並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 390件

新着順 人気順

ラーメン二郎の検索結果1 - 40 件 / 390件

  • ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会

    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:お盆にキュウリやナスで作る馬とか牛をヤングコーンで試してみた > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 趣味でたまにラーメンを作っています まず前提の話として、私は家庭用製麺機というかっこいい道具が好きで、その機械を使ってラーメンやうどんを作ったり(参照)、その歴史を調査したり(参照)、同人誌「趣味の製麺」を発刊したりしている。 そういった自然な流れから、家庭で作る二郎っぽいラーメン「家二郎」のレシピを、友人から教わったりもした(参照)。 いつの間にか9号ですよ。こことかで買えます。 ラーメン二郎は「食べてみたいけど量がすごそうだし、注文の仕方やマナーも難しそう」と思っている人も多いため(私もそうでした)、たまに開催している製麺会(

      ラーメン二郎の店長に素人の作った家二郎を食べてもらう会
    • やっぱ東京って疲れる【追記したぜ×2】

      なんていうか東京って街ごとに性格があってさ 新宿と渋谷と銀座と秋葉原とお台場行くのでは全然目的も違ってくるじゃん なんなら街ごとどころか新宿東口と西口みたいな「駅の出口」ごとに目的変わったりするじゃん でも地方は違う イオンで全て解決する 車で30分も走ればすべてが揃うイオンがある (そもそも子持ちにはいつでも自由に使える車があるってことが楽すぎる) イオンを中心に家電量販店や飲食店も乱立しているので、脳死でとりあえずイオンに向かっとけば大抵の用事はこなせる 服買うなら新宿行って、電化製品買うなら秋葉原行って、バッグ買うなら銀座行って、飯食うなら渋谷行って、子供と遊ぶならお台場行ってとか考える必要ない まあそれだけ選択肢があるってことなんだけど、現代人の欲望や可処分所得、時間対して東京はオーバースペックなんだよ つーか実際上記の予定って本来新宿だけでだいたい片付くんだよな でもそれぞれに特

        やっぱ東京って疲れる【追記したぜ×2】
      • 火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン

        人気ラーメン店「ラーメン二郎」の新宿歌舞伎町店で28日、調理中に火事があった。 分厚いチャーシューと、山盛りのモヤシが特徴的なラーメン二郎は、行列の絶えない店として知られ、「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンが数多くいる。 長野県から来たというジロリアンの男性は火事でラーメンを食べられなかったのか、「楽しみだったんですよ。あとちょっとだったんですけどね...」と話した。 火災発生時、店内に居合わせた客が撮影した動画を見ると、炎が天井近くまで上がっていた。 しかし、居合わせた客によると、煙が立ち込め始めたあとも、しばらくは店員から何も指示されず、ラーメンを食べ続けていたという。当時の様子について「火とか煙が出ている中、普通に営業していた。客は15人ほどいて、みんな座っていた」と振り返った。 店員が避難の指示を始めたのは、炎が大きくなってからのことだったという。 火災に居合わせた客は、「火が

          火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン
        • 「風速3m以下の日はスープが沸かないのでお休みします。この店で何が起こっているのかわかりません」ラーメン二郎の謎

          ラーメン二郎 松戸駅前店 Ⅲ 🅙 @matsudojiro3 ⚠️スープ沸かなくぬるゐです🈺【月-土】17半-21半※スープ沸き次第開店【定休日】日【祝日】不定休 🈚️レンゲ・ちり紙 🈲🆖持ち帰り(鍋) 厨房店員お客様の撮影や動画撮影&YouTube等UP 硬め柔め麺増・マシ・マシマシ・味の注文 ベビーカー 喫煙・列内待ち合わせ 泥酔酒持参入店 取材 クソリプ Instagram.com/mtdjiro/ ラーメン二郎 松戸駅前店 Ⅲ 🅙 @matsudojiro3 毎度ありがとうございます。 経験上、風速3m以下の時は、スープが沸きにくいです。肉も煮えず、スープもぬるく薄いです。 明日の天気予報見たところ、風速1mなので、お休み致します。 自分でもこの店舗で何が起こっているのかわけがわかりません。。。 宜しくお願い致します。 2022-05-10 16:43:29

            「風速3m以下の日はスープが沸かないのでお休みします。この店で何が起こっているのかわかりません」ラーメン二郎の謎
          • 名のあるジロリアンの訃報で、趣味に殉ずるという事の意味を考えるツイッター

            脂 @aburamashi ラーメン二郎 大宮公園駅前店さん そう、昼のお客さんをお送りしたのはこちら😍 彼、初訪問との事で「あー楽しみだなぁー」と言ってましたので、「コールは是非ヤニアカショで!」とアドバイスしましたが、キョトンしており、「行けば分かるさ」と後押しの一言を付け加えたの巻😁 pic.twitter.com/Jfgljgf0ap 2021-06-24 20:25:58

              名のあるジロリアンの訃報で、趣味に殉ずるという事の意味を考えるツイッター
            • 取材拒否を貫いてきた「ラーメン二郎」に密着 総帥・山田拓美氏へ5時間超インタビュー

              フジテレビのドキュメンタリー番組『NONFIX』では、「ラーメン二郎」と、創業者である山田拓美氏の実像に迫る『ラーメン二郎という奇跡 ~総帥・山田拓美の“遺言”~』を、30日(24:55~ ※関東ローカル)に放送する。 「ラーメン二郎」創業者の山田拓美氏=フジテレビ提供 店の創業は1968年。目黒区の都立大学駅の近くに店を構え、70年代に入り港区三田の慶応義塾大学のすぐ近くへと移転。それ以来、慶應生のソウルフードとして愛されると同時に、その唯一無二の味は多くの人を魅了し続けている。支店も次々と増え、今や都内を中心に42店舗が存在。その全ての店が連日大行列を作るなど、「ラーメン二郎」は50年以上にわたり絶大な人気を誇る、いわばラーメン界の一大カリスマ店だ。 凝縮された豚の旨味と香味野菜が織りなす、芳醇かつ濃厚なスープ。それに負けない、力強くてしなやかな自家製の極太麺。まるで豚の塊のような、分

                取材拒否を貫いてきた「ラーメン二郎」に密着 総帥・山田拓美氏へ5時間超インタビュー
              • オタクの血って汚くね?

                いやマグルとかそういう話ではなく……。 かなり前にオタクの血は汚いから輸血されたくない!ってフェミニストの意見がめちゃくちゃぶっ叩かれてたのをふと思い出したから書く。 ぶっちゃけ、俺自身もオタクなんだけど、オタクの血って汚いと思うんだよな。 SNSとかでよくみるオタクってラーメン二郎とかクソデカハンバーガーとかばっか食ってるイメージあるし、俺自身も実際そうなんだよな。ラーメン二郎とか好きだし、ハンバーガーとかも好き。健康診断はひっかかったことないけど、そのうち引っかかるんだろうって食生活をしてる。 で、現実としてそうした食生活の結果が、独身男性の寿命の短さに繋がってるわけじゃん?実際問題として、オタクには独身男性が多いし、食生活が乱れてる人も多い。だから、血も汚い。なんとなく背油浮いてそう。 あともう一つが、やっぱりセックスの問題だな。俺自身も童貞だから分かるけど、普通にセックスしてる人た

                  オタクの血って汚くね?
                • スープストックは「女の吉野家」だが、「女のラーメン二郎」もあるらしい「カロリーも似たようなもん」

                  リンク Eggs 'n Things 【公式】 Eggs 'n Things 【公式】 - エッグスンシングス Eggs 'n Thingsは1974年にハワイで誕生して以来、地元の人々は もちろん、ハワイを訪れる世界中の旅行客にとって人気の カジュアルレストランとなりました。 コンセプトは“All Day Breakfast” 朝に限らず、昼でも夜でも美味しくてボリューム感のある ブレックファーストメニューを楽しんで頂けます。 129 users 79

                    スープストックは「女の吉野家」だが、「女のラーメン二郎」もあるらしい「カロリーも似たようなもん」
                  • 特許庁、ラーメン二郎の周知性を認めず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    根強いファンがいるラーメン二郎、正規ののれん分け店とは別に、さまざまな類似店(インスパイア系)があるのは周知かと思います。インスパイア系の店には二郎を多少連想させはするものの独自のブランドを確立しているものもあれば、一線を越えて本家二郎との誤認混同を招きかねないようなものがあります。 後者の例とも言える宅配専門ラーメン店「宅二郎」と本家二郎との争いについて、昨年末に記事を書いています。 現在は、「宅二郎」の権利者はラーメン宅配の店名を変更(なぜか、おにぎりの宅配についてのみ使用)していますので、両社の争いは一応解決しているのですが、この争いの過程においてラーメン二郎側が「宅二郎」の商標登録(6280422号)に対して請求した異議申立の決定が5月に出ていましたので、ここでご紹介します。 異議申立の理由はいくつか挙げられていますが、ポイントとなるのは商標法4条1項10号(周知商標と類似)、また

                      特許庁、ラーメン二郎の周知性を認めず(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ

                      皆!ご飯食べるの好き? 俺は見ての通り大好き!美味しいものは無限に食べられちゃう! 嘘だ。無限には程遠い。 一般的には大食漢の部類に入るだろう。いわゆるデカ盛り系としてポピュラーな「ラーメン二郎」の大も(ホームの店では)完食する事は出来る。いや、出来た。 ずっと遠いものだと思っていた齢30。そこに到達した俺に見え始めた陰り。 ずっと右肩上がり、あるいは横ばいだった折れ線グラフが、ポキリと頭を垂れたような実感。 感じ始めている。胃腸の衰え。 俺の身体のピークがいつだったかは分からない。だが、これから先に待ってる事は有り得ない事だけは確か。 ……だとしたら、明日の俺よりも今の俺の方が強いとも言える。常に今日がベストの身体。常に今日が最安値のデュアルランドと一緒だ。 だったら今測ってみるべきだろう。俺の全力。 そして食いしん坊の全力の測定方法と言えばアレしかあるまい。 わんこそばだ。 わんこそば

                        まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ
                      • ポムの樹はお洒落で可愛い女性向けみたいな顔してるが、冷静に考えたら「すた丼」や「ラーメン二郎」と同ジャンルだと思う

                        Rootport🍽 @rootport 大学生時代に『ポムの樹』のオムライスを美味しく食べることができたのは20代前半だったからで、あの店が「お洒落で可愛い女性向け」みたいな顔をしているのは冷静に考えるとおかしいと思う。すた丼とか二郎とかと同ジャンルだろ。 2022-03-11 13:53:08 リンク www.pomunoki.com ポムの樹 | ポムフードグループ オムライス専門店「ポムの樹」はこだわりのたまごを使いバラエティーに富んだメニューでお客様においしさをお届します 65

                          ポムの樹はお洒落で可愛い女性向けみたいな顔してるが、冷静に考えたら「すた丼」や「ラーメン二郎」と同ジャンルだと思う
                        • 「いやさっさと逃げなさい」ラーメン二郎で火事が起きた際に撮影された光景が後世にも残る正常性バイアスのお手本だった

                          ライブドアニュース @livedoornews 【けが人なし】「ラーメン二郎」新宿歌舞伎町店で火災 消防車17台出動 news.livedoor.com/article/detail… 東京消防庁によると、営業中の店舗内の壁が少し焼けていて、消防車など17台が出動し、30分後にほぼ消し止められた。この火事でケガ人はいないというが、出火原因を調べている。 2024-05-28 12:53:30 リンク ライブドアニュース 人気ラーメン店「ラーメン二郎」新宿歌舞伎町店で火災 消防車17台出動 - ライブドアニュース 28日正午前、「ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店」で火災があった。消防車など17台が出動し、30分後にほぼ消し止められたという。この火事でケガ人はいないとのことで、警視庁などが出火原因を調べている 1 user 67

                            「いやさっさと逃げなさい」ラーメン二郎で火事が起きた際に撮影された光景が後世にも残る正常性バイアスのお手本だった
                          • 「蕎麦界の二郎」と噂される「角萬」を知っているか? 極太のワシワシ麺はリピート必至

                            こんにちは、Togetterオリジナル編集部のトゲ松です。今、浅草に来ています。 浅草側から見た東京スカイツリー(とアサヒビールのアレ) 突然だが、みなさんは「ラーメン二郎」と聞いて何を思い浮かべるだろうか? 圧倒的なボリューム、ごわごわした平打ちの麺、丼にうず高く積まれた野菜…など、いろいろあるかもしれない。 実は浅草には「蕎麦界の(ラーメン)二郎」と呼ばれている店がある。 店名は「角萬(かどまん)」。私はルーツを知らないが、台東区を中心に暖簾分けしたお店がいくつかあるほど、コアなファンの間で人気があるそうだ。 今回、浅草に立ち寄ったついでに「角萬」を訪れてみることにした。 いざ、蕎麦界の二郎へ! 複数ある「角萬」のうち、特に人気が高いという「浅草角萬」は、浅草寺の裏手、駅から離れたいわゆる奥浅草の一角にある。 11時オープンということで開店直後にやってきたが、早くも店内は満席で、店頭に

                              「蕎麦界の二郎」と噂される「角萬」を知っているか? 極太のワシワシ麺はリピート必至
                            • ラーメン二郎好きが「ニセモノ二郎」に行って痛感…ファンが「二郎」に求めているものの正体(堀井 憲一郎) @gendai_biz

                              「真似っこ二郎」に行ってみた 先だって、神保町に寄ったついでに、ラーメン二郎神田神保町店を見ると臨時休業になっていた。 そのおりは神保町店をめざして来ていたのではない。近所に、看板の色や何やらをラーメン二郎に似せた店があるのを知っていたので、行ってみた。外に列が並ぶようにしてあったので、時間帯によっては人が並ぶらしい。 そのときはすんなり入れた。席はそこそこ混んでいた。 中は小綺麗だった。 ラーメン二郎インスパイア、早い話が無許可でめちゃめちゃ似せている店、真似っこ二郎である。 直系ホンモノ二郎店だけを信奉する私はその存在を憎むことはあっても、目指して食べにいくことはないのだが、何でも経験だからと入ってみたのだ。 「中は小綺麗だった」という、ここにすでに違和感がある。 二郎直系店(ホンモノ二郎)でもカウンターやらは綺麗にしてあるが、厨房や壁やら天井やらそのへんは長年にわたる「ケモノ的なアブ

                                ラーメン二郎好きが「ニセモノ二郎」に行って痛感…ファンが「二郎」に求めているものの正体(堀井 憲一郎) @gendai_biz
                              • 【困惑】アメリカのロックバンド名をパクったラーメン屋が本家にバレる →「対バン」を申しこまれる事態に?

                                » 【困惑】アメリカのロックバンド名をパクったラーメン屋が本家にバレる →「対バン」を申しこまれる事態に? 特集 神奈川県横浜市にある人気ラーメン店『メン ヤード ファイト(MEN YARD FIGHT)』。その店名を聞いて、アメリカのハードコアロックバンド『TEN YARD FIGHT(テン ヤード ファイト)』がピンと浮かんだあなたは相当な “洋楽通” といえるだろう。 その『TEN YARD FIGHT』が、どうやら『メン ヤード ファイト(ラーメン屋)』の存在に気づいたらしく、SNSを介して同店に連絡をしてきたようだ。しかも このラーメン屋をハードコアロックバンドと勘違いしている可能性もあり、これは「対バン」も辞さない構え……? ・本家にバレた 『メン ヤード ファイト』は、いわゆる “二郎インスパイア系” の人気ラーメン店。2019年の秋ごろには期間限定で「タピオカトッピング」と

                                  【困惑】アメリカのロックバンド名をパクったラーメン屋が本家にバレる →「対バン」を申しこまれる事態に?
                                • 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった

                                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:エビ天のようにチクワを揚げる店があった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 だいすき! 牛肉特集 いつだって食べたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標本) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間に食べたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけを食べて満たされたい(月餅) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施

                                    豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった
                                  • 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選

                                    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 10月29日 旅の思い出作りにいかが? 脳裏に焼き付く東京近郊「エクストリームラーメン」5選 どうも、エクストリームラーメン専門家のキリヲです。 昨今、ラーメンにもヘルシー志向や高級志向の波が押し寄せている。中には世界的に権威ある賞を受賞するお店も登場するなど、ラーメンのグルメ化が進んでいるようだ。私もそうしたラーメンを食べたことがあるが、確かにうまいはうまかった。 しかし、世の中には「ラーメンには、とにかくパンチを求めているのだ!」という、私と同じ気持ちを抱いている同志もいるのではないだろうか。そこで今回は、私が勝手に「エクストリームラーメン」と呼んでいる食べ物を紹介させていただきたいと思う。 エクストリームラーメンとは、どんな食い意地っ張りの“欲しがり屋さん”の胃袋も、刺激をひたすら求める味覚や嗅覚も、少なくとも12時間ほどは完全に

                                    • 「らーめん大」が二郎系インスパイアチェーンでも頭一つ大きくなれたワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      この度、「TOKYOラーメン系譜学」が書籍化されることになり、11/22(金)辰巳出版より『東京ラーメン系譜学』として発売が決定した。 東京ラーメン系譜学 作者: 刈部山本 出版社/メーカー: 辰巳出版 発売日: 2019/11/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この連載ではインタビュー形式を取っているが、書籍では読み物としてリライトし、新たに5店舗を新規取材した。 今回は発売に際して、WEB未掲載の中から二郎インスパイア系の代表格「らーめん大」のインタビュー記事をお披露目しておきたい。 幾多のフォロワーを生んだラーメン二郎 ラーメン二郎(以下「二郎」)は1968(昭和43)年に東京・都立大学駅近くで開業し、1970年代後半から慶応大学三田キャンパス脇で営業を開始。食べざかりの大学生、特に体育会系に愛されて、ただでさえ多かった盛りが増していき、呪文と呼ばれる独自の注文システムが生ま

                                        「らーめん大」が二郎系インスパイアチェーンでも頭一つ大きくなれたワケ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • とんこつラーメン「一蘭」が“重箱入りラーメン”を発売 10月10日オープンの「銀座一蘭」で限定提供

                                        天然とんこつラーメン専門店の「一蘭」が10月10日午前10時に銀座で新店舗をオープンするにあたり、この店舗でしか味わえない“重箱入りラーメン”を提供します。お値段1180円(税込み)。 銀座一蘭限定で提供される「天然とんこつラーメン(銀座重箱)」1180円 国内外83店舗目、東京都内17店舗目となる新店舗について一蘭は、「銀座は街そのものがブランドとして確立している特別な場所」で「日本でも特別な場所」と説明。店舗名も通常は「一蘭 銀座店」とするところ、尊敬の念を込めて店舗名を「銀座一蘭」とするなど、差別化を図っています。 天然とんこつラーメン専門店の「一蘭」 またこの店舗では、「銀座一蘭」のために開発した特別な「めん」「チャーシュー」を使用した特別なラーメンを、“重箱”に入れて提供する予定。ラーメンを重箱に入れるという斬新な発想について一蘭は「重箱は古くからハレの日の料理を入れる特別なもの

                                          とんこつラーメン「一蘭」が“重箱入りラーメン”を発売 10月10日オープンの「銀座一蘭」で限定提供
                                        • 地元のお客さんを掴むには? タンタンタイガー店主の「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                          飲食店にとって、お客さん、とりわけ「おなじみ」の存在はとても重要です。 来店してくれたお客さんを常連にさせる「通いたくなるお店」は、一体どんなお店なのでしょうか。また、実際に「通いたくなるお店」を作っている人のお店には、どんな思いや工夫が詰まっているのでしょうか。 汁なし担々麺専門店「タンタンタイガー」店長の東山広樹さんは大の飲食店好き。中学生のうちから食べ歩きを始め、現在でもたくさんのお店を巡っています。 数々のお店を食べ歩き、自らも飲食店を経営する東山さんにとっての「通いたくなるお店」とは、どんなお店なのでしょうか。また、お客さんを“一見さん”で終わらせず、長く通い続けてくれる「おなじみ」にするために、どんな工夫をしてきたのでしょうか。 今回は東山さん自ら筆を執り、自身の「通いたくなるお店」と、「おなじみ」を増やすためにタンタンタイガーで意識していることを、余すことなく書きつづってくれ

                                            地元のお客さんを掴むには? タンタンタイガー店主の「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                          • 日本で一番おいしい麻婆豆腐はどのお店? - 黒色中国BLOG

                                            日本で一番美味しい麻婆豆腐は、どこにあるのだろうか? pic.twitter.com/ALJtdXUeM7 — 黒色中国 (@bci_) 2020年10月25日 最近、四川料理にハマってまして、特に麻婆豆腐をやたらと食べるのですが、ふと思ったのが上掲のツイートの件。 「日本で一番おいしい麻婆豆腐は、どこのお店のものか」 ラーメンなんかだと、ランキングとか、有名店とかありますけど、麻婆豆腐では聞いたことがない。 結局は、自分の好みということになるんでしょうけど、麻婆豆腐はラーメン、餃子、カレー、ハンバーグなどに次ぐ「日本人の国民食」ですから、さまざまなご当地麻婆豆腐とか、名物麻婆豆腐があるはずなのですね。 いままで私は、美味しい中華は中国で食べるようにして、日本国内で食べようという気がほぼなかったのですが、コロナで日本から出られなくなったので、最近は日本国内で美味しい中華のお店を探すようにな

                                              日本で一番おいしい麻婆豆腐はどのお店? - 黒色中国BLOG
                                            • 【45分で分かる】P&Gでも教わらないブランディングの教科書|石井賢介

                                              このnoteでは、"ブランディング"に関する体系を教科書のように纏めたいと思います。2020年7月に書いた「【1時間で読める】P&G流マーケティングの教科書」とセットにして、ついに教科書シリーズの完成となります。 これを読めば、マーケティングとブランディングの全体像が体系立てて頭に入ると思います。ウェブマーケティングやSNSマーケティングといった「HOW」に終始する細かい各論よりも、まず初めに全体像を頭にインストールすることには大きな価値があります。あとは実務を通して、その枠組みの中に自社ならではの肉付けをして頂ければよいかと思います。 併せて読んでもらえれば、マーケティングとブランディングに必要な知識としては、国内外のトップ企業で働いているブランドマネジメント従事者と変わらないレベルになると確信しております。 2020年7月に書いた「P&G流マーケティングの教科書」というnoteでは、自

                                                【45分で分かる】P&Gでも教わらないブランディングの教科書|石井賢介
                                              • 職歴はインパクト勝負だと思う

                                                新卒(大東亜クラス) ↓ スーパー ↓ 書店 ↓ ラーメン二郎直系某支店(アルバイト) ↓ 大手化学メーカー(営業) 一番転職キツかったのはスーパーのあと。 マジで流通以外どこも書類通らない。 人生に疲れて自分のやりたい事をしたいと思い二郎でバイトしたのだが、履歴書に「前職 ラーメン二郎」のインパクトはマジですごかった。 今までありえなかったような大企業の書類選考がバンバン通るの。 面接は二郎の話ばかり。 有名な出版社とか某国営放送とかも書類が通って面接受けられて良い経験が出来た。 結果的にはたぶんうちの大学出身は俺しかない、それまで縁もゆかりもなかった某化学メーカーでBtoB営業やってる。 大企業行きたかったら面白い前職にした方がいいぞ。

                                                  職歴はインパクト勝負だと思う
                                                • 人々のいなくなった東京が、こんなにも生きているとは!『Ghostwire: Tokyo』は渋谷をオープンワールドにした傑作

                                                  3月16日の夜、僕はマレビトと呼ばれる悪霊や妖怪に支配された東京を冒険していた。もちろん、『Ghostwire: Tokyo』の中での話である。そこで自宅の電気がフッと消え、家が激しく揺れ始めた。 「妖怪のイタズラかな」と僕は独り言をこぼした。これも『Ghostwire: Tokyo』の演出なのかもしれない。一瞬、そう思ってしまうほどに僕はこの作品に没頭していた。我に返って地震だと理解すると、僕は家族やマンションの心配よりも「これで今夜は『Ghostwire: Tokyo』ができなくなってしまうのか」と落胆した。 『Ghostwire: Tokyo』は「バイオハザード」シリーズの生みの親である三上真司によるアクションアドベンチャーゲームで、舞台は人々のいなくなった東京。今回は第2章までプレイした感想をお届けする。現時点では渋谷を探索しており、東京のほかの地区に広がるかどうかはまだわからない

                                                    人々のいなくなった東京が、こんなにも生きているとは!『Ghostwire: Tokyo』は渋谷をオープンワールドにした傑作
                                                  • 池袋住民が絶対オススメする絶対行って欲しい池袋の絶対グルメ9選|ガジェット通信 GetNews

                                                    池袋っていいよね。なんかいいよね。なんかこう、池袋ってイイ雰囲気があるよね。いろいろ良いから、食べ物も良いよね。良さが良いと言うか、良さがある所が池袋の良いところ。 良い池袋のおいしい飲食店いいよね ということで、今回は「池袋住民が絶対オススメする絶対行って欲しい池袋の絶対グルメ9選」をお伝え。実際に池袋のお店に出向いて、実際に食べて、実際においしいと感じたお店だけをお伝えする。 1. 友誼食府 JR池袋駅前の雑居ビルに入っているフードコートなンですが、お客さんのほとンどが日本人じゃあない。フードコートにスーパーマーケットが併設されているので、そこでオツマミやドリンクを買ってフードコートで料理をオーダーして飲み食いしてもOK。 店名: 友誼食府 住所: 東京都豊島区西池袋1-28-6 大和産業ビル4F 2. スプリングレボリューションレストラン ミャンマー人によるミャンマー人とミャンマーグ

                                                      池袋住民が絶対オススメする絶対行って欲しい池袋の絶対グルメ9選|ガジェット通信 GetNews
                                                    • ラーメンの作り方、教えます。家二郎、無化調ラーメン……ラーメン好きの自家製レシピ。 - 週刊はてなブログ

                                                      ラーメン、食べていますか? 少しずつ外に出る機会も増えてきてはいますが、まだ店で食事をする機会は少ない今日この頃。ラーメンが無性に食べたい日、皆さんはどうしていますか? そう、ラーメンを家で作ればいいんです。 今回は、「自家製ラーメン」を作ったはてなブロガーの皆さんをピックアップ。そのレシピを参考に、ぜひラーメンを作ってみてください! 20分で無化調ラーメン より力強い二郎を! 「家二郎」inイギリス スウェーデンから、本気ラーメン まずは顆粒だしから始めても 20分で無化調ラーメン ラーメン(無化調)を自宅でどこまで簡単に作れるか - かあいがもん「お父さんの日記」 「鶏ガラスープの素やウェイパーではないインスタントではないスープが飲みたい。飲み干したい」と語るのは、かあいがもん(id:otousan-diary)さん。なんと、化学調味料を使わずに、20分でラーメンを作りました!「煮干し

                                                        ラーメンの作り方、教えます。家二郎、無化調ラーメン……ラーメン好きの自家製レシピ。 - 週刊はてなブログ
                                                      • 二郎系ラーメン「マシマシ」危機 ウクライナ侵攻の影(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        ラーメン店「麺屋ガテン 本町淀屋橋店」のMAZEそば。小麦など原材料の値上げの影響が深刻化している=大阪市中央区(鳥越瑞絵撮影) スープに沈んだ器いっぱいの太麺に山盛りもやし、ニンニクや背脂のトッピングで知られる「ラーメン二郎」(本店・東京都港区)の影響を受けた全国の「二郎系」。それら大盛りをうたうラーメン店に、ロシア軍によるウクライナ侵攻の影が忍び寄っている。小麦の国際相場が高騰し、今年秋以降に麺の仕入れ価格の大幅アップが予想されるためだ。値上げを余儀なくされる店も出始めており、先行きは予断を許さない。 【写真でみる】「ラーメン二郎」のパワフルな一杯 ■〝二郎系〟は人気だが… 「ニンニクマシマシ、野菜、アブラ」 神戸市灘区の二郎系ラーメン店「ラーメン荘 歴史を刻め 六甲道」では、注文時に客から、呪文のようなコールが上がる。 〝本家〟のラーメン二郎と同様、トッピングのニンニク▽野菜(モヤシ

                                                          二郎系ラーメン「マシマシ」危機 ウクライナ侵攻の影(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        • 怖そうなお店に行ってみる

                                                          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ブレーメン通り商店街で合盛りカレーを食べることになりました 怖いとうわさのラーメン二郎に行く ネットで怖いと言われているラーメン二郎がある。基本的にはラーメン二郎がファミレスのような和気あいあいと喋るお店ではないので、少し他のお店と比べると静かではあるが、それをそれを超えるこわさだという。それが相模大野店である。 確かに「ラーメン二郎 相模大野」で調べると「怖い」と候補に出てくる。そういえば、大学生の頃、「ネットでよく聞くけどどんなところなんだろう?」と調べてから行こうと、色々と検索したら「ちゃんと注文ができなかったら注意を受けた」、「マナーやルールを少しでも違反したら怒られる」という情報を見てしまい、あまりの

                                                            怖そうなお店に行ってみる
                                                          • 【人気店の例あり】飲食店の開業時などにコンセプトが必要な理由とつくり方3ステップ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                            飲食店の売上を安定させるためには、そのお店が持つ独自の「コンセプト」をあらかじめ設定しておくことが重要です。 開業時などにコンセプトを決めておくことで、お店の強みを生かしたメニューの開発や店づくりができるようになり、従業員のオペレーションも統率しやすくなります。 また、お客さんに「どういうお店なのか」が分かりやすく伝わるため、お店を利用してくれる理由が明確になります。 ここでは、飲食店でコンセプトを設定するメリットやコンセプトの重要性、コンセプトの決め方について解説します。自店のコンセプトを設定するときに活用できるコンセプトシートも用意しています。 こんな人におすすめ 飲食店を開業するにあたって、お店のコンセプトを作りたい 飲食店にコンセプトが必要なのか、メリットを知りたい コンセプトの決め方を知りたい 成功事例を参考にしたい お店を支えるのはコミュニケーション LINE公式アカウントなら

                                                              【人気店の例あり】飲食店の開業時などにコンセプトが必要な理由とつくり方3ステップ - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                            • 家系ラーメンをたしかめた話 - ココロ社

                                                              家系ラーメンのマインドシェアが低いという個人的問題 家系ラーメンのわたしのマインド中のシェアが低いことが、常々わたしの中で問題視されてきたのだが、その理由はふたつあった。 そもそも、立ち位置が定まっていないように見える。脂ぎっていることがアイデンティティなのかしらと思うが、そうでもなさそうである。わたし自身、脂ぎったものを食べたいと思ったときにはラーメン二郎→なければラーメン二郎にインスパイアされた店→なければ家系ラーメンという行動を取る。海苔やほうれん草がのっていることで、コンセプトのいっそうのゆらぎが感じとれ、和風にしたいの、それとも健康的なラーメンということにしたいの、などと、物言わぬ家系ラーメンに語りかけたくなってしまうのである。 しかも、世間では、家系ラーメンが、脂ぎった食事の代表のように扱われている点に違和感を覚え、わたしの心はますます家系ラーメンから離れていった。「ダイエット

                                                                家系ラーメンをたしかめた話 - ココロ社
                                                              • ラーメン二郎亀戸店店長さん「色んな人から島二郎のモデルは店長でしょ?って聞かれるので実際にやってみました」モデルどころかほぼ実写版

                                                                ラーメン二郎亀戸店 @jiro_kame 色々つぶやくアカウントです。月曜〜日曜 昼の部11:00〜14:30 夜の部17:00〜21:00 定休日無し 路上駐車はダメ絶対 twitch→ m.twitch.tv/motty4674 臨休など情報専用垢 → @jiro_kame_rjk youtube.com/channel/UCAtUn…

                                                                  ラーメン二郎亀戸店店長さん「色んな人から島二郎のモデルは店長でしょ?って聞かれるので実際にやってみました」モデルどころかほぼ実写版
                                                                • ラーメン二郎好きが心底呆れた…まがい物「二郎系」の薄っぺらな正体(堀井 憲一郎) @gendai_biz

                                                                  二郎と「二郎系」は違う ラーメン二郎は三田に本店があり、独特のラーメンを出す。 その直系の店は40店ある。 本店できちんと修行して、「ラーメン二郎」の看板を出していいと許されているのは「のれん分け」の直系店だけで、それが40店舗あるのだ。 それ以外に「二郎『系』ラーメン」というものが存在する。 これは、三田から始まった「ラーメン二郎」とはほぼ関係がない。 その流れを汲むものもなくはないが、「ただ見かけを真似ただけのもの」も多い。要するに「模倣」でしかない。ラーメン二郎とは、まず、味が違う。 ただ、形が似ていると「二郎『系』ラーメン」という表現でひとからげにされているので、あまりラーメン二郎に詳しくない人には誤解を呼んでしまう。 先だってもそのことでちょっと問題が起こっていた(さほど大きなトラブルではない)。 自粛盛んなりしころ、とある通販の商品で「二郎系ラーメンセット」が売り出されていたの

                                                                    ラーメン二郎好きが心底呆れた…まがい物「二郎系」の薄っぺらな正体(堀井 憲一郎) @gendai_biz
                                                                  • チェーン飲食店デートランキング(居酒屋以外)

                                                                    作ってみました。みなさんもデートの際は参考にしてみてください 木曽路 叙々苑 ーーー天上の食べ物の壁ーーー 牛角 しゃぶ菜、温野菜 ーーー美味しいけどなんか違うの壁ーーー 家系ラーメン、二郎系ラーメン リンガーハット 丸亀製麺 かっぱ寿司、元気寿司、くら寿司 ーーーおいしいと思っているのかの壁ーーー すたみな太郎 ビッグボーイ マクドナルド カレーショップC&C ーーー男同士だって話したい時には来ないよの壁ーーー 吉野家、松屋、すき家、なか卯 天丼てんや 立ち食い蕎麦 ーーー外食とは何かの壁ーーー 公園コンビニ飯

                                                                      チェーン飲食店デートランキング(居酒屋以外)
                                                                    • 『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。

                                                                      おれとラーメン この間おれは、外食チェーン店について書かれた本について書いた。 いろいろなチェーン店が紹介されていたが、あまり取り上げられていなかったのがラーメンである。 ラーメンについては、現在のバーミヤンラーメンがいかに進化しているくらいだろうか。あと、日高屋。 それもそのはず、後述するが、ラーメン屋は資本のチェーンによる寡占化を逃れている外食店である。 有名なチェーン店はいくつかあるが、「ガスト」(すかいらーくグループ)のような存在はないということだ。 そもそも、いま40代のおれが子供心に思い出すに、近所のラーメン屋というものは、やはり個人店だった。 ラーメン屋というか、今の言葉でいえば「町中華」ということになる。ラーメン専門店というイメージはない。 そんなラーメン屋の、原初の思い出となると、子供会のソフトボール大会の打ち上げで、それなりに大勢の大人と子供で一軒の中華料理屋に入ったと

                                                                        『ラーメンと愛国』を読み、ラーメンについて語る。
                                                                      • AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        銀座 八五の「特製中華そば」(井手隊長提供) 株式会社TDAI Labの『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』より作成 本当にうまいラーメンはどの店か。AI(人工知能)を使って集計した『AIが選ぶ本当に美味しいラーメン百名店 in 東京 2019』を、現役東大生らで構成されたベンチャー企業、株式会社TDAI Labが発表した。 【図表】選ばれたベスト10はこちら ランキングは都内のラーメン店が対象で、Google マイビジネスに紐づけられたレビューを採点に使用した。19年1月1日以降にレビュー数が100件以上投稿されている店舗と、レビュー履歴が5件以上の個人レビュワーの投稿に対し、TDAI Labが開発したレビュー信頼性スコアリングAI「WISE REVIEW」で分析した。レビューの星や文章の内容からAIが信頼度を計算し、やらせやアンチなどの不要な情報を取り除いて

                                                                          AIが選んだ2019年ラーメン店ランキング 評論家は「1位に驚いた」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 「ラーメン二郎、マジで持ち帰りできた」一部店舗限定サービスにジロリアン歓喜 おうちで自由にマシマシだ

                                                                          外出自粛で外食がはばかられるなか、ラーメン二郎の一部店舗が実施しているテイクアウト販売が注目を集めています。スープと麺、豚と野菜をどっさり持ち帰れて、おうちでもマシマシ盛り盛り! ブタが1本丸ごと……!(画像提供:しおこんぶさん) 話題のきっかけは、ラーメン二郎環七一之江店で持ち帰りを利用した、漫画家のしおこんぶ(@uni_sio)さん。1本丸ごとのブタ(煮豚)や麺450グラム、袋入りスープなど、強烈なビジュアルの2人前セットを2000円(税込)で手に入れました。分量としてはお店で食べる小ラーメンブタマシくらいだそうで、これは食べごたえありそう……! 環七一之江店が取り組む持ち帰りサービス(ラーメン二郎環七一之江店公式Twitterより) 「ネタかと思ったらマジなのか」「チャーシューにかぶりつきたい」「店で食べるのはちょっとハードルが高いけれど、これならいける」など、ツイートは大反響。しお

                                                                            「ラーメン二郎、マジで持ち帰りできた」一部店舗限定サービスにジロリアン歓喜 おうちで自由にマシマシだ
                                                                          • 具なしラーメン、容器は使い捨て、現金NG… 画期的すぎる二郎インスパイア店の出現(井手隊長) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            「ラーメン二郎」。 港区三田に本店を構えるラーメン店で、1968年創業と50年以上の歴史がある。黄色い看板が目印で、連日行列を成す人気店。 濃厚な豚骨醤油スープに極太の麺、その上に盛られる野菜の山に大きな豚肉。値段は600円(2020年6月21日現在)。そのストロングスタイルな一杯は大変中毒性が高く、そのファンたちは“ジロリアン”と呼ばれるほどだ。 「ラーメン二郎」の人気はラーメン界でも一大ムーブメントになっており、「二郎」に影響を受けた“二郎インスパイア系”が出現したり、カップ麺、チルド麺などが各社から発売されたりしている。 濃厚でとにかく量が多く、値段も安いとあり、学生からサラリーマンまで絶大なる人気を誇る。 “二郎インスパイア系”でひときわ異彩を放つお店かけラーメン まさ屋 渋谷店 そんな“二郎インスパイア系”のラーメン店で、ひときわ異彩を放つお店がある。 「かけラーメン まさ屋」だ

                                                                              具なしラーメン、容器は使い捨て、現金NG… 画期的すぎる二郎インスパイア店の出現(井手隊長) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • そば界の二郎! 極太麺をガシガシ食べられる『浅草角萬』でお客さんの9割が頼んでいたメニューがこちら / 立ち食いそば放浪記:第209回

                                                                              » そば界の二郎! 極太麺をガシガシ食べられる『浅草角萬』でお客さんの9割が頼んでいたメニューがこちら / 立ち食いそば放浪記:第209回 特集 そば界の二郎! 極太麺をガシガシ食べられる『浅草角萬』でお客さんの9割が頼んでいたメニューがこちら / 立ち食いそば放浪記:第209回 中澤星児 2020年3月1日 ラーメン好きじゃなくとも名前くらいは知っているのが『ラーメン二郎』である。ラーメン嫌いである私(中澤)が、初めてラーメン二郎に行ったのは以前の記事でお伝えした通り。その時に心に残ったことの1つは、麺が太くてコシがめっちゃ強いということだ。 ガシガシ食べられ、圧倒的な食べごたえを誇る麺。そんな二郎の麺を彷彿(ほうふつ)とさせるようなそば屋があるためご紹介したい。 ・奥浅草 その店とは『浅草角萬』である。浅草寺よりも北の住宅地にポツンとあるこの店は、浅草は浅草でも奥浅草。駅からも遠いため

                                                                                そば界の二郎! 極太麺をガシガシ食べられる『浅草角萬』でお客さんの9割が頼んでいたメニューがこちら / 立ち食いそば放浪記:第209回
                                                                              • ラーメン二郎「極めて悪質な駐車違反」で急きょ営業終了 別店舗も被害...「2度と来ないで」怒り露わ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                                「ラーメン二郎」八王子野猿街道店2公式ツイッターが5月4日、「極めて悪質な駐車違反」があったため、営業を前倒しで終了したと伝えた。 <【リンク】店主があきれた客とのやり取り> ■「ただいまをもちまして営業を終了させていただきます」 同店は祝日の営業時間は「20時位」までとしているが、4日の19時15分、ツイッターで「本日、近隣の店舗の駐車場に駐車される極めて悪質な駐車違反があった為、ただいまをもちまして営業を終了させていただきます」と伝えた。 あわせて、「駐車待ちは出来ないので、時間を空けていただくか、近隣のコインパーキングをご利用していただくよう、お願いします」と呼び掛けている。 同店はこれまでにも、駐車スペース以外に車を停める人、バイクを歩道に停める人への注意喚起や、駐車場での他契約者の車への当て逃げ被害、タバコのポイ捨て被害、駐車場に車のバッテリーが捨てられる被害などを訴え続けてきた

                                                                                  ラーメン二郎「極めて悪質な駐車違反」で急きょ営業終了 別店舗も被害...「2度と来ないで」怒り露わ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「ラーメン二郎」ドキュメンタリーを放送!生涯取材を断り続けてきた総帥・山田拓美氏の人柄と功績に迫る大変貴重な映像記録! - フジテレビ

                                                                                  「ラーメン二郎」ドキュメンタリーを放送!生涯取材を断り続けてきた総帥・山田拓美氏の人柄と功績に迫る大変貴重な映像記録! 1989年10月の放送開始以来、“NONFIX”(固定していない)の精神で、本質を追求するドキュメンタリー番組『NONFIX』。制作サイドが伝えたいメッセージをダイレクトに番組に反映させることのできる数少ない番組であり、これまで若く才能あふれるディレクターがここから数多く生まれ、“エッジの効いた作品”が毎回視聴者の心をとらえてきた。3月30日(水)の放送(24時55分~25時55分/関東ローカル)では、絶大な人気を誇りながらも、かたくなに取材拒否を貫いてきたラーメン店「ラーメン二郎」と、創業者である山田拓美氏の実像に迫るドキュメンタリーをお届けする! あなたは「ラーメン二郎」というお店を知っていますか? 店の創業は1968年。目黒区の都立大学駅の近くに店を構え、70年代に

                                                                                    「ラーメン二郎」ドキュメンタリーを放送!生涯取材を断り続けてきた総帥・山田拓美氏の人柄と功績に迫る大変貴重な映像記録! - フジテレビ