並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

三浦義隆の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 「事実誤認や著しい誤りがある本は出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me

    「事実誤認や著しい誤りがある本は出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。 私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。 いや健康にかかわるデマ本とかもそうですけど、他人に害を与える本は出版されるべきではないし、著者や出版社はそういう有害な本を出さない道徳的義務があるに決まってますよ。 一般的な規範として、嘘をついてはいけないとか、誤った情報で他人の判断を誤らせてはいけないとか、差別発言で他人の尊厳を傷付けてはいけないとかには誰でも同意すると思いますが、何でそれを本にして出したらセーフになると思うんですか。なるわけないだろって話なんですよ。 そもそもあなた、あなた自身は医療や災害に関するデマを流してもいいしヘイトスピーチ

      「事実誤認や著しい誤りがある本は出版されるべきではない」という主張について見解を教えていただきたいです。私は、内容が正しいものであってもなくても、出版される事自体は問題なく、出版後に適切な批判を受けるでよいのでは、と感じているのですが、いまいちすっきひ論理的に整理できずに悶々としています。|新たな発想を生み出す質問箱 Querie.me
    • https://twitter.com/lawkus/status/1461311662171226116

        https://twitter.com/lawkus/status/1461311662171226116
      • ystk on Twitter: "私の同期の弁護士が婚活中とのことなので微力ながらお相手募集に協力することにしました。 詳細は添付画像をご覧ください。見てのとおりのハイスペですが、それよりもいい奴なのでオススメです。 興味ある方は私宛にDMでご連絡をください。 敢… https://t.co/9P3TtTzpdw"

        私の同期の弁護士が婚活中とのことなので微力ながらお相手募集に協力することにしました。 詳細は添付画像をご覧ください。見てのとおりのハイスペですが、それよりもいい奴なのでオススメです。 興味ある方は私宛にDMでご連絡をください。 敢… https://t.co/9P3TtTzpdw

          ystk on Twitter: "私の同期の弁護士が婚活中とのことなので微力ながらお相手募集に協力することにしました。 詳細は添付画像をご覧ください。見てのとおりのハイスペですが、それよりもいい奴なのでオススメです。 興味ある方は私宛にDMでご連絡をください。 敢… https://t.co/9P3TtTzpdw"
        • ystk on Twitter: "安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて本質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。"

          安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて本質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。

            ystk on Twitter: "安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて本質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。"
          • ここ最近のはあちゅう裁判について

            はあちゅう @ha_chu 某万アカウントツイッタラーへの誹謗中傷訴訟の判決が出て サロン内でレイプを隠蔽したというデマ、サロンを奴隷制度と書いた書き込み、私が児童虐待したというデマ、「ステマ」などの表現が裁判所により違法と判断されました。 複数の女性風アカウントを運営していましたが、中年男性でした。 pic.twitter.com/wLF1ud5kZa 2022-06-01 19:10:17 はあちゅう @ha_chu この人物は私やイケハヤさん @IHayato を長期に渡り執拗に攻撃しデマを拡散してきました。 私が言われたのと同じような言葉を受け取っている人も気軽に書いている人も、現在進行形で山ほどいると思います。 裁判所で違法と判断される可能性のある行為だと広まってほしいです。 2022-06-01 19:10:17 はあちゅう @ha_chu 青汁王子も週刊誌に勝訴してたけど、違

              ここ最近のはあちゅう裁判について
            • 三浦義隆氏「興行をするビジネスをしてた奴は補償もなく死ね、というのは正当化できない」「興行主よりも政府の問題」

              まとめ 木曽崇氏 K-1開催について→政治が民間に「家族/社員を路頭に迷わす」vs「超絶社会批判を受ける」の究極の選択を迫っ.. まあ補償しますって言ったら、どこまでやるの、どうやてチェックするのみたいな話になるのでそれはそれで難しい。 11456 pv 32 2 users ystk @lawkus 大規模イベントについては強制的に止めさせるなら補償が必要で、それを敢えてしないんだから強行組が出てきてしまうのは仕方ないよな。たまたま人を集めて興行をするビジネスをしてた奴は補償もなく死ね、というのは正当化できない。イベント決行で感染拡大したなら興行主よりも政府の問題だと思う。 2020-03-22 00:28:43 ystk @lawkus クラスター感染を防ぐためイベント開催を中止させたいというのは、まさしく国民全体の利益のために一部の利益を犠牲にする局面なわけで、しかも失われる利益は金

                三浦義隆氏「興行をするビジネスをしてた奴は補償もなく死ね、というのは正当化できない」「興行主よりも政府の問題」
              • ystk on Twitter: "コロナ関係では色々無茶な主張があったが、無茶の横綱は「陽性でも陰性でも感染してるつもりで行動すべきなんだから検査してもしなくても一緒」ってやつだよな。「人は泥棒をすべきでないから泥棒はいない前提で考えてよい」というのと同じ論理構造だよこれ。まともな教育受けた人の議論とは思えない。"

                コロナ関係では色々無茶な主張があったが、無茶の横綱は「陽性でも陰性でも感染してるつもりで行動すべきなんだから検査してもしなくても一緒」ってやつだよな。「人は泥棒をすべきでないから泥棒はいない前提で考えてよい」というのと同じ論理構造だよこれ。まともな教育受けた人の議論とは思えない。

                  ystk on Twitter: "コロナ関係では色々無茶な主張があったが、無茶の横綱は「陽性でも陰性でも感染してるつもりで行動すべきなんだから検査してもしなくても一緒」ってやつだよな。「人は泥棒をすべきでないから泥棒はいない前提で考えてよい」というのと同じ論理構造だよこれ。まともな教育受けた人の議論とは思えない。"
                • 中田翔の出場停止解除は脱法的行為 - 弁護士三浦義隆のブログ

                  1. 中田翔のトレードと出場停止解除の経緯 長く日本ハムファイターズの主力を務めてきた中田翔選手が、チームメイトへの暴行によって出場停止中だった2021年8月20日、電撃的に読売巨人軍に無償トレードされた。 チームメイトへの暴力という重大な不祥事があったから、放出そのものは驚くに値しない。しかし、日ハムが8月11日に中田に科したばかりの無期限出場停止処分が、移籍当日の8月20日、わずか9日で解除されたことには驚いた人が多いだろう。 中田は8月21日に早速出場選手登録されて代打で出場し、翌22日にはスタメンに名を連ねて本塁打を放った。結果的に巨人は、阪神との優勝争いの最中に強打者をタダで手に入れたことになった。ネット上には、出場停止処分を有名無実化するような一連の動きを批判する意見が多い。 2. 中田の出場停止解除は日ハムか巨人が意図的に行ったもの ところで中田の出場停止処分がなぜ解除された

                    中田翔の出場停止解除は脱法的行為 - 弁護士三浦義隆のブログ
                  • ystk on Twitter: "皆さん釣られないように。2つ目の下線部は逮捕容疑の要約(=つまり捜査機関の見立てにすぎないもの)なので被疑者がそう言ったわけではないし、むしろ別の記事では「当たれば死ぬとはわかっていたが人を狙ったわけではない」旨の供述をしていると… https://t.co/rb69CikkE4"

                    皆さん釣られないように。2つ目の下線部は逮捕容疑の要約(=つまり捜査機関の見立てにすぎないもの)なので被疑者がそう言ったわけではないし、むしろ別の記事では「当たれば死ぬとはわかっていたが人を狙ったわけではない」旨の供述をしていると… https://t.co/rb69CikkE4

                      ystk on Twitter: "皆さん釣られないように。2つ目の下線部は逮捕容疑の要約(=つまり捜査機関の見立てにすぎないもの)なので被疑者がそう言ったわけではないし、むしろ別の記事では「当たれば死ぬとはわかっていたが人を狙ったわけではない」旨の供述をしていると… https://t.co/rb69CikkE4"
                    • ystk on Twitter: "表現行為をやめろとか公共の場に出すなとか主張するのも表現の自由の侵害だという謎理論によると、ニセ科学批判勢なんて表現の自由の敵の最たるものになっちゃうよな。朝日新聞はニセ医学の広告載せるなと主張してたのとか大侵害じゃん。いや勿論そんなの侵害じゃないんだけどね。"

                      表現行為をやめろとか公共の場に出すなとか主張するのも表現の自由の侵害だという謎理論によると、ニセ科学批判勢なんて表現の自由の敵の最たるものになっちゃうよな。朝日新聞はニセ医学の広告載せるなと主張してたのとか大侵害じゃん。いや勿論そんなの侵害じゃないんだけどね。

                        ystk on Twitter: "表現行為をやめろとか公共の場に出すなとか主張するのも表現の自由の侵害だという謎理論によると、ニセ科学批判勢なんて表現の自由の敵の最たるものになっちゃうよな。朝日新聞はニセ医学の広告載せるなと主張してたのとか大侵害じゃん。いや勿論そんなの侵害じゃないんだけどね。"
                      • ystk on Twitter: "そういえば最近ナザレンコ・アンドリー氏のツイートをRTで流してくる人増えたけど、この人今まで日本で旺盛にデマと差別発言を撒き散らしてきたコテコテの極右だからね。被害国ウクライナの人であっても眉に唾をたっぷり付けるべき人物ですよ。"

                        そういえば最近ナザレンコ・アンドリー氏のツイートをRTで流してくる人増えたけど、この人今まで日本で旺盛にデマと差別発言を撒き散らしてきたコテコテの極右だからね。被害国ウクライナの人であっても眉に唾をたっぷり付けるべき人物ですよ。

                          ystk on Twitter: "そういえば最近ナザレンコ・アンドリー氏のツイートをRTで流してくる人増えたけど、この人今まで日本で旺盛にデマと差別発言を撒き散らしてきたコテコテの極右だからね。被害国ウクライナの人であっても眉に唾をたっぷり付けるべき人物ですよ。"
                        • ystk on Twitter: "「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。"

                          「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。

                            ystk on Twitter: "「日本の刑事司法を未開国レベルと思うならそんな国に商売しに来るな」というツイートが散見されるが、やあやあ我こそは未開人なりと高らかに宣言してどうしたいのだろうか。それに日本は進んでいる点も多いから、刑事司法がヤバいなんて外国人はおろか日本人も普通は知らないだろうよ。"
                          • ystk on Twitter: "こないだも書いたけど大阪は感染が蔓延してる「のに」知事が人気あるのではなくて、してる「から」という可能性も真面目にあると思うよ。危機時に政治的リーダーの支持率が高まるのは不思議じゃないでしょ。そうすると感染対策に失敗すればするほど人気が出るという理不尽なことになりかねないけど。"

                            こないだも書いたけど大阪は感染が蔓延してる「のに」知事が人気あるのではなくて、してる「から」という可能性も真面目にあると思うよ。危機時に政治的リーダーの支持率が高まるのは不思議じゃないでしょ。そうすると感染対策に失敗すればするほど人気が出るという理不尽なことになりかねないけど。

                              ystk on Twitter: "こないだも書いたけど大阪は感染が蔓延してる「のに」知事が人気あるのではなくて、してる「から」という可能性も真面目にあると思うよ。危機時に政治的リーダーの支持率が高まるのは不思議じゃないでしょ。そうすると感染対策に失敗すればするほど人気が出るという理不尽なことになりかねないけど。"
                            • ystk(三浦)弁護士、twitter発言で懲戒請求される。理由が無いとしつつも「理解可能なので損害賠償請求はしない」の由 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              【おしらせ】このツイートを理由に懲戒請求を受けました。理由のない懲戒請求ですが、請求者が主観的に品位を害する非行ツイートだと思ってしまったことは理解可能で、濫用的とまで言いにくい気はするので損害賠償請求はしません。また請求者の実名等は晒しません。匿名化しつつ必要に応じ報告します。 https://t.co/9fsvSdRBE0— ystk (@lawkus) February 12, 2021 プロフィールに、こちらへのリンクが張ってある。 つまり名誉ある、高貴なはてな村民だ miurayoshitaka.hatenablog.com 自身で報告しているので、私が報告する手間が省けた。 これ以後のツイートも見た上で一言。 『ネット上の言論は、表現の自由や言論の自由という観点から重要なものだが、それらの自由には他人を差別したり侮辱したりするようなものは含まれない。』 追記。懲戒請求は重い行為

                                ystk(三浦)弁護士、twitter発言で懲戒請求される。理由が無いとしつつも「理解可能なので損害賠償請求はしない」の由 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • 弱者男性論 - まなめはうす

                                はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

                                  弱者男性論 - まなめはうす
                                • 「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記

                                  弁護士の三浦義隆氏*1が、さまざまなツイートを引用して批判した書籍をめぐるインターネットの反応について、下記のようにツイートしていた。 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。— ystk (@lawkus) 2022年4月2日 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。 たしかにそのような印象はツイッターに限らずあ

                                    「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記
                                  • ystk on Twitter: "検察官の訴追裁量の恣意的行使に対しては検察審査会制度があり、検審は不起訴相当で決着済み。しかし検審も捜査機関の収集した証拠を前提に判断するわけで、警察が証拠収集を故意にサボったようなケースでは、その足りない証拠からは不起訴相当という結論になり充分に機能しないのではとの疑問はある。"

                                    検察官の訴追裁量の恣意的行使に対しては検察審査会制度があり、検審は不起訴相当で決着済み。しかし検審も捜査機関の収集した証拠を前提に判断するわけで、警察が証拠収集を故意にサボったようなケースでは、その足りない証拠からは不起訴相当という結論になり充分に機能しないのではとの疑問はある。

                                      ystk on Twitter: "検察官の訴追裁量の恣意的行使に対しては検察審査会制度があり、検審は不起訴相当で決着済み。しかし検審も捜査機関の収集した証拠を前提に判断するわけで、警察が証拠収集を故意にサボったようなケースでは、その足りない証拠からは不起訴相当という結論になり充分に機能しないのではとの疑問はある。"
                                    • 1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                                      はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。おかげさまで現在では多くのユーザーさまにご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では、来たる2020年を前に2010年代のはてなブログを1年ごとに振り返ります。 2017年は将棋界に動きのあった年でした。“ひふみん”の愛称で知られる史上最年長プロ棋士(当時)の加藤一二三九段が現役を引退し、史上最年少プロ棋士(当時)の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗のまま29連勝で公式戦新記録を樹立。1月にはトランプ米大統領が就任、12月には天皇退位特例法の成立など変化のあった年でもありました。そんな年のはてなブログはどんな状況だったのでしょうか? 2017年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッ

                                        1人で30個のWebサービスを作った人、動き回る自販機のサンプル――2017年のブログ【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                                      • 早大で遊び倒して中退、フリーター5年、「ローカス先生」三浦義隆弁護士の自由な半生(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                        ツイッターを利用する弁護士は数多いが、歯に衣着せぬ語り口と気取らない人柄で人気なのが、「ローカス先生」の呼び名で親しまれている「lawkus」( https://twitter.com/lawkus )こと、三浦義隆弁護士だ。 ネットで話題の事件に法的な視点からコメントしたり、家族や愛犬・愛猫たちの様子を伝えたりと、硬軟おりまぜたローカス先生のツイートを追いかけるフォロワー数は3万5000人を超える。 そんな三浦弁護士だが、弁護士になるまでには紆余曲折があった。大学を中退し、アルバイトをしながら独学で司法試験を受けた。合格後は弁護士としてキャリアを積み、千葉県内で開業。現在は2カ所で法律事務所を構える。 ローカス先生はこれまで、どのような道を歩んできたのか。ツイッターの向こう側にあるその素顔に迫った。(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香) ●早大法学部に入るも、3年半で「2単位」 地

                                          早大で遊び倒して中退、フリーター5年、「ローカス先生」三浦義隆弁護士の自由な半生(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • 不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会

                                          不当な訴追から岡口基一裁判官を守る会 世話人 大貫憲介(弁護士),亀石倫子(弁護士),千田有紀(社会学者),中村 真(弁護士),南 和行(弁護士) 当会の主張はこちらをご覧ください↓私たちの主張 岡口基一裁判官の罷免に反対する共同声明 下記の共同声明に追加賛同していただける方はここをクリックしてください (匿名による賛同もできます) 本年6月16日、仙台高等裁判所判事である岡口基一氏が、裁判官訴追委員会により裁判官弾劾裁判所に罷免訴追された。訴追状によれば、都合13件にわたる訴追事由が挙げられているところ、いずれも職務と関係しない私生活上の行状であり、その全てがインターネット上での書き込み及び取材や記者会見での発言という表現行為を問題とする訴追となっている。 訴追事由13件のうち10件は、殺人事件被害者遺族に関するものであり、その中には遺族に対してなされたものもあり、内容的あるいは

                                          • 未払い賃金の請求期限、当面3年 将来は5年に、権利拡大 | 共同通信

                                            厚生労働省の労働政策審議会の分科会が24日開かれ、労働者が残業代などの未払い賃金を企業に請求できる期限について、労働基準法の規定を現行の2年から「5年」に改正し、「3年」で当面運用した後、規定に沿って見直す案が示された。来年4月施行の改正民法で未払い金や滞納金を請求する権利がなくなる期限(消滅時効)を5年に統一することを受けた措置で労働者の権利拡大につながる。労使双方で持ち帰り検討するとしたが、合意の見込み。 厚労省の有識者検討会は今年6月、期限を延長するよう議論をまとめたが、具体的な年数は示さなかった。

                                              未払い賃金の請求期限、当面3年 将来は5年に、権利拡大 | 共同通信
                                            • 表現行為をやめろというのは批判の範疇を逸脱しているのか?

                                              赤十字宇崎ちゃん案件と、三浦義隆氏のツイートを見てモヤモヤしてる。 三浦氏のツイートは以下。 https://twitter.com/lawkus/status/1184609284975284224 ystk@lawkus こんなツイートが何千RTもされてるの本当にどうかしてる。被災して苦しんでてもタワマン民なら嘲笑していいという風潮よくない。あとエレベーターはともかく火災リスクはタワマンむしろ低いでしょ。一室で火が出ても延焼しにくい造りになってるはず。 こんなツイートとはこれのこと https://twitter.com/rikorikosanyade/status/1184247071957585920 りこりこさん(離婚離婚さん)@rikorikosanyade 武蔵小杉のタワマンの件を見てると、私が子供の頃母親がタワマンの広告だかを見て「バカと煙は高い所に行くって覚えておきなさい

                                                表現行為をやめろというのは批判の範疇を逸脱しているのか?
                                              • 木村草太教授に懲戒請求された大塚嘉一弁護士のゴミ記事 | 京葉弁護士法人|流山おおたかの森、佐倉志津に2拠点

                                                憲法学者で首都大教授の木村草太氏が、埼玉弁護士会に対し、弁護士の大塚嘉一氏を懲戒処分するよう請求したらしい。 www.kikuchisogo.com twitterに流れてくる断片的な情報から、大塚氏が木村氏をネット上で批判したのが懲戒請求の原因ということは察しがついた。 「言論の自由を重んじるべき憲法学者が安易に懲戒請求に訴えるのはどうよ?」 「充分な発言力を持つ木村先生なんだから、反論すればよくね?」 というのが第一印象だった。 しかし、その後に問題の大塚氏の記事を読んでみたところ、 「これは懲戒請求も仕方ないわ」 と考えを改めるしかなかった。 単なる人格攻撃で、それゆえ反論しても意味がないような記述を含んでいたため、木村氏が反論以外の制裁に頼る判断をしたのも無理はないと考えられたからだ。 www.kikuchisogo.com 木村草太の草太は、なんとお読みするのでしょう。PTAをク

                                                • ystk on Twitter: "本件で、警察が被疑者の逮捕をやめたこと以外に不当に不充分な捜査をしていたのか否か俺には知る由もない。ただ、権力者に近い人物の嫌疑について逮捕状の執行停止という異例の経過を辿っている事件で、(準)強姦(改正前)の構成要件に該当しそうな事実認定に基づく民事の判決が出てるのは確かで。"

                                                  本件で、警察が被疑者の逮捕をやめたこと以外に不当に不充分な捜査をしていたのか否か俺には知る由もない。ただ、権力者に近い人物の嫌疑について逮捕状の執行停止という異例の経過を辿っている事件で、(準)強姦(改正前)の構成要件に該当しそうな事実認定に基づく民事の判決が出てるのは確かで。

                                                    ystk on Twitter: "本件で、警察が被疑者の逮捕をやめたこと以外に不当に不充分な捜査をしていたのか否か俺には知る由もない。ただ、権力者に近い人物の嫌疑について逮捕状の執行停止という異例の経過を辿っている事件で、(準)強姦(改正前)の構成要件に該当しそうな事実認定に基づく民事の判決が出てるのは確かで。"
                                                  • ystk on Twitter: "捜査機関が一度不起訴にした事件の捜査に再び着手することを再起という。再起は被疑者の地位を不安定にするものであり、滅多に行うべきではない。 ただ、詩織氏の事件についても再起は論外なのかというと、微妙な点もあるとは思う。逮捕状の執行が直前で停まったという奇妙な経緯を辿った事件なので。"

                                                    捜査機関が一度不起訴にした事件の捜査に再び着手することを再起という。再起は被疑者の地位を不安定にするものであり、滅多に行うべきではない。 ただ、詩織氏の事件についても再起は論外なのかというと、微妙な点もあるとは思う。逮捕状の執行が直前で停まったという奇妙な経緯を辿った事件なので。

                                                      ystk on Twitter: "捜査機関が一度不起訴にした事件の捜査に再び着手することを再起という。再起は被疑者の地位を不安定にするものであり、滅多に行うべきではない。 ただ、詩織氏の事件についても再起は論外なのかというと、微妙な点もあるとは思う。逮捕状の執行が直前で停まったという奇妙な経緯を辿った事件なので。"
                                                    • 三浦弁護士曰くリスクを重視してAEDを使わない人は軽蔑されてほしい?

                                                      リンク 弁護士三浦義隆のブログ 弁護士三浦義隆のブログ 流山おおたかの森に事務所を構える弁護士三浦義隆のブログ。 33 users ystk @lawkus 弁護士。仕事の話はほぼしません。DM開放してますがDMでの法律相談はお受けできません 日々の行動を投稿する場合、日時や場所は故意に改変していることがあります。 otakalaw.com ystk @lawkus 女性にAED使って訴えられるリスク自体無視できるレベルだろうし、ましてや負けるリスクはほぼ皆無。完全に皆無ということはないがそれはどんな事柄でもそう。前も書いたように、歩いて入れる浅い海で幼児が溺れてても自分が溺れるリスクは皆無ではないから助けないというのと言ってることは同じ。 2021-10-08 10:47:00 ystk @lawkus 女性相手のAEDの件、元々0に近いリスクを過大視して0でなければやりたくないと言い募

                                                        三浦弁護士曰くリスクを重視してAEDを使わない人は軽蔑されてほしい?
                                                      • 日本学術会議の任命拒否問題とは何であり、何が問題なのか? | The HEADLINE

                                                        公開日 2020年10月06日 21:37, 更新日 2023年09月13日 16:55, 無料記事 / 政治 今月1日、日本学術会議(学術会議)の新会員について、同会議が推薦した会員候補のうち6名を菅義偉首相が任命しなかったことが、しんぶん赤旗によって報じられた。 これに対して、野党から批判が集まった他、Twitterでは「#日本学術会議への人事介入に抗議する」というハッシュタグで抗議の声が集まり、映画監督・是枝裕和氏などが抗議声明を出す事態となっている。 一方で、フジテレビ報道局解説委員室の平井文夫上席解説委員が、学術会議と日本学士院を混同した上で、「死ぬまで年金をもらえる」と誤った説明をおこなったり、自民党の長島昭久議員が「年間10億円の税金が投じられる日本学術会議の実態」を明らかにすべきと主張するなど、学術会議そのものへの批判も集まっている。 日本学術会議とは何であり、問題の争点は

                                                          日本学術会議の任命拒否問題とは何であり、何が問題なのか? | The HEADLINE
                                                        • ystk on Twitter: "伊藤詩織さん勝訴か。詳細はわからないが330万円という金額は慰謝料300万+弁護士費用30万と思われる。本邦では性被害に限らず慰謝料相場が低廉で、強制性交でも300-500万程度だろう。300万認めたということは、(刑法上強制性交… https://t.co/XhdNW7wCnV"

                                                          伊藤詩織さん勝訴か。詳細はわからないが330万円という金額は慰謝料300万+弁護士費用30万と思われる。本邦では性被害に限らず慰謝料相場が低廉で、強制性交でも300-500万程度だろう。300万認めたということは、(刑法上強制性交… https://t.co/XhdNW7wCnV

                                                            ystk on Twitter: "伊藤詩織さん勝訴か。詳細はわからないが330万円という金額は慰謝料300万+弁護士費用30万と思われる。本邦では性被害に限らず慰謝料相場が低廉で、強制性交でも300-500万程度だろう。300万認めたということは、(刑法上強制性交… https://t.co/XhdNW7wCnV"
                                                          • 早大で遊び倒して中退、フリーター5年、「ローカス先生」三浦義隆弁護士の自由な半生 - 弁護士ドットコムニュース

                                                              早大で遊び倒して中退、フリーター5年、「ローカス先生」三浦義隆弁護士の自由な半生 - 弁護士ドットコムニュース
                                                            • ystk on Twitter: "山口敬之氏が控訴すること自体に対し憤ってる人々、どんな人物にも裁判を受ける権利があるということすら受け入れられないのかね。野蛮すぎるのでは。"

                                                              山口敬之氏が控訴すること自体に対し憤ってる人々、どんな人物にも裁判を受ける権利があるということすら受け入れられないのかね。野蛮すぎるのでは。

                                                                ystk on Twitter: "山口敬之氏が控訴すること自体に対し憤ってる人々、どんな人物にも裁判を受ける権利があるということすら受け入れられないのかね。野蛮すぎるのでは。"
                                                              • MR.痴漢こと伊豆丸精二(維新 南区)堺市議の逆ギレ訴訟が、当然ながら敗訴

                                                                MR.痴漢こと伊豆丸精二(維新 南区)堺市議(原山台5丁5-3 コンプリチェKATAYAMA501号室)については、犯罪者養成政党=維新の代表的議員としてこれまでも取り上げてきた。 監査請求を受理された永野耕平(維新)岸和田市長は、自身の税金のネコババで、母なる維新をも陥れようとしているのか? http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/461380330.html 維新の堺市長選挙候補は、シミケンでなく西林克敏(南区)府議  同選挙区の伊豆丸精二・堺市議ネタもオマケ http://mitumerukisiwada.seesaa.net/article/449845172.html またまた返還させました! ネット公開しても、その中身はネコババな維新の政務活動費領収書 http://mitumerukisiwada.seesaa.net/artic

                                                                  MR.痴漢こと伊豆丸精二(維新 南区)堺市議の逆ギレ訴訟が、当然ながら敗訴
                                                                • 農業アイドル自殺訴訟における佐藤大和弁護士らの行動と弁護士倫理についての考察|バーチャル弁護士IMA

                                                                  2020年9月7日、デイリー新潮で「「農業アイドル自殺訴訟」で場外乱闘 タレント弁護士がちらつかせた“月9出演”話」という記事が出ました。 この記事をめぐって、ツイッターをやっている弁護士の間でも弁護士倫理についての話題が盛り上がりました。 話題の焦点は、佐藤大和弁護士ら原告弁護団の行動が弁護士倫理的に非難に値するものかどうかという点にあります。 個人的にもこの話題は興味深かったので、本noteで考察をし、私見について述べます。 1.陳述書への署名・押印を拒否されたため、聴取報告書として裁判所に提出する行為は弁護士倫理上許されるかこれについては倫理上問題ないと考えます。 たとえば、敵性証人(相手側に有利になるような証言をしそうな人)からお話をきいた際に、ポロっとこちらに有利になるようなことを言うことがあります。こういった敵性証人に「陳述書にサインをしてください」と言ったところで拒否されて終

                                                                    農業アイドル自殺訴訟における佐藤大和弁護士らの行動と弁護士倫理についての考察|バーチャル弁護士IMA
                                                                  • 弁護士vs弁護士。名誉毀損訴訟の行方シリーズ「人物編~Case1.」|梟の使い

                                                                    こんばんは。梟の使いです。 福永活也弁護士が複数名の弁護士に名誉毀損訴訟を仕掛けているという件についての続報になります。前回2021年4月半ば頃の状況から新展開もありました。 4月の時点で福永弁護士が訴えていた弁護士は、「都行志弁護士(@Miyako_Koji)」「高橋雄一郎弁護士(@kamatatylaw)」「菊川一将弁護士(@kikugawa_ben)」の3名でした。 福永弁護士本人が訴えている相手方は現在でもこの3名ですが、「はあちゅう」こと伊藤春香の代理人として「三浦義隆弁護士(@lawkus)」、「石橋靖己弁護士(@kannekolaw)」の2名を訴えています。 ちなみに高橋雄一郎弁護士は、2021年8月になんと「はあちゅう(@ha_chu)」こと伊藤春香さんからも訴えられています。もちろん代理人は「福永活也弁護士(@fukunagakatsuya)」です。 福永弁護士が代理人を

                                                                      弁護士vs弁護士。名誉毀損訴訟の行方シリーズ「人物編~Case1.」|梟の使い
                                                                    1