並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 181件

新着順 人気順

ビッグブラザーの検索結果1 - 40 件 / 181件

  • Section 702: 安全保障の名の下に 際限なく拡大してゆく「国民監視」 | p2ptk[.]org

    以下の文章は、電子フロンティア財団の「Bad Amendments to Section 702 Have Failed (For Now)—What Happens Next?」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 昨日、下院は大問題のある法案の審議を否決した。その法案は、外国情報監視法(Foreign Intelligence Surveillance Act)702条の権限を危険なレベルまで拡大する一方、その延長といくつかの小手先の修正を盛り込んだものだった。EFFは、ビッグブラザーのお気に入りの大規模監視法702条と、その制定以来ずっと戦い続けている。この法律は現在、4月19日に失効する予定となっている。 決定を先延ばしにした昨日の判断は、少なくとも一時的には良いニュースだ。超党派の議員チーム(ジム・ジョーダン下院議員、ジェ

      Section 702: 安全保障の名の下に 際限なく拡大してゆく「国民監視」 | p2ptk[.]org
    • AIの歴史と現在の問題 - デマこい!

      ジョン・ヘンリーの教訓 19世紀の都市伝説に「ジョン・ヘンリー」という人物がいます[1]。 彼は屈強な肉体労働者で、ハンマーを振るって岩に穴を開ける達人でした。ところが蒸気機関で動くドリルの登場により、彼は失業の危機に瀕します。そこで彼は、人間は機械よりも優れていることを示すために、穴開け競争で蒸気ドリルに戦いを挑んだというのです。 伝説によれば、ジョン・ヘンリーは(驚くべきことに)僅差で勝利を収めたとされています。しかし、あまりにも肉体を酷使したために、勝利の直後にその場で倒れて帰らぬ人になりました。周囲の野次馬たちは言いました。「彼は人間らしく死んだ」と。 この逸話から得られる教訓は何でしょうか? 「機械と競い合うのは命にかかわる」とか「バカバカしい」とかではないと私は思います。それはあまりにも表層的な解釈です。生成AIが躍進する現在、ジョン・ヘンリーは遠い過去の伝説ではありません。現

        AIの歴史と現在の問題 - デマこい!
      • 従業員のコミュニケーション、AIで監視? 米企業

        AIツールに利用により、職場での従業員の監視は高度化している/Klaus Vedfelt/Digital Vision/Getty Images (CNN) 先ごろ、ウォルマート、スターバックス、デルタ航空、シェブロンなどの大手企業が、人工知能(AI)を利用して従業員のコミュニケーションを監視しているとニュースで報道された。これに対するネット上の反応は素早く、従業員や職場の擁護者からはプライバシーの喪失を懸念する声が上がった。 だが専門家によると、AIツールは新しいかもしれないが、従業員の会話を監視したり、読み取ったり、追跡したりすることは目新しいものではないという。こうした監視行為において、AIはより効率的である可能性がある。AIテクノロジーにより新たに倫理的および法的な課題が生じたり、従業員が疎外されるリスクが生じたりするかもしれないが、実際のところ、職場での会話は決してプライベートな

          従業員のコミュニケーション、AIで監視? 米企業
        • 海外「日本のアニメ/漫画を多言語に翻訳する際に敬称が消されてしまう問題について」日本語の敬称とローカライズに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

          2024年03月04日20:25 海外「日本のアニメ/漫画を多言語に翻訳する際に敬称が消されてしまう問題について」日本語の敬称とローカライズに対する海外の反応 カテゴリ日本語アニメネタ sliceofworld Comment(143) image credit:tofugu.,LLC 日本では相手との関係性によって敬称が変わります。敬称は多言語に翻訳するのが難しく、中には翻訳時に省略されることもあるそうです。日本語の敬称の翻訳について海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主何故英語版では日本の敬称を”ミスター/ミス”に変えてしまうのか。自分はアニメや漫画はロシア語版を見ていたんだけど最近英語版に変えた。そこで気になったことを質問したい。なんで日本語の敬称をミスターやミスに変えてしまうんだ?もちろん英語読者にとってこれが親しみやすく平均

            海外「日本のアニメ/漫画を多言語に翻訳する際に敬称が消されてしまう問題について」日本語の敬称とローカライズに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
          • Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている

            Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている2024.01.26 21:008,629 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) まったく違う形で、と。 1984年1月22日、Apple(アップル)は初代Macintosh発売を前に、ジョージ・オーウェルの小説『1984』を踏まえたCMを放映しました。そのCMでAppleは当時台頭していたIBMのコンピューターを批判し、古いテクノロジーの支配を打ち破るのがMacintoshなのだと訴えました。 あれから40年経ち、巨大テック企業に成長したAppleは、本当にテクノロジーから人間を解放したんでしょうか? 米GizmodoのKyle Barr記者には異論があるようです。 違う種類のディストピア「我々はみんなハンマーだ」Appleはファンにそう言いたがります。巨大なスクリーンに立ち向かい、テ

              Appleの『1984』から40年、巨大テックの支配は今も続いている
            • Apple対Epicの独禁法訴訟、米最高裁が両社の控訴を却下 ほぼEpicの敗北

              米最高裁は1月16日(現地時間)、米Epic Gamesが米Appleを独禁法違反で訴えた裁判で、両社からの審理請求をそれぞれ却下した。Appleにとって有利な決定と言える。 Epic側の控訴は、AppleのApp Storeのポリシーは独禁法に違反しないとする控訴裁の決定を不服とするもの。Apple側の控訴は、反ステアリング規則が違法という控訴裁の判断を不服とするものだった。 反ステアリング規則とは、Appleがアプリ開発者に対し、公式アプリストア(App Store)以外でのアプリ関連代金支払オプションについて告知することを禁じるというものだ。最高裁による却下で、Appleは規則を変更することになる可能性がある。Appleは既に、韓国などでアプリストア以外での支払いを認めている。 Epicは、「フォートナイト」をApp Storeに復帰させることにも、サイドローディングを認めさせること

                Apple対Epicの独禁法訴訟、米最高裁が両社の控訴を却下 ほぼEpicの敗北
              • 失敗を許容するフィンランド ゆとりなき日本への教訓

                日本と多くの共通点を持つフィンランド。官民共創やイノベーションで先を走る同国に学ぶことで、不確実性時代に突入する日本の進むべき道を探る連載の最終回。今回はフィンランドの通信機器大手ノキアの取り組みと、フィンランドが持つ官民の信頼性から日本の今後について考える。(第2回の記事はこちら『フィンランドのイノベーション支える「トラスト社会」と「すきま」』) フィンランド・エスポー市北西部のケラ(Kera)地区に訪問後、我々は同市に本拠地を置く通信機器大手ノキアの本社に向かった。ケラ地区からは歩けるほどの距離だった。 ノキアは2000年から10年にかけて携帯電話端末で世界を席巻した。だがスマートフォン戦略に乗り遅れ、現在は製品や技術、ブランドを一新。BtoB(企業間取引)を中心に、5Gなど新たな通信技術を用いたネットワーク製品とソリューションを主たる事業としている。BtoC(消費者向け)時代とは異な

                  失敗を許容するフィンランド ゆとりなき日本への教訓
                • 攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】

                  うたまるです。 ※この記事は映画『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』のネタバレを含みます! このあいだ『攻殻機動隊S.A.C.』の解説記事のコメントに『最後の人間』を観劇した方から、最後の人間の考察を読みたいとの要望があったため、鑑賞して参りました。 劇場版はNetflix独占配信の『SAC_2045』シーズン2の全12話を2時間にまとめ、新たなシーンを加えた作品。 想像以上にシーンに改変が加えられており、楽しめました。 この作品、ポストモダン論などを知らないと、ちゃんとした意味を理解するのが困難で、当ブログ記事のような解説を必要とする側面を持っていると考えられます。 旧作のSACシリーズをラカン派精神分析とすれば本作は、旧作のラカン的なエッセンスに加え、その中心にニーチェの思想が組み込まれているのが最大の特徴と考えます。 最後の人間とはまさにニーチェのいう超人やその対極にある末人

                    攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】
                  • すべての人が知っておくべき、真実と判明した33の陰謀説

                    politicalvelcraft.org/2014/08/24/33-conspiracy-theories-that-turned-out-to-be-true-what-every-person-should-know/ 33 Conspiracy Theories That Turned Out To Be True, What Every Person Should Know. たいていの人は、どんなに突拍子もないように見えても、最新の陰謀説の詳細を知らずにはいられない。同時に、多くの人はどんな陰謀論も真実ではないとして、すぐに非難する・・・そして時には非国民として、あるいは単に馬鹿げているとして。 バーニー・マドフをはじめとするウォール街の詐欺や恐喝など、何千もの陰謀罪があることを忘れてはならない。 USAトゥデイ紙によれば、新聞やクレイグスリストに掲載される個人広告の75%以

                      すべての人が知っておくべき、真実と判明した33の陰謀説
                    • 1984年縦書きepub版の暫定版 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                      一部の人の要望に応えて、1984年の縦書きepub版を作って見たが、ルビがうまくいかない。ルビだけ表示されて、地の文字が出てこないというのは何なんだ。 まあないよりましでしょう。以下の目次の下にリンクしてあるので、見てみてください。 genpaku.org MS-Wordの縦書き作ってepubに出力したら、縦にはなったけれどページが相変わらず左から右へ流れて不自然きわまりない。epubのスタイルシートいじって、epub-writing-modeを変えてそこは突破したが、ルビはどうするのかわからん。あと表紙をつけるのにずいぶん苦労。目次も「部」までしかなくて、章の目次を入れるのに難渋。英数字が全部寝ているのもcssいじればいいんだろうが、いまは面倒だ。 いまIn-Designでそこらへん立派に作って下さってる奇特な方がいるので、そっちがいずれできるのをお待ちください。 表紙の絵は、Stabl

                        1984年縦書きepub版の暫定版 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                      • ジョージ・オーウェル『1984年』山形浩生訳 第 I 部

                        次へ:前へ:目次 ジョージ・オーウェル『1984年』第 I 部 第1章  第2章  第3章  第4章  第5章  第6章  第7章  第8章 第1章 四月の晴れた寒い日で、時計がどれも13時を打っていた。ウィンストン・スミスは、嫌な風を逃れようとしてあごを胸に埋めたまま、勝利マンションのガラス戸を急いですべりぬけたが、ほこりっぽいつむじ風がいっしょに入ってくるのを防げるほどは素早くなかった。 廊下は茹でキャベツと古いぼろマットのようなにおいがした。片方のつきあたりに画鋲で張られたカラーポスターは、屋内用には大きすぎた。描かれているのは、幅一メートル以上ある巨大な顔だけ。四十五歳くらいの男の顔で、濃く黒い口ひげと、頑強そうでハンサムな顔立ちだ。ウィンストンは階段に向かった。エレベータを使おうとしても無駄だ。調子がいいときでも滅多に動かなかったし、今は昼間には電気が切られていた。憎悪週間に向け

                        • オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                          Big Brother is Watching YOU!!! 2023年の年頭に宣言した通り、オーウェル『1984年』の全訳をあげました。 genpaku.org html版と、pdf版があるので、まあお好きに。当然、クリエイティブコモンズなので、自由にお使いください。個人的にはいま出版されているどの翻訳よりもいいとは思うが、それは趣味もあるでしょう。商業出版したいとかいうところはあるかなー。なければ自分で電子ブックでも作って売ろう。 追記:商業出版したいというところが出てきたので (まだ確定ではありません) 、いまのうちにダウンロードしたりあちこちにばらまいたりしておくといいと思うぞ。(11/28) ビッグ・ブラザーのポスターでもトップにかざろうかと思ったけれど、みんなおどろおどろしいものばかりで、小説の記述に即したニュートラルなものがあまりないので少しびっくり。 訳していて、いろいろ含

                            オーウェル『1984年』全訳完成 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                          • アニッシュ・カプーア_奪われた自由への眼差し_監視社会の未来 | ART & GALLERY | GYRE

                            Anish Kapoor: Looking at the Deprived of Freedom—The Future of Surveillance Society Thursday, 23/11/2023 - Sunday, 28/1/2024 サーベイランスシステムがいつの間にか網の目のように街中に張り巡らされている。 目に見えない「監獄の誕生」が現前化し、現代社会において私達が統制され監視されていることに気づかされる。 目に見えない監視体制で、 監視される側が 芸術表現をどのように捉えていくのかということが、 今回のテーマである。 功利主義をとなえ「最大多数の最大幸福」をめざして刑務所を設計した イギリスの哲学者ジェレミー・ベンサムは、パノプティコン(一望監視)を構想した。 そして、ミシェル・フーコーは、 一望監視が滲透し「監視社会」によって まさに現代の「監獄の誕生」を予見したの

                              アニッシュ・カプーア_奪われた自由への眼差し_監視社会の未来 | ART & GALLERY | GYRE
                            • 管理職の「良かれと思って」は、かえって部下が離れていく やる気を削ぐ“負のループ”から抜け出せない職場に足りないもの

                              人が辞めないためにはどうしたらいいか、人を育てるためにはどうすればいいのか。本イベントでは、こうした悩みを抱えるリーダー・マネジメント層に向けて、これまでの価値観を変え、組織活性化につながる方法が語られました。本記事では、スコラ・コンサルトのプロセスデザイナーである髙木穣氏が、これからの時代に必要な組織運営について解説します。 組織開発コンサルタントの高木氏が登壇 髙木穣氏:よろしくお願いします。今日はおいでいただきましてありがとうございました。9月28日に『職場にやる気が湧いてくる対話の技法』を出版しました。出版したら出版記念セミナーだろうということで、今回企画させていただきました。 勢いで企画したんですけど、これはいったい誰に向けて何をしゃべったらいいかとちょっと考えあぐねていました。参加者を見たらけっこうセミナーにいらして、知っている顔もいらっしゃるし。誰の記念だって言ったら、あえて

                                管理職の「良かれと思って」は、かえって部下が離れていく やる気を削ぐ“負のループ”から抜け出せない職場に足りないもの
                              • トマス・ピンチョン「『1984年』への道:オーウェル『1984年』序文」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                Executive Summary トマス・ピンチョンによるオーウェル『1984年』への2003序文。本書が単なる反ソ反共小説ではない。オーウェル自身、立派な左派社会主義者ではあった。だが彼は、制度化された社会主義が己の権力にばかりこだわり、スターリニズムに目を閉ざし、むしろ肯定するのに絶望していた。本書の批判は、そうした社会主義が己の権力温存のために使う手段の戯画化である。世界分割はヴェルサイユ講和会議や第二次大戦後の戦後体制の戯画化でもある。本書の批判はもちろん、現在のネット監視社会の予兆めいた部分もある。その一方で、宗教的な狂信は登場せず、反ユダヤ主義的な面もほとんどない。オーウェルは、本書で底辺労働者に希望を寄せている。そして最後に、ニュースピークについての過去形の論説を載せることで、ビッグ・ブラザー支配がいずれ倒れることを予見しているのかもしれない。彼は一般人の人間性、親子愛など

                                  トマス・ピンチョン「『1984年』への道:オーウェル『1984年』序文」 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                • オーウェル『1984年』序文からわかる、ピンチョンのつまらなさとアナクロ性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                                  Executive Summary トマス・ピンチョンのオーウェル『1984年』序文は、まったく構造化されず、思いつきを羅列しただけ。何の脈絡も論理の筋もない。しかもその思いつきもつまらないものばかり。唯一見るべきは、「補遺;ニュースピークの原理」が過去形で書かれていることにこめられた希望だけ。だが、考えて見れば、ピンチョンはすべて雑然とした羅列しかできない人ではある。それを複雑な世界の反映となる豊穣な猥雑さだと思ってみんなもてはやしてきた。だが実はそれは、読者側の深読みにすぎないのかもしれない。そしてその深読みが匂わせる陰謀論が意味ありげだった時代——つまり大きな世界構造がしっかりあって、裏の世界が意味をもった60-80年代——にはそれで通ったのに、1990年代以降はもっと露骨な陰謀論が表に出てきてしまい、ピンチョン的な匂わせるだけの陰謀論は無意味になった。それがかれの最近の作品に見られ

                                    オーウェル『1984年』序文からわかる、ピンチョンのつまらなさとアナクロ性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                                  • 『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 | THE RIVER

                                    『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 ©2023 Getty Images/Getty Images for Disney/Photo by StillMoving.Net for Disney 『GODZILLA ゴジラ』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のギャレス・エドワーズ監督が、そのSF偏愛を余すことなく映像化した意欲作『ザ・クリエイター/創造者』が大ヒット公開中だ。日本作品からの色濃い影響を公言するエドワーズが、この作品のプロモーションのため来日。THE RIVERでは、エドワーズと一対一で話を聞いた。 『スター・ウォーズ』からの影響、独自の世界観の作り方や、観客に向けた熱いメッセージまで、『ザ・クリエイター/創造者』がより味わい深く楽しめるインタビューをどうぞ。 『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・

                                      『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 | THE RIVER
                                    • 27歳で亡くなったロック界初の女性スターが密かに綴っていた家族への手紙。ドラッグなしではいられなかったジャニス・ジョプリンの孤独と暗闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                      没後45年以上経って、家族へ宛てた手紙の数々が初公開された なぜ歌いたいかって? いろんな感情を経験できるからよ。仲間とお祭り騒ぎの毎日じゃ味わえない感情を知ることができる。想像力を働かせ、真実を見出すの。音楽は感情から生まれ、感情を生み出すわ。 1967年にレコードデビューしてからわずか3年ほどの活動。ベトナム戦争や公民権運動、ウーマン・リブなどに揺れた激動の1960年代後半のカウンター・カルチャー=ヒッピー&フラワームーヴメントやロック・ミュージックを象徴したジャニス・ジョプリン。女性初のロックのスーパースターは1970年10月4日、27歳の若さで帰らぬ人となった。 これまでこの伝説のシンガーを扱ったフィルムとしては、『ジャニス』(1974年)やその人生を下敷きにして作られたベッド・ミドラー主演の『ローズ』(1979年)などが知られていたが、没後45年以上経った2015年には、ドキュメ

                                        27歳で亡くなったロック界初の女性スターが密かに綴っていた家族への手紙。ドラッグなしではいられなかったジャニス・ジョプリンの孤独と暗闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                      • Epic Games、全従業員の16%に当たる約830人を削減

                                        米Epic Gamesは9月29日(現地時間)、従業員の16%に当たる約830人を解雇すると発表した。また、昨年3月に買収したBandcampを米Songtradrに売却し、傘下のSuperAwesomeの大部分をスピンオフする。 ティム・スウィーニーCEOは従業員への公開書簡で、「ここしばらく、われわれは収入をはるかに上回るコストをかけて次の進化に投資し、フォートナイトをクリエイター向けのメタバースとして成長させてき」ており、「私はずっと、人員削減せずに乗り切れると思っていたが、振り返れば非現実的であったことがわかる」とし、財務安定のためには「人員削減が唯一の方法だという結論に達した」と語った。 解雇する従業員のほとんどは主力である開発以外の部門に属していた。リソース不足のため、今後予定通りにリリースできない製品もあるが、「メタバースのトップ企業になる能力を維持するためには、スケジュール

                                          Epic Games、全従業員の16%に当たる約830人を削減
                                        • AIが不適切な発言を“修正”するSNS「DYSTOPIA」リリース

                                          “誰も傷つかない”がコンセプトのAI搭載型SNS・DYSTOPIA(ディストピア)のβ版(iOS/Andoroid)が、9月24日にリリース。1日で利用者数は1万人を突破した(外部リンク)。 誹謗中傷などが含まれる不適切な文章をAIが検閲。自動的に適切な表現に変換し投稿する、AIにより統制された誰も傷つくことのない新しいSNSになっているという。 AIの検閲と投稿の変換が行われるSNS「DYSTOPIA」 DYSTOPIAは、社会問題化するSNS上での誹謗中傷や炎上などを背景に、株式会社相談箱がリリースしたSNS。登録と利用は無料で、AI検閲ルールに関与できる月額課金制の有料会員プラン(後述)がある。 AIという真に公平な眼をSNSに取り入れることで、意識的、無意識的な誹謗中傷を未然に防ぎ、「傷つけられた」だけでなく「誰かを傷つけてしまった」という体験からも、人々を守れるようにと開発された

                                            AIが不適切な発言を“修正”するSNS「DYSTOPIA」リリース
                                          • Epic Games、PCゲームで“プラットフォーム税ゼロ”施策 独占販売を強化か

                                            米Epic Gamesは8月23日(現地時間、以下同)、PCゲーム販売プラットフォーム「Epic Games Store」について、販売手数料を条件付きで0%にする施策を始めると発表した。これまでは売上の12%を手数料として取っていたところ、条件を満たすゲームについては全額が販売者に入るようにする。現地時間10月16日に開始する予定。 対象は、他社のPCゲーム販売プラットフォームやゲームサブスクリプションサービスで未販売・未提供の新作ゲーム。参加すれば、発売から最大6カ月間、手数料なしでの販売が可能になる。 手数料が0%の間は、基本的に他社プラットフォームでゲームを販売できない。ただしEpic Games Storeで使えるゲームのキーコードを販売する形式であれば、自社サイトでの販売などは許可する。同じくEpic Games Store用キーコードを販売するプラットフォームのうち、「Hum

                                              Epic Games、PCゲームで“プラットフォーム税ゼロ”施策 独占販売を強化か
                                            • Apple対Epic訴訟、最高裁での係争中は「反ステアリング規則」は有効との決定

                                              2020年に米Epic Gamesが米Appleを提訴したことで始まった裁判で、米最高裁(SCOTUS)のエレナ・ケーガン判事は8月9日(現地時間)、控訴裁が下したAppleの「反ステアリング規則」が違法だという判断を係争中に有効にするよう求めるEpicの申し立てを棄却した。 反ステアリング規則とは、Appleがアプリ開発者に対し、公式アプリストア(App Store)以外でのアプリ関連代金支払オプションについて告知することを禁じるというものだ。 米第9巡回区控訴裁判所は4月、Appleの主張をほぼ認める一審判決を支持する判決を下したが、反ステアリング規則については違法という判断を示した。Appleはこの判決を不服として7月3日、最高裁に上告した。 この判断が有効になれば、アプリ開発者はApp Storeのアプリのページに、Apple以外の決済システムへの独自のリンクやボタンを表示できるよ

                                                Apple対Epic訴訟、最高裁での係争中は「反ステアリング規則」は有効との決定
                                              • 数々のユニコーン企業を生み出しているスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」誕生までの道のり、「小さな力を適切な場所に届ける」ことが大切

                                                OpenAI・Stripe・Airbnb・Instacart・Doordash・Dropbox・Redditなど名だたる企業を生み出したスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」がどのように誕生して成長していったのかについて、ベンチャーキャピタル「Pillar VC」を創設したトニー・ケルサさんが分析しています。 A relatively small amount of force applied at just the right place https://www.tonykulesa.com/p/a-relatively-small-amount-of-force Yコンビネータは「若くて経験の浅い人でも素晴らしいスタートアップを作り出せる」という具体的なテーマを掲げながらポール・グレアム、ロバート・T・モリス、トリヴァー・ブラックウェル、ジェシカ・リヴィングストンの4人によっ

                                                  数々のユニコーン企業を生み出しているスタートアップアクセラレーター「Yコンビネータ」誕生までの道のり、「小さな力を適切な場所に届ける」ことが大切
                                                • 【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評

                                                  ※本記事は、『Blue Lose Vol.3 特集:10年代』(早稲田大学負けヒロイン研究会、2023)所収の「日常系座談会──フィクションをめぐる状況」を加筆・修正のうえ、転載したものです。なお、取り上げられている各作品の結末についての情報が含まれることがあります。 話:舞風つむじ × noirse × てらまっと 構成:舞風つむじ(早稲田大学負けヒロイン研究会) 舞風つむじ この座談会では、2010年代半ば以降の「日常系アニメ」について考えていきたいと思います。また議論にあたっては、2014年に開催されたシンポジウムの発表原稿を編んだアンソロジー『日常系アニメのソフト・コア』1が叩き台になると思い、同論集の寄稿者であるnoirseさんとてらまっとさんをお呼びしました。 セカンドアフター公式ブログ PDFペーパー『日常系アニメのソフト・コア』目次 – セカンドアフター公式ブログ セカンド

                                                    【座談会】日常のゆくえ──京アニ事件から『ぼっち・ざ・ろっく!』まで|舞風つむじ × noirse × てらまっと | 週末批評
                                                  • 「理想郷」装う監視国家 ビッグ・ブラザーが姿現す日 テクノ新世 岐路に立つ人類(5) - 日本経済新聞

                                                    【この記事のポイント】・中国製機器による「監視」を受け入れるセネガル・技術は統治を助ける一方、誤れば権力の暴走許す・誘惑は民主国家にも。チェックの意識欠かせず幹線道路沿いに果物やナッツを売る露店が並び、談笑する人々やロバが行き交う。西アフリカにあるセネガルの首都ダカールは、アフリカ大陸でも治安の良い街として知られる。ほのぼのとした風景が続くなか、頻繁に現れるものがある。中国製の監視カメラだ。

                                                      「理想郷」装う監視国家 ビッグ・ブラザーが姿現す日 テクノ新世 岐路に立つ人類(5) - 日本経済新聞
                                                    • 外国人「君達の国で最も有名な犯罪事件は何?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                      Comment by lelzlolz 君達の国で最も有名な犯罪って何? フィリピンからこんにちは!うちの国で最も有名な犯罪はおそらく58人が殺害されたAmpatuan虐殺だと思う。 https://en.wikipedia.org/wiki/Maguindanao_massacre 個人に対する犯罪だとEileen Sarmiento強姦殺人事件も有名になった。これは市長が彼の護衛と共に女の子を誘拐、強姦、殺害した事件 https://en.wikipedia.org/wiki/Murders_of_Eileen_Sarmenta_and_Allan_Gomez reddit.com/r/AskEurope/comments/yu89ua/what_is_the_most_famous_true_crime_story_in_your/ reddit.com/r/AskEurope/co

                                                        外国人「君達の国で最も有名な犯罪事件は何?」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                      • 「神」「ヤバい」…現代人の言葉の貧困化が招く末路

                                                        「1984年」で描かれた世界 「難しい話なんてわからなくても大丈夫。スマホで検索すればいい」と主張する人がいます。私はこの意見に反対です。使える言葉が少なくなれば「考えられること」も少なくなっていくから。よって、知識や語彙は増え続けるよう、学びながら生きていかねばならない。でなければ、そのうち検索ワードすら思い浮かばなくなってしまうでしょう。 もう少しだけ言葉をめぐる現代社会の問題について考えてみましょう。 『1984年』という有名な小説があります。1948年にイギリスの作家ジョージ・オーウェルが、(年号の下2桁を入れ替えた)未来社会を描いたものです。 1984年のオセアニア国では、独裁者のビッグ・ブラザーが「テレスクリーン」という機械で家の中まで見張っている。そして寝言ひとつ漏らすだけで思想警察に逮捕される。よく「現代のIT監視社会を先取りしていた」と評価される作品です。 作中のオセアニ

                                                          「神」「ヤバい」…現代人の言葉の貧困化が招く末路
                                                        • Apple対Epic訴訟、控訴裁はほぼApple支持も反ステアリング規則は違法との判決

                                                          2020年に米Epic Gamesが米Appleを提訴したことで始まった裁判で、米第9巡回区控訴裁判所は4月24日(現地時間)、Appleの主張をほぼ認める一審判決を支持する判決を下した。 ただし、Appleの公式アプリストア以外でのアプリ関連代金支払オプションについて告知することを禁じるいわゆる「反ステアリング規則」は違法であるとした。 つまり、今後さらなる異議申し立てがなければ、開発者はApp Store以外での支払いオプションへのリンクを表示できるようになる。 Appleはこの判決について米CNBCなどのメディアに対し「今日の判決は、この訴訟におけるAppleの圧倒的な勝利を再確認するものであり、10件の申し立てのうち9件でAppleに有利な判決が下された。この2年間で連邦裁判所は、Appleが州および連邦レベルで反トラスト法(独禁法)を順守しているとの判決を下した」という声明文を送

                                                            Apple対Epic訴訟、控訴裁はほぼApple支持も反ステアリング規則は違法との判決
                                                          • リアリティー番組出演者、撮影中に性的暴行で禁錮1年3月 スペイン

                                                            スペイン・マドリードで、国際女性デーに合わせてデモを行う女性たち(2023年3月8日撮影、資料写真)。(c)Thomas COEX / AFP 【4月18日 AFP】リアリティー番組「ビッグブラザー(Big Brother)」のスペイン版出演者が撮影中に別の出演者に性的暴行を加えた事件で、加害者の男に1年3月の禁錮刑が言い渡された。裁判所の資料で17日、明らかになった。 ホセ・マリア・ロペス(Jose Maria Lopez)被告は、カルロタ・プラド(Carlota Prado)さんに、6000ユーロ(約90万円)の慰謝料支払いのほか、4年間の接見禁止も命じられた。慰謝料については、番組の制作会社も一部支払い責任があるとされた。 「ビッグブラザー」は数週間にわたって参加者が撮影用の家にこもり、一挙手一投足を24時間カメラで追跡される人気リアリティー番組。 事件は2017年11月4日未明に発

                                                              リアリティー番組出演者、撮影中に性的暴行で禁錮1年3月 スペイン
                                                            • 情報の透明性って、本当に必要?|Hiroyuki Maruno (peroyuki)

                                                              この記事は「LayerXアドベントカレンダー2023春」の8日目の記事です。 昨日は、稲田さんによる「なぜ組織にはドキュメントが必要なのか - 透明性を担保しスケールしていくためのドキュメント文化の重要性」でした。 明日は、kajiさんによる超大作です。お楽しみに! LayerX アドベントカレンダー(概念)こんにちは、眠れる銭をActivateしたい丸野です。 今日は「透明性、透明性、っていうけどさ。実際大変だよね〜〜」という話をしたい思います。 透明性に1人1人が耐えられるか例えば、こんな経験はないでしょうか。 「入社直後、slackの圧倒的な情報量に、唖然とした。」 by 社員Aさん「議事録、議事録って・・。そんなん書く暇あったら1件でも商談こなした方がずっと生産的でしょ。共有は口頭でサクッとできるじゃん。」 by 丸野友人Bさん「全社会議、正直自分のチーム以外の情報が頭に入ってこな

                                                                情報の透明性って、本当に必要?|Hiroyuki Maruno (peroyuki)
                                                              • 仮面ライダービルド軍事評論~国家暴力の箱が開くとき~ - かるあ学習帳

                                                                『仮面ライダービルド』は、仮面ライダーシリーズにしては珍しく「政治」と「軍事」が大きなテーマになった作品である。さらに火星探査や地球外生命体の襲来も描かれ、SF色も非常に強い。ロシアウクライナ戦争やイーロン・マスクの火星移住計画がホットな話題である現在、『ビルド』はぜひ再評価されて欲しい作品である。 国家暴力の箱が開く 『ビルド』の物語は、「パンドラボックス」といういかにもヤバそうな箱が火星で発見される場面から始まる。パンドラボックスは宇宙飛行士・石動惣一によって発見され、日本に持ち帰られた。惣一が禁断の箱であるパンドラボックスを開封したことを機に、日本の国家情勢は混沌を極めることになる。 開封されたパンドラボックスから謎の光が放出され、「スカイウォール」と呼ばれる高い障壁が地面から生えてきた。スカイウォールによって、日本の国土は東都・北都・西都の三つに分断されることになる。この「国土が三

                                                                  仮面ライダービルド軍事評論~国家暴力の箱が開くとき~ - かるあ学習帳
                                                                • 盗撮犯が「それでも映像は捨てない」と言い張った時どうなる?【直近の事件受け再論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                  森雅紀容疑者(46)を逮捕した。「盗撮動画を売ることで生活していた」と容疑を認めているという。 府警によると、森容疑者は「Mr.研修生」などと名乗り、インターネット上で少なくとも12年前から盗撮動画を販売。1億5千万円以上の売り上げがあり、ネット上では「カリスマ撮り師」とも呼ばれていた。 www.sankei.com 府警によると、森容疑者は動画をアダルトサイトで販売し、約12年間に約1億5千万円を売り上げたとみられる。 森容疑者は容疑を認め「盗撮動画を売ることで生活していた」と供述。インターネット上では「カリスマ撮り師」として知られていたという。 www.sankei.com 森容疑者は「盗撮動画を売って生活していた。撮影後、数年たってから販売していた」と容疑を認めていて、警察は3年の盗撮の時効が成立するのを待って販売していたとみて調べています。 newsdig.tbs.co.jp 以前

                                                                    盗撮犯が「それでも映像は捨てない」と言い張った時どうなる?【直近の事件受け再論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                  • Ishmael Reed | ele-king

                                                                    ジョージ・オーウェルの『1984』といえば、誰からも貶されない小説のひとつだと思っている人も多いだろう。モダンSFの金字塔、左翼のためのディストピア小説、あるいはまた、あれは反共産主義者や新保守主義者にとってはロシア(ソ連)を描いたものだと解釈されてきた。全体主義にビッグ・ブラザー、そして思想警察──まさにスターリズニム、東洋的専制政治そのものじゃないか、というわけだ。しかしながらひとり、その栄えある『1984』の功績を認めつつも、完璧に批判した人がいる。イシュメール・リードは1984年、かいつまんで言えばこう突っ込みをいれたのだ。あのなぁ、あんたらエリート白人にとっては1984が来るべき暗黒郷かもしれないが、私らアメリカの黒人は、かれこれ300年間も1984の世界を生きているんだがね。ぞっとすような全体主義にビッグ・ブラザー、そして思想警察に狙われてな。監視され、個人のプライヴァシーは暴

                                                                      Ishmael Reed | ele-king
                                                                    • 【IF】防犯カメラの映像と、全免許証の顔写真を照合するシステムがもしあったら? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                      警視庁は、先月、事件の直後に防犯カメラに写った男の映像を公開し、情報の提供を呼びかけてきましたが、特定には至らず27日、新たな映像を公開しました。 公開された映像は、事件発生の4時間ほど前、正午すぎに相模原市中央区宮下本町で撮影されたもので、白かシルバーの自転車に乗って走行する様子が確認できます。 この時は、事件直後に身につけていたオレンジ色のニット帽ではなく、黒い帽子をかぶっています。 また、事件から3時間ほどあとの午後7時20分ごろに八王子市上柚木で撮影されたものでは、帽子を脱いで落ち着いた様子で歩く後ろ姿が確認できます。 www3.nhk.or.jp ここから、進展しないね。 だから感想は「日本はまだ、警察国家じゃなさそうだ」であった。 m-dojo.hatenadiary.com 関連記事のブクマなどにも書いたけど、自分的には一連の捜査報道をみて…もちろん秘密にしてる諸々も多いんだ

                                                                        【IF】防犯カメラの映像と、全免許証の顔写真を照合するシステムがもしあったら? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                      • 米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        ■「英中関係の“黄金時代”は終わった」 2022年は英国政界にとって激動の1年だった。ロックダウン中に首相官邸でパーティーを開いたボリス・ジョンソン首相の退陣後、故エリザベス女王に任命された最後の首相となったリズ・トラス首相は史上最短の49日間で解任。その後を引き継いだリシ・スナク首相は、英国憲政史上初めてアジア系のルーツを持つ首相として大きな期待をもって迎えられた。 【この記事の画像を見る】 スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 保守党が従来続けてきた親中外交の既定路線を否定してまでなぜ中国に牙をむくのか。スナク首相がここまで急転換したのはなぜか、その思惑について考えてみた

                                                                          米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現

                                                                          スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 保守党が従来続けてきた親中外交の既定路線を否定してまでなぜ中国に牙をむくのか。スナク首相がここまで急転換したのはなぜか、その思惑について考えてみたい。 政府庁舎に「中国製カメラ」の設置を禁じる スナク首相については、もともとトラス前首相よりも穏健派と理解する向きが多い。トラス氏は中国を「英国にとって脅威な存在」と断定したが、スナク氏は中国との経済的な結びつきを重視し、融和的な姿勢をとってきた。それが「黄金時代は終わった」と言い切ったのだから驚きだ。 外交方針演説では、「英国の利益と価値観に挑戦する中国政府の組織的な動きが、いっそう激しくな

                                                                            米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現
                                                                          • 増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールのインディー名作ゲーム!

                                                                            ウルトラマイナーはなるべく避けた一方で、超有名どころ!みたいなのは外したつもり。それでも「いやFTLは超有名クラスだろ」とつっこまれるかもですが、ご容赦を。 Cookie Clicker / 208円 いきなり超有名作ですね。いわずとしれたクッキークリッカーの有料版。クリックと放置で天文学的数字の枚数のクッキーを焼き上げよう。クッキーは人生のメタファーであり、グランマは母なる地球のことだ。 Punch Club / 245円 ボクサー育成アドベンチャー。基本的にはステータス管理ゲーだが、「ストーリー重視」の謳い文句どおり、殺された父の犯人を追うというメインストーリーがある。というとシリアスっぽいがパロディネタにあふれたバカゲーでもある。 Celeste / 495円 超高難度スタイリッシュ2Dアクション。色んなアクションやギミックを駆使して足場から足場へと渡っていくのだが、とにかく死ぬ。ひ

                                                                              増田公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールのインディー名作ゲーム!
                                                                            • 英、中国製監視カメラを規制 政府機関の使用停止(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              中国監視カメラ大手・杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)のカメラ=2019年5月、北京(AFP時事) 【ロンドンAFP時事】英政府は24日、政府機関に対し、「敏感な場所」で中国製の監視カメラの使用を停止するよう命じた。 【図解】中国の貿易総額と世界シェア 中国の監視カメラ製造会社は強く反発している。 非営利団体「ビッグ・ブラザー・ウオッチ」によると、英国では公共団体の大半が、中国監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)のいずれかの監視カメラを使っているという。英議会では7月、政府に2社製品の販売や使用の禁止を訴える声が上がっていた。 英政府は2社製品の全面禁止には踏み込まなかったが、中国の法律で中国当局への情報共有が求められている企業が製造した「視覚監視システム」を使用しないよう要請。また、こうした監視カメラを政府機関の「中核ネットワ

                                                                                英、中国製監視カメラを規制 政府機関の使用停止(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 英政府機関、中国製監視カメラ使用停止

                                                                                中国監視カメラ大手、杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)製の監視カメラ。北京で(2019年5月24日撮影)。(c)AFP 【11月25日 AFP】英政府は24日、中国製監視カメラを「機密情報が扱われる場所」に設置しないよう政府機関に命じた。 人権団体ビッグ・ブラザー・ウオッチ(Big Brother Watch)によると、英国のほとんどの公共機関は中国監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン、Hikvision)か浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー、Dahua Technology)の製品を使っている。 英政府は2社製品を全面禁止こそしなかったものの、中国の法律で同国の治安当局への情報共有が義務付けられている企業が製造した「映像監視システム」を使用しないよう求めた。 さらに、こうした監視カメラを政府機関の「基幹回線網」に接続せず、定期更新を待たずに交換を検討すべきだとしてい

                                                                                  英政府機関、中国製監視カメラ使用停止
                                                                                • 英、中国製監視カメラを規制 政府機関の使用停止:時事ドットコム

                                                                                  英、中国製監視カメラを規制 政府機関の使用停止 2022年11月25日07時28分 中国監視カメラ大手・杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)のカメラ=2019年5月、北京(AFP時事) 【ロンドンAFP時事】英政府は24日、政府機関に対し、「敏感な場所」で中国製の監視カメラの使用を停止するよう命じた。中国の監視カメラ製造会社は強く反発している。 中国依存を警戒 インフラや供給網巡り―NATO事務総長 非営利団体「ビッグ・ブラザー・ウオッチ」によると、英国では公共団体の大半が、中国監視カメラ大手の杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)と浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)のいずれかの監視カメラを使っているという。英議会では7月、政府に2社製品の販売や使用の禁止を訴える声が上がっていた。 英政府は2社製品の全面禁止には踏み込まなかったが、中国の法律で中国当局への情報共有が求められている企業

                                                                                    英、中国製監視カメラを規制 政府機関の使用停止:時事ドットコム