タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

生活と増田に関するpseudomemeのブックマーク (6)

  • 30代はどこで服を買えばいいんだよ

    そこそこおしゃれに興味ある人達は何着てんだよ

    30代はどこで服を買えばいいんだよ
  • パンツを捨てるタイミングがわからない。 ボロボロになったら捨てるという..

    パンツを捨てるタイミングがわからない。 ボロボロになったら捨てるという認識はあるのだが、普段外から見えないのでボロボロの基準がわからないのだ。 破れたり穴が開いたりすれば、とすることもできるが、破れずヨレヨレのパンツもみっともない。そのヨレヨレを眺めてはまた“まだ使えるぞ”とどこかから聞こえて捨てずにいるのだ。 捨てるタイミングがわからないものと言えばまだある。 これまた下着である。シャツの下に着るインナーだ。 シャツの下から透けてみえないようにといつも白いインナーを着ている。 先ほど洗濯物を畳んでいたときに腋、背のあたりが黄色くなっていることに気づいた。 私が特に汗をかく部分だ。シミになっていて洗濯してもとれない。 そこでこれを捨てるべきか悩やんだ。外から見えないからだ。 夏に着るTシャツならまだしも、インナーで外をうろうろすることはないだろう。 それにこのペースで捨てると結構な額をイン

    パンツを捨てるタイミングがわからない。 ボロボロになったら捨てるという..
  • 一人暮らしの自炊男に告ぐ。お前らはすぐにお盆を買うべき。

    もう一度言う。 お前らはすぐにお盆を買うべき。 「あんなものは飲店のためにあるものだ」 「一人でカッコを付けて何になる?」 そう、確かに俺もそう思っていた。 だが、ある日、無印良品のキッチンのコーナーを徘徊して、木目のお盆を見たとき思ったんだ。 「このお盆に乗せた器でべる飯は素敵そうだ」ってな。 お盆は良い。 まず、配膳と洗い場に器を戻すのが楽だ。 限られたスペースだからこそ、器をどう並べるか迷わない。 そして、べ終わっても、お盆を持って数歩 歩けば、もう洗い場だ。 器の分、いちいち往復する事は無い。 四角い木の板が、配膳の悩みと、器戻しの面倒臭さからお前を解放する。 つぎに、テーブルが汚れない。 今から飯をわんとす、そのテーブルで、直前にお前は何をしていた? そしてい終わったら何をする? 日頃、社会問題や若者のオイタ、誰が作ったかわからないダサいデザインや汚いコードを

    一人暮らしの自炊男に告ぐ。お前らはすぐにお盆を買うべき。
    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/25
    まじか。ちょっとお盆買ってくる
  • 単三電池が好きだった。

    こどもの頃は、車のおもちゃだったり、携帯ゲーム機だったりに使える単三電池が好きだった。 単三電池がよい大きさ、形だと思っていた。 電池の中で、単三電池が一番大切だと思っていた。 大人になった今、私の身の回りには単四電池が多くある。もう単三電池のことは考えなくなった。 こどもの頃は、B5サイズが身にしっくりきていた。学習ノートもB5だったと思う。 けど今はA4ばかりだ。たまにB5を手にすると、A4との不揃いに戸惑う。 単三とかB5とかピッタリに感じていたのは、あれはなんだったんだ。

    単三電池が好きだった。
    pseudomeme
    pseudomeme 2014/11/02
    電池はまだ単三がメジャーじゃね?B5は使わなくなったなぁ
  • 会社にいるデブが謎すぎる

    僕はいわゆるIT系の会社にいるのだけど、その会社の方針だかなんだか分からないけどデブの割合がすごい。10人に1人はデブがいる。「10%ならたいしたことないじゃん」と思うかもしんないけど、その10%がすごい。「いやFKANとかITにデブはデフォでしょ」とか言うかもしんないけど某FKANとかむしろ痩せてる方だと思えるくらいすごいデブがうようよいる。 最も不思議なのが、「どうして奴らがデブを維持できるか」だ。あのくらいのデブになると、早朝に起きて稽古をしまくってちゃんこ鍋いまくって寝るとか、そういう正しい生活を送らないとあの体型は維持できないと思うのだが、うちの会社は弁当以外の飲物の持ち込みはセキュリティ上の問題で禁止なのだ。そして店内の自販機には小さいドリンクしかない。んで缶コーヒーか水くらいしか売ってない。コーラも250mlくらいの小さいやつならあるが0カロリーのやつだ。会社には社

    会社にいるデブが謎すぎる
  • 糞みたいな三連休

    ここは糞みたいな日記を垂れ流しても構わない場所だと聞いたので思い切り垂れ流す。 1日目。 朝7時に起きて、1時間ジョギングをした。 俺は、童貞である言い訳を一つずつ潰していくと決めたのだ。 「俺って、こんなにマトモなのに童貞なのですよ!」と堂々と言えるために。 そのために、まずはだらしない腹を引き締める。 昼前に船橋のららぽーとへ行き、ジョギング用のシューズとウェアを購入した。 三日坊主にならないための戦略だ。モチベーションを保つ秘訣は出費なのだ。 そのあとは人気があるらしいラーメン屋の行列に並んだ。 美味かったけど、朝のジョギングが台無しだ。 2日目。 朝から憂で仕方がなかった。 昨日のジョギングのせいで体中がバキバキになっていたというのもあるが、折角の連休なのに誰とも会話していないし会話する予定もない、己の現状に嫌気がさしたのだ。 予定していたヒトカラも中止して、家で酒を飲みつつ漫画

    糞みたいな三連休
    pseudomeme
    pseudomeme 2014/10/14
    ジョギングはどうした
  • 1