並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 11862件

新着順 人気順

そして誰もいなくなっの検索結果561 - 600 件 / 11862件

  • 修学旅行生に作品破壊された作家が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」

    アーティストのクワクボリョウタさんが2022年6月9日、新潟県内の美術館で展示していた自身の作品を、修学旅行中の中学生が破損した件について、ツイッターで声明文を公開した。 「誰かに怪我を負わせたわけではありません」 報道各社によると、新潟県十日町市の越後妻有里山現代美術館「MonET(モネ)」に展示されていた2作品が、修学旅行中だった新潟市立中学校の3年生によって損壊した。クワクボさんの「LOST #6」は踏み荒らされて完全に壊れ、カールステン・ニコライさんの「WellenwanneLFO」も一部が壊されたという。 クワクボさんは「まず、このような状況に僕が平気でいられるのは、多くの人が作品を愛してくれていることを知ったからです。支えてくれている皆さんに感謝しています」と感謝の言葉を述べた。 今回の件について「自分はまだすべてを理解しているわけではありません」としつつも、「まだ中学生ですか

      修学旅行生に作品破壊された作家が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」
    • 柿谷曜一朗「ミスは誰にでもあるしミスをしてはいけない人はいない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

      日本代表で初出場した選手がミスをして失点した。ハーフタイムにベンチから飛び出した柿谷曜一朗は一目散にその選手に駆け寄り声をかけた。 日本代表で初出場した別の選手がパスをミスした。味方はその後10分以上パスを回さない。すると途中出場した柿谷は無理矢理その選手のサイドにボールを動かしパスを出した。 ヤンチャな面が目立つ柿谷だが、その実、人の心を繊細に読む。そんな「さくら」色のチームのエースに、過去の自分を振り返り、現在の夢を語ってもらった。 柿谷曜一朗が語る代表戦 慰めに行ったとか、パスを出したとか、ちゃんとは覚えてないですけどね(笑)。でも今でもそういうシーンがあれば、そういうことやりたい気持ちがありますね。いつも「もし自分自身が反対の立場ならば」という気持ちはあるんで。 もちろん、そういう落ち込んでいる人を蹴落としてでも残っていかなければいけないのが代表チームやから、いろいろ意見があると思

        柿谷曜一朗「ミスは誰にでもあるしミスをしてはいけない人はいない」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
      • 【『世界一受けたい授業』で話題】誰でも簡単にみるみる体が柔らかくなる!“体が硬い人”に運動指導のプロが絶対オススメのストレッチ法【書籍オンライン編集部セレクション】

        1971年生まれ。米国スポーツ医学会認定運動生理学士、スポーツモチベーション最高技術責任者、フィジカルトレーナー協会(PTI)代表理。日本では数少ないメンタルとフィジカルの両面を指導できるトレーナーとして、トップアスリートや育成世代、中高年の生活習慣病患者までを指導する。 10年後、後悔しない体のつくり方 「以前より疲れやすくなった」 「15分以上はつらくて歩けない」 「信号が変わりそうになって走るとすぐに息が上がる」 「息が一度上がるとなかなか回復しない」 「長い階段は休み休みでないと上がれない」 そんな体力の衰えを感じるようになった人に向けて、 新刊『10年後、後悔しない体のつくり方』で 何歳からでも体が若返る秘訣を指南した中野ジェームズ修一氏。 卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペアなど 多くのアスリートに絶大な支持を得て、 青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化を指導し、 箱

          【『世界一受けたい授業』で話題】誰でも簡単にみるみる体が柔らかくなる!“体が硬い人”に運動指導のプロが絶対オススメのストレッチ法【書籍オンライン編集部セレクション】
        • 「誰もが怯えていた」宝塚・娘役転落死の宙組“いじめ体質”を作った、元男役トップスターの実名(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

          「あの人が宙組を変えた、いや、壊したんです……」 悲痛な声でそう語るのは、ある宝塚関係者だ。宙組の娘役だったAさんが転落死したことを機に、宝塚歌劇団の“いじめ・パワハラ”体質が明らかになりつつある。 【写真】「誰もが怯えていた」宙組のいじめ体質を作った元トップスター 発端は、9月30日に転落死した現役タカラジェンヌだったAさん。彼女は上級生からのいじめや、寝る時間がないほどの過重労働が原因で、自宅マンションから飛び降りたと報じられている。 その後、宙組公演は中止となり、宝塚の理事長らが11月14日に会見を開いた。 「過重労働は認めたものの、パワハラやいじめは全面否定。遺族側が再検証を求めたことについて、新理事長の村上浩爾氏は“証拠となるものをお見せいただくよう提案したい”と開き直りました。会見後、むしろ宝塚への批判は高まっています」(スポーツ紙記者、以下同) 幹部の不誠実な態度には、タカラ

            「誰もが怯えていた」宝塚・娘役転落死の宙組“いじめ体質”を作った、元男役トップスターの実名(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
          • 栗田 隆子(くりたりゅうこ)/V-01文学フリマ東京35 on Twitter: "スプツニ子!氏は以前も男は女に産ませてきたんだから女も誰かに産ませればいいとTwitterで言ってた。問題はどんな立場の女性にいかなるかたちでそれをやらせるか、なのだが。今でさえ代理母をやる人は階級的に高い人は少ない。究極のケア労… https://t.co/mBNqelpNmv"

            スプツニ子!氏は以前も男は女に産ませてきたんだから女も誰かに産ませればいいとTwitterで言ってた。問題はどんな立場の女性にいかなるかたちでそれをやらせるか、なのだが。今でさえ代理母をやる人は階級的に高い人は少ない。究極のケア労… https://t.co/mBNqelpNmv

              栗田 隆子(くりたりゅうこ)/V-01文学フリマ東京35 on Twitter: "スプツニ子!氏は以前も男は女に産ませてきたんだから女も誰かに産ませればいいとTwitterで言ってた。問題はどんな立場の女性にいかなるかたちでそれをやらせるか、なのだが。今でさえ代理母をやる人は階級的に高い人は少ない。究極のケア労… https://t.co/mBNqelpNmv"
            • 誰も使わないファミコン用語辞典

              「誰も使わないファミコン用語」とは、皆さんがごく一部の地域、仲間内だけで使っていたファミコン用語の事である。 したがって必然的にマニアックになる。しかしどうだろう・・・ 地理的にたくさんの緯度にまたがる日本という国は、北と南ではまったく文化が違うと言われているが、 「ファミスタ」で負けそうになった時に、手が滑ったふりをしてリセットボタンを押したり、 「スーパーマリオ」で無理にキノコを取りに行って、穴に落ちて死んだりと・・・ やってることは皆同じではないか。僕たちはその「みんながやってる行為」に名前をつけた。 それはつける必要があったからだ。 こうして全国各地に「概念」は共通するものの、その地域、仲間内しか知らない限定のファミコン用語が無数に生まれたのである。ここでは皆さんが掲示板で教えてくださった、そんなファミコン用語を掲載させて頂いてます。

              • 誰も話題にしないノーコードの制約 解決編 「調整さん」もどきをノーコードで開発できた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                日々技術検証に勤しんでいる D.M. です。 先日はノーコードは制約がキツイ!みたいな記事を書きましたが、今回はその解決編です。 TL;DR ・ノーコードでは複雑な画面UIにこだわりすぎず、単純化した画面で作る。(1画面1レコード登録の原則) ・どうしても凝ったロジックが必要なケースでは、 Javascript で実装する。(ローコード) 目次 1.ノーコードで「調整さん」を作る 2.ノーコードで「チームランチシャッフルアプリ」を作る ノーコードで「調整さん」を作る 前回記事では、ノーコードプラットフォーム Bubble を使って、かの有名な Web サイト「調整さん」を作るぞと意気込んでみました。 ただ、いくつかの壁にぶつかってしまい挫折してしまいました。 まず改めて何を作るか、何が問題だったかを整理したいと思います。 ※「調整さん」は予定調整ができる出欠表のツールです。ご存じない方はこ

                  誰も話題にしないノーコードの制約 解決編 「調整さん」もどきをノーコードで開発できた - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                • みさきゆみこ on Twitter: "人よ、ブルーインパルスは特別予算だと思った、防衛省予算だと知らなかった、厚労省に流用できないなんて誰も教えてくれなかった、知ってたら批判しなかったー的言い訳をする人よ まず言い訳の前に、自分より社会知識がある人間に上から攻撃的コメントをした己の所業と生き方を反省して頂けまいか"

                  人よ、ブルーインパルスは特別予算だと思った、防衛省予算だと知らなかった、厚労省に流用できないなんて誰も教えてくれなかった、知ってたら批判しなかったー的言い訳をする人よ まず言い訳の前に、自分より社会知識がある人間に上から攻撃的コメントをした己の所業と生き方を反省して頂けまいか

                    みさきゆみこ on Twitter: "人よ、ブルーインパルスは特別予算だと思った、防衛省予算だと知らなかった、厚労省に流用できないなんて誰も教えてくれなかった、知ってたら批判しなかったー的言い訳をする人よ まず言い訳の前に、自分より社会知識がある人間に上から攻撃的コメントをした己の所業と生き方を反省して頂けまいか"
                  • プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる

                    テキスト-画像生成AIは物語性のある複数の画像を生成するのが苦手だ。複数の画像で、設定に一貫性を持たせるのが難しいからだ。だが最近、物語を一度入力すると、それに合った一連の画像を生成するサービスが登場した。 by Will Douglas Heaven2024.03.07 177 10 13年前、ジャーナリズムの授業の宿題で、私は高級キャットフードを食べる男に関する馬鹿げた短い物語を書いた。今朝、私は「ロア・マシーン(Lore Machine)」という生成(ジェネレーティブ)AIプラットフォームが、自分の書いたおかしな話に命を吹き込むのを座って眺めていた。 自作の物語をテキストボックスに入れると、次のようなメッセージが出た。「シーン、ロケーション、キャラクターと、雰囲気を特定しています。このプロセスには最長2分かかる場合があります」。ロア・マシーンは、テキストを分析し、キャラクター描写と言

                      プロンプト不要、生成AIで誰でも物語からマンガが作れる
                    • 「人の迷惑を許しなさい」というインドのことわざを現地の人に話したら結局誰が得する考えなのかを教えられた

                      髙山龍智🇮🇳जयभीम वाला @nagabodhi だいぶ前ですが、例の「日本は〝人に迷惑をかけてはいけない〟と言われて育つがインドは〝人に迷惑をかけて生きてるのだから人の迷惑も許しなさい〟と言われて育つ」が日本でまことしやかに言われた時、デリーの友人に話すと、苦笑しつつ「それで得するのがジャーティ(カースト)なんだけどね」。 2023-12-19 08:28:03

                        「人の迷惑を許しなさい」というインドのことわざを現地の人に話したら結局誰が得する考えなのかを教えられた
                      • 安倍首相は誰に向けて語っていたのだろうか わずか16分間の会見を考える | 毎日新聞

                        「首相会見」をめぐって、国民の間にかつてないほどの不信が渦巻いている。安倍晋三首相は6日、広島市で開かれた平和記念式典に合わせて実に49日ぶりの記者会見に臨んだが、追加取材を受けず、わずか16分で会場を立ち去った。一方で、首相の“退散”を許した報道陣に対し、SNSなどでは不満の声も上がっている。新型コロナ禍という危機下にありながら、なぜこのような会見になってしまうのか。日々取材する記者は、この状況をどう考えているのか。毎日新聞政治部の記者と部長に話を聞いた。【山口朋辰、坂井隆之/統合デジタル取材センター】 1カ月半ぶりの会見、追加質問受け付けず 安倍首相は6日、広島市内で49日ぶりに記者会見を開いた。この会見は、平和記念式典など「原爆の日」関連行事出席の広島訪問に合わせて、例年、慣例的に行われているものだ。首相は、地元の広島市政記者クラブと、官邸の内閣記者会の代表社が予定していた質問計4問

                          安倍首相は誰に向けて語っていたのだろうか わずか16分間の会見を考える | 毎日新聞
                        • 安倍派5人衆の世耕弘成氏、「裏金」を高級クッキー店でたびたび支出…食べたのは誰? 「一見さんお断り」で入手困難:東京新聞 TOKYO Web

                          自民党安倍派の実力者「5人衆」の一人で、前参院幹事長の世耕弘成(ひろしげ)氏の政治団体は、派閥からキックバック(還流)されたパーティー券収入から頻繁に「贈答品」を購入していた。

                            安倍派5人衆の世耕弘成氏、「裏金」を高級クッキー店でたびたび支出…食べたのは誰? 「一見さんお断り」で入手困難:東京新聞 TOKYO Web
                          • 安倍元総理と統一教会の“ズブズブ癒着”に新証言 「誰が統一教会の支援を受けるかは安倍さんの一存」 | デイリー新潮

                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                              安倍元総理と統一教会の“ズブズブ癒着”に新証言 「誰が統一教会の支援を受けるかは安倍さんの一存」 | デイリー新潮
                            • 企業アカウントが炎上するパターン、古のオタクなら見覚えあるのでは?『ニコ動にハマった小6が給食の時間に誰も知らないボカロ曲を流す状態と同じ構図』

                              赤祖父 (赤ソファ) @akasofa 企業アカウントが炎上するパターンのひとつには、”ニコニコ動画にハマってる小6が放送委員になって給食の時間に誰も知らねーボカロ曲を流して自分だけ悦に入っている”状態と同じ構図がありますね。 2020-11-03 09:16:29

                                企業アカウントが炎上するパターン、古のオタクなら見覚えあるのでは?『ニコ動にハマった小6が給食の時間に誰も知らないボカロ曲を流す状態と同じ構図』
                              • 東海道新幹線は男性専用・男女兼用・誰でもトイレ3室で女性専用がない!女性専用を作るべき!という主張への諸々の反応

                                Misao Redwolf @MisaoRedwolf いま乗車中ののぞみ9号車のトイレ、女性専用がない! トイレは3室あり、男性専用、男女兼用、誰でもトイレ。 なぜ女性専用がない?これがスタンダードになってきてるなら狂ってるでしょ。誰でもがあるんだから、男女兼用は必要なく女性専用にするべき! pic.twitter.com/qkXkxI3NWh 2023-07-03 21:26:02

                                  東海道新幹線は男性専用・男女兼用・誰でもトイレ3室で女性専用がない!女性専用を作るべき!という主張への諸々の反応
                                • どうして誰も止めないんですか! 聖夜に本気を出すABEMA、7年連続で「School Days」を一挙配信する

                                  今年もテレビアニメ「School Days」の配信時期がやってきました。毎年恒例となっている「ABEMA」での一挙配信が12月24日18時50分にスタートします。7年連続って、どうかしてるよ(褒め言葉)。 今年も来ちゃった ABEMAがまだ「AbemaTV」だった2016年に始まった「School Days」の一挙配信企画。「Xmas恋愛アニメスペシャル」と題し、過去には「WHITE ALBUM」「WHITE ALBUM2」「SHUFFLE!」「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」といった作品も同時配信する暴挙に出ていましたが、今回のラインアップは「School Days OVAスペシャル ~マジカルハート☆こころちゃん~」と、純度100%のスクイズDAYとなっています。 10周年が見えてきた なお配信後は1週間、全話無料で視聴可能。今回の発表に寄せて、ABEMAは「今年のクリス

                                    どうして誰も止めないんですか! 聖夜に本気を出すABEMA、7年連続で「School Days」を一挙配信する
                                  • 児童タレント酷似の性的画像、「本物」として拡散の恐れ…データ販売元「誰でも好きな女性の画像を作れる」

                                    【読売新聞】 画像生成AI(人工知能)に追加学習させるためのデータがネット上で出回り、実在する児童に酷似した性的画像の生成が容易になっている。AIを手がける主要IT企業は今年4月、対策強化を表明したが、「被害」に歯止めがかかるかどう

                                      児童タレント酷似の性的画像、「本物」として拡散の恐れ…データ販売元「誰でも好きな女性の画像を作れる」
                                    • ビットコインが暴落してマイニングしてた人達が中古GPUを投げ売り→「お前らのせいでGPUが値上がりしてたんだよ誰が買うか」と怨嗟の声が上がる

                                      henomohesan🍚へのごはん @henomohesan 暗号通貨の暴落で中古GPUが投げ売りされてるけど、そういうの買っちゃダメと断じるPC記事。 マイニングに対するものすごい敵意が見える😅 g-pc.info/archives/25921/ pic.twitter.com/TrDQlylAmh 2022-06-17 19:49:58

                                        ビットコインが暴落してマイニングしてた人達が中古GPUを投げ売り→「お前らのせいでGPUが値上がりしてたんだよ誰が買うか」と怨嗟の声が上がる
                                      • 法律に「誰の土地でもない土地」という概念がないのはなぜだろう?

                                        登山道というほどではないけど山の道って感じの道はあるじゃん?舗装されてて車も通ってるけど、道の外側に建物があったり誰かの庭だったり軒先だったりとあからさまに誰かの土地感があるわけじゃなくて、藪や木が果てしなく広がってる感じで突き進もうと思えば進めるようになってる道。 でも法的には道から一歩外に出て藪に進んだら違法らしい。 道がある山の道じゃない部分なんてほとんど公有だろう。 かりにそうじゃないとしたら、誰かが持ってる山の部分に国だのなんだのが勝手に道を敷いていることになるんだから不自然だ。 で、仮に森林地帯のうちの、道も、道じゃないところも、公共の土地という点で共通なのだとしたら、なぜ道は自由に通行してよく、そうじゃないとこは入っただけで違法なんて扱いをデフォルトにしたのだろうか? どっちも公共の地面なんだから、原則自由に通行できるようにすればよかったんじゃないの? 自然保護目的で踏み荒ら

                                          法律に「誰の土地でもない土地」という概念がないのはなぜだろう?
                                        • P&Gジャパン 無料のビジネススクールを開校 誰でも参加が可能 | TBS NEWS DIG

                                          日用品大手のP&Gジャパンが一般の人を対象とした無料のビジネススクールを開校します。P&Gジャパン合同会社 ヴィリアム・トルスカ社長「ビジネススクールを通じて、日本社会に貢献し、日本の未来をリードしてい…

                                            P&Gジャパン 無料のビジネススクールを開校 誰でも参加が可能 | TBS NEWS DIG
                                          • 英語圏の開発現場から語る「STEAMのインディーゲームに日本語対応を実現するための誰でもできる応援方法」 — Neon Noroshi

                                            今日はわりとシンプルかつ、日本のゲーマーのみなさんが気になる話をしようと思います。 ズバリ、Steamで遊びたいゲームに日本語対応してもらう方法とは!? 自分の遊びたいゲームが日本語に対応していなくて、悔しい気持ちになったことはありませんか? そんなみなさまに朗報、以下の3つを心掛ければ日本語に対応してくれる可能性は上がります。 遊びたいゲームがあったらウィッシュリスト登録をする Steamのゲームのページを友達にシェアする 発売済のゲームなら購入する これだけです。この積み重ねがスタジオや開発者の日本語への意識を変えます。私自身、マーケターとして多くのゲームに関わっていて実際に開発現場にもいますが、現場の感覚としてこれは間違いありません。 発売済みゲームの購入はハードルが高いかもしれませんが、ウィッシュリスト登録だけでも効果があります。 なぜなら、Steamに登録しているスタジオは、ダッ

                                              英語圏の開発現場から語る「STEAMのインディーゲームに日本語対応を実現するための誰でもできる応援方法」 — Neon Noroshi
                                            • 【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?

                                              3連休に観に行ってめちゃくちゃ面白くて、この感動を共有したい!とウキウキで出社したのにほとんど話題に出てなくてガッカリ 増田民はゴジラ観ないのか -1.0見ないのはもったいないぞ VRゴーグルもジェットジャガーも出てこないから安心して見ていい けっこう反応あったので感想を足す ↓↓↓ ネタバレあり 色々ツッコミどころ満載であるところは重々理解してるし、ゴジラシリーズってそもそもそういうもの なのであえて良かったところだけ書きます ・人間VSゴジラ 従来のゴジラって「なんか変な反応がある」って科学者や自衛官が気づいてそれを調べてったらゴジラいたみたいな話が多い(そもそもゴジラがいる世界の続編だったりするのもある) そんな中で巨大化前のゴジラに襲われて生還した主人公と東京を襲うゴジラの過去の因縁と敗戦で戦力を失った日本の中でなんとか国を守ろうと立ち上がる元軍人たちの対立構造がカッコ良かった 「

                                                【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?
                                              • 誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍

                                                現在の私たちが何気なく使っている絵文字たち(😀🥺💦💕🏠💻🌊😈🐱💢…)って、実は誰でも提案📝📮することができて、「この絵文字はワシが作った👴」と言えるチャンス💪があることをご存知ですか❓🤔 このスライド📄では、普段あまり知ることのないUnicode Emoji😀(絵文字の代表格)の仕様策定の流れ💨や、Emojiを提案する方法🙆‍♀️を簡単にご紹介👩‍🏫します! ✅ Zennに本スライド以外の内容(📊通過率・🗑️Emoijのボツ案など)を含めて載せてます↓ https://zenn.dev/cybozu_frontend/articles/how_to_propose_a_new_emoji ※本資料は、2023年6月30日にサイボウズで開催された社内イベント「フロントエンドデー」における登壇資料に一部編集を加えたものです。 ※ここに掲載の内容は2

                                                  誰でも簡単⁉️👀 絵文字ができるまで😃👍
                                                • 鴻上尚史 on Twitter: "誰もが未経験の緊急事態だから、間違えたり失敗したりすることは当然あるわけで、大切なことは有効じゃない・違うと思ったらすぐに方針を変えることでしょう。一度決めたことだからと破綻するまで続けたのが、アジア・太平洋戦争で、死者300万人の9割は破綻しても続けた昭和19年以降です。"

                                                  誰もが未経験の緊急事態だから、間違えたり失敗したりすることは当然あるわけで、大切なことは有効じゃない・違うと思ったらすぐに方針を変えることでしょう。一度決めたことだからと破綻するまで続けたのが、アジア・太平洋戦争で、死者300万人の9割は破綻しても続けた昭和19年以降です。

                                                    鴻上尚史 on Twitter: "誰もが未経験の緊急事態だから、間違えたり失敗したりすることは当然あるわけで、大切なことは有効じゃない・違うと思ったらすぐに方針を変えることでしょう。一度決めたことだからと破綻するまで続けたのが、アジア・太平洋戦争で、死者300万人の9割は破綻しても続けた昭和19年以降です。"
                                                  • 鬼滅の刃「無限列車編」20%超の衝撃~世帯視聴率の大台突破を支えたのは誰か?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                    『鬼滅の刃』無限列車編の地上波初放送が、世帯視聴率で20%を超えた。 去年10月の劇場版公開に合わせた3話の放送は、平均が15.5%(ビデオリサーチ関東地区調べ)。無限列車編までを一挙に放送した今月の5話分は、14.2%でいずれも好調だった。 ところが25日放送の無限列車編は、これまでの平均を一挙に5%以上押し上げ、世帯平均を20%台の大台に乗せた。 夜9時から11時40分までの放送だったため、これまで最もよく見ていたC層(男女4~12歳)はあまり伸びなかったが、他に倍増した世代があり、結果として個人も世帯も3割以上率を押し上げた。 視聴者層はどう変わったのか。成功の要因は何だったのかを考える。 裏局をぶっちぎり フジテレビは放送の前番組として、『超逆境クイズバトル!!99人の壁』アニメSPを編成した。 「これさえみれば鬼滅の刃の魅力がわかる」と謳った番組で、横並びで個人視聴率トップだった

                                                      鬼滅の刃「無限列車編」20%超の衝撃~世帯視聴率の大台突破を支えたのは誰か?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                    • ファイルーズあいさん所有のおしゃれアイテムで最もダサいコーデを組める声優は誰か?『"逆"おしゃれコーデ選手権』

                                                      ファイルーズあい|Fairouz Ai @fairouzzzzzz ラクーンドッグ所属の声優🦄 鼠とハロウィンが好き。ファンアートはぜひ『 #ファイルーズ展 』で❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 (Instagram) instagram.com/p/CeOge2SFGz8/… raccoon-dog.co.jp/talent/r12-fai… ファイルーズあい|Fairouz Ai @fairouzzzzzz "逆"おしゃれコーデ選手権 ~Ugly Coordination Championship~ ファイルーズあいの家にあるオシャレな素敵ファッションアイテムを使って、素材の良さを消すベストダサコーディネートを披露できるのは誰か!? 1番「ダサい」と思う人に↓から投票しよう♪ 参加者:わたし、上田瞳、大地葉、大西沙織 pic.twitter.com/rGes3fixqf 2023-11

                                                        ファイルーズあいさん所有のおしゃれアイテムで最もダサいコーデを組める声優は誰か?『"逆"おしゃれコーデ選手権』
                                                      • ネット民意 動かすのは誰

                                                        新型コロナウイルスへの政府の対応や検察庁法改正案への批判など、ネット投稿が民意としての影響を強めている。外国人排斥で過激な主張をする「ネトウヨ」(ネット右翼)の存在も注目を集める。 ネット上の民意はどのように生まれ、誰が動かしているのか。日本経済新聞社データエコノミー取材班は、東京大大学院の鳥海不二夫准教授、データ分析会社のホットリンクの協力を得て日本のツイッター上の投稿状況を分析した。 ※主に政治的な意見を含む投稿を分析対象とし、直近の選挙(東京都知事選)に重なる期間に、候補者に関連するキーワードを含んだ投稿を抽出した。

                                                          ネット民意 動かすのは誰
                                                        • 石戸諭@『東京ルポルタージュ』発売中 on Twitter: "リベラルな人たちが、誰かにとっての私権制限になるーそして、その前に打つ手はあると思うー緊急事態宣言を出せ、出せと言っていたことを忘れてはいけないと思う。"

                                                          リベラルな人たちが、誰かにとっての私権制限になるーそして、その前に打つ手はあると思うー緊急事態宣言を出せ、出せと言っていたことを忘れてはいけないと思う。

                                                            石戸諭@『東京ルポルタージュ』発売中 on Twitter: "リベラルな人たちが、誰かにとっての私権制限になるーそして、その前に打つ手はあると思うー緊急事態宣言を出せ、出せと言っていたことを忘れてはいけないと思う。"
                                                          • 誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書

                                                            みんなが手話で話した島 (ハヤカワ文庫NF) 作者:ノーラ エレン グロース早川書房Amazonこの『みんなが手話で話した島』は日本では最初に1991年に築地書館から刊行された単行本の、30年以上の年月を経ての文庫版である。テーマになっているのは、アメリカ・ボストンの南に位置するマーサズ・ヴィンヤード島の人々の生活についてだ。 この島では一時期、閉鎖的で外部と遺伝子が混ざりづらく、遺伝性の聴覚障害のある人が多く居住し、誰もが当たり前のように手話を使う期間が長くあった。その結果、聞こえない人も聞こえる人とまったく同じように過ごし、その差異が意識にのぼらないほどとけ合って生活する特殊な文化が生まれていた。本書はその文化を数多くの証言から書き残すものだ。文化人類学者の著者はこの島の生まれであり、1980年代に当時のことを覚えている島の人たちに話を聞いて、ぎりぎり本書を書き上げている。 というのも

                                                              誰もが手話ができる島には、耳が聴こえないことがハンディキャップにならない共同体ができた──『みんなが手話で話した島』 - 基本読書
                                                            • 黛薫 on Twitter: "日本のリベラルは赤松健氏の自民党立候補に憤慨する前に、マンガやアニメは表現の自由で守られるべきではないと主張して、マンガやアニメの表現が大好きだった人たちを自民党に追いやったのはいったい誰だったのか考えないと本当にヤバイよ。"

                                                              日本のリベラルは赤松健氏の自民党立候補に憤慨する前に、マンガやアニメは表現の自由で守られるべきではないと主張して、マンガやアニメの表現が大好きだった人たちを自民党に追いやったのはいったい誰だったのか考えないと本当にヤバイよ。

                                                                黛薫 on Twitter: "日本のリベラルは赤松健氏の自民党立候補に憤慨する前に、マンガやアニメは表現の自由で守られるべきではないと主張して、マンガやアニメの表現が大好きだった人たちを自民党に追いやったのはいったい誰だったのか考えないと本当にヤバイよ。"
                                                              • 難しくなった中国の現状把握、士気低下と保身で誰もが多くを語らず

                                                                世界2位の経済大国、中国の現状を把握するため以前のように現地を訪れ要人や当局者と面談したいと考えているのなら、期待外れに終わるかもしれない。 米マクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏や米中国交正常化で大きな役割を果たしたキッシンジャー元米国務長官といったよく知られた中国の「老朋友(古い友人)」らは今年、中国共産党の習近平総書記(国家主席)と会談し、その様子は大きく報じられた。 だが、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴う3年に及ぶ事実上の国境閉鎖を経て中国を訪れた外国の銀行幹部やエコノミスト、実業家らの事情は異なる。

                                                                  難しくなった中国の現状把握、士気低下と保身で誰もが多くを語らず
                                                                • なろう小説の現状に対する鋭い分析。「最近のなろう小説、タイトルだけで作者の前半生が透けて見えて辛い。」「成功すること自体よりも、それによって誰かに「ざまぁ!」と威張ることが目的になっている」

                                                                  墨東公安委員会 @bokukoui 成功すること自体よりも、それによって誰かに「ざまぁ!」と威張ることが目的になっているようなのが、どうも辛いです。 twitter.com/KxMxCxHxWx/sta… 2021-06-14 18:36:54 墨東公安委員会 @bokukoui 鉄道趣味が嵩じて近代日本史の研究者になってしまいました。電鉄や電力、生活文化などの歴史に関心があります。麺類やボードゲームなども好きです。歴史もエロも無修正。普遍なるもの(世界精神のかけら)に敬意を持っていきたいと思っています。 bokukoui.exblog.jp 墨東公安委員会 @bokukoui 「がんばっていろいろあったけど成功しました」なら、古典的な教養小説、ビルドゥングスロマンといえるけど、「なろう」ものは「がんばる」ところはチートで飛ばすので成功の影は薄い。本題が「ざまぁ!」だからなんだろうけど、そ

                                                                    なろう小説の現状に対する鋭い分析。「最近のなろう小説、タイトルだけで作者の前半生が透けて見えて辛い。」「成功すること自体よりも、それによって誰かに「ざまぁ!」と威張ることが目的になっている」
                                                                  • 中島岳志「私たちは、 誰もが「弱者」であることを 忘れてはいけない」|賢人論。|みんなの介護

                                                                    報道ステーションなどニュース番組のコメンテーターとしても知られる東京工業大学教授の中島岳志氏。同氏は『石原慎太郎-作家はなぜ政治家になったか』『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』など多数の著作でわかるように、ジャンルを超えて活躍する気鋭の政治学者だ。そんな中島氏は、相模原事件や国会議員の「生産性」発言に対して、「弱い立場の人々が『不要なもの』とされつつある」と日本社会に警鐘を鳴らしている。今一体、日本社会に何が起きているのか、お話を伺った。 文責/みんなの介護 コミュ力がない人間は「不要な人間」だとみなされる時代 みんなの介護 以前、中島さんが2016年に起きた相模原事件について書かれたコラムの文中に「不要なものとされる不安」という表現がありました。それまでニュースなどを見ていて漠然と感じていた気持ちの正体を言い当てられた気がしてとても印象に残っています。 中島 相模原殺傷事件の3ヵ月後に書いた

                                                                      中島岳志「私たちは、 誰もが「弱者」であることを 忘れてはいけない」|賢人論。|みんなの介護
                                                                    • 平 裕介 on Twitter: "署名の完全な身元確認は私人には不可能なので、他人の氏名を勝手に使って署名した者こそが一番悪いという点は、誰も争っていない。問題はそこじゃない オープンレターにあえて個人名(呉座氏)を挙げたのだから、賛同者の署名に誤りがあった場合… https://t.co/N4uApVoaNv"

                                                                      署名の完全な身元確認は私人には不可能なので、他人の氏名を勝手に使って署名した者こそが一番悪いという点は、誰も争っていない。問題はそこじゃない オープンレターにあえて個人名(呉座氏)を挙げたのだから、賛同者の署名に誤りがあった場合… https://t.co/N4uApVoaNv

                                                                        平 裕介 on Twitter: "署名の完全な身元確認は私人には不可能なので、他人の氏名を勝手に使って署名した者こそが一番悪いという点は、誰も争っていない。問題はそこじゃない オープンレターにあえて個人名(呉座氏)を挙げたのだから、賛同者の署名に誤りがあった場合… https://t.co/N4uApVoaNv"
                                                                      • G7を振り返る英国のスナク首相『お好み焼きは広島が一番』と発言し、火種をばら撒く「誰か彼にたけのこの里を!」

                                                                        ΜαΘολψΝ @macolyn_DJ5FS >「とてもおいしかった。広島風が一番ということに異論はない」 さすがブリカス、紛争の火種をばら撒いていく事を忘れない / 英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/308… 2023-05-21 20:07:57 リンク 英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る【動画】 | 中国新聞デジタル 英スナク首相、被爆者遺品の三輪車「忘れてはならない」 原爆資料館見学振り返る【動画】 | 中国新聞デジタル 先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するため、広島市を訪れていた英国のスナク首相は21日、中区で記者会見をした。原爆資料館で、子どもたちの遺品の三輪車や学生服を見たと明かし「ここで起こったことを...

                                                                          G7を振り返る英国のスナク首相『お好み焼きは広島が一番』と発言し、火種をばら撒く「誰か彼にたけのこの里を!」
                                                                        • 誰が「Vtuberはスキャンダルを起こさない」と思っていたのか?

                                                                          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1390765 上記記事の人気ブコメでid:syo_bkm のコメントが興味深かったので書く。内容は以下の通り。 黎明期に「VtuberはYoutuberと違ってスキャンダルを起こさないのがメリット!」と鼻息荒く解説していた奴らの阿呆さよ… 2019/08/17現在130を超えるスターがついている。 (ちなみにスターが大量にもらえてよほどうれしかったのか別のまとめサイトにおいても全く同じ内容のコメントを残している。そちらでもそこそこスターをもらえているようだ) で、このブコメについて一つだけ指摘しておきたいことがあってそれはずばり「それはV界隈の一般的な認識ではない」ということだ。 まぁもちろん広大なインターネットでそういう風に発言していた人間が一人もいなかったとは言わないが、確実にV界隈で一般的

                                                                            誰が「Vtuberはスキャンダルを起こさない」と思っていたのか?
                                                                          • マユン on Twitter: "丸井今井が150年。アイヌ文様の下に「これからも北海道にフロンティアを。」というスローガン。えっと、これ誰も止めなかったのか。 https://t.co/RuNO1dTS1Z"

                                                                            丸井今井が150年。アイヌ文様の下に「これからも北海道にフロンティアを。」というスローガン。えっと、これ誰も止めなかったのか。 https://t.co/RuNO1dTS1Z

                                                                              マユン on Twitter: "丸井今井が150年。アイヌ文様の下に「これからも北海道にフロンティアを。」というスローガン。えっと、これ誰も止めなかったのか。 https://t.co/RuNO1dTS1Z"
                                                                            • masahiro nishikawa on Twitter: "風俗業・水商売は大好物だけど誰よりも下に見てるってとこが、自民党とJCの共通点よな。"

                                                                              風俗業・水商売は大好物だけど誰よりも下に見てるってとこが、自民党とJCの共通点よな。

                                                                                masahiro nishikawa on Twitter: "風俗業・水商売は大好物だけど誰よりも下に見てるってとこが、自民党とJCの共通点よな。"
                                                                              • 時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説

                                                                                新田 龍 @nittaryo 報道「時給1350円でも集まらない…人手不足のホテル業界!!」 私「人手不足とは『高い給料を提示してもまだ人が集まらない状態』を指しますが、ホテル業界は『安月給のうえに労働環境も悪いから単に誰も寄り付かないだけ』ですね。… twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/ouKQ4zZCW5 2023-06-05 12:05:24 新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書25冊 linktr.ee/nittaryo リンク Yaho

                                                                                  時給1350円「でも」人手不足というホテル業界、単に「安月給のうえに労働環境も悪いから誰も寄り付かないだけ」ではないか説
                                                                                • 東京五輪のバッハ会長「誰もが犠牲」発言は翻訳ミスでは? 同じ会議で「全員の安全と安心は最優先」とも(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が5月22日、「五輪のために誰もがいくらかの犠牲を払わないといけない」と発言したとして、SNSを中心に批判が相次ぎ炎上しています。 また、批判はSNSだけにとどまらず、立憲民主党の枝野幸男代表も23日の富山県連大会で、「命を犠牲にしてまで五輪に協力する義務は誰にもない」と疑問を呈したとのことです。 これらの流れを見て思ったことは、「本当にそんな発言をしたのか?」です。 “オリンピックを開催したい人”が、開催について批判もあるなかで「感染するかもしれないけどお前らみんな犠牲になれ」とは言わないと思うんですよね。そんなのただのアホじゃないですか。 というわけで原文を当たりました。 原文はインドメディアの報道か まず、日本語での初報はデイリースポーツのこちらの記事です。 バッハ会長も五輪予定通り開催強調「最後のカウントダウン」コーツ氏発言を“

                                                                                    東京五輪のバッハ会長「誰もが犠牲」発言は翻訳ミスでは? 同じ会議で「全員の安全と安心は最優先」とも(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース