並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 621件

新着順 人気順

平家物語の検索結果201 - 240 件 / 621件

  • 諸行無常「壇ノ浦」――アニメ「平家物語」より - 面白がって ご機嫌に生きる

    昔は小説を好んで読みましたが、最近では殆ど手に取ることもなくなりました。その代わり、古典を繰り返し読み耽っています。源氏物語、枕草子、方丈記、徒然草など。 古典には、今も深く魂に突き刺さるものがあります。だから1000年も読み継がれてきたのでしょう。 先月、最終回を迎えたアニメ「平家物語」。この最終回がとても心揺さぶられるもので、この回だけ何十回も繰り返し再生し、ほぼ画面構成と台詞を暗記してしまったほど。 今回、その感想を少しだけ綴ってみようと思います。 heike-anime.asmik-ace.co.jp ただの人たちの物語 悲惨さを強調しない演出 見るべきものはすべて見つ 音楽とカット割り オープニング「光るとき」 諸行無常は不幸ではない 最後に ただの人たちの物語 「驕る平家は久しからず」。隆盛を誇る者、調子に乗っていた者は危ない、いつか転落する、痛い目に遭う…という他者の成功を嫉

      諸行無常「壇ノ浦」――アニメ「平家物語」より - 面白がって ご機嫌に生きる
    • ベストセラー「日本文学全集」全30巻完結、編者・池澤夏樹さんインタビュー 日本文学の大きな特徴は「恋愛中心」|好書好日

      構成:宮田裕介、中村真理子 「選者はぼく一人」必死で進めた こういう大きな仕事はうかつに始めてしまうもの。始めたら前に進むしかない。目の前の責務を必死でしていたら、気が付くと出口にいるんですよ。 『世界文学全集』は、河出書房新社の編集者が僕が住んでいたフランスまで来て依頼されました。もう全集の時代ではないよ、と断った。ただ、選者はぼく一人というのが気になった。断ったのに、家へ戻ると何となくリストを考え始めているわけ。最終的には、東ヨーロッパやラテンアメリカが増え、女性作家が多くなり、移動が主題の作品が目立った。文学は世界の変化を書いてきたのです。 2011年3月に『世界文学全集』の最終刊が出ました。その間、『日本文学全集』を出したい、その編者にもなってほしいと依頼されたのですが断っていた。海外文学は読んできたけれど、日本の古典や近代は僕にはできないと。完結した翌日に、東日本大震災が起きまし

        ベストセラー「日本文学全集」全30巻完結、編者・池澤夏樹さんインタビュー 日本文学の大きな特徴は「恋愛中心」|好書好日
      • 【2019年京都嵐山!】紅葉の美しいお寺・神社5選!混雑を避けてゆったり楽しめる観光ルートも! | オトナ旅マガジン。

        オトナ旅公認ライターによる、人気の関西口コミ記事企画! 秋と言えば紅葉の季節です。 今回は京都の名所、嵐山のおすすめ紅葉スポットをご紹介します! 嵐山ってどんなところ? 平安時代から紅葉の名所として知られ、世界各国から多くの人が訪れる嵐山は、 日本紅葉の名所100選にも選定されています。 紅葉の時期(例年の見頃は11月中旬から12月上旬)は特に混雑しますが、その美しさは一見の価値ありです。 今回は実際の様子と、おすすめ観光ルートをお伝えします! 【紅葉の綺麗なお寺・神社5選】秋の嵐山に行ってみた! 天龍寺 まずは駅からほど近い天龍寺に向かいました。 天龍寺は世界遺産にも登録されている、京都を代表する寺院のひとつです。 かつては渡月橋や天龍寺の西側に広がる亀山公園などもこの境内地であったそうです。 天龍寺の見所は国の史跡・特別名勝にも指定されている「曹源池庭園」です。 紅葉の時期は、見事な紅

        • (雑感・雑記帳 No36 )能と狂言のうち、狂言「鬼瓦・おにがわら」の主題は、結局人間賛歌の笑劇だった! - oldboy-elegy のブログ

          nou イラスト画像、お見受けの通り「能舞台」である。 oldboy-elegy君、今日の記事はハタマタ高尚なご趣味で、とか、 そうでなければ「オツムてんてんとトチ狂ったの?」と、訝る (いぶかる)お人もおられるかと思うが、いかに。 ★1 能楽(能・狂言)そのものについての話ではない。 「男女の仲の心の機微、今も昔(400~500年昔)も 変わらない なあ!」が本日の主題である、 イヤハヤそうじゃなく「狂言」の演目「鬼瓦・おにがわら」の筋立を 読み、あ~、何百年経(へ)ようが「男女の間の心の動き」、今も昔 も変わらない事にoldboy君いたく感動!、記事化しょうと思い至った だけのこと。 ただしここでは、殿方から見た奥方どのの事になる。 「奥方がダンナを観る目はどんなだろうな?」との思いは、oldboy君、 男の端くれに連座するかぎり、真実は書けないので、これは女性の方 の「あれやこれや」

            (雑感・雑記帳 No36 )能と狂言のうち、狂言「鬼瓦・おにがわら」の主題は、結局人間賛歌の笑劇だった! - oldboy-elegy のブログ
          • 足利尊氏様🍀木像の首をさらされたり悪虐非道扱いされてたけど、実はいい人だったかも🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

            背の君👨‍💼は、太平記にはまったことがあります📚 フツーの日常生活の中で、いきなり 👨‍💼「後醍醐天皇ごだいごてんのうの夢に楠木正成🌳出てきたんだよね😊」と申される💦 南向きに枝が伸びた大きな木の下に玉座があり、童子が後醍醐天皇のための席だと言って消えてしまうという夢でした。不思議に思った後醍醐天皇は、夢のお告げは“木”と“南”つまり“楠木”ということを意味していると悟り、寺の僧侶から正成のことを教えられ、彼を召致したとのこと。 ‥‥確かに左様ではありますが、東向きのマンションゆえ洗濯は朝が勝負🌟 洗濯物と格闘してる少納言👩は、杉スギだろうと檜ヒノキだろうとどーでもええ🕺 ガタがきた脳みそ🧠の記憶をたぐり寄せて、 👩「そうそう、木の下の南向きに座れいうたから、木に南と書いて楠っていう名前の人が臣下になって支えてくれまっせというお告げがどーとかだったよ🌳」 「太平

              足利尊氏様🍀木像の首をさらされたり悪虐非道扱いされてたけど、実はいい人だったかも🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
            • 通盛神社(広島県福山市沼隈町2022) - ほわほわ神社生活

              平家谷 - ぬまくま観光ナビ|沼隈町観光協会 このページを読めば神社やその一帯のことがよくわかります。 このみちもり神社は先の赤幡神社から2キロほど谷を奥へ進んだ所にあります。あいかわらず御祭神を全員調べない、由緒看板を読み忘れるなど極めていいかげんにお詣りしたのを反省することが起ったので、いつもと少し配分を変えて書きます。 目次 【御祭神】 【通盛神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて(今日のメイン)】 【御祭神】 平通盛 小宰相局 【通盛神社への道】 広島県道72号から沼隈病院方向へ曲がり、介護施設前の道を道なりに走った先にある赤幡神社前を通りすぎ、2キロほど谷の奥に進むと着きます。ナビがあれば迷うことはないです。途中に赤と水色の案内板が何か所もありますから、それが続いているということは正しい道ということです。平家谷をめざせば問題ありません。 【

                通盛神社(広島県福山市沼隈町2022) - ほわほわ神社生活
              • 淡路島屈指の景勝地「絵島」の4つの魅力に迫る!【兵庫県】

                この記事は兵庫県淡路島の絵島について書いています。 こんにちは、モカリーナです♬ 淡路島に着いて、ぜひ行っていただきたいのが絵島です。 この島は国生み神話として、日本最初の国土として伝承されています。 太古の昔イザナギ・イザナミの二神が、国づくりの最初に生まれた国が「オノコロ島」とされています。淡路島を指すともいわれ、また絵島であるという説もあります。 絵島は淡路島の景勝地で、古来よりその美しさからたくさんの和歌が詠まれ、人々に愛されてきました。 夜は美しくライトアップされているそうです✨ 淡路島屈指の景勝地「絵島」 アクセス 駐車場 岩屋ポートパーキングは1時間無料で使用できます。 絵島まで徒歩数分なので、こちらを利用してください。 絵島の魅力に迫る! 太古、イザナギ・イザナミの二神が、国づくりの最初に生まれた国が「オノコロ島」であり、淡路島を指すとされていますが、この絵島であるという説

                  淡路島屈指の景勝地「絵島」の4つの魅力に迫る!【兵庫県】
                • 名門女子校の先生が教える女の子を伸ばすコツ

                  いま、全国の高校のうち、生徒が女子のみの学校の割合は約6.1%。男子のみの学校の2.2%よりは相対的な割合が高いが、希少な存在であることに変わりはない。女子のみの学校の数は1970年代をピークとして減り続け、現在はほぼ半分以下になっている。 男女共同参画社会実現への意識が高まるなか、当然の流れだと捉えられるかもしれない。一方で、集団としてみた場合、女子だけの集団と男子だけの集団では学び方にも違いがあると、多くの教員が声をそろえる。共学校の教員からも同様の意見を聞く。 女子校に通わせるメリット 例えば一般的に「男子より女子のほうが読解力は高い」と言われている。実際、OECD(経済協力開発機構)が行う「PISA」(学習到達度調査)の結果を男女別に集計すると、日本だけでなく世界的に見て、女子のほうが読解力は高い傾向がある。 拙著『新・女子校という選択』でもテーマにしたが、白百合学園中学高等学校の

                    名門女子校の先生が教える女の子を伸ばすコツ
                  • 八切止夫 「新説・源平盛衰記」 平氏はどこから来て、どこへ行ったのか - 安心感の研究 by 暖淡堂

                    八切史観による書物を初めて読みました。独自な歴史観で、教科書に書かれているように歴史を理解している人には若干抵抗があるかも知れません。しかし、教科書も、定説とされているものを選んでいますが、その定説も覆されることがないとは言えません。柔軟に理解していることの方が大切かも知れません。 八切さんは決して源義経がジンギスカンだったとは言っていません。その部分、心配された方、ご安心を。戦前、戦中になされた情報操作などにはむしろ批判的です。 ではありますが、珍説、奇説とされかねないことも多く書かれています。軽い調子で書かれていて、どちらかというと定説を信奉していて、考え方が膠着している人たちへの警鐘のようになっています。 ジョークのようにも読むことができます。ところどころ、出版コード的に大丈夫か、と心配になるところもあります。その辺り、この本が発禁にはなっていないので、機会がありましたらどうぞご自身

                      八切止夫 「新説・源平盛衰記」 平氏はどこから来て、どこへ行ったのか - 安心感の研究 by 暖淡堂
                    • 武家の嗜みでもあった能 🌿 幽玄の世界‥✨ 能楽堂に足を運んでみませんか?🌼 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                      うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) 『おかえりモネ🌿』 の登米能とよまのう美しかったですね🌟 🌸登米能🌸 能楽は武家の式楽として重視され、仙台藩においても手厚い庇護と奨励を受けてきた。 五代藩主吉村は、仙台藩独自といえる『金春大蔵流(大蔵流)』を創設し、伊達一門の格式を持つ登米伊達家にあっても、能楽は金春大蔵流によって隆盛を極めた。 廃藩後、仙台領内の各地の能楽が廃絶衰微した中で、登米の能楽だけは伝統的な能と狂言を現在まで継承し、地域に定着してきた。 ⬇︎リンクより引用いたしました🌼 武家の嗜みでもあった能 能楽堂に足を運んでみませんか? 幽玄の世界‥✨ きっと魅了されますよ🌼 コロナ禍で変わったことといえば、遠距離通勤だった背の君👨‍💼がリモートワーク💻 一人娘の竜姫🐲👸も北の大地に進学し、背の君👨‍💼と少納言👩の二人暮ら

                        武家の嗜みでもあった能 🌿 幽玄の世界‥✨ 能楽堂に足を運んでみませんか?🌼 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                      • ベストプラクティス・ドリフトについて

                        はじめに この記事は「ベストプラクティス・ドリフト~技術選定におけるベストプラクティスの老朽化にどう抗うか~」というタイトルで話した内容の台本だ。 経緯としては会社でテックカンファレンスをやることになり、なに話してもいいよとリクエストをいただいてたので、自分が好きな技術選定をテーマに話をさせていただいた。 ベストプラクティスという理想の解を追い求めてるエンジニアは自分を含めて決して少なくないと思う。その場その場はいい感じでも長年のベストプラクティスの変化を見届けると、おっさん目線ではどうしても平家物語の冒頭のような悲観主義が先立ってしまう。 「ずっと技術選定を運用していたら、ベストプラクティスって言われていたどんなものも、いつかオワコンって言われてしまう時代が来るよね」 社内の自分だ。そうした陰口をたたかれぬため、いえ、常にベストプラクティスを最新化し続ける努力を欠かさないようにするために

                          ベストプラクティス・ドリフトについて
                        • 復讐に燃えた小夜菊【草燃える】~歴代大河ドラマの印象に残ったオリジナルキャラ4~ - 昭和ネコ令和を歩く

                          歴代大河オリジナルキャラ『草燃える』編ラストです。 政敵をどんどん葬り去る北条義時(松平健) 義時を憎む第三の女・小夜菊(松坂慶子) 小夜菊「承久の乱」のあおり役に 源頼朝の息子二人はなぜ非業の最期を遂げたのか? ☆本日の癒し~とにかくι(´Д`υ)アツィー~☆ 聞いている人が興味なさげでも飽きていても、話始めたら語りつくさねば気がすまない歴史おたくのサガ💦 申し訳ありません、もう少しお付き合いのほどを。 前回記事はこちら。 mishablnc.hateblo.jp 政敵をどんどん葬り去る北条義時(松平健) 物語は二代将軍(主人公政子の長男)頼家が暗殺されたところまでかきました。 跡を継いだのは弟の実朝(政子の次男)です。 松平、もとい北条義時は、実父との権力闘争にも勝ち(実父時政は追放)、鎌倉で並ぶもののない立場となりました。 さらに次なる標的として和田氏に狙いを定め、それを挑発しわざ

                            復讐に燃えた小夜菊【草燃える】~歴代大河ドラマの印象に残ったオリジナルキャラ4~ - 昭和ネコ令和を歩く
                          • 背の君👨‍💼平家物語にハマる💦日常会話が歴史の口頭試問になるっ(´;Д;`)💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                            💠過去記事再編集💠 少納言👩、洗濯物たたんでいると背の君👨‍💼、 いきなり「後白河って〜‥‥」と申される💦 後白河さんってランニング友達🏃‍♂️にいらっしゃったかしら(。・ω・。) まさか後白河天皇か? ((((;゚Д゚)))))))ダチかよっ💧 背の君👨‍💼は平家物語にハマり、 一時期、諸行無常ワールド🌊に滞在されておりました💧 「後白河って、後白河天皇のことですか? 今様いまよう(歌謡曲みたいな感じ)にどハマりして喉から血が出るまでのめり込んだり、 どう考えてもやりすぎですやん((((;゚Д゚))))))) 義経殿に検非違使の任官ちらつかせて兄弟仲微妙にさせたり、 頼朝様に日本一の大天狗と👺と言われるくらいのくえないおっさんじゃなかった、 したたかな御方ですわよね🌷」 👨‍💼「後鳥羽って〜…」 👩承久の乱で隠岐に流された帝ですわねっ、 新古今和歌集と百

                              背の君👨‍💼平家物語にハマる💦日常会話が歴史の口頭試問になるっ(´;Д;`)💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                            • 壇ノ浦で滅びず? 平家落人伝説の里を「末裔」の記者が訪ねた | 毎日新聞

                              安徳天皇と平家の伝承が多く残る東祖谷の集落=徳島県三好市東祖谷中上で2022年4月30日午後2時34分、野原寛史撮影 放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、まもなく源平合戦のクライマックス、壇ノ浦の戦い(1185年)にさしかかる。壇ノ浦では、幼い安徳天皇は滅びゆく平家一門と海に身を投げたとされる。だが今も全国に平家の落人伝説が残り、安徳天皇が生き延びたとの言い伝えを守る地域さえある。それはなぜなのか。父方が平家の落人だったと口伝されて育った自称「末裔(まつえい)」の記者が伝説の隠れ里を訪ねた。 平家の落人伝説とは、源平合戦で敗れた平家の将兵が落ち延びて土着した、あるいは追討軍と戦って悲運の最期を遂げたといった内容だ。13世紀成立の軍記物語「平家物語」では、勝者の源頼朝は厳しい残党狩りを命じており、平家の落人は人里離れた山間部に身を潜めたとされる。記者の父方の先祖も富山県南砺(なんと

                                壇ノ浦で滅びず? 平家落人伝説の里を「末裔」の記者が訪ねた | 毎日新聞
                              • 垂見峠(たるみとうげ)にある郡境石と「をんが道」 福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                「福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦」と「福岡県宗像市池田」との境にある垂見峠に、石でつくられた高さ2mほどの郡境石がたてられています。群境石のそばには石仏が二体おさめられたお堂もあります。 ここに群境石があるということは、人々が往来していた道が、ここには昔から通っていたのかもしれません。 場所:福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦 座標値:33.861510,130.566926 「従是 東遠賀郡 西宗像郡」という文字が、正面に刻まれています。”ここから東側は遠賀郡、西側は宗像郡”と刻まれたこの群境石について詳しく書かれた文献を見つけることができていません。ただ『岡垣町史』P.865,866に、群境石が建てられている”垂水峠(たるみとうげ)”についての記述をみつけることができました。 宗像と境をなす峠で、湯川山と弘大寺山との間にある。垂見峠、樽見峠とも書き、古代にはここを大宰官達が通っていたともいわれる。

                                  垂見峠(たるみとうげ)にある郡境石と「をんが道」 福岡県遠賀郡岡垣町大字内浦 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                • 【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版

                                  こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は絶対見るべき歴代神アニメランキングTOP50をご紹介いたします! 本サイトでは脚本、作画、キャラ、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また今回は、”質”を重視したランキングとなっておりますので「長編アニメ(例:ワンピースやナルト、銀魂、BLEACH、ハンターハンターetc…)」はなるべく省かせていただきます。 それではランキング(本編)へどうぞ…! 【死ぬまでに観るべき神アニメランキングTOP50】 第50位:彼方のアストラ 彼方のアストラ スコアカード タイトル/彼方のアストラ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 10 脚本 8 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 生き残れ、宇宙の彼方で 宇宙旅行が当たり前になった時

                                    【歴代神アニメランキング】おすすめNo.1は〇〇⁉︎ 絶対見るべき名作50選※2023年版
                                  • おいでませ大津市へ🌟〜歴史の街🍃壬申の乱からロシア皇太子暗殺未遂の大津事件まで🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 少納言👩は、備後びんごの民でしたので、 近江国おうみのくに、都のあった大津に住むことは嬉しかったです🌟 歴史の街、物語の街 壬申の乱をはじめとした歴史の大きな分岐点となった戦いをはじめ、 平家物語の木曾義仲の粟津の古戦場 紫式部ゆかりの石山寺 松尾芭蕉の「古池やかわず飛び込む水の音」の岩間寺‥‥ 新しいとこでは、ロシア皇太子の暗殺未遂事件、大津事件 ん十年住んでもまだ新鮮な大津でございます🤗 京阪石坂線のラッピング電車はとても可愛いです。 そして琵琶湖が綺麗なんですっ🌟 素敵な琵琶湖の空撮動画を見つけましたっ💖 見どころはたくさんありますが、今回は瀬田の唐橋っ✨ 唐橋を制するものは天下を制すと言われております。 俵藤太たわらのとうたのむかで退治でも有名でございます。 わたしも、知りませんでしたが、 『急がば回れ歩道

                                      おいでませ大津市へ🌟〜歴史の街🍃壬申の乱からロシア皇太子暗殺未遂の大津事件まで🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 京都も幼稚園の休園が決まったみたい 4歳と緩急つけた生活を目指す…ダラダラ多め - 広く浅くまるく

                                      京都の幼稚園、始業式は通常通りで10日から5月6日まで休園と決まったようです。 先日の妊婦健診で先生に娘を幼稚園に行かせなくてもいいか問うた所 「妊婦さんやし、登園はやめて本当に家にいてね」と言われました。 うん。やっぱ家にいる事にします。 当時はまだ休園の知らせがなかったので、先生の言葉で固く決心できました。 自粛できる環境であるし、わざわざ人の集まる場所に行かせなくてもいいよね… 四六時中、子供と一緒だと親のメンタルも大変ではあるけれど… 今は辛抱…… と、そこでもう1つ心配になるのは子どもの生活面でのあれこれです。 規則正しく!!なんて最初は思ってたけど 気がついたら就寝時間も起床時間もいつもより少しルーズになっています^^; 私も妊婦だし、しゃーないと割り切っている部分もあるのですが どうも、アホアホマンが製造されていく気がしてなりません← 私も調子がいい時と悪い時があって、しんど

                                        京都も幼稚園の休園が決まったみたい 4歳と緩急つけた生活を目指す…ダラダラ多め - 広く浅くまるく
                                      • 【七夕の笹飾り】知っていましたか?5色の短冊に込められた意味。 - ioritorei’s blog

                                        七夕の笹飾り 5色の短冊に込められた意味 5色の短冊に込められた意味 七夕の笹飾り 乞巧奠とは 短冊は青、赤、黄、白、黒の5色 七夕の笹飾り 7月7日は「七夕」。 天の川をへだてた夫婦の織姫と彦星が、年に一度だけ会うことのできる日である。 七夕というと短冊に願い事を書いて笹竹に飾るという習慣があるが、この風習はかつて中国から伝わってきたもの。 そもそも短冊に願い事を書くのは、「乞巧奠(きっこうでん)※」に由来する。 「乞巧奠」では、貴族が手芸、詩歌、管弦楽、文字などの上達を願い、梶の葉に文字を綴っていた。 それが現在のような七夕飾り(笹飾り)になったのは、江戸時代だといわれている。 とりわけ江戸時代は寺子屋が増えたため、習字や習い事の上達を願う行事として親しまれ、短冊に願い事を書くことが広がっていった。 乞巧奠とは 乞巧奠(きこうでん、きっこうでん、きっこうてん、きぎょうでん)は乞巧祭会(

                                          【七夕の笹飾り】知っていましたか?5色の短冊に込められた意味。 - ioritorei’s blog
                                        • 【山口周×養老孟司・前編】「都市化逆行は当たり前」。五感から情報化するために人間は「ノイズ」を求める

                                          「地図はすぐに古くなるけれど、真北を常に指すコンパスさえあれば、どんな変化にも惑わされず、自分の選択に迷うこともない」 そう語る山口周さんとさまざまな分野の識者との対話。 第4回目の対談相手は、解剖学者の養老孟司さん。人工物で作り出された都市を「脳化社会」として身体性の喪失について警鐘を鳴らし、新刊『AIの壁』では人間の知性を問い直しています。コロナ禍で地方に拠点を移す人が増えてきた現状をどう捉えているのでしょうか。 山口周氏(以下、山口):新型コロナという1年半前には想像しなかったことが起こりました。先生は以前から一種の思考実験として「鎖国してみたらいいんじゃないか」とおっしゃっていましたが、事実上そうなった。環境が劇的に改善されるなど良い側面も注目されていますが、この事態をどうご覧になっていますか。 養老孟司氏(以下、養老):来るべきものが来たと思いますね。パンデミック自体は予想してい

                                            【山口周×養老孟司・前編】「都市化逆行は当たり前」。五感から情報化するために人間は「ノイズ」を求める
                                          • 京都大原「寂光院」 建礼門院徳子ゆかり 平家物語の世界へ…

                                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、平清盛の娘にして安徳帝の母、建礼門院徳子ゆかりの地へ。 建礼門院が平家滅亡後に隠棲した場所、京都大原「寂光院」です。その陵墓「大原西陵」、さらには「三千院」も巡ります。京都大原「平家物語」の世界へ…。 ■建礼門院徳子 建礼門院。女院になる前の名は、平徳子。平清盛の娘です。 ときは平家の全盛期、徳子は高倉天皇の皇后として入内すると、皇子を生みます。 この皇子は3歳にして安徳天皇に即位(高倉天皇は上皇に)。これにより、徳子は国母となりました。 しかし、その栄華も永くは続きませんでした…。 治承5年(1181年)正月、夫・高倉上皇が崩御。その翌月に父・清盛が死去すると、平家の没落が始まります。 源頼朝や木曾義仲らが平家討伐の兵を挙げると、平家一門は京を落ち、西海に逃れます。 徳子も安徳帝とともに従いますが、壇ノ浦の戦いで源氏に

                                              京都大原「寂光院」 建礼門院徳子ゆかり 平家物語の世界へ…
                                            • アニメ『平家物語』は原作とどう向き合ったのか【藤津亮太のアニメの門V 第78回】 | アニメ!アニメ!

                                                アニメ『平家物語』は原作とどう向き合ったのか【藤津亮太のアニメの門V 第78回】 | アニメ!アニメ!
                                              • 林真理子が考える「コロナ時代」の作家の使命

                                                コロナ禍で「物書きでよかった」と実感 ――新型コロナウイルスの感染拡大により、人にもあまり会えず、外出もできないという状況が続いています。林さんはさまざまな文学賞の選考委員やスポーツ支援、震災遺児支援など日ごろから精力的に活動されているイメージがありますが、緊急事態宣言中はどのように過ごされていたのでしょうか。 自粛期間中ほど、物書きでよかったと思ったことはないかもしれません。もともと外に出る仕事ではないので、新型コロナウイルスの影響もほとんど受けていないんですよ。 ただ、ちょうど4月から週刊誌の連載小説が始まったので、いつも以上に書くことに向き合わなければならない時期でもありました。週刊誌はとにかく締め切りがハードなうえ、私は手書きということもあって、通常より早めの締め切りを設定されてしまったんです。出版社も営業時間を短縮していたので。 講演会や会合、対談の仕事がキャンセルになって人と会

                                                  林真理子が考える「コロナ時代」の作家の使命
                                                • [3]灯台鬼 ~『狂歌百鬼夜興』に描かれた妖怪たち~ : 浮き憂き江戸文学♪

                                                  2023年11月28日17:03 [3]灯台鬼 ~『狂歌百鬼夜興』に描かれた妖怪たち~ カテゴリ Comment(0) それでは、続いて、小袖の手とセットで描かれている灯台鬼をどうぞヾ(๑╹◡╹)ノ" 当ブログは広告・PR・アフィリエイト等を含みます。 ------------------ 狂歌百鬼夜興 ------------------ 『狂歌百鬼夜興《きょうかひゃっきやきょう》』[天保元(1830)年刊、菊廻屋真恵美《きくのやまえみ》編、青洋《せいよう》画、虎岳《こがく》画] 大阪公立大学中百舌鳥図書館所蔵(CC BY)国書データベース※カラーの画像は、こちらでご覧になれます。国書データベース※以下、赤字の書入れは筆者。 【原文】 ▢燈臺鬼 蝋燭《らうそく》の 流るゝ時は 燈臺の 鬼の目にさへ 涙見えけり  寸美丸《すみまる》 【現代語訳】 ▢灯台鬼《とうだいき》 頭のロウソクが流れ

                                                    [3]灯台鬼 ~『狂歌百鬼夜興』に描かれた妖怪たち~ : 浮き憂き江戸文学♪
                                                  • 鎌倉武士 蛮族説とは (カマクラブシバンゾクセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    鎌倉武士 蛮族説単語 2件 カマクラブシバンゾクセツ 6.1千文字の記事 29 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 蛮族説 前史蛮族説、発生蛮族説の注意点その他、蛮族説考察結局蛮族なんすか?関連動画関連商品関連項目掲示板鎌倉武士 蛮族説とは、2010年代以降インターネット上で流布している、鎌倉武士、さらに遡って平安武士が蛮族であるとみなす史観、あるいはインターネットミームである。 一部書籍でも言及されることはあるが、インターネット上のものは創作や捏造、コピペの繰り返しによる情報の劣化、資料の読み違いなどが行われたものも多く含まれており、正確性には欠くことが多い。 蛮族説 前史 鎌倉武士への過去の評価 天竺・震旦にも、日本我が朝にも、並び無き名将勇士といへども、運命の尽きぬれば力及ばず。 されども名こそ惜しけれ。東国の者どもに弱気見すな。いつの為にか命をば惜しむべき。軍ようせよ、者ども。ただ

                                                      鎌倉武士 蛮族説とは (カマクラブシバンゾクセツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    • しば漬け発祥の地 大原を歩く🐾🐾 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                      本日は大原観光としば漬けのお話です 京都の老舗のお宿「芹生」に宿泊中のすまりたち… 早起きして 誰もいない大原の里を散歩してみました🐾🐾 お宿のすぐとなりが三千院の参道なのです! 門前の店舗が立ち並ぶ 風情のある苔むした石垣の道… 「京都の大原三千院」と言えば… 頭の中に この曲が流れてきませんか? www.youtube.com 開門前の三千院… 立派な石垣は穴太(あのう)積みだそうです 三千院は 青蓮院・妙法院とともに 天台宗山門派の三門跡寺院の1つ 伝教大師最澄が建てた比叡山の僧坊にその起源があります 門跡というのは 皇族や摂関家のような高い位の公家が住職をつとめる 寺格の高い寺院のこといいます 三千院は特に宮門跡(みやもんぜき)といって 皇族が住職となったお寺でした 京の都からさほど遠くなく それでいて深山幽谷の地を思わせる大原… 貴人や念仏修行者が都の喧騒を離れて隠棲する場と

                                                        しば漬け発祥の地 大原を歩く🐾🐾 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                      • [日本の魂]武家文化の力強さと堅実な背景

                                                        鎌倉時代の文化の特色をひとことで表すと、平安時代までの優雅(ゆうが)な公家文化と、力強く堅実な武家文化が入り混じって誕生した新しい文化である、ということができます。それまでの平安時代では、平安京を中心に、公家たちによる華やかな文化が形成されていました。服装では十二単(ひとえ)、文学では源氏物語などを思い浮かべることができます。しかし、鎌倉時代になると服装は小袖、文学では平家物語というように、質実剛健な文化へと変わっていきます。 鎌倉時代の初め、源頼朝(みなもとのよりとも)が政治の実権を握りましたが、経済の中心は依然として京都にありました。そして朝廷や公家の勢力が強かったので、鎌倉文化の初期はこうした公家たちの影響を大きく受けていたのです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、

                                                          [日本の魂]武家文化の力強さと堅実な背景
                                                        • 2019年に5巻以内で完結した面白マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち

                                                          火は、地獄で生まれた言葉の最終目的地だった。 ーー『日々の子どもたち』、エドゥアルド・ガレアーノ proxia.hateblo.jp 選定にあたってのレギュレーション ベスト10選 1.魚豊『ひゃくえむ。』(全5巻、マガジンポケットコミックス) 2.模造クリスタル『スペクトラルウィザード』(全2巻、イースト・プレス) 3.泉仁優一『ヤオチノ乱』(全3巻、コミックDAYSコミックス) 4.TAGRO『別式』(全5巻、モーニングコミックス) 5.原作・田中芳樹、作画・フクダイクミ『七都市物語』(全5巻、ヤングマガジンコミックス) 6.百名哲『モキュメンタリーズ』(全2巻、ハルタコミックス) 7.曽田正人『CHANGE! 和歌のお嬢様、ラップはじめました』(全5巻、月刊少年マガジンコミックス) 8.SAXYUN『超常探偵x』(全2巻、電撃コミックスNEXT) 9.高野雀『世界は寒い』(全2巻、F

                                                            2019年に5巻以内で完結した面白マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち
                                                          • 日本の「雪」を古語にしない!美しい風景も言葉も残りますように - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                            「花鳥風月」。日本らしい言葉です。そこに雪景色を加えると「花鳥風月雪」。 私は今朝から除雪に追われましたが、雪はいろいろな姿を見せてくれます。 雪の姿に風流を見出し、素敵な言葉を生み出し残してくれた先人たちの思いを後世に残したいものです。 淡雪(あわゆき) 薄雪(うすゆき) 御降(おさがり) 回雪(かいせつ) 風花(かざはな・かざばな) 惟子雪(かたびらゆき) 堅雪(かたゆき) 冠雪(かんせつ) 玉屑(ぎょくせつ) 銀雪(ぎんせつ) 小米雪(こごめゆき) 粉雪(こなゆき・こゆき) 細雪(ささめゆき) 里雪(さとゆき) 粗目雪(ざらめゆき) 三白(さんぱく) 垂り雪(しずりゆき)・しずれ雪 宿雪(しゅくせつ) 春雪(しゅんせつ) 瑞花(ずいか) 赤雪(せきせつ・あかゆき) 雪花(せっか・ゆきばな) 素雪(そせつ) 太平雪(たびらゆき) 名残の雪(なごりのゆき) 俄雪(にわかゆき) 濡れ雪(ぬ

                                                              日本の「雪」を古語にしない!美しい風景も言葉も残りますように - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                            • 第13回奈良まほろばソムリエ検定奈良通2級合格のツボ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                              そもそも、私クマ子が、奈良歩きブログを始めたきっかけが「奈良まほろばソムリエ検定」です。 学生の時から歴史が好きだったのですが、仕事をしながらの子育ての間はそれどころではなく、自分が歴史に興味があったことも忘れていたほどでした。 でも、息子が就職・独立してから、自分に少しずつ余裕が生まれてきて… そんな時に「奈良まほろばソムリエ検定」の存在を知りました。 全国的には、かなりマイナーな資格なんですけどね(;^ω^) 奈良まほろばソムリエ検定とは? 奈良通2級は、どんな問題が出題されるのか? 奈良通2級受験の申し込み&勉強を始める 決め手となった勉強方法 奈良まほろば検定奈良通2級受験日(2019年1月13日)の様子 奈良まほろば検定奈良通2級合格 まとめ 奈良まほろばソムリエ検定とは? 奈良ファンや奈良に精通している方々を認定するための検定です。 価値ある観光資源を持つ奈良をより多くの人に理

                                                                第13回奈良まほろばソムリエ検定奈良通2級合格のツボ - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                              • 祇園感神院(八坂神社)の神仏分離と祇園祭への影響

                                                                祇園精舎の鐘の声 「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」と平家物語の冒頭にあるが、学生時代に古文でこの文章を学んだ時に、京都で生まれ育った私にとって「祇園」とは京都市東山区にある繁華街を指すので、その近くの寺の鐘の音に「諸行無常」の響きがあるという意味だと解釈したのだが、教科書には、「祇園精舎」とは釈迦が説法を行ったインドのコーサラ国の寺院のことと注意書きがなされていて、なぜ平家物語の冒頭にインドの寺の話が出てくるのかとやや違和感を覚えた記憶がある。 日本三大祭のひとつである「祇園祭」は、京都市東山区にある八坂神社のお祭りで、明治までは「祇園御霊会」と呼ばれていたのだが、明治の初めまではこの神社は祇園感神院という名の神仏習合の寺院であり、祇園精舎の守護神とされた牛頭天王(ごずてんのう)を祀っていたのである。祇園感神院には梵鐘が存在したのだが、そもそもインドには梵鐘は存在せず、平家物語の「

                                                                  祇園感神院(八坂神社)の神仏分離と祇園祭への影響
                                                                • 永井路子「平家物語の女性たち」源平時代に生きた平家物語の12人

                                                                  こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、永井路子「平家物語の女性たち」源平時代に生きた平家物語の12人です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■平家物語の12人 平清盛ら源平の武者たちの華麗な戦さ、滅びゆくものの光芒を描いた「平家物語」。 その舞台裏でひっそりと、しかし確かに生きた女性たちがいました…。 「炎環」「北条政子」などで源平合戦の時代を鮮明に描いた永井路子さんが、「平家物語」の女性たちに焦点を当てた短編集。 それが、今日とり上げる「平家物語の女性たち」です。 平家物語の女性たち 「平家物語」の中から選りすぐられた12の物語、12人の女性たち。 「鎌倉殿の13人」に対して「平家物語の12人」といったところでしょうか。1篇に複数人登場する話もあるので正確にはも

                                                                    永井路子「平家物語の女性たち」源平時代に生きた平家物語の12人
                                                                  • TVアニメ「平家物語」オープニング映像:羊文学「光るとき」

                                                                    羊文学「光るとき」 羊文学YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCm0qsuAG6RN2FYKZ_r1nPyg ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 琵琶法師により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典『平家物語』。 圧倒的語り口による古川日出男訳を底本に、精鋭クリエイターによって初のTVアニメ化。 《監督》山田尚子×《脚本》吉田玲子×《キャラクター原案》高野文子×《音楽》牛尾憲輔! 一大叙事詩のマスターピースを、少女の目を通じて叙情的に描き出す。 【公式サイト】HEIKE-anime.asmik-ace.co.jp 【公式Twitter】https://twitter.com/heike_anime 【イントロダクション】 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあ

                                                                      TVアニメ「平家物語」オープニング映像:羊文学「光るとき」
                                                                    • 【eスポーツはスポーツか?「ゲームセンターあらし」】海外ドラマ「BULL/ブル(吹き替え版)」【12・13話】 - あとかのブログ

                                                                      こんにちは、あとかです♪ 皆さま、「月刊コロコロコミック」ってご存知ですか? 昭和生まれのおじさんから、今現在の子供達(主に男の子)まで、必ず一度は通過する漫画雑誌だと思います。 私が小学生の頃に創刊されたと思いますが、かなりの分厚さで、しかも「ドラえもん」がたっぷり載っていました 今回ご紹介する、海外ドラマ「BULL/ブル」の13話で、eSportsが取り上げられています。 私にとって、eスポーツといえば、その頃、コロコロコミックで連載されていた「ゲームセンターあらし」が元祖です。 主人公あらしが、「秘技」を使い、ゲームで戦う漫画でした。 今回は、「BULL」のシーズン1の12、13話をご紹介しつつ、「ゲームセンターあらし」の秘技についてもご紹介します。 ちなみに、シーズン1〜2は、Amazonプライムビデオで、 現在、WOWOWにて、最新のシーズン3が放送中です。 (WOWOW放送タイ

                                                                        【eスポーツはスポーツか?「ゲームセンターあらし」】海外ドラマ「BULL/ブル(吹き替え版)」【12・13話】 - あとかのブログ
                                                                      • 失われた信頼を回復するのは難しい - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                        ひな祭りにぴったりなお菓子をいただきました。 カラフルで可愛い。後で少しずついただきます。 日本のお菓子は包装といい、見た目といい、本当に繊細で美しいものが多いですね。 こういう綺麗なものに囲まれていても、疑念と無縁ではいられない…というのが今日の記事。 🌸    🌸    🌸 「平家物語」と「プレバト!」、そして「ハコヅメ」の最新話を読むのが、木曜恒例の楽しみです(今週は、平家物語の放映がなく残念でした)。 今週のハコヅメは「名前」により真相が明らかになる話だったのですが…私は「校正ミス?」と思い、作者の意図を瞬時に汲み取れなかったんですね。 それというのも、過去に何回か誤植があったから。 伊賀崎さんではなく、正しくは「塩谷さん」。コミックでも修正なし。 頭取でなく「総裁」。これはコミックで修正されました。 「ハコヅメ」は大好きな作品なのですが、何度も間違いが続くと「またか」と思っ

                                                                          失われた信頼を回復するのは難しい - 面白がって ご機嫌に生きる
                                                                        • 【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹

                                                                          ラブコメの完成形「その着せ替え人形は恋をする」 音楽アニメの二大巨頭「パリピ孔明」「ぼっち・ざ・ろっく」 唯一無二の世界観 「メイドインアビス烈日の黄金郷」 数多の名作の中から1位に輝いたのは…!?🥇 是非ご覧ください♪ ※注意/あくまで個人的主観と僅かながら相対評価も含まれております。 感想を執筆する際、本編の内容に触れることがありますのでネタバレ等ご了承ください🙇‍♂️ 個人ルールとして年内に評価した作品は全体を見て最大5.0点まで得点調整を行なっております。 進撃の巨人 The Final Season、僕のヒーローアカデミア(第6期)、BLEACH 千年血戦篇などまだ完結しきっていないタイトルは対象外とさせていただきます。 あと、 『サイバーパンク エッジランナーズ』 『TIGER & BUNNY 2』 こちらの2作品は現時点では地上波で放送されていない為対象外とさせていただき

                                                                            【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹
                                                                          • アニメ「犬王」は“怪物”と“音楽”を映画にした 湯浅政明×古川日出男 対談ロングインタビュー

                                                                            アニメ映画「犬王」が5月28日より公開される。筆者が本作を見た第一印象は、とてつもなく「ブッ飛んでいる」というものだった。何しろ、劇中では実在の能楽師である犬王をポップスターとして描いており、耳に残る強烈な楽曲を前面に押し出した“ロック・オペラ”が展開していくのだから。 『犬王』 5月28日(土) 全国ロードショー 配給:アニプレックス、アスミック・エース (C) 2021 “INU-OH” Film Partners 「犬王」本予告(60秒)[代表作入りver.] 原作は小説『ベルカ、吠えないのか?』や『平家物語』の現代語訳で知られる作家の古川日出男、監督を務めたのは「マインド・ゲーム」や「四畳半神話大系」などでアニメファンから絶大な支持を得る湯浅政明だ。 さらに脚本をドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」や「アンナチュラル」の野木亜紀子、キャラクター原案を松本大洋、音楽を大友良英が手掛けるな

                                                                              アニメ「犬王」は“怪物”と“音楽”を映画にした 湯浅政明×古川日出男 対談ロングインタビュー
                                                                            • 鳥取県の金持神社のご利益が詰まった『財運万倍札』なら金運アップするはず - sannigoのアラ還日記

                                                                              🕖2022/01/06  🔄2022/11/04 こんにちはsannigo(さんご)です。新年明けましておめでとうございます。 っていうか、明けましてって言いましても1月6日の今日です。なにげに明け過ぎな感じですが・・・。本年もよろしくお願いします。 こちらの『sannigoのアラ還日記』も、昨年末にはついに3年目を迎えることができました。パチパチ。 短いようで長かったような、短かったようで長かった2年間でしたが、アラ還世代のひきこもりでも、このブログを日々綴る事によってだいぶ「やる気スイッチ」が入ったような気がします。 あちこちで見聞きする世間のアラ還世代、シニア世代の皆さまのパワフルな生き方、暮らしぶりには本当!圧倒されるばかりです。 ちょっと早めなリタイア生活を、何の志も持たずにのらりくらりと日々を暮らしていた、アラ還世代の独身、子無しで親戚づきあいもない私にとって、このブログは

                                                                                鳥取県の金持神社のご利益が詰まった『財運万倍札』なら金運アップするはず - sannigoのアラ還日記
                                                                              • 自由に動ける日が来たら、ぜひおいでませ大津市へ🌟〜歴史の街🍃壬申の乱からロシア皇太子暗殺未遂の大津事件まで🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                                🌸過去記事再編集🌸 少納言👩は、備後びんごの民でしたので、 近江国おうみのくに、都のあった大津に住むことは嬉しかったです🌟 歴史の街、物語の街 壬申の乱をはじめとした歴史の大きな分岐点となった戦いをはじめ、 平家物語の木曾義仲の粟津の古戦場 紫式部ゆかりの石山寺 松尾芭蕉の「古池やかわず飛び込む水の音」の岩間寺‥‥ 新しいとこでは、ロシア皇太子の暗殺未遂事件、大津事件 ん十年住んでもまだ新鮮な大津でございます🤗 京阪石坂線のラッピング電車はとても可愛いです。 そして琵琶湖が綺麗なんですっ🌟 素敵な琵琶湖の空撮動画を見つけましたっ💖 見どころはたくさんありますが、今回は瀬田の唐橋っ✨ 唐橋を制するものは天下を制すと言われております。 俵藤太たわらのとうたのむかで退治でも有名でございます。 わたしも、知りませんでしたが、 『急がば回れ歩道橋』の由来は、なんと瀬田の唐橋 !(◎_◎

                                                                                  自由に動ける日が来たら、ぜひおいでませ大津市へ🌟〜歴史の街🍃壬申の乱からロシア皇太子暗殺未遂の大津事件まで🌸 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                                • 原作訳者・古川日出男に聞く アニメをより楽しむための『平家物語』ガイド③ | Febri

                                                                                  「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」――平安末期。亡者が見える目を持つ平家の棟梁・重盛と、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわとの出会いから始まるTVアニメ『平家物語』。アニメの底本となった現代語訳を手がけた作家・古川日出男氏によるガイドの第3回は、平家一門や源氏の関係性、そして鍵となる徳子をひも解く。