並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 403件

新着順 人気順

あとで、も一度読むの検索結果281 - 320 件 / 403件

  • 「渋谷署クルド人職質問題」で、有田芳生議員が警察庁に事実確認を行い、twitterで報告→様々な反響

    有田芳生 @aritayoshifu メルマガ『酔醒漫録』mag2.com/m/0001696592弘兼憲史さん、安西水丸さんなど、アイコンは適宜変わります。たまにリアル。「つぶやき」は森羅万象。何でも書きます。他者罵倒の礼儀知らずやあてこすり匿名常習者は勝手に拒否します。「最後の晩餐」はミラノで撮影しました。 daisankiheitai.com 有田芳生 @aritayoshifu ◎ 警視庁渋谷署警察官によるクルド人職務質問(5月22日)問題。警察庁に映像前後の事実確認を行いました。 ① パトカーを急速度で追い越し、ウインカーを出さず車線変更する車がいた。 ② 道交法違反の疑い(合図不履行)があるので追いかけて停車させた。運転免許証の提示を求めたが急発進。 2020-06-03 06:09:43 有田芳生 @aritayoshifu ③ 追いかけて停車させ再び免許証の提示を求めたが出

      「渋谷署クルド人職質問題」で、有田芳生議員が警察庁に事実確認を行い、twitterで報告→様々な反響
    • 『作品独自の造語が、一般に普及した例』てどんなのがある?〜「ロボット」「忍法」から「黒歴史」まで

      こういう風に自分の造語が一般化されたら、創作者冥利につきるでしょうかね。それとも「俺の造語を勝手に使うな!」「最初の意味と違う!」となるのですかね?

        『作品独自の造語が、一般に普及した例』てどんなのがある?〜「ロボット」「忍法」から「黒歴史」まで
      • 福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の障害発生について | 公益財団法人ふくい産業支援センター

        当センターが管理運営するウェブサービスである福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」が11月1日(日)から障害が発生し使用できなくなっています。 本件について、以下のとおり原因および今後の対応についてご報告します。 経緯 令和2年11月2日(月)、当センター職員から「ふくいナビにアクセスできない」との指摘があり、サーバー管理会社であるNECキャピタルソリューション(株)福井営業所(以下、「NECキャピタルソリューション」という)が確認した結果、クラウドサーバー上のデータが完全に消失していることが判明しました。 本件の原因 当センターは、NECキャピタルソリューションと本年10月31日まで、クラウドサーバーの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していましたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きの瑕疵により更新手続きがなされておらず、貸与期間が終了したとしてデータが削除

          福井県産業情報ネットワーク「ふくいナビ」の障害発生について | 公益財団法人ふくい産業支援センター
        • 「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

          8月31日夜、文科省内や与党の文教族、教育関係者に激震が走った。 その震源地となったのは、夜9時ごろ配信された記事「わいせつ教員の対策を強化へ 文科省、免許再取得制限を5年に」。 【画像】「教員免許が犯罪に利用されている」中学時代に性暴力の被害に… 連載企画「ポストコロナの学びのニューノーマル」第4回は、わいせつ教員に対する規制強化を巡る、教育職員免許法(教免法)改正の動きを取材した。 5年で再取得なら再犯のおそれが無いのか?この記事によると、教員による児童生徒への性暴力が深刻化している事態を受けて文科省が、わいせつ行為で教員免許を失っても3年経てば再取得可能な教免法を改正し、制限期間を5年に延長する”規制強化案”を検討しているという。 拙稿で既にご紹介した通り、わいせつ教員を2度と教壇に立たせないために必要なのが、教免法の改正だ。 こうした性犯罪は再犯率が高く、小児性愛障害の疑いもある。

            「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
          • 「乙女ゲーム」と聞いて想像するものが人によって違う話

            オタクがする女性向け作品の紹介で「乙女ゲームではないこと」が売りとして挙げられることが多いとの話題を見かけた。 確かに「乙女ゲーム」のタグが付けられた瞬間、sageても許されるような風潮を感じることは少なくはない。 乙女ゲーを筆頭にギャルゲー・BLゲー等の恋愛ゲームが好きなオタクとしては、「乙女ゲームじゃないから!」等の言外の「乙女ゲーム(笑)」な軽視に辟易しているが、本当に乙女ゲームを軽視している層の他に、ユーザーと非ユーザーの間で想像する「乙女ゲーム」が別物のため生じる誤解も感じている。 女性向けゲーム=乙女ゲームだと誤認している男性キャラクターが多く、主なターゲット層が女性に設定されている作品は広く「女性向けゲーム」と呼ばれているが、乙女ゲームとは限らない。 イメージ的には下図。 女性向けゲーム ├ 育成ゲーム (刀剣乱舞、あんスタ!!、A3! 等) ├ 恋愛ゲーム | ├ BLゲー

              「乙女ゲーム」と聞いて想像するものが人によって違う話
            • アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国

              秋葉原に巨大なアダルトゲーム広告が登場 「子どもに有害」と批判の一方、表現の自由指摘する声もという記事。問題の看板は、当事者がツイッターで写真を上げてるので参考に見てみよう。 【ついに】秋葉原はトレーダー3号店様外の巨大看板に登場しちゃいました!!🎊ここに出せるのは最初で最後になるかもしれないので、どうぞ記念にお納めください。「もっと!孕ませ!炎のおっぱい超エロ♡アプリ学園!」11月29日発売予定! #みるふぁく #みるくふぁくとりー #超エロアプリ pic.twitter.com/pU60mgQndT— みるくふぁくとりー (@milkfactory_) November 1, 2019 さてこの看板、普段なら表現の自由を叫ぶような人たちまでもが割と批判的になったり、沈黙してしまったりしているようだ。18禁ポルノゲームの看板であり、法律に合わせて修正されているので、おそらくは東京都の広

                アキバ中央通りの18禁ゲーム看板はなぜ問題なのかを真面目に考える - 狐の王国
              • 男性向けで2.5次元舞台ってあんまり定着せんね

                ラブライブ!とかけもふれとか、何かしらあるにはあるんだろうけど、女向けの猫も杓子も舞台にする程の勢いは感じないと言うか。

                  男性向けで2.5次元舞台ってあんまり定着せんね
                • 「レッド・デッド・リデンプション2」をクリアしたのでレビュー……ですらない、「RDR2面白かったよね会」をしました - ねとらぼ

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第12回(連載一覧)。今回は「やっとレッド・デッド・リデンプション2(RDR2)をクリアしたから、クリアしたもん同士で語りたい!」というとも子の要請により、同じくRDR2クリア済みのしげるさん(とも子の元同僚、恋愛コラムニスト)と、ねとらぼ副編集長・池谷の3人でただひたすらRDR2についてダベるだけのマニアックな回となっております。よく考えたらこれ、トランスフォーマー回と完全に同じ布陣だな……。 なお、さすがに発売から半年以上たってるしいいか、ということで、記事内にはRDR2およびRDR1に関するネタバレが一部含まれておりますのでご注意ください。ではどうぞ。 これは友近 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター

                    「レッド・デッド・リデンプション2」をクリアしたのでレビュー……ですらない、「RDR2面白かったよね会」をしました - ねとらぼ
                  • アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」①(天海春香編):中村繪里子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                    『アイドルマスター』のアーケードゲームがスタートしたのが、2005年7月26日。以来、765プロダクション(以下765プロ)の物語から始まった『アイドルマスター』は、『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』など複数のブランドに広がりながら、数多くの「プロデューサー」(=ファン)と出会い、彼らのさまざまな想いを乗せて成長を続け、今年で15周年を迎えた。今回は、765プロのアイドルたちをタイトルに掲げた『MASTER ARTIST 4』シリーズの発売を機に、『アイドルマスター』の15年の歩みを振り返り、未来への期待がさらに高まるような特集をお届けしたいと考え、765プロのアイドルを演じるキャスト12人全員に、ロング・インタビューをさせてもらった。彼女たちの言葉から、『アイドルマスター』の「今までとこれから」を感じてほしい。 第1弾は、やはりこの人だろう。7

                      アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」①(天海春香編):中村繪里子インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                    • 坂本弁護士一家殺害事件から30年  ~事実や教訓を正しく後世に伝えたい(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      事件は1989年、今から30年前の11月4日未明に発生した。 午前3時頃、横浜市磯子区のアパート2階に、6人の男たちが忍び込み、就寝中の坂本堤弁護士(当時33)一家に襲いかかった。 「子どもだけは……」 妻の都子さん(同29)が、長男龍彦ちゃん(同1)の命乞いをしたり、犯人の指を咬んだりして抵抗したが、抑え込まれた。3人は首を絞められたり、口を押さえられたりして窒息死した。 坂本弁護士一家のことボランティア活動を通じて知り合った2人 坂本さんは、ボランティア活動などを通じて、経済的に弱い立場の人や障害者に寄り添う生き方をしたいと弁護士を志した。都子さんとも、車いすの市民集会を手伝うボランティアで知り合っている。 「幸せ探しの名人」 高校生の頃から、ボランティア・サークルのリーダー的存在だった都子さんは、多くの人から慕われていた。19歳の時には、日記にこんな詩を書いている。 〈赤い毛糸に だ

                        坂本弁護士一家殺害事件から30年  ~事実や教訓を正しく後世に伝えたい(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう

                        twitterでたまに、男オタクは女や非オタク男と比べて「男は仕事、女は家事」のような性別役割分業を支持する割合が高く保守的である、という結論の棒グラフが回ってきているのを見かける(例:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/phanomenologist/status/1228500960588124163)。あれはしばしばフェミニストによって「男オタクの女性蔑視の表れ」のように引用されるが、そもそもどういう文脈で出てきた棒グラフだったかちゃんと確かめた人はいるのだろうか? そして、あのグラフをめぐって学者同士の意見が対立していることはどのくらい知られているのだろうか? ということで、以下であのグラフが出てきた文脈を紹介してみるよ! なお、増田は男オタクだけど、統計とか専門外だよ! あの棒グラフの出典は、社会学者の北田暁大による若者と趣味に関

                          オタクとジェンダー規範に関する研究を読もう
                        • MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ

                          英国政府に助言するため専門家グループが新たな報告書をまとめた。英国政府が出した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する「集団免疫」アプローチは、結果として25万人もの命を奪う可能性があり、保健医療機関の崩壊阻止にほとんど役立たないと、厳しく評価している。 英国のボリス・ジョンソン首相は先週、英国が欧州隣国とは異なる新型コロナウイルス戦略を採用すると発表した。ほとんどの国の政府は、多くの人が集まる機会を抑制し、隔離措置を課す「社会距離戦略」を推進することで、ウイルスの拡散を抑制しようとしている。しかし、ジョンソン首相はこのような措置を見送り、アウトブレイクによる保健医療システムの崩壊を防いで感染拡大ピーク時に最も脆弱な人々を保護するために、他国と一線を画す計画を実施すると発表した。この戦略では、人口の少なくとも60%が新型コロナウイルスに感染し、回復することが見込まれている。感染者

                            MIT Tech Review: 英政府、独自の新型コロナ「集団免疫」戦略を修正へ
                          • ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                            ダムの水位調整のイメージ 台風19号で茨城など4県と国は12日夜から13日未明にかけ、治水機能を持つ6カ所のダムで満杯近くになった水を緊急放流した。国土交通省は決壊を防ぐためやむを得なかったとの見解だが、昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されていた事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。同省は対応が適切だったかどうか調べる方針だ。 台風、勢力落とさず列島直撃 温暖化で海水温上昇が影響か 6ダムは、国が管理する美和ダム(長野県)、県が管理する高柴ダム(福島県)、水沼ダム、竜神ダム(ともに茨城県)、塩原ダム(栃木県)、城山ダム(相模原市緑区)。国交省はいずれも規則に基づき、自治体や警察、消防などに通知したとしている。 緊急放流は流入量と同量の水を放出する操作だ。

                              ダム緊急放流、水位調節は実施されず 国交省、対応調査へ | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                            • 「新型コロナは体調管理ができてない証拠」「残業代なんて出すわけない」 Dr.ストレッチの求人広告が物議→第三者による悪質な改ざんとして「渋谷警察署に被害届提出」

                              ストレッチ専門店「Dr.ストレッチ」のフランチャイズ加盟店の求人広告に「残業代なんて出すわけがありません」「新型コロナだって体調管理ができてない証拠。あんなもの気持ちいれて働いてたらかからない」といったインタビューが掲載されていたとしてネット上で大きな波紋を呼んでいます。加盟店と本部は求人ページについて「第三者による悪質な改ざん」と釈明し、3月10日付で渋谷警察署に被害届を提出したことを明かしました。 「Dr.ストレッチフランチャイズ加盟店に於ける求人ページの不適切な内容に関して」(公式サイトより) 物議を醸しているのはフュービックが展開する「Dr.ストレッチ」のフランチャイズ加盟店「つながり」の求人広告で、大手転職サイトengageに掲載されていたもの。同社に実在する執行役員名義で次のようなインタビューが掲載されていました。 仕事舐めてる若者が多すぎます。 土日休みがいいとか意味がわかり

                                「新型コロナは体調管理ができてない証拠」「残業代なんて出すわけない」 Dr.ストレッチの求人広告が物議→第三者による悪質な改ざんとして「渋谷警察署に被害届提出」
                              • はじめまして|黒沢ともよ|note

                                ジャムと言ったらブルーベリー。 アイスはやっぱりバニラがいちばん。 定番のものがわりと好きなくせに、"組み合わせ"となるとこだわりこだわりばっかりでちょっとおすまし顔が好き。 それがわたし。 大波乱の翌年つまり、東京ディズニーランドに『トゥーンタウン』ができたその年に生まれ、 ひとりっ子を良いことにちやほやちやほやそだてられたわたし。 初恋は幼稚園の時。鼻水がひたすら垂れてる男の子でした。双子だったんだけど、2人ともすごい鼻水が垂れてた。どちらかというと鼻水が少なめのこの方が好きでした。そんなわたし。 小学校のときには舞台に立つのが楽しくて楽しくてもう記憶のほとんどは演劇でした。中学の途中で一度ただの女の子に復帰したものの長続きせず高校に入ってからじわじわと歌ったり演じたりを再開。 2020年、24歳になったいまは、紆余曲折あり、いつのまにかいつのまにか"俳優"とかって言っていただける立場

                                  はじめまして|黒沢ともよ|note
                                • ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース

                                  新型コロナウイルスの感染がなくなったとして国境管理を除くすべての制限を撤廃していたニュージーランドで、感染経路のわからない感染者が新たに確認され、再び制限が強化されることになりました。 しかし、11日、最大都市オークランドに住む家族4人から検査の結果、新型コロナウイルスの陽性反応が出たということで、感染経路がまだわかっていないことから、ニュージーランド政府は制限を再び強化すると発表しました。 オークランドでは現地時間の12日正午から3日間、4段階ある警戒水準が最も低い「レベル1」から「レベル3」に引き上げられ、レストランでの飲食が禁止されるほか図書館や映画館などが閉鎖されます。 またそのほかの地域については、警戒水準が「レベル2」に引き上げられ、100人を超えて集まることが禁止されます。

                                    ニュージーランドで経路不明の感染者 再び制限強化へ | NHKニュース
                                  • 何万人なら死んでもいいか?

                                    そろそろ経済を動かし始めるべき時期について考えた方がいい。 その際に大事なことは、被害規模がアンダーコントロールであるかどうか?ということになるかと思う。 アメリカ政府発表によると、アメリカ政府は何もしなければ220万人、良く対策できて10万人から24万人の死者が出るという予測を持っているということらしい。 これはワクチンが出来上がるまでの期間の犠牲者とすると、最短1年8か月らしいので20か月で考えてみると、月平均で死者12000人であれば許容範囲ということになる。 十分ケア出来ている重症者の致死率が10%とすれば、1か月の間に12万人の重傷者を受け入れられるリソースが整えば良いということになる。 同時に、一定期間の重症者の治癒数と発生数を比較して、治癒数が大きい傾向があれば、リソースの破綻が起きない事も予測できる。 この辺りはアールノートを求める際に、現在までもSIRモデルを使ったりで行

                                      何万人なら死んでもいいか?
                                    • nix in desertis:『宇崎ちゃん』バッシング騒動についての雑感

                                      本件についての議論の要点は,『宇崎ちゃんは遊びたい!』という作品を初見時にどう読解するか,という点にあると思っている。ある人が「ある程度この種の作品を見慣れている人たち(主にオタクと呼ばれるような)なら,仮に『宇崎ちゃん』という作品を全く知らなくても,この3巻の表紙を見たら,まあ大体『高木さん』とか『長瀞さん』とかの,あの系統の作品なんだなという想像がつく」と書いていて,それに完全に同意する。そう,文脈がわかる人には,乳袋表現はあくまでヒロインをかわいく見せる一つのテクニックでしかなく,そこが作品全体の主要ではないことに容易に察しがつくのである。(※) しかし,そうした文脈を読む力が一切ない人がこの絵を見たとして,これだけの解釈ができるかどうか考えてみると,まあ無理かろうなと思う。どう見ても絵の中央にやけに強調した胸が鎮座し,注射針が怖い男性を見下して煽っているかのようなセリフまで付いてい

                                      • NTT「バラバラなら負ける」 国際競争力に危機感 NTT再結集(1) - 日本経済新聞

                                        「なんだこれは」。4月、NTT社長の澤田純はNTTドコモの事業計画に愕然(がくぜん)とした。資料には「前年比マイナス」の文言が並ぶ。KDDIとソフトバンクに押され、売上高で3位に転落するのに挽回する意欲さえ感じられない。「シェア首位の陥落も時間の問題。世界で戦うどころではない」2018年、当時官房長官だった菅義偉の一声で「官製値下げ」の号砲が鳴って以来、NTTはドコモに低料金ブランドを検討する

                                          NTT「バラバラなら負ける」 国際競争力に危機感 NTT再結集(1) - 日本経済新聞
                                        • 「増田=はてダ=はてブ」 はてな匿名ダイアリー概念まとめ2019 - あのにますトライバル

                                          そろそろ今年の統括的な季節が来ていますが、皆さんいかがお過ごしですか。時候の挨拶をしたところで早速本題です。 anond.hatelabo.jp この辺についての話について一度まとめてみようと思います。自由研究ってやつです。一応この記事の続編です。 nogreenplace.hateblo.jp nogreenplace.hateblo.jp なお今回は「増田とは何か」をある程度わかってる人向けに書くので「増田……?」という人は上の記事を読んでからどうぞ。 結論 anond.hatelabo.jp 「クラス」というので比較的若い人が増田を読み回しているということなのだが、この増田の真偽はともかく本当に「比較的若い層」が増田をよく読んでいることがTwitterでぼちぼち検索かけていたら実体が見えてきた気がするのでそんな事例を沢山集めたら超長くなったので「増田の主な利用層に新たな枠、若いオタク

                                            「増田=はてダ=はてブ」 はてな匿名ダイアリー概念まとめ2019 - あのにますトライバル
                                          • (解決済み) IBM Cloudからの不意打ち請求はあろうことか2重請求だった - Cloud Penguins

                                            追記の追記 本件、解決しました。 jaco.udcp.info 以下本文 事の発端は前の記事を参照 jaco.udcp.info 本人に通知のないまま行われた有料化によって突然の請求が行われたこの案件。 よくよくチェックしてみるとさらに信じ難いことが起こっていた。 クレジットカードで決済出来ないから銀行振込しろ ⇒ 普通に決済出来ていた 前回の記事にも書いたのだが、 今回の件はクレジットカード決済出来なかったから銀行振込で支払えというメールが5/15に来たことで問題が発覚した。 メールには、令和2年3月の利用分について、 3,207円を銀行振込しろと書いてある。 通知のないまま行われた決済なので、サポートに苦情を上げているのは前回書いたとおり。胸糞悪い話ではあるが、まずはサポートがどう対応するか数日待ってみようと思っていた。 週末にまで胸糞悪い思いを引きずるのは嫌なので、一旦日常生活に戻る

                                              (解決済み) IBM Cloudからの不意打ち請求はあろうことか2重請求だった - Cloud Penguins
                                            • 決め手となったのは「急ブレーキ」 あおり運転「暴行罪」有罪が確定したと被害者がTwitterで報告、一連の状況を聞いた

                                              ここ数年で大きな社会問題として知られるようになった「あおり運転」で、犯人に対して「暴行罪」が適用されて有罪が確定したという報告が、Twitter上で大きな注目を集めていました。 詳しい状況を知るために、煽り運転の被害に遭った当事者で一連の報告を行ったTwitterユーザー・いやしい豚でございますさん(@bikeandriding/以下、豚さん)に取材しました。 被害者のTwitterユーザー・いやしい豚でございますさんが公開した映像の一部 「あおり運転」そのものが罪に問えないのはなぜ? 「あおり運転」とは、運転中にクルマやバイクに対して「車間距離を極端に詰める」「急な割り込みなど進路妨害」「アクセルをふかす」「クラクションを鳴らす」などの行為で、相手を威嚇したり、走行を妨害するような行為。こういった事案は古くからありましたが、2017年6月5日に東名高速道路で起きた夫婦死亡事故を受けて社会

                                                決め手となったのは「急ブレーキ」 あおり運転「暴行罪」有罪が確定したと被害者がTwitterで報告、一連の状況を聞いた
                                              • 中国当局、新型肺炎に警鐘鳴らした医師を「デマ」と摘発 国内から非難の声 | 毎日新聞

                                                新型コロナウイルスによる肺炎への中国当局の対応が国内で再び激しい非難にさらされている。2019年末に湖北省武漢市で集団感染が発覚した直後、公安当局が「デマを流した」として市民8人を摘発したが、その後の報道などで全員が現地の医師だったことが判明。「デマ」とされた内容も医師同士がグループチャットで事態の深刻さに警鐘を鳴らすものだっただけに「感染拡大は人災」「政府は謝罪せよ」などの声が噴出している。 武漢市衛生当局は19年12月31日、「原因不明の肺炎患者」の発生を公表した。国内で重症急性呼吸器症候群(SARS)の再来を懸念する声が上がると、市公安当局は20年1月1日に「ネット上にデマを流して社会に悪影響を与えた」として、市民8人を摘発したと発表した。

                                                  中国当局、新型肺炎に警鐘鳴らした医師を「デマ」と摘発 国内から非難の声 | 毎日新聞
                                                • としまえん問題とは - つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)

                                                  「としまえん」は2020年8月31日に94年の歴史に幕を閉じた。 けれど、その幕引きまでの過程に納得のいかない人たちが、今、あちこちで声を上げ続けている。 SNS上では「としまえん」「としまえんロス」といったタグが溢れかえっている。 私もその一人だ。 特に練馬区や東京都の野党系議員の方がご自身のブログなどで「としまえん問題」をわかりやすく整理してくださっているので(たとえば、池尻成二議員やとや英津子議員など)、詳しく知りたい方はそちらのブログをお読みいただくとして、ざっくり、私が納得いかない理由を以下にまとめてみた。少し長くなるが、辛抱してお付き合い願いたい。 (1)「としまえん」を中心とした一帯は、1957(昭和32)年、練馬城址公園として都市計画公園指定を受けた。 ただ、お役所仕事の典型で、その後ずーっと、公園化を進める動きはなかった。 (2)事態が急に動き出したのは東日本大震災のあっ

                                                    としまえん問題とは - つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)
                                                  • 大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル
                                                    • Debianはマイナーだったよ | おごちゃんの雑文

                                                      2020年にもなってこのネタでエントリ書くことになるとは思わなかったが… これはひどい > 「Debian」というマイナーなLinux OSを採用していたことに興味を持ち、 ORCAの哲学が流れる「新型コロナウイルス接触確認アプリ」:日経メディカル https://t.co/cQPsJn9fjy #日経メディカル — すぎむら (@sugitk) June 20, 2020 昨日今日Linuxを使い始めた奴は知らんだろうが、「ORCA」でDebianを採用したのは、実に2000年当時には「マイナー」だったからだよ。つまりひどくも何ともない、重要なポイントだったのだ。 元になった日経メディカルの記事、書いたのを見ると山崎記者じゃん。山崎記者ってかつて日経ITProでOSS関係の記事をよく書いていた「高橋信頼記者」の紹介で初めて会った人で… つまりはよく知っている記者だ。そーいやーその時に「人

                                                      • これはまさに……SFの糸で編まれた百合ファンタジー!『じんるいのみなさまへ』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                                        じんるいのみなさまへ | 日本一ソフトウェア トロフィーコンプしてDLC入れた2周目もクリアしたので 『じんるいのみなさまへ』のレビュー行くぜ! メーカー:日本一ソフトウェア 機種:PS4/Switch ジャンル:ガールズアドベンチャー 発売日:2019/06/27 価格(税込):7538円 何故か廃墟になっている秋葉原を舞台に、 5人(+1人)の女の子たちがゆるく楽しいサバイバル生活を繰り広げるゲームだ。 日本一ソフトウェアとアクワイアのタッグによる完全新作。 日本一ソフトウェアの新規IPは定期的に買ってて 微妙なタイトルの方が圧倒的に多いんだが、 やはり完全新作タイトルは応援したい気持ちがあるし、 廃墟の秋葉!女の子!サバイバル! と、ワクワクするネタ揃いだったので予約して即購入である。 で、内容はハッキリ言って2019年のフルプライス作品でこれは無いだろう、 という点が多く、DLCの

                                                          これはまさに……SFの糸で編まれた百合ファンタジー!『じんるいのみなさまへ』レビュー!【PS4/Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                                        • 立憲民主党 on Twitter: "Twitterアカウウト「立 憲 民 主 く ん@rikken_minshu」は立憲民主党とは、無関係です。前からアカウントの存在及び発信内容については把握していましたが、今般のツイート内容は看過できるものではなく、当該アカウントに速やかに適切な対応を求める申入れを行いました。"

                                                          Twitterアカウウト「立 憲 民 主 く ん@rikken_minshu」は立憲民主党とは、無関係です。前からアカウントの存在及び発信内容については把握していましたが、今般のツイート内容は看過できるものではなく、当該アカウントに速やかに適切な対応を求める申入れを行いました。

                                                            立憲民主党 on Twitter: "Twitterアカウウト「立 憲 民 主 く ん@rikken_minshu」は立憲民主党とは、無関係です。前からアカウントの存在及び発信内容については把握していましたが、今般のツイート内容は看過できるものではなく、当該アカウントに速やかに適切な対応を求める申入れを行いました。"
                                                          • 世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ - インターネットもぐもぐ

                                                            正直、彼のことはあまり知らない。追悼できるほど知らない。 でもこの1週間ずっと彼のことが頭にあった。私の中であまりにも鮮烈に焼き付いているからだ。あの瞬間の猛烈な生のエネルギーと、唐突な訃報がどうしても結びつかなくて何度もこれは夢じゃないかと思った。 この人をもっと観たい、ずっと観たい、どんどん新しい扉を開いていってほしい。特別な「推し」ではないのにそう思わせる、人を魅了する圧倒的な引力が彼にはあった。 三浦春馬さん。「キンキーブーツ」でのあなたは本当に最高でした。 三浦春馬&STAFF INFO @miuraharuma_jp(2019/04/16) 彼のことはあまり知らない、けど、それだけは自信を持って言える。あの瞬間が嘘じゃなかったことをこれから先も思い出せるように、自分のために書く。 最高すぎて言葉を失った2016年のこと 2016年の初演、3日目に観た。一人で来たのを後悔した。今

                                                              世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ - インターネットもぐもぐ
                                                            • 「舞台クラスター」はなぜ起きるのか〜意識の低さとわたしたちができること〜 - STELLA

                                                              こんにちはこんばんは。 「THE★JINRO イケメン人狼アイドルはだれだ」とかいう虚無の香りしかしない舞台でクラスターが発生して、観客含め約800人が濃厚接触者認定されましたね。クソ舞台撲滅委員会としては、タイトルからして撲滅したいんだけど、まあクソ舞台クソ制作に関してはわたしの過去記事をご参照ください。 あと、友人のめりぴょん氏が今回の舞台に関して書いてますのでそちらもご参照ください。 今回はなぜ「舞台クラスター」が発生するのか、その背景には何があるのか、そしてわたしたち観客はどのように感染対策すべきなのか、を書こうと思います。先に申しておきますが、過去記事からもわかるでしょうが当方若手舞台俳優オタクをしておりました。また、現在covid-19に関わる仕事をしております。なので、舞台オタクとして、感染症対策に関わる者として、の二側面からお話していこうかと思います。 先に言っておきますが

                                                                「舞台クラスター」はなぜ起きるのか〜意識の低さとわたしたちができること〜 - STELLA
                                                              • 「推しの顔が良すぎて死んじゃう」とツイートしたらアカウント凍結→Twitter社に推しの顔が良すぎた件を説明するもにべもなく却下

                                                                (虚無)YΔKIUDOИ/やきうどん🦜🍍💚🐉🍏🤮🌈🦄✈️ @yakiudon99 うおおおおおおおおおみんなただいまあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ただいまーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!! 2019-11-04 22:31:24 (虚無)YΔKIUDOИ/やきうどん🦜🍍💚🐉🍏🤮🌈🦄✈️ @yakiudon99 私がいなかった1週間、もう色々話したいことがありすぎる😭 まずいなかった理由から言うと、「規制されていました」。 詳細は添付へ。もうね…犯人は画家です…、画家にやられました。 1週間ツイッターのない生活は本当にしんどかったです。 ただいま…ただいま…😭🙏 pic.twitter.com/y7wK0xwJk8 2019-11-04 22:40:54

                                                                  「推しの顔が良すぎて死んじゃう」とツイートしたらアカウント凍結→Twitter社に推しの顔が良すぎた件を説明するもにべもなく却下
                                                                • はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動

                                                                  社会学者の津田氏による「リメイクが続くとしたら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。」というツイートを批判していたが、作者の田中芳樹先生も同意見であった事が分かり、梯子を外されてしまった批判側。 一方津田氏は9月13日、「今回の騒ぎで「作り手が無理に変更を強いられた」というような印象を一部のファンのあいだで作り出すのであれば、それは非常によろしくなかったし、謝罪したいと思う。」と謝意を示した。 興味深いのは津田氏が示した「同じ変更をするにしても「外から押し付けられた」か、「制作者が自発的に取り込んだ」かでその意味合いは全く変わってくる」という見解だ。 これは田中芳樹先生の意見が判明した後、批判側が食い下がっていた際の意見にかなり近い。田中芳樹先生やアニメ製作スタッフが自分の意志で変えるのと、外部が変えさせるのは違う、という事だ。 これにより「田中芳樹先生も津田氏と同じ意見じゃ

                                                                    はてなー両陣営共に梯子を外された銀英伝騒動
                                                                  • WSL2入れてみた - Qiita

                                                                    待ちに待ったWSL2が使えるようになったので入れてみた。現在は、インサイダープレビューのSlowリングにしていれば使える感じ。 実際のインストールはとても簡単で、ここの手順に従うだけ。 Installation Instructions for WSL 2 インストールの実行 WSL と Virtual Machine Platform の有効化 管理者権限で、PowerShellを立ち上げて下記のコマンドを実行する dism.exe /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Windows-Subsystem-Linux /all /norestart dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart dism.exe

                                                                      WSL2入れてみた - Qiita
                                                                    • 野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル

                                                                      トルコの選挙で常勝だったエルドアン大統領率いる政権与党・公正発展党(AKP)が、最大都市イスタンブールと首都アンカラの市長選で野党の共和人民党(CHP)に負けた。何が起きているのか。(イスタンブール=其山史晃) 「愛が勝ちます!」 AKPの異議でやり直しとなったイスタンブール市長選の投票を翌日に控えた6月22日、ボスポラス海峡沿いの公園でCHP候補のイマモール氏(49)が拳を突き上げると、数千人の聴衆がわいた。「愛」はイマモール氏のキーワードだ。 長く野党に甘んじるCHPが3月末の統一地方選で掲げたのが「過激な愛」戦略。AKPの牙城(がじょう)だったイスタンブールとアンカラの市長選での勝利を導いた。 仕掛け人は昨年9月にCHP…

                                                                        野党が政権支持者を愛して勝った トルコ、驚きの選挙戦:朝日新聞デジタル
                                                                      • ドメインコントローラーがのっとられる脆弱性 Zerologon(CVE-2020-1472)についてまとめてみた - piyolog

                                                                        2020年8月に修正された脆弱性 CVE-2020-1472はドメインコントローラーが使用するNetlogon リモートプロトコルに欠陥が見つかったもので、その内容からZerologonとも呼称されています。Microsoftをはじめ、セキュリティ組織は深刻な脆弱性であることから早急な対応を行う様呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 Zerologonって何? Windows が実装する Netlogon リモートプロトコル (MS-NRPC)に発見された脆弱性の名前。 脆弱性悪用を通じてパスワードが変更されドメイン管理者権限の取得が行われる恐れあり。 9月11日に技術情報と実証コードが公開され、9月24日には攻撃に悪用されたとMicrosoftが注意喚起。 8月12日に脆弱性に対応するセキュリティ更新プログラムが公開済。非Winデバイス互換性への考慮から2段階に分け対応が

                                                                          ドメインコントローラーがのっとられる脆弱性 Zerologon(CVE-2020-1472)についてまとめてみた - piyolog
                                                                        • マスクの新規制は「転売ヤー」に大打撃 転売サイト側を共犯として立件も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、品薄状態のマスクがインターネット上で高額転売されている。既存の法律を駆使して取り締まることもできるが、より厳しい新たな規制措置が望まれる。その内容と限界は――。 使い勝手が悪い古物営業法 コンサートチケットのダフ屋行為であれば、チケット不正転売禁止法や各自治体の迷惑防止条例で取り締まることが可能だが、マスクやアルコール消毒液、トイレットペーパーなどは対象外だ。 一方、古物営業法の「古物」は中古品だけでなく、未使用でも使用のために取引されたものであれば構わないから、公安委員会の許可を得ずに転売を繰り返せば、最高刑が懲役3年の無許可営業罪にあたるという見方もある。 古物商の許可区分に関する古物営業法施行規則にはマスクや消毒液といった消耗品が挙げられていないが、何が古物にあたるのかを定めた規定ではないからだ。 しかし、最初から他人に転売するために薬店などでマス

                                                                            マスクの新規制は「転売ヤー」に大打撃 転売サイト側を共犯として立件も(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「アメリカのインフルは新型コロナだった説」は本当か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            などです。 前者は間違いなくデマであり、それは中国以外で発生している症例の致死率を見ても明らかです。 空気感染をするという証拠も今のところありません(エアロゾルで感染する=空気感染、ではありません)。 新しく出てきた感染症(新興感染症)では、分かっていないことがたくさんあるがゆえに、このようなデマが拡散しやすいという性質があります。 このような記事も出ています。 死者1万人超「米国インフル猛威」は新型コロナかもしれない 今シーズンのアメリカにおけるインフルエンザによる死者数が1万人を超えて猛威を奮っているが、これは実はこの中に新型コロナウイルス感染症が紛れており、それが死者数の増加に繋がっているのかもしれない、という論旨です。 書いているのはフリーランスの麻酔科医の方のようです。 医師が書いているといかにも正しいように思いがちですが、医師が書いた記事だからといって(特に専門外の医師が書く記

                                                                              「アメリカのインフルは新型コロナだった説」は本当か?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • ████に入社して1年が経ちました - uhyo/blog

                                                                              およそ2年前、新卒としての就活が終了したことを報告する記事をはてなブログに書きました(████に入社します)。ちゃんと2019年4月から████に入社して今まで働いていたのですが、そういえば入社したタイミングでは特に記事を出したりしていませんでしたね。2019年4月の入社から1年と少しが経ちましたので、このタイミングでここまでの道のりを少し振り返ってみることにしました。 今何をしているのか新卒として████に入社して、██日程度の研修ののちに████████████に配属されました。そのチームでおよそ1年ほど██████のフロントエンド開発に携わっています。██████は████の中でも比較的███な████を取っており、いくつかの████████が████████████████████████。その中でも自分は████████という████において██████にあり、新卒███████

                                                                                ████に入社して1年が経ちました - uhyo/blog
                                                                              • 首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信

                                                                                那覇市の首里城で木造3階建ての正殿などが焼失した火災で、発生直後に正殿1階で炎が噴き上がる映像が防犯カメラに記録されていたことが2日、分かった。沖縄県警は、警備員らの証言も踏まえ、正殿1階が火元とほぼ断定。炎が上がっていた北側を中心に実況見分を進め、出火原因の特定を急ぐ。 正殿1階の北側付近に配電設備が設置されていることも関係者への取材で新たに判明。県警は火災との関連の有無を慎重に調べる。捜査関係者によると、正殿内に外部から侵入した形跡はなく、県警は放火の可能性は低いとみている。

                                                                                  首里城正殿1階、火元とほぼ断定 防犯カメラに発生時映像 | 共同通信
                                                                                • 国勢調査、同性カップルをカウントせず「親族」扱い 識者「実態把握できぬ」 | 毎日新聞

                                                                                  前回(2015年実施)の国勢調査で使われた調査票のサンプル。世帯員それぞれについて、「世帯主との続き柄」を回答することになっている=総務省のホームページより 今秋、5年に1度の国勢調査が実施される。国内の全世帯に関する情報を収集し、今後の政策立案につなげることが主な目的だが、事実上「除外」扱いとなりカウントされないケースがある。同性同士のカップルだ。国勢調査の記入用紙で「世帯主との続き柄」を選択する際、異性同士のカップルならば「配偶者」と記入すればそのまま集計されるが、同性同士のカップルではそれが認められず、総務省の見解では「他の親族」に分類されてしまう。当事者や識者からは「実態が正確に把握されず、国勢調査の意味をなさない」と批判の声が上がっている。なぜ同性カップルは「他の親族」扱いにされているのか。【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 「おじ」「おば」と同じ? 国勢調査は外国人も含め

                                                                                    国勢調査、同性カップルをカウントせず「親族」扱い 識者「実態把握できぬ」 | 毎日新聞