並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

修繕積立金の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針 - 日本経済新聞

    国土交通省はマンションの住民が毎月払う修繕積立金を巡り、積み立て途中での過度な引き上げにつながらないよう目安を設ける。負担金の増額幅が大きすぎて支払いが困難になるケースが生じているため、引き上げ幅に一定の制限をかける。管理組合に計画的な積み立てを促す。管理組合が修繕計画をつくる際に参考にする国交省の指針を改める。マンションの規模ごとに積立額の基準を示すガイドラインなどにも負担金の目安を盛り込む

      マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針 - 日本経済新聞
    • asahi.com(朝日新聞社):マンション修繕積立金、実際は2倍必要 国交省が目安 - 社会

      全国でトラブルの原因になっている分譲マンションの修繕積立金の目安を、国土交通省が18日、初めて公表した。購入者に負担を感じさせないため、販売時に積立金が低めに設定され、改修時に不足する例が相次いでいる。同省が実例を検証したところ、現在の平均額の2倍必要になった。  同省は、マンションの状態や価値を長期間維持するため、12年おきに外壁の塗り替えや屋外の防水工事といった大規模な改修を呼びかけている。84の実例の総費用をもとに、毎月の積立額の目安を算出した。  マンションの戸数が多いほど1戸当たりの積立額は低くなる。1〜14階建てのマンションの1平方メートル当たりの平均月額は50戸未満で218円、50〜100戸未満で202円、100戸以上では178円だった。現在の首都圏の新築マンションの平均は月95円程度で、2倍の開きが出た。  20階以上の超高層マンションは戸数は多いものの、外壁の改修には特殊

      • マンション傾斜問題よりも消費者が注目すべき「修繕積立金不足マンション」の実態とは?

        未だに世間を騒がせている、大手デベロッパー分譲マンションでのくい打ち工事データの流用問題。この問題が明るみに出たことで「他人事ではない」「今住んでいるマンションは大丈夫なのだろうか」と不安に思う消費者も少なくないだろう。この機会に、自分のマンションの構造を再確認する人もいるかもしれない。 しかし、マンションの「深刻な問題」はそれだけではない。むしろ、もっと多くの消費者に関係し、対策が遅れれば破綻マンションを抱え込みかねない大きな課題がある。それは、「修繕積立金不足マンション」が増加しているという事実だ。 実はいま、マンションを建ててから10年、20年後に必要となる大規模修繕に対し、積立金が足りない物件が増えている。新築物件を買う時に「月々の修繕費が安いな」と感じたり、中古でお得だと思ったりしても、購入後に100万円単位の追加費用が発生する場合もある。 だからといって、維持・管理や修繕が適切

          マンション傾斜問題よりも消費者が注目すべき「修繕積立金不足マンション」の実態とは?
        • 9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機、回避の秘策は

          1964年生まれ。ペンキ屋の長男として生まれ、ゼネコン勤務経験を経て、塗装工事会社・リフォーム会社の2代目社長として大規模修繕工事を受注してきた1980年台後半、様々なマンション管理組合の問題に直面し、1990年の前半にマンション管理組合のコンサルティング事業を開始。事業が順調に推移し、マンション管理組合専門のコンサルタント会社CIPを1999年に設立。 マンション管理組合専門のコンサルタントとして、これまで約30,000戸以上(300以上の管理組合)のマンションに関与し、長期修繕計画書の破綻問題を中心に、管理委託見直しコンサルティング(業務品質向上支援/コスト削減支援)・大規模修繕工事の設計監理コンサルティング(工事費削減支援)を実施することにより、長期修繕計画の最適化を図る。 『ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)コメンテーター(3回出演)、明石家さんま「ホンマでっかTV」(フジ

            9割以上のマンションが「修繕積立金破綻」の危機、回避の秘策は
          • 報道発表資料:「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省

            平成23年4月18日 マンションのストック総数は約562万戸(平成21年末現在)、約1,400万人が居住する、我が国における重要な居住形態となっており、その数は着実に増加しています。 マンションの良好な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには、計画的な修繕工事の実施が不可欠であり、そのためには、長期修繕計画に基づき、適正な修繕積立金の額の設定を行うことが重要です。 一般に、マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計画と修繕積立金の額を購入予定者に提示していますが、修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例もみられ、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足するといった事例も生じています。 このため、今般、国土交通省において、新築マンションの購入予定者に対し、修繕積立金に関する基本的な知識や修繕積立金の額の目安を示し、分譲事業者から提示された修繕積立金

            • 【マイホーム購入!】『修繕積立金』は数年ごとに増加する!そして『修繕積立基金』は購入時の一度きりではない!知らなかった驚きの必要経費たち。 | 弁理士ハシビロコフの奮闘記〜新築マンション購入奮闘ブログ〜

              【住宅ローン】『フラット35』って結局お得なの?実はもっとお得な『フラット35S』と『フラット35 子育て応援型・地域応援型』!!知らなきゃ損するかも!! 【マイホーム購入!】マンションは『購入』と『賃貸』どちらが良い??実は、考えるまでもなく結果は明らか!!お金の観点から見ると『○○』がお得!!

                【マイホーム購入!】『修繕積立金』は数年ごとに増加する!そして『修繕積立基金』は購入時の一度きりではない!知らなかった驚きの必要経費たち。 | 弁理士ハシビロコフの奮闘記〜新築マンション購入奮闘ブログ〜
              • マンション住人の「修繕積立金負担」が吊り上げられる裏事情

                1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、2社を経て、1998年、現スタイルアクト株式会社を設立。マンション購入・売却者向けの「住まいサーフィン」は30万人以上の会員を擁する。「タワーマンション節税」などの不動産を使った節税の実践コンサルティングに定評があり、不動産分野でのベストセラー作家として講演・寄稿・取材・テレビ出演多数。主な著書に『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書、2012年)、『マンションを今すぐ買いなさい』(ダイヤモンド社、2013年)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書、2014年)など。 ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 不動産は個人資産の半分を占めるにもかかわらず、プロとの情報格差が大きい。この情報格差を少しでも解消できれば、個人はもっと多角的な視点から「よい物件」を選ぶことができ、将来を見据えた資産形成が可能とな

                  マンション住人の「修繕積立金負担」が吊り上げられる裏事情
                • あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

                  シェアリングやミニマリズム(必要最小限の物で暮らすこと)の時代と言われますが、マンションを所有することは、やっぱりサラリーマン家庭の夢の1つでしょう。 国土交通省によると、2013年(平成25年)の持ち家比率は61.8%。人生100年時代を考えると「家賃を出し続けるより、マイホームを手に入れほうがお得」と思っている人がまだまだ多いようです。実際20代、30代でも夫婦共働きなら、憧れのタワーマンションだって、それほど遠い存在ではないでしょう。 マンション管理新聞の調査(2007年調査開始)によると、2018年1〜3月に東京23区内で販売されたマンションの1㎡当たりの価格は80万6000円と、昨年記録した最高値(76万9000円)を更新しました。平均購入価格も5090万円と、アベノミクスの金融緩和による低金利や、建築費・人件費の高騰などの影響で、高値で推移しています。 賃貸にはない知られざる所

                    あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
                  • asahi.com(朝日新聞社):狙われるマンション修繕積立金 管理会社の横領相次ぐ - 社会

                    マンション所有者が、将来の大規模な改修に備える修繕積立金を、管理会社側が横領する事件が全国で相次ぐ。03年以降、国土交通省の把握分だけで127物件、被害総額は約12億円にのぼる。被害防止に国交省は法令を改正したが、所有者側もすきを与えない注意が必要なようだ。  「間違えて管理組合の口座に入金してしまいました」。04年夏、東京都品川区のマンションの管理組合の理事長の妻に差し出された払い戻し請求書には「¥1788」と記されていた。妻は疑うことなく理事長印を押した。  ところが、金額の前の「¥」は、専用の消しゴムで消せるボールペンで記入されていた。不動産会社・和泉創建(東京)の社長らは、「¥」を消して金額の前に「900」と書き込み、組合の口座から900万円余の修繕積立金を引き出した。  こうした手口で26の管理組合の口座から計1億5千万円が会社の運転資金に消え、同社は05年に倒産した。  首都圏

                    • マンション修繕積立金の目安 毎月の徴収額に下限 国交省素案 | NHK

                      マンションの修繕積立金が不足するケースが相次いでいることを受けて、国土交通省がまとめた、積立金の徴収額の目安に関する素案が明らかになりました。毎月の徴収額に下限を設け、当初から計画的な積み立てを求める方針です。 国土交通省の調査では、修繕積立金が不足しているマンションの割合が2018年度までの5年間でおよそ2倍に増えていて、その要因としては、マンションの開発業者が、新築時に販売しやすいよう、当初の徴収額を低く抑えるケースが多いためと指摘されています。 こうしたことを受けて、国土交通省がまとめた徴収額の目安に関する素案が明らかになりました。 それによりますと、修繕計画に基づき、必要となる積立金の総額を月ごとに割って「基準額」としたうえで、新築時でも基準額の少なくとも6割以上を徴収するよう求めるとしています。 一方で、その後、築年数が経過するに従って、徴収額を引き上げる場合も基準額の1.1倍以

                        マンション修繕積立金の目安 毎月の徴収額に下限 国交省素案 | NHK
                      • マンション「修繕積立金」が大幅引き上げ?背景と対策は | NHK | ビジネス特集

                        マンションの所有者が、毎月支払う修繕積立金。この積立金をめぐるある問題が、いま各地で起きています。修繕のための資金不足を理由に、徴収額が大幅に引き上げられたというのです。 中には、新築時の徴収額と比べて、月々の支払いが10倍を超えるケースもあったといいます。こうした事態を受けて、国も対応に乗り出しています。 (経済部記者 米田亘) 各地のマンション管理組合で起きているという修繕積立金の不足。 国土交通省が2018年度に行った調査では、長期の修繕計画に対して必要な積立金が「不足している」というマンションの割合は34.8%で、5年前・2013年度の2倍以上となりました。 データは少し前ですが、その後も増加傾向は続いているとみられています。 マンションの積立金の徴収方法は主に2通りあります。 1つは、原則、計画当初の設定額で一律に徴収する「均等積立」。 もう1つは入居時は低く設定し、築年数に応じ

                          マンション「修繕積立金」が大幅引き上げ?背景と対策は | NHK | ビジネス特集
                        • 修繕積立金の「段階積立方式」は"悪"で「均等積立方式」が"善"なのか - ゆとりずむ

                          こんにちは、らくからちゃです。 新居に引越してきてからもう2ヶ月になりました。ひと通り新生活に必要なものも揃え終え、水道光熱費も「だいたいこんなもん」が見えてきて、家計を安定させるフェイズに入ってくると、毎月支払う管理費や修繕積立金がより大きく見えてきますね笑 さて修繕積立金といえば、id:fujipon さんの書かれたこんな記事を読みました。 僕が住んでいるマンションは、築十数年で、昨年、大規模修繕工事を終えたばかりです。 立地は良いほうだと思うし、修繕も終えて、まあ、しばらくは大丈夫だな、人口が減っていき、みんなが街の中心部に集まりつつある日本で郊外の一軒家に住むより、マンションのほうが便利だし、この先も安泰だろう、と思っていたのです。 ところが、マンションの管理組合総会で出された議題は、毎月の修繕費積み立ての増額、だったんですよ。 それもかなり大幅の。ついこのあいだ、修繕したばかりな

                            修繕積立金の「段階積立方式」は"悪"で「均等積立方式」が"善"なのか - ゆとりずむ
                          • 新築マンションを買うなら!「相場より安い修繕積立金」に要注意 - yokoyumyumのリノベブログ

                            こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。 「マンションの維持費が高い」「老後も払い続けられるか心配」と、不安を抱く方は少なくありません。 そこでこの記事では、マンションの管理費と修繕積立金について、目安と相場をまとめます。 また、わたしが住むマンションの管理費についても紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてください。

                              新築マンションを買うなら!「相場より安い修繕積立金」に要注意 - yokoyumyumのリノベブログ
                            • 後悔しないマンション選びは、適正な管理組合組織と修繕積立金方式が絶対条件 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                              ようこそ(^o^)丿 お金を貯めることを通じて、人生を豊かに生きるヒントをアツく語る当サイトの管理人「ぱんぱんぱぱ」です。 さて、先日リノベーションマンションの落とし穴について、記事を書いたところたくさんのご訪問いただきありがとうございます。 www.panpanpapa.com 管理人は、一時期賃貸マンションに住んでいたことがあり、その際の管理組合集会の煩わしさに閉口したことがありました。 しかし、分譲マンションの場合、管理組合がしっかり活動していないと将来破たんに向けてひた走ることになります。 マンションは、区分所有者全員の資産であり、入居するからには自ら管理組合に加わるという覚悟が必要です。 スポンサーリンク 1 一戸建てからマンション住み替えにあこがれる先輩の話 2 タワーマンションは節税目的と投資目的での購入がかなりを占めている 3 管理人がタワーマンション住み替えに反対した理由

                                後悔しないマンション選びは、適正な管理組合組織と修繕積立金方式が絶対条件 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                              • 分譲マンションの〝修繕積立金〟について - 不動産×行政書書士Blog

                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、分譲マンションの〝修繕積立金〟について書かせて頂きます。 新築・中古を問わず、分譲マンションを購入しようと考えた時に、気になるのが、毎月の管理費や〝修繕積立金〟だと思います。 分譲マンションの良好な居住環境を確保して、資産価値を維持・向上させる為には、計画的な修繕工事の実施が必要です。 しかしながら、分譲マンションの修繕工事は、数十年に渡った長い周期で行われます。また、費用も多額になる為、工事が必要になってから区分所有者それぞれに、一括して費用を徴収する事は困難になります。 ですので、毎月少しづつ、管理組合が、そのマンションのそれぞれの区分所有者から徴収する事が一般的となります。 同じく、管理組合から徴収されるお金として、管理費があります。多くの分譲マンションでは修繕積立金と管理費を合

                                  分譲マンションの〝修繕積立金〟について - 不動産×行政書書士Blog
                                • 不足で資産価値減!? マンション修繕積立金の盲点

                                  マンションを購入すると月々発生するのが管理費および修繕積立金だ。管理費は共用部分を維持・管理するためにかかる費用を専有面積の比率により負担するもの。修繕積立金は、購入後12~13年ごとに行われる大規模修繕の原資で、この修繕積立金が将来の資産価値を大きく左右するという。 国土交通省のマンションの修繕積立金に関するガイドライン(2011年4月)によると、15階未満のマンションの場合、建築延床面積にもよるものの目安となる修繕積立金額は、平方メートルあたり毎月178円から218円。75平方メートル換算にすると1万3350円から1万6350円になる。機械式駐車場がある場合はここにさらに加算される。 しかし「バブル以前には長期修繕計画自体を設定していなかったり、それ以降でも見た目の毎月支払額を抑えるため、70平方メートルで月額修繕積立金が2000円など非常に低く設定されている例があり、積立金が不足して

                                    不足で資産価値減!? マンション修繕積立金の盲点
                                  • マンションの修繕積立金、実態の2倍必要 国交省が目安 - 日本経済新聞

                                    国土交通省は18日、分譲マンションの修繕のために居住者が毎月積み立てていく「修繕積立金」の目安を発表した。積立金の目安は、実態の約2倍程度に当たる1平方メートル当たり月200円前後だった。販売時に積立金が低めに設定され、数年から数十年おきの改修時に積立金が不足していることが背景にある。同省は今後、不動産業界に目安を提示し、販売時に消費者に説明するよう求める方針だ。同省は84のマンション

                                      マンションの修繕積立金、実態の2倍必要 国交省が目安 - 日本経済新聞
                                    • 将来不安、住宅ローン返済の他に管理費や修繕積立金を払い続けられるの…⁇ - 不動産×行政書書士Blog

                                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! にほんブログ村 本日は、昨年の首都圏の新築マンションの平均購入価格について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 (上記は新築マンションのイメージです) 以下ーー内は、2023年3月20日(月)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 首都圏マンション、平均購入価格は5,890万円 (株)リクルート住まいカンパニーは15日、2022年首都圏新築マンション契約者動向調査結果を公表した。01年より毎年実施しているもので、22年1~12月の首都圏新築分譲マンションの購入契約者を対象に調査。集計回答数は5,972件。 平均世帯総年収は1,034万円(21年比15万円増)と、08年以降で最も高い金額となった

                                        将来不安、住宅ローン返済の他に管理費や修繕積立金を払い続けられるの…⁇ - 不動産×行政書書士Blog
                                      • 『修繕積立金ガイドライン』改訂の衝撃(タワマンで激増)?? | スムログ

                                        比較してみると、小戸数のマンションと、20階以上のタワーマンションで、目途をなる積立金の額は爆増しているように見えます。 これにその部屋の専有面積をかけるほかに、駐車場の1区画あたりこの程度の金額を積立金会計に回せていれば足りるでしょうというもの。 駐車場があることで”積立金が余計に必要になる”金額の目途がこんな感じ。 タワー理事長はなぜに狂喜?? 20階以上のタワーでみると、 もともと中心値206円で 170-245円の範囲だったのが、 改訂で 中心値338円で 240-410円/㎡/月への ガイドライン金額の”爆上げ”で『数字の変化だけみると衝撃的』です。 なのに、タワーの理事長を中心に、なぜか発表に狂喜?している人が朝から沢山。これはもとの10年前のガイドラインの”数字”が独り歩きしているのに長年悩まされてきたせい。 タワーはゴンドラやリフトクライマーなど、足場が特殊で仮設にお金がか

                                        • 【マンション業界の秘密】タワマンから戸建てへ…流れは変わるか テレワークでの不都合管理費・修繕積立金の値上げ(1/2ページ)

                                          最近、タワーマンションに対する否定的な記事や論調を目にすることが多くなった。十数年前に私が「タワマン批判」的な記事を書き始めた頃は、まったくの孤立無援だったことを考えれば、隔世の感がある。 コロナ以降はテレワークの普及で、多くの人の自宅滞留時間が多くなった。自宅がタワマンの場合に、さまざまな不都合が生じたエピソードを取り上げている記事が多い。 そもそも、タワマンは都心か、その周辺部に多い忙しい人向きの住まいだ。彼らは本来あまり自宅には滞留しない人々だった。それがテレワークでにわかに自宅にいる時間が長くなり、不都合に気付いてしまう。 例えば、タワマンの戸境壁は薄い。普通のマンションなら戸境壁は鉄筋コンクリートの躯体になっている。しかしタワマンは乾式壁と言って、石膏ボードに遮音材を挟んだような建材が使われている。これでは必然的に隣戸の生活音が聞こえてしまう。 お互いに普段は昼間不在だったのが、

                                            【マンション業界の秘密】タワマンから戸建てへ…流れは変わるか テレワークでの不都合管理費・修繕積立金の値上げ(1/2ページ)
                                          • マンションの管理費や修繕積立金は、なぜこんなにも高いのか?|すっきり、さっぱり。

                                            新築分譲マンションを手放した 先日の、こちらの記事。わが家が新築分譲マンションを手放し、中古戸建へ移るという選択をした理由について、書きました。 継続的に、大変たくさんの方に読んでいただいています。ありがとうございます。 管理費、修繕積立金、駐車場代として、わが家がマンション維持のために毎月支払ってきた金額部分を、上記記事から抜粋します。 2001年に、新築でマンションに住み始めた当時のわが家のこれら費用の月々の支払いは、 合計 31,600円(※2001年12月)でした。 2003年、マンション管理会社との折衝で、これら費用が縮小されました。わが家の月々の支払いは、 合計 28,420円(※2003年12月)となりました。 2007年、大幅に低減させた費用ではのちのち修繕費が足りなくなるということになり、一気に揺り戻しがきました。わが家の月々の支払いは、 合計 35,970円(※2007

                                              マンションの管理費や修繕積立金は、なぜこんなにも高いのか?|すっきり、さっぱり。
                                            • 分譲マンション購入時に気になる〝管理費・修繕積立金〟 - 不動産×行政書書士Blog

                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、分譲マンションを購入した後のランニングコストについて、興味深いニュースがありましたので、その件について書かせて頂きます。 以下ーー内は、2021年5月28日付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 首都圏既存Mの平均月額管理費は1万2,480円 (公財)東日本不動産流通機構は27日、2020年度の「首都圏中古マンションの管理費・修繕積立金」に関する調査結果を公表した。 同年度に東日本レインズを通じて成約した首都圏中古(既存)マンションの月額管理費は191円(前年度比2円増)、1戸当たり1万2,480円(同269円増)。月額修繕積立金は1平方メートル当たり169円(同3円増)、1戸当たり1万1,071円(同388年増)。合計で1平方メー

                                                分譲マンション購入時に気になる〝管理費・修繕積立金〟 - 不動産×行政書書士Blog
                                              • タワーマンションと管理費・修繕積立金・資産価値(1)|がりべん

                                                これが何を言っているのか、結局どうなんだ、というのをツラツラと書き連ねたいと思います。 1.その前に:沖氏の住宅投資理論沖氏はこれまでもマンションに関する様々な書籍を書かれています。これからマンションを買う方には、まず氏の本をどれか1冊買って熟読することをいつも勧めています。 この本が一番分かりやすいでしょうか。マンションを買うとはどういうことなのかが分かる良書だと思います。 この本、ものすごくアッサリと解説しますと、住宅のネット収支は「購入価格」「維持費」だけではなくて、「売却価格」も考慮する必要があるというものです。同じ5,000万円の物件でも、正味の住居費用はマンションと戸建では違います。同じマンションでも、都心の物件と郊外の物件では違います。 5,000万円で買った物件が10年後に4,000万円で売れれば「10年で1,000万円」、10年後に2,000万円で売れれば「10年で3,0

                                                  タワーマンションと管理費・修繕積立金・資産価値(1)|がりべん
                                                • 一戸建てにも「修繕積立金」が必要な時代がやってきた

                                                  念願のマイホームも長く住み続けて年月が経つと、さまざまな箇所が消耗、劣化、故障といった不具合に見舞われる。では、住み始めてからどのくらいの期間で、どんな不具合が出て、どのくらいの出費が必要なのか? 概算金額をお伝えするとともに、今回は一戸建てでも定期的な点検と予防が重要になってくる、ということについてお伝えしていこう。 一戸建て住宅は、新築からどのくらいで、どの部分の補修が必要なのだろうか。家づくりを担う工務店の全国組織、一般財団法人全国工務店協会(JBN)の政策調査委員であり、工務店経営者でもある小林稔政さんと坂下託一さんに話を聞いた。 小林:私たちの会社の場合、新築から、定期的に点検に伺っていますが、10年もたつと、外壁や屋根の塗装が必要になってきます。その時、ざっと100万円単位で費用がかかります。 また、案外早いのが設備機器ですね。使い方と、寒冷地などの地域にもよりますがエアコンの

                                                    一戸建てにも「修繕積立金」が必要な時代がやってきた
                                                  • 「都心のタワマン」の修繕積立金、ここへきて値上がりしている「怖すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                    全国で、修繕積立金の増額が相次いでいる。保全は必要だが、大規模修繕に絡んで儲けを企む業者は多い。一方、管理が行き届かないマンションはスラム化する。大切な不動産をどう守ればいいのか? 【写真】高級マンションを支配する“女理事長”の「ヤバすぎる横暴」 「管理組合で修繕積立金の増額の話が出たのが2年前。築10年目のことでした。それからずっと、組合の総会では激しい議論が続きました。 とりわけ高齢者世帯の何人かが、強硬に値上げに反対していました。その理由が『年金暮らしなので、経済的に苦しい』『次の修繕まで自分が生きているかわからない』というもの。1戸あたり平均して月額5000円ほどの値上げでしたが、意見をまとめるのに理事たちはとても苦労していたようです。 議論が長期化するうちに、『ペットのマナーが悪い』『夫の留守に男が上がり込んでいる』なんて噂を流される理事もいて、管理組合はかなりギスギスした雰囲気

                                                      「都心のタワマン」の修繕積立金、ここへきて値上がりしている「怖すぎる理由」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                    • (5)あなたの修繕積立金、“原則方式”ですか?:日経ビジネスオンライン

                                                      気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 昨秋、日本経済新聞朝刊1面(11月7日付)にショッキングなアンケート結果が報じられた。築20年以上のマンション1576件の管理組合への調査で、修繕費に充てられる積立金が「不足している」との回答が全体の43パーセントにのぼったのである。 全体では6~7割が積立金不足か 調査対象のマンション管理組合は、すべてNPO法人「全国マンション管理組合連合会(全管連)」に所属している。全管連に加入し、住民のマネジメント意識が高いとされるマンションで、この数字だ。維持管理を管理会社に「丸投げ」し、管理費や修繕積立金を「右から左へ」運用されている他のマンションではもっと深刻化していると予想される。高経年マンションの6~7割は修繕積立金不足、との見方もある。 私

                                                        (5)あなたの修繕積立金、“原則方式”ですか?:日経ビジネスオンライン
                                                      • 修繕積立金が不足する? 新築マンションでも安心できない修繕積立金問題

                                                        最近は住宅の長寿命化が社会的に要求されるようになり、建物メンテナンスへの関心も高まっている。マンション躯体の寿命は90年とも100年以上ともいわれるが、それを実現するためには定期的な補修が必要なほか、設備などを一定期間ごとに取替えることも欠かせない。超高級マンションだろうと、どんなに優れた会社が丁寧に造ったマンションだろうと、経年劣化を免れることはできないのだ。 鉄部の塗替えは、雨に濡れる部分が4年ごと、雨に濡れない部分でも6年ごとに実施するのが望ましいとされるが、外壁やコンクリート部分の補修、屋上防水の補修など、大掛かりになりがちな工事はおおむね12年周期が目安とされる。これらの工事をまとめて実施するのが「大規模修繕工事」と呼ばれるものだ。その工事費用はマンションの規模などによって数千万円から数億円にのぼるため、必要となってから集めようとしてもうまくいかない。そこで毎月の管理費と合わせて

                                                          修繕積立金が不足する? 新築マンションでも安心できない修繕積立金問題
                                                        • 修繕積立金の増額幅の上限、決まっていれば不安は減りますね - 不動産×行政書書士Blog

                                                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、分譲マンションの修繕積立金について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年2月24日(土)付、 Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 修繕積立金の増額幅に上限 分譲マンション、国交省方針 国土交通省は、分譲マンションの所有者が管理組合に支払う修繕積立金に関し、段階的に増額していく場合、過度にならないよう上限を設ける方針を固めた。適正な修繕や積み立て計画の作成を求める。関係者が24日、明らかにした。27日に開く有識者会議に示し、3月中にまとめる考え。 修繕積立金は、将来の改修に備えて毎月積み立てる資金。積立金の増額方式を取るマンションは多く、引き上げには住民の合意が必要となる

                                                            修繕積立金の増額幅の上限、決まっていれば不安は減りますね - 不動産×行政書書士Blog
                                                          • 第4回 修繕積立金の不思議。同じマンションでも別棟だと別会計 - 日経トレンディネット

                                                            大規模修繕の準備を進めている頃から、かねがね不思議に思っていたことがある。私の住むマンションは、土地に比較的余裕があるため平置きの駐車場スペースなどを挟んで敷地内に2棟の建物が建っている。そのためか管理会社が用意する書類には、修繕積立金額が、いつも1号棟2号棟それぞれの合計が別に記載された上で、総合計金額が書かれているのだ。単に書類作成上のことなのかと思っていたら、これが大きな間違いだった。 管理会社と大規模修繕の設計監理をお願いした設計事務所の説明によると、わがマンションのように一つの敷地に複数のマンションが建っているタイプを「団地型マンション」と呼ぶのだという。同一敷地内に建っていれば、高層マンションがツインタワーのように2棟建っているものも、広大な工場跡地を再開発して10棟以上が建つ大規模開発マンションも、すべてこの「団地型マンション」に当てはまるわけだ。 区分所有法により、「団地型

                                                              第4回 修繕積立金の不思議。同じマンションでも別棟だと別会計 - 日経トレンディネット
                                                            • マンションの修繕積立金にご注意! | web R25

                                                              マンションの屋上や外壁など将来発生する修繕工事のために、入居者が毎月積み立てていく修繕積立金。しかし、分譲業者が最初に設定した月額が低く、工事費が不足してしまうというケースがみられる。これを受けて国土交通省では「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を今年の4月に発表し、積立金の額の目安を提示している。 詳しい内容を、国土交通省住宅局マンション政策室の武井さんに聞いてみた。 「たとえば、専有床面積が80平方メートルのマンション(10階建て、建築延床面積8000平方メートル)の場合、修繕積立金の目安額は月1万1200~2万1200円(平均1万6160円)になります。金額は専有床面積に比例するので、40平方メートルなら半分に、120平方メートルなら1.5倍になりますね。マンションごとに必要になる修繕費用は異なりますので、ガイドラインでは、マンションの建築延床面積や階数でわけて、調査し

                                                              • 中古マンションを確認する!管理費・修繕積立金の滞納をチェックしよう

                                                                中古マンションの購入を考えた時、確認しておきたいのが「管理費」の滞納についてです。 マンションの管理費とは何か 分譲マンションの場合、賃貸とは異なり毎月の管理費を払う必要があります。管理費は、マンションのメンテナンスや廊下・エントランスなどの共有部分の電気代などに使われる費用のことです。管理費をいくら支払わなくてはいけないかはマンションによって異なります。 大規模なマンションになればなるほど、一つの部屋で負担しなければならない費用は少なくなるので、一般的には規模が大きくなるほど管理費は安くなる傾向があります。しかし最近の新築マンションのように、ジムやプールなど豪華な共有施設がある場合はその維持費用・メンテナンス費用が管理費からまかなわれますので、逆に高く付く場合もあります。 実は色々ある!マンション管理のメリット・デメリットとは 管理費の滞納をチェックする 中古マンションを購入する場合、ま

                                                                  中古マンションを確認する!管理費・修繕積立金の滞納をチェックしよう
                                                                • マンションの修繕積立金について考えてみましょう - 不動産×行政書書士Blog

                                                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、マンション購入の「失敗実例」についてのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年5月6日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 戸建てとはここが違う…マンション購入後に頭を抱える「失敗実例」 今回はマンションの購入を検討している際、気を付けるべきことを不動産会社の目線から挙げていきますが、一戸建てとは違い、マンションには特有の注意点があります。 購入して、住み始めてから後悔することがないよう、マンション購入時に気を付けるポイントをご紹介いたしますので、購入を検討されている方は是非参考にしてください。 戸数の少ないマンションは要注意 マンションを購入する際は、室内だけではなくマンションの規模・総戸数も

                                                                    マンションの修繕積立金について考えてみましょう - 不動産×行政書書士Blog
                                                                  • 老いるマンション 起こるべくして起こった修繕積立金不足

                                                                    築年数の経過したマンションで、十数年ごとに行う大規模修繕で必要な修繕積立金の不足が課題となっている。「1回目の大規模修繕は乗り越えられても、回数を重ねるごとに工事費用が高くなり、経済的な問題を抱える管理組合が増えている」(大和ライフネクスト・マンションみらい価値研究所所長の久保依子氏)。国土交通省によれば、日本には2022年末時点で約694万戸の分譲マンションがあり、そのうち2割弱に相当する約126万戸が築40年以上のマンション。その数は今後、32年には約260万戸、42年末で約445万戸と急増するという。 これらのマンションは、住宅ローンの普及を追い風に1970年代、都市部にて大量供給されたものがほとんどだ。建物の老朽化とともに、所有者である住民の高齢化が進んでいる。2つの「老い」を抱え、適切な管理がなされないままのマンションが増えてしまうと、周辺地域の住環境や景観の悪化につながるほか、

                                                                      老いるマンション 起こるべくして起こった修繕積立金不足
                                                                    • マンション「管理費と修繕積立金」まだまだ上がる理由 | 経済プレミア・トピックス | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                                      「マンション管理」新時代(3) 管理の良いマンションを自治体が認定する「管理計画認定制度」が2022年4月スタートした。管理状態が「見える化」されることで、管理の質が高まれば、住環境の改善や資産価値の向上など好循環が期待できる。一方、マンション住民は覚悟しておきたいことがある。管理費や修繕積立金が今後上がる可能性が高いことだ。 良い管理にはお金がかかる 管理計画認定制度は、改正マンション管理適正化法の柱のひとつで、管理組合の管理計画が基準を満たせば、自治体から認定を受けることができる。認定を受ければ、不動産市場で評価されてマンションの資産価値が高まり、周辺地域の環境向上に役立つことが期待できる。 ただし、良い管理にはそれなりのコストがかかる。つまりお金の問題だ。 マンション管理組合は、共有財産の維持と快適な住環境という二つの目的のため、必要な資金を管理している。お金の管理は一般会計と特別会

                                                                        マンション「管理費と修繕積立金」まだまだ上がる理由 | 経済プレミア・トピックス | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                                      • 実質管理費・実質修繕積立金・マンションBPSの解説|がりべん

                                                                        ※数字の誤り、データを消して欲しい等ありましたら、twitter(@garibenZ)のDMの方にご連絡ください

                                                                          実質管理費・実質修繕積立金・マンションBPSの解説|がりべん
                                                                        • 分譲マンションの修繕積立金に新ルール - 不動産×行政書書士Blog

                                                                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、分譲マンションの修繕積立金の増額幅について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年3月26日(火)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 増額幅、最大1.8倍目安 マンション修繕積立金で国交省 国土交通省は26日、分譲マンションの住民が管理組合に毎月支払う修繕積立金について、段階的に引き上げる場合の増額幅を、新築時の約1.8倍までとする目安をまとめた。業者が販売促進のため当初の積立金を低く設定することで、後に過度な増額が必要となり、住民合意が難航するケースがあるためだ。 国交省は、長期修繕計画に基づき、将来の改修費用の総額を月ごとに割った額を基準とし、この額を毎月徴収

                                                                            分譲マンションの修繕積立金に新ルール - 不動産×行政書書士Blog
                                                                          • 修繕積立金を値上げしなくちゃいけないのは、誰の責任なのか? - マンション管理士|村上智史の「士魂商才」

                                                                            先日、ある管理組合の理事会に陪席する機会がありました。その際、管理会社から長期修繕計画の内容と今後の積立金の改定プランについて説明がなされました。 このマンションは、まだ築4年目。 誰もが知る大手デベロッパーのブランド名を冠した物件です。 説明の一端をご紹介しましょう。 「昨年当社で作成した長期修繕計画にもとづくと、現状の積立金では大規模修繕を実施する築12年目では残高不足が生じます。」 「このため、A案では、来年の5年目、10年目、15年目でそれぞれ戸当たり月額4千円ずつの増額、20年目でさらに2千円の増額を計画しています。ただ、それでも足らないため、30年間で都合3回別途一時負担金が必要となります。」 「A案の一時負担金を生じさせないために、B案をご用意しました。この場合、5年目、10年目、15年目でそれぞれ8千円ずつの増額が必要です。さらに、25年目に3千円の増額が必要です。」 つま

                                                                              修繕積立金を値上げしなくちゃいけないのは、誰の責任なのか? - マンション管理士|村上智史の「士魂商才」 
                                                                            • 【悲報】新築タワマンに住んでるんだがたった3年で「修繕積立金」が3倍になったんだが‥‥??? : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                              2022年06月21日 【悲報】新築タワマンに住んでるんだがたった3年で「修繕積立金」が3倍になったんだが‥‥??? Tweet 43コメント |2022年06月21日 10:00|住宅・住居|東京・主要都市|Editタグ :タワマン わい、3年前に立った三井不動産の新築タワマンに住んでるんだけど、3年しか経ってないのに修繕積立金が3倍になると通知がきた。 理由は、教養施設めっちゃ作ったのに全然使われないから赤字すごいねんとのこと。 三井不動産は何やってもダメ— mrfreedom (@mrfreedomblog) June 18, 2022 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 修繕積立金3万で管理費も3万です。— mrfreedom (@mrfreedomblog) June 18, 2022 タワマンだと修繕積立金3万/月は序章にです😅まだまだ今後も上げ

                                                                                【悲報】新築タワマンに住んでるんだがたった3年で「修繕積立金」が3倍になったんだが‥‥??? : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                              • あなたのマンションは大丈夫? 国交省が長期修繕計画、修繕積立金に関するガイドラインを改定

                                                                                2021年9月28日、国土交通省がマンションの長期修繕計画作成や修繕積立金に関するガイドラインの改訂版を公表した。ガイドラインの内容は来年4月からスタートするマンション管理計画認定制度の認定基準となる予定でもあり、マンション所有者も購入予定者もその概要は知っておきたい。改訂のポイントを見ていこう。 長期修繕計画、修繕積立金は適切なのか 快適なマンション居住のためには、長期修繕計画や修繕積立金が重要であることはいまさら説明する必要もないだろう。しかし、自分の住む(購入しようとする)マンションの長期修繕計画が適切なものなのか、修繕積立金が十分なのかを判断することは難しい。 仮に判断できたとしても、計画の見直しや修繕積立金額の変更には他の所有者の合意を得る必要がある。所有者の多数が賛成しないと話が前に進まない。これがマンション管理の難しい点だ。 これらの問題解決の一助とすべく、長期修繕計画の考え

                                                                                  あなたのマンションは大丈夫? 国交省が長期修繕計画、修繕積立金に関するガイドラインを改定
                                                                                • 財政難マンションの「高管理費」「修繕積立金不足」を同時に解決する法

                                                                                  1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、2社を経て、1998年、現スタイルアクト株式会社を設立。マンション購入・売却者向けの「住まいサーフィン」は30万人以上の会員を擁する。「タワーマンション節税」などの不動産を使った節税の実践コンサルティングに定評があり、不動産分野でのベストセラー作家として講演・寄稿・取材・テレビ出演多数。主な著書に『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書、2012年)、『マンションを今すぐ買いなさい』(ダイヤモンド社、2013年)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書、2014年)など。 ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 不動産は個人資産の半分を占めるにもかかわらず、プロとの情報格差が大きい。この情報格差を少しでも解消できれば、個人はもっと多角的な視点から「よい物件」を選ぶことができ、将来を見据えた資産形成が可能とな

                                                                                    財政難マンションの「高管理費」「修繕積立金不足」を同時に解決する法