並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1146件

新着順 人気順

分断の検索結果281 - 320 件 / 1146件

  • 政令市の「独立」は「神奈川を分断」…県、パンフレットで横浜などをけん制 | カナロコ by 神奈川新聞

    「えっ!独立?」-。政令市が道府県から独立し、権限や財源の移譲を目指す「特別自治市」構想を巡り、神奈川県は「住民目線から見て妥当でない」との見解をコンパクトにまとめたパンフレットを作成した。川崎、横浜市をはじめ、全国20の政令市が特別自治市の法制化に向けた動きを起こす中、構想が現実となった場合の課題を列挙。「神奈川県は分断でなく、連携・協調を進めていく」と明記し、全国最多の3政令市を抱える県として、政令市側の主張をけん制する内容となっている。 パンフレットは、県が2022年3月に公表した、構想に対する見解をイラストや地図などを交え、県民に分かりやすく伝える目的で作成した。 特別自治市の問題点として、住民代表が市長と市議会のみの一層制となり、「住民の多様な声を反映できるか疑問」と指摘。ほかに▽広域自治体として県が果たす総合調整機能への支障▽税源が集中する政令市の独立で、財源不足となる県の行政

      政令市の「独立」は「神奈川を分断」…県、パンフレットで横浜などをけん制 | カナロコ by 神奈川新聞
    • 分断される社会~少年法改正と発達障害 | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」

      川崎市の中1殺害事件で被害者が見つかった現場付近には、途切れることなく大勢の人たちが訪れ、花束が山のようになっていた=川崎市川崎区で2015年3月3日、小川昌宏撮影 「若者が街に出るからまた感染者が増えるとテレビで言っていた。それってどうなの?」。大学生たちがふに落ちないという様子で話していた。たわいもない会話ではあるが、そんなに若者たちは社会やメディアから批判的に見られていると感じているのか、と引っかかった。 緊急事態宣言中、閑散としたファミリーレストランで高齢の夫婦やグループが昼間にビールを飲んでいるのを何度か目にしたことがある。自粛生活のストレスを発散しているのだと、会話の端々から聞こえてきた。少し胸がざわついた。給仕をする若いウエーターの視線が気になったからである。 感染の恐れがあっても仕事をしなければ生活できない。店が閉まれば仕事を失う。そんな若者たちにとって、働かなくても自宅で

        分断される社会~少年法改正と発達障害 | 令和の幸福論 | 野澤和弘 | 毎日新聞「医療プレミア」
      • 分断された財布と、手間の重み|楠 正憲(デジタル庁統括官)

        会社からの帰りがけ、定期券販売機の前に見慣れない行列ができているのを見て、明日からは消費税が10%になることを思い出した。季節行事でiPhoneは買ったけれども、駆け込み需要らしい浪費をしないままに終わった。僕の好きなガジェットたちは、どうせ2%の増税分よりも日々の価格変動の方が大きいし、欲しいときに買うのが正義だ、たぶん。 報道によると個人営業の店が軽減税率対応の設備投資が重いといって、いくつも廃業しているという。うちの周りの店はそんなこともないので、実際どれほど深刻なのかピンと来ない。クラウドPOSに切り替えれば大した負担でもない気がするのだが、なじみの業者に頼めば、ちょっとした個人商店でも何百万円という見積もりが出てくるそうだ。もちろんクラウドPOSに移行すれば費用は圧縮できるんだろうけれど、田舎でサポートも必要だとすると、なじみの取引先に頼まざるを得ないこともあるんだろう。 だいた

          分断された財布と、手間の重み|楠 正憲(デジタル庁統括官)
        • 長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP on Twitter: "それでも、この事態を制御できるのはトランプ大統領しかいないのではないか。再弾劾への動きも理解できなくはないが、これ以上の分断挑発合戦を回避する意味でも、ペンス副大統領の意向に沿って良き落とし所を探るべきではないか。共和党の分裂は避… https://t.co/sibp1MtS0x"

          それでも、この事態を制御できるのはトランプ大統領しかいないのではないか。再弾劾への動きも理解できなくはないが、これ以上の分断挑発合戦を回避する意味でも、ペンス副大統領の意向に沿って良き落とし所を探るべきではないか。共和党の分裂は避… https://t.co/sibp1MtS0x

            長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP on Twitter: "それでも、この事態を制御できるのはトランプ大統領しかいないのではないか。再弾劾への動きも理解できなくはないが、これ以上の分断挑発合戦を回避する意味でも、ペンス副大統領の意向に沿って良き落とし所を探るべきではないか。共和党の分裂は避… https://t.co/sibp1MtS0x"
          • パンデミックの先に:上司についた接種歴のうそ ワクチン接種に潜む社会の「分断」 | 毎日新聞

            国内で初めて新型コロナの患者が確認されてから15日で3年が経過した。パンデミック(世界的大流行)を経て、社会はどう正常化していくのか。各分野の現状を連載しながら、ウィズコロナ時代を展望する。 連載「パンデミックの先に」は、全7回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 感染で認知症リスクが上がる 第2回 重くのしかかる後遺症 第4回 子どもの発達に影響 第5回 飲食店が見いだした活路 第6回 移住で浮かんだ課題 第7回 途上国「コロナは過去の話」 とっさについたうそ とっさに上司にうそをついてしまった。面談で新型コロナウイルスワクチンの接種回数を尋ねられ、「3回です」と答えた。男性(38)はうそをつくタイプではないが、後ろめたさはなかった。 東京都内に住む男性は公務員として働く。職場には「ワクチン接種は当たり前」という雰囲気があるが、一度も接種していない。 コロナ対策の切り札

              パンデミックの先に:上司についた接種歴のうそ ワクチン接種に潜む社会の「分断」 | 毎日新聞
            • 『香港 失政の軌跡』監訳者インタビュー by 安田峰俊民生から読み解く香港の分断とレジリエンス - 白桃書房 中国関連経営・経済書籍フォローアップサイト

              2019年6月に大規模なデモが発生してから、香港は一変した。デモは約1年にわたり繰り広げられ、コロナ禍の中でもなお続いたが、2020年6月に北京の中央政府が国家安全維持法を施行したことで強引に沈静化させた。それに伴い、著名な活動家の逮捕や民主派の大手紙『蘋果日報』(りんご日報、またはアップル・デイリーと呼ばれる)の廃刊など、懸念すべき状況が続いている。 国安法施行の要因は、もちろん香港統制の強化を望む北京の意向も濃厚に関係しているが、デモの中で参加者の一部が暴徒化し、香港社会に大きな混乱を生じさせたことも、少なからず関係したと思われる。2019年香港デモでは、従来型の理知的な抗議運動も続けられてはいたものの、暴力的抗議も積極的に行う「勇武派」と呼ばれる若者グループが台頭し、デモの顔となっていた。 この勇武派の若者の多くは、現代の香港社会において必ずしもエリート層とは呼べない人たちだったとみ

                『香港 失政の軌跡』監訳者インタビュー by 安田峰俊民生から読み解く香港の分断とレジリエンス - 白桃書房 中国関連経営・経済書籍フォローアップサイト
              • 対立政党の支持者に責められて興奮を覚える「政治SMの虜たち」 | 米国の分断が深まるほど「タブー」は甘い蜜の味に

                「共和党支持の女王様に調教されたい」 ロキシー・レイ(39)は、ピンクのベッドカバーの上に横たわっている。ブロンドに染めた髪は黒いランジェリーの上で揺れ、足元は太もも丈のストッキングにヒョウ柄のピンヒール。そしてカメラに背を向けてこうささやいた。 「あら、恥ずかしい格好ねぇ。そのままトランプに清き一票を、って言ってみなさいよ。言われなくてもわかるでしょう? あなたはみじめで弱い男だって。私に従うしかないって。そのうち共和党の理念を説くようになって、SNSにも投稿するようになるわ。それも、心の底から崇拝しながらね!」

                  対立政党の支持者に責められて興奮を覚える「政治SMの虜たち」 | 米国の分断が深まるほど「タブー」は甘い蜜の味に
                • あれ?日韓関係って、北朝鮮や過激なキリスト教に分断されてね??

                  左利きのキャッチャーミット @left_handedmitt この件は後で詳しく書く 【独自】北朝鮮「福島沖に怪魚出現、奇形児出生デマを流せ」…韓国内のスパイ組織に反日感情刺激を指示-Chosun online 朝鮮日報 chosunonline.com/site/data/html… 2023-03-25 21:17:52 左利きのキャッチャーミット @left_handedmitt これ本当に酷いなぁ…と思ってることなんですが、慰安婦問題や左派活動家の問題について調べていくと 「日韓関係を悪くしたのは北朝鮮と日本の左派じゃね?」 と結論づくのよ 【Colabo問題仁藤夢乃】慰安婦被害者団体「正義連」にColaboとしてスポンサーであったことが発覚。youtu.be/CcY5G9YsZDw 2023-03-26 12:46:43

                    あれ?日韓関係って、北朝鮮や過激なキリスト教に分断されてね??
                  • 自由か支援か、譲らず 「働かずとも週10万円」批判 分断のアメリカ 噴き出した矛盾(中) - 日本経済新聞

                    「失業給付を出しすぎだ。職場復帰の妨げになる」。9日の米上院金融委員会で、与党・共和党から3兆ドル(約320兆円)弱の新型コロナウイルス対策の縮小論が噴出した。やり玉に挙がったのは2000万人が受給する失業保険だ。米政権と議会は3月、野党・民主党の要求で、失業給付を週600ドル加算する特例措置を発動した。コロナ危機前の労働者の平均週給は981ドル。飲食などレジャー・接客業は434ドルだ。失業給

                      自由か支援か、譲らず 「働かずとも週10万円」批判 分断のアメリカ 噴き出した矛盾(中) - 日本経済新聞
                    • 『バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック』へのコメント

                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                        『バイデンでは癒せない米国の分断とハイパーバトルサイボーグ達|畠山勝太/サルタック』へのコメント
                      • 原口 一博 on Twitter: "2021/12/09 朝のご挨拶🅱️ ①ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ ②分断の芽を摘め https://t.co/uz20lXBYIg"

                        2021/12/09 朝のご挨拶🅱️ ①ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ ②分断の芽を摘め https://t.co/uz20lXBYIg

                          原口 一博 on Twitter: "2021/12/09 朝のご挨拶🅱️ ①ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ ②分断の芽を摘め https://t.co/uz20lXBYIg"
                        • 政治や科学者の分断がもたらす新型コロナウイルス禍の拡大—イタリアはなぜ混乱しているのか - 山猫日記

                          本日は、新型コロナウイルスをめぐる内外の状況についての政治的な分析をアップします。(*以下の記事の前半部分は、2020年3月11日付の三浦瑠麗の公式メールマガジン「自分で考えるための政治の話」より抜粋、編集したものです。) 各国でのポピュリズム衝動の強化 今般の新型コロナウイルスをめぐる状況は非常に深刻です。ここ数日、特に世界経済の中心であるニューヨーク市場に危機感が広がったことによって深刻度は急速に高まっています。2001年の9.11危機、2008年の金融危機に匹敵するような経済的、地政学的な危機になる可能性があるということです。ただし、それは、今般の伝染病が直接的にそれだけの危機であるという意味では必ずしもありません。むしろ、ウイルスをめぐる各国内の対応及び国際的な反応によって危機が増幅されていると考えています。 第一の問題は、各国の反応が非常に情緒的であり、自国中心主義的な発想や排外

                            政治や科学者の分断がもたらす新型コロナウイルス禍の拡大—イタリアはなぜ混乱しているのか - 山猫日記
                          • 「シルバー民主主義」=「老害」? 広がる世代間分断 | 毎日新聞

                            いくら頑張っても賃金は上がらず、若者に諦めムードが漂う一方で、高齢世代の意見が政治的影響力を持つ「シルバー民主主義」という状況が見え隠れする現代の日本社会。書店をのぞけば雑誌には「老害社会」という言葉も踊り、世代間の分断は広がるばかりのようにも感じられる。果たしてこのままでいいのだろうか。【賀有勇】 「老害」という言葉に嫌悪感 「嫌な言葉だなあ」 現在公開中の映画「PLAN 75」を手がけ、第75回カンヌ国際映画祭で新人監督賞の特別表彰を受けた早川千絵監督は、「老害」という言葉への違和感を語った。 「高齢化問題に対する怒りの矛先を、政府ではなく高齢者に向かわせた」。「敬老」の対極にあるような「老害」という言葉を雑誌やコメンテーターの発言などを通じて広めたメディアに、苦言を述べる。 「PLAN 75」は、高齢化が進む近未来の日本社会で、75歳以上が安楽死を選択できるプラン75と呼ばれる制度を

                              「シルバー民主主義」=「老害」? 広がる世代間分断 | 毎日新聞
                            • 人種差別なくす教育をめぐり分断深める米国

                              米バージニア州リースバーグで、「批判的人種理論」を擁護する女性(中央)と反対する男性(右、2021年6月12日撮影)。(c)ANDREW CABALLERO-REYNOLDS / AFP 【7月2日 AFP】「学校を取り戻す用意はできている?」──活動家のパティ・メンダース(Patti Menders)さんが米東部バージニア州の集会で叫ぶ。米国で広がる反人種差別教育の結果、白人の子どもたちが自らを「迫害者」として見なしている、と訴える人々が結集した。 「イエス!」と数百人の参加者が一斉に答えた。首都ワシントン郊外のリースバーグ(Leesburg)で先月開かれたデモの標的は「批判的人種理論」。米国を分断する文化戦争の一大争点だ。 この理論は1970年代後期に米国の法学界に登場した考え方で、人種差別を法律や制度によって成り立っているシステムと捉え、個人的偏見のレベルでは論じない。 教師たちは教

                                人種差別なくす教育をめぐり分断深める米国
                              • 分断の焼け野原に新たなコモンセンスは生まれ得るか? 「表現の不自由展・その後」の騒動に寄せて | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                2019年7月31日午前10時過ぎ、ぼくは愛知芸術文化センターにいました。国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の出展作家の1人として、内覧会に訪れた方々とコミュニケーションをするためです。 何かが起きていることに気づいたのは、内覧会終了ぎりぎりの16時半頃でした。ぼくは、その「何か」を自分の目で確かめようと、急いでエスカレーターを駆け下りました。それこそが、ごく一部の関係者を除いて極秘裏に準備が進められていた企画展「表現の不自由展・その後」(以降、当該企画展)でした。 内覧会終了間際の当該企画展会場に入り、一連の作品を観ました。同時に、その日の午前中の記者会見で芸術監督の津田大介氏が「伝説を作る」と話していたのはこのことだったのか、と思いました。 8月1日に正式公開となった「あいちトリエンナーレ2019」の当該企画展開催の事実やその内容は、SNSや報道を通じて一気に拡散されることにな

                                  分断の焼け野原に新たなコモンセンスは生まれ得るか? 「表現の不自由展・その後」の騒動に寄せて | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                • 黒人死亡事件でより鮮明に、アメリカ社会分断の背景には何があるのか?渡辺靖教授に聞く

                                  黒人男性のジョージ・フロイドさんが警察官に首を押さえつけられ死亡した事件を受け、全米各地で抗議デモが起き、「Black Lives Matter」と訴える声が広がっている。一方で、トランプ大統領は強硬な姿勢を崩さない。深まる対立の背景を識者が分析した。

                                    黒人死亡事件でより鮮明に、アメリカ社会分断の背景には何があるのか?渡辺靖教授に聞く
                                  • 貧困地区で死者激増、警官と衝突も 新型コロナが浮き彫りにするフランスの分断

                                    火をつけられたごみ箱=21日、パリ北郊のビルヌーブ・ラ・ガレンヌ/Geoffroy Van Der Hasselt/AFP/Getty Images パリ(CNN) 富裕層は地中海の別荘にこもり、貧困層が多い人口密集地では死者が激増して暴動が頻発する――。新型コロナウイルスの流行が続く中で、そんなフランスの実態が浮き彫りになっている。 パリ北郊では警官による暴行や人種差別が伝えられたことを受けて暴動が発生。ソーシャルメディアに投稿された映像には、路上の車両やごみ箱が放火されたり、爆竹を投げつけられた警官隊が群衆を制圧に向かったりする様子が映っている。 フランスでは3月17日にロックダウン(都市封鎖)が発表された。5月11日までは生活必需品の買い物などを除いて外出が禁止され、外出する場合は許可書を提示する必要がある。市民団体や労働組合でつくる団体は4月24日に発表した論説で、こうした対策の影

                                      貧困地区で死者激増、警官と衝突も 新型コロナが浮き彫りにするフランスの分断
                                    • 映画『ミナリ』ネタバレ・あらすじ「韓国人がアメリカに根付いた理由に納得」感想「分断と融合」結末「日本映画は追いつけない」

                                      映画『ミナリ』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『ミナリ』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『ミナリ』 (2020年製作/115分/G/アメリカ) 原題『Minari』 【監督】 リー・アイザック・チョン 【製作】 デデ・ガードナー ジェレミー・クレイマー クリスティーナ・オー【製作総指揮】ブラッド・ピット ジョシュ・バーチョフ スティーブン・ユァン【脚本】リー・アイザック・チョン【撮影】ラクラン・ミルン【編集】ハリー・ユーン【音楽】エミール・モッセリ 【出演】 スティーブン・ユァン
ハン・イェリ アラン・キム ノエル・ケイト・チョー ユン・ヨジョン ウィル・パットン スコット・

                                        映画『ミナリ』ネタバレ・あらすじ「韓国人がアメリカに根付いた理由に納得」感想「分断と融合」結末「日本映画は追いつけない」
                                      • 第4報:香港デモが生んだ「分断」と「包摂」〜日本人研究者の報告

                                        親中派にとっては「民意」が反映されなかった しかし実は、建制派は得票数の4割を獲得している。小選挙区のもと建制派は多くの死票を抱えることとなり、結果として票数の割合ほどの議席数を獲得できなかったのである。香港や日本などでは「香港の区議会選挙は民意が反映された」と報道されることが多いが、一部の親中派から「得票数と議席数が乖離(かいり)しており、民意を反映できていない」という主張も出ている。前回の香港の区議会選挙では民主派は4割の票数に対し3割程度の議席しか得られなかった。それでも4割の票数で1割強しか議席を得られなかった今回の建制派に比べれば死票の割合は少なかったはずだ。 香港の区議会選挙では民主派、建制派ともに候補者を一本化していない選挙区が多いが、民主派なら所属政党よりも「泛民区選聯盟」に推薦された候補者に投票される傾向がある。したがって香港の区議会選挙の構図は事実上の二大政党制に近い。

                                          第4報:香港デモが生んだ「分断」と「包摂」〜日本人研究者の報告
                                        • フランス少年射殺、暴動1週間 格差・分断を露呈 パリ五輪に課題 - 日本経済新聞

                                          【パリ=北松円香】フランスで警官による少年射殺事件をめぐる暴動が始まって4日で1週間となる。少年はパリ郊外に住む北アフリカ系移民の出身だった。こうした移民らが住む地域は経済格差に悩まされており、事件は仏国内の人種差別問題を浮き彫りにした。2024年にパリ夏季五輪を控えるなか、マクロン大統領は治安対策が急務となる。暴動は6月27日、警官が運転停止の指示に従わなかった少年(17)を射殺したことで始

                                            フランス少年射殺、暴動1週間 格差・分断を露呈 パリ五輪に課題 - 日本経済新聞
                                          • 【ニュース裏表】廃止された「歌舞伎町タワートイレ」 社会分断煽る「活動家」 田中秀臣

                                            今年の春にオープンした高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」に設置された、性別に関係なく利用できる「ジェンダーレストイレ」が、安全性をめぐる懸念が高まる中で廃止された。 ジェンダーレストイレ、男性用トイレ、女性用トイレ、多目的トイレの密閉された個室が同じ空間の中に並ぶ構造で、洗面台は共有だった。この他に別空間に男性用の小用トイレがあり、警備員がいるなど監視体制にかなりの労力も割いていた。 多様性に配慮する目的で作られたのだが、施設を利用している女性客の不安の声とSNSを中心とした批判が殺到して、早くも改修を迫られた。駅構内に標準的に設置されている男女別トイレと多機能トイレのパターンに比べると、女性専用スペースが事実上消滅した形になっていた。 さまざまな観点からの議論があるだろうが、やはり利用者の安心感を無視した結果といえるのではないか。男女の別なく利用できるトイレが必要であれば、少なくとも女性

                                              【ニュース裏表】廃止された「歌舞伎町タワートイレ」 社会分断煽る「活動家」 田中秀臣
                                            • 分断かいくぐるロシアのウニ・カニ 「ないと成り立たぬ」 - 日本経済新聞

                                              ロシア産の水産物の輸入が増えている。2022年はロシアがウクライナに侵攻した2月以降も、ウニやカニ、カズノコの輸入額は前の年の実績を上回って推移した。ロシアへの経済制裁が続き人やモノの往来が停滞する中でも、ロシア産の水産物はしたたかに海を渡っている。「ウクライナ侵攻前と変わらない」。こう明かすのは北海道の北端、稚内市でロシアからの水産物輸入を取り次ぐ輸入業者だ。同社が仲介し、22年に稚内港へウ

                                                分断かいくぐるロシアのウニ・カニ 「ないと成り立たぬ」 - 日本経済新聞
                                              • 「Colabo支援」都庁前デモに仁藤夢乃氏は現れず 激化する分断と対立の行方

                                                「Colabo支援」都庁前デモに仁藤夢乃氏は現れず 激化する分断と対立の行方 「バスカフェ」中止をめぐって東京都庁前で行われた街宣活動。記者が気になった問題点とは。 29日夜、東京・西新宿の東京都庁前で、若年女性を支援する一般社団法人Colaboの支持者らによるデモ活動が行われた。取材班が目視したところ、小雨の降る中、約100名前後が集結。交替でマイクを握り、リレー演説などを行った。 現場には国内・海外のメディアに加えて、同団体に批判的な配信者と見られる人たちも集まり、一触即発の状態に。警察官が割って入ることもしばしばだった。 活動は大きなトラブルなく終了したが、約1時間の演説・活動全体を見て、若干の違和感も拭えない。記者が気になった点を以下にまとめよう。 画像をもっと見る ■代表の仁藤氏は現れず 新宿区役所敷地を使用したバスカフェ活動について事業の委託者である東京都から中止を求められたた

                                                  「Colabo支援」都庁前デモに仁藤夢乃氏は現れず 激化する分断と対立の行方
                                                • (インタビュー)学歴分断を超えて 社会学者・吉川徹さん:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    (インタビュー)学歴分断を超えて 社会学者・吉川徹さん:朝日新聞デジタル
                                                  • 宇佐美典也 on Twitter: "今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。"

                                                    今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。

                                                      宇佐美典也 on Twitter: "今日は大変勉強になった。 供養にもイノベーションが必要で、それが文化、制度と密接に連携しているのだな。 なお私は現段階の選択的夫婦別姓にどちらかといえば反対です。理由は推進派の上から目線で押し付けてくる態度が無駄な分断を招くと思ってるからです。 まぁどっちでもいいんですが。"
                                                    • ウイグルの綿を巡る世界の分断 鍵を握るESG投資 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                      新疆ウイグル自治区での人権問題への対応をめぐり、グローバルな衣料品大手企業が右往左往している。企業活動や投資行動で環境や人権問題を重視する「ESG」などと呼ばれる国際的な流れと、ナショナリズムを強める中国の国内市場の重要性との板挟みになっているためだ。 環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の頭文字を取った「ESG課題」の重視を機関投資家に求める「責任投資原則(Principles for Responsible Investment=PRI)」は、2006年に当時の国連事務総長、コフィ・アナン氏が提唱し、国際社会に広がった。 この原則に賛同し署名した機関投資家のリストが公表されており、21年4月現在で世界の3800以上の投資機関の名前が掲げられている。その中には「年金積立金管理運用独立行政法人」など日本の投資機関も含まれる。 気候変動など環

                                                        ウイグルの綿を巡る世界の分断 鍵を握るESG投資 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                      • 橘玲著『上級国民/下級国民』世界中で分断が起きている! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        上級国民と下級国民とは? 2020/11/29更新しました。 上級国民という言葉を私が聞いたのは、東京池袋で31歳の母親と幼児が、87歳・高齢者の暴走車により、死亡した交通事故でした。 87歳の運転者は元高級官僚であり、瑞宝重光章の叙勲者。だから、優遇されているのではないか、という憶測が広まったのです。 そのときは聞き慣れない言葉に戸惑いましたが、今ではすっかり社会になじんだ感があります。 橘玲著『上級国民/下級国民』は、いまの世の中の動きを地球規模で考察した本です。 感想をお伝えします。 スポンサーリンク 下級の残酷な現実 団塊世代の影響力 数の力 世界中で分断 まとめ 下級の残酷な現実 中流から下流へ落ちる日本国民 私が子どもの頃は、「日本人は総じて中流である」の意識があったものでした。 いまは、中流が下流に押し下げられた傾向があります。 橘玲(たちばなあきら)氏は、金融小説や『言って

                                                          橘玲著『上級国民/下級国民』世界中で分断が起きている! - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • 夜の街と分断、日陰者と開き直りも 元ホストで経営者:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            夜の街と分断、日陰者と開き直りも 元ホストで経営者:朝日新聞デジタル
                                                          • 「いいね!」を支配せよ 分断図る認知空間の戦闘 学び×国際紛争(2) - 日本経済新聞

                                                            世界中の様々な紛争をテーマにした話題の漫画「紛争でしたら八田まで」を監修する、東京海上ディーアール主席研究員の川口貴久さんに聞く「国際紛争」の現状。2回目のテーマは、新たな戦闘領域「認知空間」です。「影響工作」で認識を操作昨今の国際紛争では、武力以外の手段で戦略目標を達成しようとする試みが繰り広げられています。最近では陸・海・空・宇宙・サイバーに次ぐ第6の戦闘領域として、「認知空間」が位置づけ

                                                              「いいね!」を支配せよ 分断図る認知空間の戦闘 学び×国際紛争(2) - 日本経済新聞
                                                            • 「中国人多数・日本人少数」埼玉の団地生活でわかった「分断の感覚」(大島 隆) @gendai_biz

                                                              5000人弱の住民の半数以上が外国人という埼玉県川口市の芝園団地。この団地に住む朝日新聞記者が『芝園団地に住んでいます』を上梓した。日々の生活の中で何が見えてくるのか? 「私たちの団地」が変わっていくことへの日本人住民の複雑な思いや、日本人と外国人住民の間の「見えない壁」を乗り越えようとする試みに迫った。 「トランプの言葉を叫びたい」 未来はグローバリストのものではない。パトリオット(愛国者)のものだ――。 トランプ米大統領は9月下旬、国連総会での演説でこう言い切った。 ホワイトハウスのウェブサイトは、演説するトランプ氏の写真と一緒に、この言葉をトップページに据えた。これこそが最も訴えたかった、中核的なメッセージであることを物語っている。米国だけでなく、世界の多くのメディアもこの言葉に注目してトランプ演説を報じた。 世界の首脳が集まる国連総会という場であえて発した挑戦的なメッセージだが、米

                                                                「中国人多数・日本人少数」埼玉の団地生活でわかった「分断の感覚」(大島 隆) @gendai_biz
                                                              • 米抗議デモ参加者射殺事件、18歳被告に無罪評決 銃規制議論で分断も - BBCニュース

                                                                画像説明, 殺人罪に問われていたカイル・リッテンハウス被告(19日、米ウィスコンシン州ケノーシャの裁判所)

                                                                  米抗議デモ参加者射殺事件、18歳被告に無罪評決 銃規制議論で分断も - BBCニュース
                                                                • コロナが露わにした、『テレワーク出来る村の住人』と『出来ない村の住人』の分断|村井裕一郎

                                                                  先日のLINEと厚労省が実施した調査で、テレワーク実施率5%と言う数字が出ました。LINEという手軽な媒体を使ったことで、『この手の調査に参加する人はそもそもIT親和性が高い』という偏りは、スマホ回答ではあるものの、比較的弱いですし、おそらく、これに回答していない人(LINEをやっていない人)を加えると、実態のテレワーク率はもっと低く出ると予想されます。 5%は正規分布だと偏差値66ぐらいに相当するので、だいたい、いわゆる難関4大卒ホワイトカラーの人口とほぼ一致しているのではないでしょうか。 マスメディアなどで、盛んにテレワーク実施が叫ばれており、『テレワークが出来なければ非国民』のような論調も垣間見えます。例えば、ある有名なサッカー選手が『テレワークをさせてもらえない会社には未来がない』という発言をTwitterでしていました。 もちろん、テレワークが出来るのに精神論的な「顔を合わせたコ

                                                                    コロナが露わにした、『テレワーク出来る村の住人』と『出来ない村の住人』の分断|村井裕一郎
                                                                  • Z世代「配属ガチャ外れた」上司「置かれた場所で咲きなさい」 世代ごとの“当たり前”の違いから生まれる分断、どう止める?

                                                                    新入社員は「個」への意識が高まっている 武石美有紀氏(以下、武石):では続いて、全体の考察に移ります。今回の調査結果を総合的に見ていくと、「働きたい職場」「上司に求めること」「身に着けたい力」の項目を筆頭に、一人ひとりの個性など、お互いの「個」を意識させる選択率が上昇しています。 一方で、価値観を一体化していくことを連想するような項目の選択率は下降する傾向が見えてきました。新入社員の中で、「個」への意識がますます高まっていると考えています。 あえて色をつけず「個」という単語にしたのは、「自分らしさを尊重してほしい」という「個」への意識もあれば、「自己を埋没させないでほしい」「同調はしたくない」などの意識もあったり、「個」への意識自体も多様化していると捉えているので、あえて特定しない記載の仕方にしました。 まず、「個」への意識が高まった背景にはどのようなことがあるのか、新入社員の育った社会の

                                                                      Z世代「配属ガチャ外れた」上司「置かれた場所で咲きなさい」 世代ごとの“当たり前”の違いから生まれる分断、どう止める?
                                                                    • 差別解消のメッセージのはずが新たな分断を?ナイキCMに違和感を表明する声も…解決法は"嫌なら見るな"しかないのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                      差別撤廃やスポーツの力を示すというメッセージを込め、アスリートたちのリアルな実体験に基づいて作られたナイキの動画。先月28日にYouTubeで公開されると立ちどころに話題を呼び、2日午後の時点で1000万回に迫る勢いで再生されている。 ただ、その評価は大きく割れている。「もっとこういうCMが増えるといいな」「差別問題を取り上げるのは、素晴らしい企業活動だ」と、YouTubeの「高い評価」が5.1万回に達する反面、「日本人全員が人種差別をしているような映像になってはいないか」「得しているのは登場人物とナイキだけではないのか」といった批判の声も少なくなく、「低い評価」は3.1万回に上っている。

                                                                        差別解消のメッセージのはずが新たな分断を?ナイキCMに違和感を表明する声も…解決法は"嫌なら見るな"しかないのか | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                      • 「これは人種間戦争」 分断のアメリカ②

                                                                        アリゾナ州 フェニックス 民主集会でトランプ支持者が挑発 10月6日、米西部アリゾナ州フェニックス。野党・民主党の選挙集会は不穏な空気が漂っていた。「あなたたちは不法移民を支持するの?」。大統領ドナルド・トランプ(73)を支持するイタリア系移民ジェニファー・ハリソン(42)の挑発するような声が響く。 ハリソンは移民政策に寛容な意見を持つ民主支持者に食ってかかった。「不法入国を認めるのは、何年も許可を待ったわれわれ合法移民への侮辱だ」。民主支持者の一人はたまらず「うせろ!」と声を荒らげた。 メキシコと国境を接するアリゾナは伝統的に与党・共和党が強く、トランプも16年に制した「レッド・ステート(赤い州)」。それでも白人男性アンディ・ランキン(50)は「トランプは差別主義者。20年のアリゾナはブルー(民主の青)に染まる」。全米5番目の人口を抱えながら生活費が低いフェニックス周辺には白人リベラル層

                                                                          「これは人種間戦争」 分断のアメリカ②
                                                                        • 米英のフーシ派攻撃巡り西側に分断、仏伊など共同声明も署名せず

                                                                          [ローマ/パリ/マドリード 12日 ロイター] - 米英軍が11日に実施したイエメンの親イラン武装組織フーシ派の関連施設への攻撃への参加を見送ったイタリア、スペイン、フランスの3カ国が、同攻撃を正当化する共同声明への署名も拒否していたことが分かった。海運の要衝で船舶に対する攻撃を続けるフーシ派への対応で、西側諸国の間に分断があることが改めて浮き彫りになった。 米当局者によると、米英軍の11日のフーシ派に対する攻撃に、オランダ、オーストラリア、カナダ、バーレーンが情報(インテリジェンス)とロジスティクス面で支援を提供した。これら6カ国にドイツ、デンマーク、ニュージーランド、韓国を加えた計10カ国が今回の攻撃を正当化する共同声明に署名。フーシ派が引き下がらなければ、紅海の海運を守るために一段の行動を取ると警告した。 イタリア首相府の関係筋は、イタリアは共同声明の署名を見送ったため、フーシ派に対

                                                                            米英のフーシ派攻撃巡り西側に分断、仏伊など共同声明も署名せず
                                                                          • [FT]米中ハイテク分断 中国の逆襲 米産業政策不在のツケ - 日本経済新聞

                                                                            日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

                                                                              [FT]米中ハイテク分断 中国の逆襲 米産業政策不在のツケ - 日本経済新聞
                                                                            • ロシア国内の“3つの分断・格差”に焦るプーチン大統領…西側の情報に触れる若い世代の反発を抑えられず?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                              2月27日、核を含む抑止力部隊を厳戒態勢に移すよう指示したロシアのプーチン大統領。28日にはショイグ国防大臣がプーチン大統領に対しロシア軍の戦略核兵器部隊が戦闘態勢に入ったことを報告したと発表している。 【映像】死亡のロシア兵が母親とやり取り「ママ怖いよ」 国連で明かされた現実 元産経新聞モスクワ支局長で大和大学社会学部教授の佐々木正明氏は「プーチン大統領がわざわざ国営メディアを使ってこの命令出す場面を見せたところに注目している。プーチン大統領としては大きく3つの誤算があり、そこも踏まえての“抑止力”だということだろう」と話す。 「1つ目が、国際社会による、SWIFTまでを含む制裁強化が予想以上の早さで行われたということ。2つ目がウクライナ軍の反撃。そして3つ目が、ロシア国内の世論の予想以上の高まりだ。産経新聞の私の後輩記者がモスクワ市内の公園で市民10人くらいに聞いてみると、外国のメディ

                                                                                ロシア国内の“3つの分断・格差”に焦るプーチン大統領…西側の情報に触れる若い世代の反発を抑えられず?(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 米大統領選挙が浮き彫りにした香港民主派の「分断」

                                                                                米情勢が反体制的活動も含めた香港の社会に与える影響は小さくない。そのために香港でも米大統領選挙への注目が集まった。しかし、香港の民主派の間でも支持する候補は異なった。昨年来、内部対立を徹底的に避けてきた香港の民主派だが、大統領選挙を通してイデオロギーの違いが見えてきた。 物流・金融・情報など様々な面で中国のゲートウェイとして機能してきた香港は、海外の情勢に大きく影響を受ける構造を持つ。そのため、米大統領選挙への注目も非常に高かった。 昨年来の政府への抗議活動では強く結束し、一枚岩とみなされがちな香港の民主派だが、米大統領選を巡って支持候補者の違いを巡る対立が起きている。香港のリベラルな民主派にはドナルド・トランプ大統領を支持できないという理由で民主党候補であるジョー・バイデン前副大統領を支持している人々が多い。一方でより急進的な民主派の人々はトランプ大統領の中国・香港政府に対しての制裁を評

                                                                                  米大統領選挙が浮き彫りにした香港民主派の「分断」
                                                                                • 「武蔵小杉ざまあ」「ホームレス受け入れ拒否」に見る深刻な日本社会の分断

                                                                                  東京側から多摩川を挟んで武蔵小杉を臨むと、河川敷には大量の流木が流れ着いていた(10月16日16時台、撮影:東洋経済オンライン編集部) <貧富の差以前に「同じ人」でなくなっている> 台風19号がもたらした各地の水害。全容はまだ明らかになっていない。堤防決壊は7県59河川に達したが(10月16日現在)、未確認の地域もあるため今後も被害は拡大しそうだ。 東京をはじめとする大都市圏でも、近年に例のない浸水被害がもたらされた。多摩川の氾濫は誰もが予想していなかったことだろう。 東京都世田谷区の東急電鉄「二子玉川駅」付近の多摩川では、堤防の整備していない場所から川の水があふれ出し、住宅街へと流れ込んで膝の辺りまで冠水した。川の反対側の神奈川県川崎市では、水没したマンションの住人が死亡している。大田区田園調布でも浸水被害が発生。また、多摩川最大の支流とされる秋川では堤防が決壊した。 今回とりわけ世相を

                                                                                    「武蔵小杉ざまあ」「ホームレス受け入れ拒否」に見る深刻な日本社会の分断