソフトウェア製品についてもLTS(Long Term Support)の設定があるものは計画的にアップグレードを行えます。一方で家庭用のWi-Fiルーターについて、いつサポートが終了するのかわからないまま買っていまし

    Wi-Fiルーターのサポート期間 - Qiita
    portal18
    portal18 2023/04/24
    Appleというこっそりサポートを終わらせるメーカーもあるからなー (しかも修理対応終了日と本体更新終了日は同一ではない) ...。/ 任天堂の「このルーターはもう使わないでください!」というリリースには好感がもてた。
  • 有料動画サービス利用率トップはAmazon、満足度トップはU-NEXT - iPhone Mania

    ICT総研は「2023年有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の結果を公表しました。2022年末の有料動画配信サービスの利用者数は約3,390万人で、利用者の7割はスマートフォンで視聴しています。コロナ禍を経て利用が拡大した定額制サービスの利用が定着し、今後も拡大が見込まれる一方、通信量増大に伴う懸念もあります。 有料動画配信サービスのうち、定額見放題サービスの利用率が91.5% 有料動画配信サービスのなかでも、作品単位で料金を払うペイパービュー(PPV)方式ではなく、見放題の定額制サービスの利用率が高くなっています。 2018年12月末には有料動画配信サービス利用者数1,750万人のうち、定額制サービスの利用者は1,480万人と約8割でした。2020年末には2,630万人のうち約9割の2,330万人、2022年末には3,390万人の約91.5%にあたる3,100万人と、割合が拡大して

    有料動画サービス利用率トップはAmazon、満足度トップはU-NEXT - iPhone Mania
    portal18
    portal18 2023/04/24
    Amazonはビデオをみるためではなく通販の「ついで」で利用しているイメージ (利用時間増減で最下位なのもたぶんそのため) 。/ AppleはAmazon・Disney+・hulu・ABEMA・Paravi・FOD・BANDAI・WATCHA・videomarketも一括で検索できるので便利。
  • 誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト

    今回はTwitterでリクエストを頂いたBS4K・8K、いわゆるスーパーハイビジョンについてです。50代以上のNHK職員しか知らない話も多いと思いますので、若手の皆さんは「日放送史」の基礎としてもご一読ください。 結論から言えば、4K・8Kのように無駄なものは即刻停波すべきだと私は考えています。カネも時間も莫大に掛かるにも関わらず、一般の方はもちろん、職員すらまともに見たことが無いような代物です。 私は制作もしてきたので、骨身に染みてその“不正経理”っぷりを理解していますが、協会幹部は誰も作ったことも見たことも無いのに、この波を“悪用”しています(まぁ、幹部は老眼だから協会内のモニターを見ても違いを認識出来ないのですが)。 NHKにおけるBS放送の歴史を振り返りながら、いかに巧妙に受信料収納の理屈づけにNHKがBSを“悪用”してきたのかを炙り出していきます。 BSアナログ放送で味をしめた

    誰も観ていないのにコスト莫大 BS4K・8Kは廃止すべき|暗部ちゃん/TVコラムニスト
    portal18
    portal18 2023/04/24
    4Kはそこそこ普及してきたけれど、8Kはまだまだ対応テレビもあんまりないし、みている人もすくないから時代を先どりしすぎてるのではというイメージしかない。(自分も4Kはみたことあるが8Kはみたことない)
  • 割り箸を一瞬で『左右均等に割るコツ』 「見違えた」「教えたらみんな感動」

    お弁当を買った時や外出先などで、意外と使うことが多い割り箸。 最近ではすでに分かれているタイプの箸も見かけますが、まだまだ自分でパキッと割るものが多いですよね。 割り箸は左右バラバラに割れると、なんとなく気持ち悪くありませんか。記事では、誰もが感じたことのある割り箸のストレスを一瞬で解決する方法を紹介します。 割り箸をうまく割るコツは? 割り箸をきれいに割る方法とはズバリ、箸を水平にしてから割るだけです! 箸は左右に引き裂いてしまうと、持ち手部分が均等に割れないのだとか。 そのため、美しく割るには箸自体を横にして、上の箸だけを引っ張るというのがコツだそうです。 ここまで書いておきながら、未だそんなことで箸がきれいに割れるとは信じ切れない筆者。 実際に割り箸が均等に割れるのかを検証しましょう。まずは何も考えずに、いつも通り割ってみます。

    割り箸を一瞬で『左右均等に割るコツ』 「見違えた」「教えたらみんな感動」
    portal18
    portal18 2023/04/23
    数年前にNHKで放送していたね。 / ローソンファミマや東急ストアはさいきん割らない箸にかわったけど、他社もまねしてほしい。セブン-イレブンは割るタイプだった (けどくっついているのはいちばん上の部分だけだが) 。