並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 313件

新着順 人気順

イギリスの検索結果1 - 40 件 / 313件

  • 「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流

    「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 イナダシュンスケ:これはまた哲学的な質問ですね。 ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。

      「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。 | Mond - 知の交流
    • なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」

      まつもと(な) @FintaPazza 緯度54 00N経度2 00Wに位置する某国首都在住。大学教員、研究者、音楽レスナー、ごくたま~に演奏家、国際・学際・音楽関係イヴェントコーディネーターと色々やっております。 まつもと(な) @FintaPazza 「なぜイギリス人は食事後の食器を洗剤ついたまますすが無いのか」問題。ウチも姻戚全員すすがない。しかし私が夫と結婚したのはヤツが姻戚全員を敵に回してでも「食器は洗剤つけたあとすすぐ」というイギリス人には稀な存在だったからだ! 2023-09-25 18:37:02

        なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」
      • 『イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる』……血まみれになるまで暴れてるのにスーツが破れたり、変な皺が寄ったり、動きにくいからって誰も上着を脱いでない

        dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる。カメラマンがウマ向けにスポーツ用レンズ持ってきたせいだろうか x.com/shitbritishpic… 2024-04-14 02:05:06 Great British Getty Images @shitbritishpics Racegoers fight each other as they scuffle on the second day of the Grand National Festival horse race meeting at Aintree Racecourse in Liverpool, north-west England (2024) #GrandNational pic.twitter.com/5F5wfCFe

          『イギリスの障害競馬のグランドナショナルで乱闘発生したそうだけど、写真が良すぎる』……血まみれになるまで暴れてるのにスーツが破れたり、変な皺が寄ったり、動きにくいからって誰も上着を脱いでない
        • イギリスの音大にいてびっくりしたのが絶対音感がある人がほぼいないこと「音楽やる人には邪魔になる」

          まつもと(な) @FintaPazza 緯度54 00N経度2 00Wに位置する某国首都在住。大学教員、研究者、音楽レスナー、ごくたま~に演奏家、国際・学際・音楽関係イヴェントコーディネーターと色々やっております。 まつもと(な) @FintaPazza イギリスの音大・大学音楽学部にいて最初かなりびっくりしたのがいわゆる絶対音感がある人がほぼいないこと(注:その是非を問うているのではありません)。日本の音大だと特にピアノ科などほぼ全員絶対音感(もしくはそれに近いもの)持ってた。 2023-06-27 22:05:28 まつもと(な) @FintaPazza と同時にびっくりしたのが(特にナショナルユースクワイアの出身者など)声楽科の人間数名が一つのピッチ与えられて「コレ第3音にして長三和音で」とか「これ基音にして減七で」とか指定されてびしっとハモれること。 2023-06-27 22:0

            イギリスの音大にいてびっくりしたのが絶対音感がある人がほぼいないこと「音楽やる人には邪魔になる」
          • 藤田和日郎先生が知識のない中で「19世紀イギリス」のマンガを執筆→その資料で「監修者」というプロの仕事の凄さがよく分かる

            藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 漫画家です。北海道旭川市出身。 少年サンデーにて「うしおととら」 「からくりサーカス」「月光条例」「双亡亭壊すべし」、モーニング誌では「三日月よ、怪物と踊れ」をやっていました。 藤田和日郎 @Ufujitakazuhiro 資料を読んでも間違いは山のよう。モノを知らないクセに19世紀イギリスを舞台にしようだなんてサクシャに片腹痛いだろう監修の磯野圭作先生からの指摘の数々。 でも本当に助かりました。 pic.twitter.com/tjZ8Q1OCXX 2023-10-27 19:16:49

              藤田和日郎先生が知識のない中で「19世紀イギリス」のマンガを執筆→その資料で「監修者」というプロの仕事の凄さがよく分かる
            • イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。

              イギリスの「禁煙法」 イギリスで「禁煙法」のようなものが可決された。そんなニュースがあった。 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に イギリスの下院は16日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする法案を可決した。 リシ・スーナク首相が主導した「紙たばこ・電子たばこ法案」は、383対67の賛成多数で下院を通過した。首相経験者を含む複数の与党・保守党幹部が反対票を投じた。 施行された場合、イギリスのたばこ規制法は世界で最も厳しい部類のものとなる。 似たような法律がニュージーランドで先行して施行され、その後に撤回されたとかあったが、とにかくイギリスはこのような道を選んだ。 おれはたまたま倫理学入門の本を読んでいたので、「これは倫理学が取り扱う問題だな」と思った。とくに児島聡『実践・倫理学』においては第5章が「他者危害原則と喫煙の自由」だ

                イギリスの「禁煙法」は行き過ぎなのだろうか。
              • イギリスではオフィスで昼寝をすると大体の会社では一発アウトになる?→欧米では寝ていい場所が日本とは根本的に異なっているのかも?

                miel @jpdeuk 日本からイギリスに転職する人に気をつけてほしいのが、オフィスでの昼寝。イギリスだと大体の会社は一発アウトです… 2024-05-24 14:24:30

                  イギリスではオフィスで昼寝をすると大体の会社では一発アウトになる?→欧米では寝ていい場所が日本とは根本的に異なっているのかも?
                • イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK

                  イギリス政府は地球温暖化対策の進め方を見直し、ガソリン車などの新車販売を禁止する期限を2030年から2035年に先送りすると発表しました。国民の負担を減らすためだとしていますが、温暖化対策を後退させるという批判も上がっています。 イギリス政府はこれまで地球温暖化対策として、ガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止するとしていましたが、スナク首相は20日の記者会見で期限を2035年に先送りすることを明らかにしました。 スナク首相は会見で「国民の負担を減らす現実的な手法をとる」ためだと説明したうえで、2035年という期限は欧米の主な国や地域と変わらず、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標に変わりはないと強調しました。 しかし今回の政策見直しについては、温暖化対策を後退させるという批判が環境団体などから上がっているほか、電気自動車の生産態勢を強化している自動車

                    イギリス ガソリン車など新車販売禁止の期限 5年先送りと発表 | NHK
                  • イギリスでの就活で「一番効き目があったけどがっかりだったアドバイス」にかなりエグい現実を見た

                    みやま🇬🇧 @isleptat8pm イギリスでの就活で一番効き目があったけどガッカリだったアドバイスは 「苗字を🇬🇧姓にすると面接くる」 私はは夫婦別姓で日本姓を名乗ってたが、就活だけは夫姓に変更した途端、面接がポンポンと入った… これは、採用側の認知バイアスに合わせたハックだけど、かなりエグい現実だった 2023-11-21 20:27:47 みやま🇬🇧 @isleptat8pm これは苗字じゃなくても良いんじゃないかと思ってて、下の名を適当な英語名にして実名をミドルネームにするとかでも通じるかも… 要は「私はあなたの仲間です」と相手に刷り込むため 🇬🇧は日本と違い「通り名」は良くあるので、就活時のみパスポートと少し違う名前でも問題はない 2023-11-21 20:27:47 みやま🇬🇧 @isleptat8pm 私は応募時の名前は「下の名 日本姓-夫姓(🇬🇧

                      イギリスでの就活で「一番効き目があったけどがっかりだったアドバイス」にかなりエグい現実を見た
                    • キセル乗車をした外国人YouTuberが炎上していたがアメリカやイギリスで同じことをやった動画のコメント欄では絶賛が多いのでそもそもの価値観が違う?

                      たけちよ(Takechiyo Yamanaka) @takechiyo_yam キセル乗車で日本縦断した外国人ユーチューバーが日本人に見つかって炎上しているようですが、同じ人がアメリカやイギリスで同じことをやった動画のコメント欄は絶賛ばかりなので、完全に「欧米人視聴者は笑って許すけど日本人には完全アウト」な典型例。 2023-10-24 15:07:05 リンク J-CAST ニュース 「無料で日本を旅」外国人YouTuber炎上動画、ガイドライン違反で削除 新幹線無賃乗車、ホテル食い逃げで批判殺到 登録者数238万人の海外YouTuber「Fidias(フィディアス)」が公開し、日本を旅する企画で新幹線に無賃乗車する様子などを撮影しSNSで批判が寄せられている動画が、2023年10月25日までに削除された。YouTubeのコミュニティガイドライン違反によるものだという。「日本全国を無料で

                        キセル乗車をした外国人YouTuberが炎上していたがアメリカやイギリスで同じことをやった動画のコメント欄では絶賛が多いのでそもそもの価値観が違う?
                      • 友人「イギリス楽しいでしょ?綺麗な街だよね~」ワイ「アハハ~(ポテチはご飯じゃない、硬水やばすぎて洗濯物グレー、スーパーの床に牛乳ぶちまけてある、卵の殻に糞や羽、バス途中で降ろされる…etc)」

                        琴線ちゃん🇬🇧 @infj_Kinsenchan 友人『イギリス🇬🇧どう〜?楽しいでしょ〜?綺麗な街だよね〜!ショッピング楽しそう!ハリポタ大好き!』 ワイ『アハハ〜😆 (何もかもが高すぎる、ご飯はやっぱり不味…苦手なので移民経営の店へGO、ポテチはご飯じゃないだろ、なぜか入居した日から水道管全部詰まってて修理お願いしても1週間直らなくて使えない、店が早い時間に閉まりすぎて不便、家が古いため建て付けが悪くドアが閉まらない、水回りすぐ詰まる、硬水やばすぎてケトルすぐ石灰化するし洗濯物もグレーになる、備え付けの家電が使いにくすぎて掃除機買い換えたわ、なんかいっつも小雨か曇り、傘をさすほどじゃない不快な雨、日が沈むの早くて寒くて暗くて長い冬、ビタミンD毎日飲まないとメンタルだんだん落ち込んでくる、スーパーの床にいつも牛乳がぶちまけてある、卵の殻に何故か糞や羽がついてる、薄切り肉ないの不

                          友人「イギリス楽しいでしょ?綺麗な街だよね~」ワイ「アハハ~(ポテチはご飯じゃない、硬水やばすぎて洗濯物グレー、スーパーの床に牛乳ぶちまけてある、卵の殻に糞や羽、バス途中で降ろされる…etc)」
                        • 青森ご当地パン「イギリストースト」工場を英国大使がまさかの訪問 試食後に語った感想とは(全文表示)|Jタウンネット

                          これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

                            青森ご当地パン「イギリストースト」工場を英国大使がまさかの訪問 試食後に語った感想とは(全文表示)|Jタウンネット
                          • イギリス人「この美味い木(鰹節)は日本のどこに行けば取れるの?」→魚と知って妙な顔をしたがスルメのように味わう結果に

                            ArkPerformance(弐号) @nabeatama ArkPerformanceの片割れです。 毎日毎日本読んで、ゲームして、マンガ描いています。 世捨て人のように暮らしたかったのですが、もう諦めました。なので人生楽しみます。 基本は面倒くさがりです。 ※ リプを返す返せないの判断は単純にタイミングです。返信が無くてもどうかお気になさらずに。 lounge27th.blog.so-net.ne.jp ArkPerformance(弐号) @nabeatama 30年ぐらい前、イギリス人の知人から「この美味い木は日本のどこに行けば取れるの?」て聞かれて見せてもらったら、どこかからか手に入れた鰹節だった。 「それ木じゃなくて魚」って答えたら、面白く無いジョークを聞かされたような顔していた。 たこ焼きつつきながら、ふとそんなことを思い出した。 2023-10-19 12:52:56

                              イギリス人「この美味い木(鰹節)は日本のどこに行けば取れるの?」→魚と知って妙な顔をしたがスルメのように味わう結果に
                            • (追記あり)アメリカ人教授「紅茶に塩入れるとうまい」イギリス国民ブチギレで米大使館がお詫びをするも"レンチン"発言で開戦モード

                              アッサーノ @daisukeassano アメリカ人科学者「紅茶には塩を入れれば美味しくなる」 ↓ イギリス人大激怒 ↓ 在英国米国合衆国大使館が声明「このレシピは我々の公式見解とは違う。今こそ紅茶で団結力を見せよう」 ↓ 解決かと思われたが声明の最後に「これからも紅茶を正しく、つまり電子レンジで作り続けます」 ↓ 正式に開戦へ twitter.com/USAinUK/status… 2024-01-25 00:34:09

                                (追記あり)アメリカ人教授「紅茶に塩入れるとうまい」イギリス国民ブチギレで米大使館がお詫びをするも"レンチン"発言で開戦モード
                              • ロンドンなどイギリス各地でパレスチナ支持の大規模デモ - BBCニュース

                                ロンドンやマンチェスターなどイギリスの複数の都市で14日、イスラエルによるガザ空爆に抗議し、パレスチナ人に連帯を示す抗議デモが行われた。

                                  ロンドンなどイギリス各地でパレスチナ支持の大規模デモ - BBCニュース
                                • 英紙「なぜ日本文学がブームなのか?」 イギリスで売れた翻訳小説の4分の1が日本の作品に

                                  今回は、イギリスの若者たちの間で人気が高まる、 翻訳小説の人気にスポットを当てた、 英紙「ガーディアン」の記事からになります。 記事は日本の文学のみを取り上げているわけではないですが、 それでも3分の1ほどが日本文学への言及になっています。 「とある調査では、英国では昨年の翻訳小説の売り上げが、 2021年と比較して22パーセント増加したこと、 そして35歳以下の読者の間で最も人気があることを示した。 若者が購入するフィクション作品の31パーセント以上を、 海外からの翻訳小説が占めており、この数字は伸び続けている。 アプリで情報を集めている若者世代のアトキンは、 SNS上で流行している『カオス』な作品の代表例として、 村田沙耶香氏の『コンビニ人間』を挙げる。 『誰もが彼女の本について、これまで読んだ中で、 一番「Disgusting(ヤバイ/不快)」だと言います。 みんな、自分の限界を押し

                                    英紙「なぜ日本文学がブームなのか?」 イギリスで売れた翻訳小説の4分の1が日本の作品に
                                  • もはやイギリスと日本だけ…海外では軒並み廃止になっている「即位儀礼」を日本皇室はやり遂げられるか 「金食い虫で、時代遅れ」の批判にどう応えるか

                                    かつて君主制国家では「戴冠式」などの即位儀礼が行われてきたが、じつはイギリスを除く欧州の国々ではすでに廃止されている。ライターの中原鼎さんは「欧州では『形式的で金食い虫』という批判から、イギリス以外は儀礼を続けることができなかった。この世界的な流れは日本の即位礼にも影響を及ぼす恐れがある」という――。 莫大な税金が投入された英チャールズ3世の戴冠式 「共和主義者であろうと君主主義者であろうと、視聴者のほとんどはコストを最小限に抑えることを望んでいると思います」 2023年5月6日、イギリス国王チャールズ3世の戴冠式がロンドンのウェストミンスター寺院で挙行された。冒頭に示したのは、これに先立ってスコットランド自治政府のハムザ・ユーサフ首席大臣が語った言葉であるが、まさに正鵠せいこくを射たものだと評すべきだろう。 世界が注目したあの式典には、いったいどれほどの金額がかかったのか。バッキンガム宮

                                      もはやイギリスと日本だけ…海外では軒並み廃止になっている「即位儀礼」を日本皇室はやり遂げられるか 「金食い虫で、時代遅れ」の批判にどう応えるか
                                    • 6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース

                                      6年間行方不明だったイギリスの少年がフランスでひとりで歩いているのを発見され、イギリスで大きな話題となっている。帰国したアレックス・バティさん(17)は21日付の英タブロイド紙サンに対して、定住せずに移動し続ける暮らしを母親と送っていたとし、母親を警察から守るために発見までの経緯についてうそをついたのだと話した。また、自分の将来のことを考えて帰国を決めたと述べた。 2017年に行方が分からなくなったバティさんは今月13日早朝、フランス南部トゥールーズ近くのピレネー山脈のふもとで、通りかかった配達車の運転手に発見された。バティさんは母親と祖父と共にスペイン旅行に出かけたのを最後に、行方不明となっていた。

                                        6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース
                                      • 当時12歳だったイギリスとアメリカの少女たちが68年間文通を続け、80歳で初対面を果たす : カラパイア

                                        日々無常に流れる時のなかで、人間関係がうつろうのは自然なことだが、12歳のときから68年間、欠かさずに文通を続け、友情を維持してきた女性たちがいる。 イギリスとアメリカに住む同い年の2人は、今年80歳になったのをきっかけに、「直接会いたい」という生涯の願いをついに実現させ、初対面を果たした。 2人がこれまでにやり取りした手紙の数は800通以上にもなり、初めて会うにもかかわらず、「全然そんな気がしない」と笑顔で喜びを口にした。

                                          当時12歳だったイギリスとアメリカの少女たちが68年間文通を続け、80歳で初対面を果たす : カラパイア
                                        • イギリスで古風な名前だった「アリス」が最近は人気らしい…名付けのリバイバルブーム、日本でいうと「はな」や「すず」?

                                          ultraviolet @raurublock 「不思議の国のアリス」は150年以上昔に書かれた小説で、主人公の名前 Alice も150年以上昔の人名で、現代イギリス人にとっては「かなり古風な名前」に感じられる。 と昔聞いていて、日本で言うと「梅子」とかそういう感じかなあと思っていたのだが 2023-07-12 17:54:55

                                            イギリスで古風な名前だった「アリス」が最近は人気らしい…名付けのリバイバルブーム、日本でいうと「はな」や「すず」?
                                          • 実は昔は美味しかった?イギリス料理は何故まずくなったのか - ナゾロジー

                                            イギリス料理をまずくした元凶は農業革命脱穀機、農業革命のときは大活躍した。 / credit:wikipediaイギリス料理をまずくした原因としては、農業の世界にも資本主義を取り入れた農業革命が訪れた点が挙げられます。 農業革命は産業革命とセットで起きた変化です。 産業革命により、都市では職人の代わりに工場で製品が大量生産されるようになりました。 これにより多くの労働者が必要となり、都市部の人口が増加します。都市人口の増加は、食料需要を高め、農村ではより効率的な農業生産が求められるようになります。 こうした流れの中で起きたのが農業革命です。 農業革命によって農村は食料の自給自足をやめ、必要な食料は輸入に頼り、商品として特化した農作物の生産を始めるようになります。 土地は農業経営者のものとなり、農村の共有地がなくなって立ち入りが違法とされ、木の実や鳥を捕まえることも窃盗罪に問われるようになっ

                                              実は昔は美味しかった?イギリス料理は何故まずくなったのか - ナゾロジー
                                            • 山田太一 なぜファンタジー? 小説がイギリスで映画化 | NHK | WEB特集

                                              日本で公開が始まったイギリス映画『異人たち』。ロンドンで孤独に暮らす中年男性と“異人”たちとの交流を描くファンタジー映画で、日本を含む世界47か国で公開される人気ぶりだ。 映画の原作は、数々の人気ドラマで知られる脚本家の山田太一さんが、37年前に書いた小説『異人たちとの夏』。 なぜ、いま海外で映画化されたのか。そこには国やことば、さらにはセクシュアリティーも関係なく、どんな人の心も引きつける物語の魅力があった。 映画を手がけた監督や山田さんの遺族への取材でひもとく。 (科学文化部 福田陽平)

                                                山田太一 なぜファンタジー? 小説がイギリスで映画化 | NHK | WEB特集
                                              • イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある

                                                horiem @yellowshippo Researching machine learning + physical simulation. Ph.D. in Engineering. yellowshippo.github.io horiem @yellowshippo イギリス人の知り合いに「お!そのマフラーいいじゃん」みたいなこと言ったらちょっとの間の後に「ごめん、よくわかんなかったんだけど、どこが変?」って聞かれたことはある 2023-11-18 22:10:16

                                                  イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある
                                                • イギリスの大学で魔術の学位が取得可能に、2024年9月より修士課程コースが開講 : カラパイア

                                                  ハリーポッターの小説が生まれたイギリスの大学で、魔法や魔術が社会に与える影響を読み解く学科がついに誕生するようだ。 水晶に興味をもったり、魔法陣を作ってみたり、魔術書の読み方を探ってみたりしてきた人たちは、そうした個人的な趣味を次のレベルに引き上げることができるかもしれない。 エクセター大学では英国史上初となる、魔術やオカルトの大学院の学位を正式に取得することができる修士課程コースを2024年より開始予定だ。 世界中の魔術や魔法の歴史や、社会や科学に与える影響を思う存分研究できる学科だ。

                                                    イギリスの大学で魔術の学位が取得可能に、2024年9月より修士課程コースが開講 : カラパイア
                                                  • 任天堂のスターフォックス・スーパーマリオ64・ゼルダの伝説 時のオカリナなどの3Dゲーム開発につながった伝説のデモ「Eclipse」、イギリスの17歳が任天堂の将来の方向性をどのように定めたのか

                                                    かつてティーンエイジャーが作成し、任天堂の3Dゲームに大きな影響を与えたとされる「Eclipse」というゲームが存在します。このゲームがいかにして作られ、任天堂へと伝えられたのかについて、任天堂系情報サイト・Nintendo World Reportのジョン・レイルディン氏が解説しました。 Eclipse: The Demo that Sold 3D to Nintendo | Video Game History Foundation https://gamehistory.org/eclipse-the-demo-that-sold-3d-to-nintendo/ 1992年、任天堂は「X」というタイトルのゲームをゲームボーイ向けに発表しました。ジャンルはシューティング、楽曲製作に「とたけけ」こと戸高一生氏が参加していて、当時としては画期的な3Dを実現したゲームとして知られている「X」

                                                      任天堂のスターフォックス・スーパーマリオ64・ゼルダの伝説 時のオカリナなどの3Dゲーム開発につながった伝説のデモ「Eclipse」、イギリスの17歳が任天堂の将来の方向性をどのように定めたのか
                                                    • イギリス政府 16歳未満のSNS利用禁止を検討か

                                                      イギリスのスナク首相が16歳未満の子どものSNSの利用を禁止することを検討していると報じられました。 ブルームバーグは14日、スナク首相が16歳未満の子どもを対象にSNSの利用禁止を含めた制限を検討していると報じました。 イギリス政府内で早ければ来月にも協議を始めるとしています。 母親:「全面的な禁止には反対です。大人になったらSNSを使いこなさないといけないので、子どもはその方法を学ぶ必要があります。でも夜間は電源を落としたり、禁止するべきかもしれません」 15歳の息子:「たくさんSNSを使っているので、(全面禁止は)少し困ります。でも禁止されたらしょうがないです」 科学・イノベーション・技術省のグリフィス閣外大臣は「報道は臆測である」としながらも「子どもを守るための検討を続けることは正しい」と話しています。 イギリスでは10月に「オンライン安全法」が成立し、SNSなどの運営会社に対して

                                                        イギリス政府 16歳未満のSNS利用禁止を検討か
                                                      • 【イギリス総選挙2024】保守党、兵役と社会奉仕活動の制度復活を公約 - BBCニュース

                                                        イギリスの与党・保守党は26日、7月4日に行われる総選挙で勝利した場合、12カ月間の兵役・社会奉仕活動を義務付ける「ナショナル・サービス」を復活させると発表した。

                                                          【イギリス総選挙2024】保守党、兵役と社会奉仕活動の制度復活を公約 - BBCニュース
                                                        • 英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に

                                                          今回は、1855年に創刊されたイギリス高級紙の代表格の1つ、 デイリー・テレグラフが先日配信した記事からで、 日本を旅した記者が衝撃を受けた鉄道面の違いが綴られています。 以下が要点です。 「時速320キロで地面を疾走するのは、本当に奇妙だ。 景色はぼんやりと駆け抜けていき、 まるで離陸する飛行機に乗っているかのように耳が詰まる。 2063年に、イギリスの高速鉄道『HS2』が建設されたら、 このような感覚になるのだろう。 現在の混乱を見ていると、HS2はある種超近代的な事業であり、 計画など最初からなかったかのような錯覚を覚えるかもしれない。 しかし私はこの3週間、1964年に建設された、 "超近代的な事業"である新幹線に乗って、 日本中を走ったばかりなのだ。 なお新幹線は、当時でも時速200キロを記録していた。 しかも、新幹線は主要な大都市だけに乗り入れているわけではない。 そしてWi-

                                                            英国「日本は大国だから…」 イギリスの高級紙の記者が初めての日本で受けた衝撃が話題に
                                                          • イギリスの女性が散歩中にハリネズミの赤ちゃんを発見したが動かないので翌朝すぐ獣医に診てもらったら...→似たような体験談が集まる

                                                            Clara Kreft @808Towns 東京の街角探検が大好きな在日ドイツ人女性♪ 他に好き:映画、読書、通訳、落語、鯛焼き食べ比べ、再生可能エネルギー、現代美術、擬音語、人間観察。趣味は積読。 Covid-19、戦争、地震と津波は大嫌い。she/her eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/ Clara Kreft @808Towns イギリス🇬🇧のある女性は、散歩中にハリネズミの赤ん坊を発見しました。家に連れ、温かい愛情を注ぎ込んで一晩中世話をしました。どんなに世話しても餌は食べない。動きもしない。 翌朝、獣医に連れて行きましたら、ニット帽のポンポンであることが判明😆 pic.twitter.com/gO8VfWIOEL 2024-03-28 18:40:08

                                                              イギリスの女性が散歩中にハリネズミの赤ちゃんを発見したが動かないので翌朝すぐ獣医に診てもらったら...→似たような体験談が集まる
                                                            • イギリスとドイツで同時に中国のスパイ事件発生 中国:でっち上げだ、悪意のある中傷を停止しろ! - 黄大仙の blog

                                                              英国警察は22日、中国への情報提供の疑いがある英国人男性2人を書類送検しました。ドイツ検察当局は23日、中国のスパイ容疑でドイツ人3人とドイツ系中国人1人を逮捕したと発表しました。これについて、中国外交部の王文斌報道官は23日、中国側は関係各方面に対し、いわゆる「中国スパイの脅威」という虚偽情報の流布をやめ、反中政治工作や悪質な誹謗中傷をやめるよう促したと述べました。 中国共産党の機関紙『人民日報』傘下のタブロイド紙の環球時報が報じた記事より。 欧州で相次いで中国スパイが捕まる ロイター通信によると、英国人男性2人が英国に有害な情報を中国に提供した疑いで昨年ロンドン警察に逮捕され、22日に正式に起訴されました。 2人の英国人男性はロンドンとオックスフォードシャーに在住で、うち1人は英国のトゥーゲンハート安全保障担当国務相が設立した「チャイナ・リサーチ・グループ」と関わりのある議会調査員でし

                                                                イギリスとドイツで同時に中国のスパイ事件発生 中国:でっち上げだ、悪意のある中傷を停止しろ! - 黄大仙の blog
                                                              • 「フリーターなら30代40代で生活保護を受けることを考えた方がいいよな」→イギリスでは生まれてから死ぬまで生活保護で暮らす層が存在した

                                                                トイアンナ @10anj10 こんな感じでイギリスでは生まれながらに生活保護で死ぬまで暮らす「アンダークラス」っていうのができて問題になってる。本人たちに希望もやる気もない。生活保護を切ったら犯罪に走るから打ち切ることもできない。 twitter.com/goetianatuyume… 2023-12-12 14:14:36 ゲーティア @goetianatuyume フリーターで生きてる人は、30代か40代でセミリタイアして生活保護受けること考えた方がいいよな。 少ない収入で中途半端に年金払ってると老後に生活保護も受けられなくなる。 30代以降のフリーターが正社員になれる可能性は10%もないらしいから、人生は諦めが肝心だよな。 2023-12-11 16:39:49 トイアンナ @10anj10 外資メーカー(P&G、LVMH)のマーケティング→ライター・会社経営。1,000件以上の実績

                                                                  「フリーターなら30代40代で生活保護を受けることを考えた方がいいよな」→イギリスでは生まれてから死ぬまで生活保護で暮らす層が存在した
                                                                • 舞台 千と千尋の神隠し イギリスでスタンディングオベーション | NHK

                                                                  おととし国内で初演され評判を呼んだ舞台「千と千尋の神隠し」は演劇の本場、ロンドンのウエストエンドの劇場で今月から長期の公演が始まりました。 神々が暮らす不思議な世界に迷い込む少女「千尋」の役を橋本環奈さんと上白石萌音さんが務め、舞台はすべて日本語で演じられます。 観客は原作さながらに個性豊かな登場人物のふん装や演技に魅了された様子で、最後のカーテンコールもスタンディングオベーションが起こり、大いに盛り上がっていました。 舞台を製作した東宝によりますと日本語の舞台の海外での長期公演は異例ですが、人気の宮崎作品が原作とあって、4か月にわたる公演でおよそ30万人の観客が来場する見込みだということです。

                                                                    舞台 千と千尋の神隠し イギリスでスタンディングオベーション | NHK
                                                                  • 「『電波少年』懸賞生活は一種の洗脳。自殺も考えるほど苦悩」なすび激白、イギリスで半生が映画化の今とは(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

                                                                    1990年代に多大なる人気を博したバラエティ番組『進ぬ!電波少年』(日本テレビ)。その中でも特に強いインパクトを残した企画の一つに「電波少年的懸賞生活」が挙げられます。 【画像】現在は48歳を迎え、NHK連続テレビ小説『らんまん』にも出演するなど、俳優としても活躍するなすびさん 「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに企画に挑んだのは、俳優・タレントのなすびさん。 彼の半生を追ったイギリス製作のドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント(原題) / The Contestant』が、現地時間の9月8日に、第48回トロント国際映画祭でワールドプレミア上映が行われました。 15か月にわたり監禁状態で懸賞生活をおくったなすびさんの生き様に、映画を見た現地の人々は強い衝撃を受けたようです。 かつて日本でも一世を風靡した「電波少年的懸賞生活」。なすびさん当人は、当時何を思っていたのか。今回の映画化

                                                                      「『電波少年』懸賞生活は一種の洗脳。自殺も考えるほど苦悩」なすび激白、イギリスで半生が映画化の今とは(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 少し前に話題になった「パラサイトシングル」がイギリスでも増加→問題は結局どの国でも同じ

                                                                      イギリス生活&ニュース @Kazz_UK 20年程前に「パラサイト・シングル」という言葉がちょっと流行って、当時は「欧米人は18歳になったら親元を離れるのに、日本人は~」みたいなトーンだった。今、大卒後親元に戻って暮らすのはイギリスでも普通の現象で、寄生虫扱いされることに驚く。結局、文化の問題ではなく、不動産価格の問題だった 2024-03-18 22:53:39 イギリス生活&ニュース @Kazz_UK 米国計4年→2000年からイギリス生活。主に英国と日本のニュースや生活についてつぶやいています。 Like: jogging, cooking, Thai & Mediterranean foods Interest: language education, social issues, financial news 須藤玲司 @LazyWorkz 2018年調査で、イギリスの20代独身

                                                                        少し前に話題になった「パラサイトシングル」がイギリスでも増加→問題は結局どの国でも同じ
                                                                      • 紅茶のティーバッグ440個入りに驚いて突っ込んだ→イギリス人に「お前らだって米10キロとか買うだろ」と言われ一瞬納得しかけた

                                                                        ネモ @NemophaP 「紅茶のティーバック440個入り!?狂いすぎだろ…」って突っ込んだら日本に詳しいイギリス人の連れに「いや、お前らだって米10kgとか買うだろ。じゃあ俺らだって紅茶10kg買うだろ」と言い返され「確かに…」と納得してしまいそうになった pic.twitter.com/OYK1Rszsyq 2023-11-14 19:55:51

                                                                          紅茶のティーバッグ440個入りに驚いて突っ込んだ→イギリス人に「お前らだって米10キロとか買うだろ」と言われ一瞬納得しかけた
                                                                        • ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ? | NHK

                                                                          イスラエルに対する10月7日の奇襲攻撃で、多くの民間人を含む1200人以上を殺害、240人以上を人質として連れ去ったイスラム組織ハマス。 欧米の多くの政府がハマスを“テロリスト”だと非難する中、イギリスの公共放送BBCはこの表現を使わず、政府や市民から批判や抗議の声があがっています。 なぜBBCはハマスを“テロリスト”と呼ばないのか。取材しました。

                                                                            ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ? | NHK
                                                                          • イギリス 地方選挙でスナク首相率いる保守党が議席大幅減 | NHK

                                                                            イギリスで行われた地方選挙でスナク首相率いる与党・保守党が議席を大きく減らし、地元メディアは来年1月までに行われる総選挙で最大野党の労働党が第一党になるという分析を伝えています。 イギリスのイングランドでは2日、首都ロンドンを含む11の市長選挙と、107の自治体の議会選挙などが行われました。 公共放送BBCによりますと、このうち議会選挙は100の自治体の開票が終わった3日夜の時点で、与党・保守党が議席数を400以上減らし、議席の過半数を占める自治体は選挙前の13から5に減少しました。 これに対し、最大野党の労働党は170議席近く増やし、48の自治体で議席の過半数を占めました。 また、同じ日に行われたイギリス中西部、ブラックプールでの下院の補欠選挙や、スナク首相の選挙区を含む中部ノースヨークシャー州の市長選挙でも、いずれも労働党の候補が当選しました。 今回の選挙は、イギリスで来年1月までに行

                                                                              イギリス 地方選挙でスナク首相率いる保守党が議席大幅減 | NHK
                                                                            • イギリスの番組で大ウケした、とにかく明るい安村さん。イギリス国王の記念すべき日にスペシャルゲストで呼ばれてしまう

                                                                              とにかく明るい安村 TONIKAKU @tonikakuwearing I'm TONIKAKU. Japanese comedian. Britain's Got Talent2023 finalist. Don't worry, I'm wearing! https://t.co/MZOcnXg7is

                                                                                イギリスの番組で大ウケした、とにかく明るい安村さん。イギリス国王の記念すべき日にスペシャルゲストで呼ばれてしまう
                                                                              • イギリス人には「炒める/揚げる」の区別がつかないし日本人には「煮/燉/煲/滷/封/燴/燙」の区別がつかない…言語に表れる調理のこだわり

                                                                                リンク Yahoo!知恵袋 本場のベイクドビーンズって、どんな味がするんですか?とても気になります。 - イギリスに10年以上住んでいた友人に現地の食... - Yahoo!知恵袋 本場のベイクドビーンズって、どんな味がするんですか?とても気になります。 イギリスに10年以上住んでいた友人に現地の食べ物について聞くと「住めば都で、普通に何をたべても美味しく感じた。でもベイクドビーンズだけは不味くて今でも食べられない」と言っていて、ベイクドビーンズがどんな味か聞くと「どうしても例えられない!」と言われ、ベイクドビーンズが美味しいと言いがたい事は分かるのですが、イマイチどんな味がす...

                                                                                  イギリス人には「炒める/揚げる」の区別がつかないし日本人には「煮/燉/煲/滷/封/燴/燙」の区別がつかない…言語に表れる調理のこだわり
                                                                                • イギリス史上最大のえん罪 無実の郵便局長がなぜ“犯人”に? | NHK

                                                                                  「えん罪事件は、私の人生を完全に変えました」 こう訴えるのは “イギリス史上最大のえん罪の1つ” とされる、郵便局を舞台にした事件の被害者です。 イギリスの郵便局長ら900人以上が横領などの罪で訴追され、日本企業の会計システムの欠陥がえん罪につながったと指摘されています。 無実の罪を着せられた元郵便局長が経験した過酷な人生とは?そして、名誉回復や補償は今後どうなるのか? 現地で今も波紋を広げている事件の内実を追いました。 (ロンドン支局記者 松崎浩子) “半年で不足額が1000万円に” イギリスの郵便局で、会計システムの欠陥が、どのようなえん罪を生んだのか。 事件の被害者で元郵便局長の1人、イングランド北東部のジャネット・スキナーさん(53歳)に話を聞くことができました。 ジャネット・スキナーさん スキナーさんは23歳の時、郵便局にアルバイトとして採用されました。2人の幼い子どもを育てなが

                                                                                    イギリス史上最大のえん罪 無実の郵便局長がなぜ“犯人”に? | NHK