並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 36626件

新着順 人気順

技術の検索結果321 - 360 件 / 36626件

  • 総務省、6月11日開講の「社会人のためのデータサイエンス入門」受講生募集を開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

      総務省、6月11日開講の「社会人のためのデータサイエンス入門」受講生募集を開始
    • GPT-4に日本語特化モデル OpenAI Japan始動会見で発表

      米OpenAIは4月15日、大規模言語モデル「GPT-4」について、日本語に最適化したカスタムモデルを発表した。日本語のテキストを記述する能力が向上しており、「GPT-4 Turbo」より最大3倍高速とうたっている。今後数カ月以内にAPIをリリースするという。 関連記事 OpenAI、“怠けにくい”「GPT-4 Turbo」プレビューリリースや値下げを発表 OpenAIは、11月に発表した「GPT-4 Turbo」のプレビュー版をリリースすると発表した。「GPT-4」が怠け者になってきたという苦情を受け、怠けにくくしたという。公式版は数カ月中にリリースする計画だ。 マイクロソフト提供の“社内GPT基盤”もGPT-4 Turboなどに対応 米Microsoftが、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIをクラウドサービス「Microsoft Azure」経由で使える「Azure OpenA

        GPT-4に日本語特化モデル OpenAI Japan始動会見で発表
      • SFが未来を方向づけるのか? 当代の人気SF作家が答える - YAMDAS現更新履歴

        nautil.us これは面白いインタビュー記事だ! 冒頭で、今どきのテック大富豪はたいていティーンエージャーの頃に SF を読んで影響を受けているとして、ビル・ゲイツ、セルゲイ・ブリン、ジェフ・ベゾス、そしてイーロン・マスクの名前を挙げているのだが、このあたりについては『天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊』(asin:429610957X)などを読んでも分かりますね。 そして、けどあいつら本当に SF 読めてるのかね、とイーロン・マスクの投稿をちょっと皮肉っているのだが、この記事では以下の6人の人気 SF 作家にズバリ「SFが未来を方向づけるのか?」という疑問をぶつけている。 N・K・ジェミシン:『第五の季節』(asin:4488784011)に始まる《破壊された地球》三部作で3年連続ヒューゴー賞長編部門受賞 アンディ・ウィアー:映画化された『火星の人』(a

          SFが未来を方向づけるのか? 当代の人気SF作家が答える - YAMDAS現更新履歴
        • Introducing OpenAI Japan

          As we grow our operations internationally, we’re expanding into Asia with a new office in Tokyo, Japan. We are committed to collaborating with the Japanese government, local businesses, and research institutions to develop safe AI tools that serve Japan’s unique needs and to unlock new opportunities. We chose Tokyo as our first Asian office for its global leadership in technology, culture of servi

            Introducing OpenAI Japan
          • なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog

            CTO 室の恩田です。 今回は GitHub Copilot Enterprise を評価してみて、現時点ではまだ採用しないことを決めた、というお話をご紹介したいと思います。 きっかけ とあるエンジニアが Slack で自身の times チャネルに時雨堂さんの GitHub Copilot Enterprise のススメという記事を投稿したことが発端でした。特に感想はなく URL に 👀 だけが添えられていたので、後で見るぐらいのメモだったんだと思います。 それを見かけた別のエンジニアが技術雑談チャネルにその投稿を共有して、これは凄そうと話題を向けたところ、CTO の「評価してみる?」の一言で、有志が集って評価プロジェクトが始まりました。 雑談チャネルできっかけとなる投稿が共有されてから、30分足らずの出来事でした(笑)。 この話題が出たのは金曜日でしたが、週明け早々に稟議を終え、火曜

              なぜ我々は GitHub Copilot Enterprise の導入を見送ったのか - 一休.com Developers Blog
            • 1秒が惜しく命に関わることもあるモータースポーツの世界で起きた「え、これ何?」→違和感を大事にするメカニックの仕事が素晴らしい

              black Mew @Liberty_skies 整備してる時に部品をはずしたら、外した覚えのない小さな部品が落下してきた時の俺と全く同じリアクションで草 やっぱプロもそうなるよな x.com/mirun1204/stat… 2024-04-14 00:46:15

                1秒が惜しく命に関わることもあるモータースポーツの世界で起きた「え、これ何?」→違和感を大事にするメカニックの仕事が素晴らしい
              • AIが生成する画像を「ネコ」にするサイバー攻撃 絵師らを守る技術「Nightshade」 米シカゴ大が開発

                このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米シカゴ大学に所属する研究者らが発表した論文「Nightshade: Prompt-Specific Poisoning Attacks on Text-to-Image Generative Models」は、生成AIモデルの無断学習を抑止するために、学習されても予期せぬ動作をAIモデルに生成させる毒入りデータに画像を変換するツールを提案した研究報告である。 この攻撃は「Nightshade」と名付けられ、約200枚の細工画像をモデルの学習データに紛れ込ませるだけで、特定の単語に関連する画像生成を高確率で操作できてしまう。 攻撃者は特定の単

                  AIが生成する画像を「ネコ」にするサイバー攻撃 絵師らを守る技術「Nightshade」 米シカゴ大が開発
                • 「アニメ業界が一夜にして崩壊する可能性も」 アニメ制作と「生成系AI」にまつわる危機的状況とは | マグミクス

                  アニメ業界にも大きな影響を与えることが予想される、AI技術の急速な進歩。人手不足に悩むアニメ業界にとって、課題解決の糸口になると期待する声がある一方で、「クリエイターの職が奪われるのではないか」という懸念の声も。AI開発者とアニメクリエイターたちは協力できる道があるのか。アニメチェーン合同会社と一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟にインタビュー。 アニメ業界とAI開発者が抱える課題 『ドラゴンボール』悟空を模したと思われるAIモデルが配布されている。海外企業が運営するオープンソースAIプラットフォーム「Civitai」よりキャプチャー 近年、人工知能(AI)技術は目覚ましい進化を遂げており、その発展のスピードは留まるところを知りません。わずか1年前には不自然さが目立っていたAIによる画像や動画も、今では本物と見分けがつかないほどのクオリティで生成できるようになり、商用利用も現実味を帯びて

                    「アニメ業界が一夜にして崩壊する可能性も」 アニメ制作と「生成系AI」にまつわる危機的状況とは | マグミクス
                  • 映像技術から紐解くジェームズ・キャメロンのSF映画『アビス』

                      映像技術から紐解くジェームズ・キャメロンのSF映画『アビス』
                    • Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog

                      Findy Team+でフロントエンドエンジニアをしている 川村(@peijun333)です。 Findy では、フロントエンドのコード品質と安定性を確保するために Jest などのテストフレームワークを積極的に活用しています。通常、Jest は CLI から実行してテスト結果をコンソールで確認しますが、コマンドを用意する手間や、テスト経過のデバッグのために都度 console.log などでその内容を確認しなければならずとても不便です。 そこで、今回はテストの自動化とリアルタイムなフィードバックを提供する JavaScript の統合テストツールである Wallaby.js を紹介します。Wallaby.js を導入することで、開発効率の向上が期待できます。 Wallaby.js とは? 前提条件 VS Code でテストの修正 Wallaby.js はリファクタリングに強い スナップシ

                        Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog
                      • これは「知の治外法権」だ…グーグルが日本マスコミに突きつけた「生成AI条項」の衝撃と、「取材するほど損をする」ネットニュース業界の末路(週刊現代) @moneygendai

                        取材しない「AIまとめ記事」の誕生 グーグルが昨年から一部の利用者に向けて公開している「SGE(Search Generative Experience)」を使用すると、検索キーワードに関連したサイトの記事を生成AIがまとめた記事が、検索結果の上部に表示されるようになる。 いま日本の新聞各社は、それが「将来的に、新聞記事の『まとめ』生成にも拡張されるのではないか」と懸念を抱いている。グーグルがいま、新聞各社に「生成AIを含むサービスにも、新聞社の記事を利用できるようにする」という契約条項を突きつけてきた——というのだ(その詳細は前編記事で報じている)。 もし、これから一般の利用者にも広く生成AIが使われるようになれば、「大谷翔平」と打ち込むだけで、大谷が出場した試合の結果、安打数、コメントなどをグーグルのAIがまとめた記事が表示されるかもしれない。そこに記された情報の「出どころ」が新聞やス

                          これは「知の治外法権」だ…グーグルが日本マスコミに突きつけた「生成AI条項」の衝撃と、「取材するほど損をする」ネットニュース業界の末路(週刊現代) @moneygendai
                        • 中国の展示会で見つけた「磁石の力で鮮度保持」に専門家は沈黙、技術者を直撃

                          中国・上海市で開催された世界最大級の家電見本市「AWE(Appliance & Electronics World Expo)2024」(2024年3月14~17日)を取材していると、中国Haier Group(ハイアールグループ)のブースで不思議な展示を見つけた。同社の冷蔵庫「DELICACY」シリーズの新型モデル「Boguan 660」のチルド室に、2個の方位磁石が設置されていたのだ(図1)。

                            中国の展示会で見つけた「磁石の力で鮮度保持」に専門家は沈黙、技術者を直撃
                          • iPhoneとAndroidのUIを理解するAppleの言語モデル「Ferret-UI」、AI生成の“誤ったコード”を自律修正するAI「AutoCodeRover」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                            2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。第42回目は、生成AI最新論文の概要5つを紹介します。 生成AI論文ピックアップ AIが生成した“誤ったコード”を改善するAIモデル「AutoCodeRover」 Apple、スマホUIを理解するためのモバイル向けマルチモーダル大規模言語モデル「Ferret-UI」を発表 極めて長い入力プロンプトに対応できるLLM向け技術「Infini-attention」をGoogleが開発 「種から花が咲く」「氷が溶けていく」などの物理法則に従った動画を文章から生成できるT2Vモデル「MagicTime」 1枚の画像から高品質な3Dモデルを生成するフレームワーク「InstantM

                              iPhoneとAndroidのUIを理解するAppleの言語モデル「Ferret-UI」、AI生成の“誤ったコード”を自律修正するAI「AutoCodeRover」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • アニメーターとIT屋さん

                              アニメ制作の流れや、趣味や商業目的で使用されている技術についての説明に使えそうな動画を探してたら、かなり辛辣というかキツい主張をしているアニメーターの動画を見つけた 動画主(アニメーター) の主張は雑にこんな感じ アニメーターの平均年収は440万円で、日本の平均よりも若干高いトップ層のアニメーターは年収が1000万円を超えるし、原画もトップ層は1600万円を稼ぐこともある。トップ層には届かずとも、監督であれば600万円台の年収が見込める(これは地方の役職付き社員や首都圏の中堅社員と同等の水準) ※1と2は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会の情報を参考にしている模様 アニメーターは誰でも目指せる職業だが、そのためにトップクラスとそれ以外の間に大きな差が生じている。技術が低いアニメーターのポンコツ作画を修正するのは、作画監督やより優れたアニメーターの仕事となっている 稼げない、生活できな

                                アニメーターとIT屋さん
                              • 【スクープ】グーグルが日本のマスコミに「宣戦布告」か…新聞社に突きつけた「不平等条約」の中身と「AI記者」驚愕の実力(週刊現代) @moneygendai

                                新聞記者はAIにとってかわられる。そんな未来予測は、まず日本から現実になるのか。世界最大の検索エンジンが、この国の新聞社に突きつけた条件は、業界の存亡をも左右しかねないものだった。 人工知能を積んだ黒船 1854年早春、黒光りする9隻の軍艦が浦賀沖に現れた。武力を背景に、アメリカが日本に「不平等条約」を強いたことは、日本人であれば誰もが知るとおりだ。 それから170年。多くの国民が気づかぬうちに、いま新たな「不平等条約」が結ばれようとしている。もっとも、かつてのように軍艦や大砲をちらつかせて、ではない。舞台は、いまや生活の必需品となった「ネット検索」なのだ。 この春、新聞各社に静かな衝撃が走っている。ある全国紙の関係者が明かす。 「'21年以降、国内の主要紙と地方紙あわせて50社以上が米グーグルと契約して、同社の『ニュース ショーケース』という記事配信サービスに記事を提供してきました。 今

                                  【スクープ】グーグルが日本のマスコミに「宣戦布告」か…新聞社に突きつけた「不平等条約」の中身と「AI記者」驚愕の実力(週刊現代) @moneygendai
                                • 視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩

                                  「死の谷はいつまで続くのか」――。いま、テレビ局の将来をそう憂う声が日増しに強まっている。 電通が2月に発表した「2023年 日本の広告費」によると、日本の総広告費は過去最高の7兆3167億円を記録した一方、地上波テレビの広告費は前年比4%減の1兆6095億円となった。 コロナ禍では、ネットフリックスやU-NEXTなど動画配信サービスの利用者が急増。それに押されるかたちで2021年以降、地上波テレビの視聴率は低下に拍車がかかり、テレビ局の収益柱である広告収入の減少がいっそう鮮明となっている。 「3冠獲得」に燃えるテレ朝 日本民間放送連盟(民放連)の定める放送基準では、節度ある広告などを目的に、週間でのテレビCMの時間を総放送時間の18%以内とする規制が明記されている。 放送できるCMの本数(時間)に限界がある以上、カギを握るのはCM1本当たりの単価だ。一般的に、視聴率が高いほど広告主がCM

                                    視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩
                                  • さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり

                                    2011年6月10日、Evernoteを使用開始。 2014年9月19日、有料プランに加入。 2024年3月23日、クソみたいなメールが届く。 プラン、廃止 いつも Evernote をご利用いただき、ありがとうございます。このたびは今後の Evernote 登録プランに関する変更についてご案内させていただきます。 お使いの Evernote アカウントは Plus から Personal に移行されました。Evernote Plus など、一般のお客様に数年間ご利用いただけなかった従来の登録プランが廃止となったためです。この変更により、Personal プランで利用可能な機能すべてをご利用いただけます。 今後はAnnualの登録プランが現在の Evernote Personal プランの料金 129.99 USD/Yearに合うように更新されます。この料金は次の更新日である2024/4/

                                      さようなら、全てのエヴァーノート - 本しゃぶり
                                    • 無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた

                                      「Ditto」は「Ctrl+C」でクリップボードにコピーした内容の履歴を表示したり、別のPCにクリップボードの内容を送信したりすることができる無料のクリップボードマネージャーです。どのように使えるのか実際に試してみました。 Ditto clipboard manager https://ditto-cp.sourceforge.io/ まずは公式サイトに行き、ツールをダウンロードします。今回は64bitのPCにインストールするので「Download 64bit」をクリック。 インストーラーをダブルクリックして起動します。 「OK」をクリック。 インストール先は特に変更せず「次へ」をクリックします。 「次へ」をクリック。 「完了」をクリックします。 ネットワークへのアクセス許可を求められるので「許可」をクリック。 Dittoが起動しました。タスクトレイのアイコンをクリックするか、「Ctrl+

                                        無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた
                                      • 最近はJavaScriptをデフォルト無効化してブラウジングしてる

                                        こういう事(これが本当にマルバタイジングだったのかサイト改ざんだったのかどうか等はITmediaから経緯説明があったわけでもないので知らない)があって こういうスタンスなのだけれど、モバイル環境に関しては最近はJavaScriptを無効化してブラウジングしてる。使っているスマホのバッテリーがへたりはじめているので少しでも消費電力を下げたいというのもある。 基本的にはChromeをデフォルトJavaScript無効、よく利用するサイトを例外ドメインとして設定して利用 例外ドメインに追加したくはないけどアドホックにJavaScript有効で見たいページは共有メニュー(インテント)からFirefox Focusで開いている。この運用で今のところ不便さは感じてない。ただデスクトップ環境に関しては今の所は何もしてない。 昔々IEコンポブラウザと呼ばれるものが流行っていた頃のkiller featur

                                          最近はJavaScriptをデフォルト無効化してブラウジングしてる
                                        • 若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」(河合 雅司)

                                          国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。 ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 ベストセラー『未来の年表 業界大変化』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。 ※本記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。 戦後の日本経済を力強く牽引してきた自動車産業をめぐっては思わぬところにも落とし穴がある。整備士が不足し始めているのだ。 自動車は販売すればおしまいという商品ではない。安定的に利用するにはこまめなメンテナンスが必要である。それは、クルマを走らせる燃料

                                            若者はなぜ「自動車整備士」を目指さなくなったのか…事故を起こしても車が直らなくなる「深刻な未来」(河合 雅司)
                                          • レコードの「原盤」、製造するのは世界でただ1社…日本ののどかな村の一企業

                                            【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「レコード生産」。 レコード人気が再燃する中、レコードの生産に必要な「ラッカー盤」を製造する企業「パブリックレコード」(長野県宮田村)が注目を集

                                              レコードの「原盤」、製造するのは世界でただ1社…日本ののどかな村の一企業
                                            • radical-pilot-321のブックマーク - はてなブックマーク

                                              中国の自動車業界で、PHV(プラグインハイブリッド車)の新型車投入や技術開発を強化する動きが相次いでいる。中国市場でEV(電気自動車)の需要拡大がスローダウンする中、PHVは伸び続けていることが背景だ。 3月後半だけで、少なくとも4つのメーカーがPHV関連の発表を行った。国有自動車大手の長安汽車は3月18日、同社の第2世代のレンジエクステンダー型EVプラットフォーム(車台)を採用した新型車「深藍G318」をお披露目した。 (訳注:レンジエクステンダー型EVは、航続距離を延長するための発電専用エンジンを搭載したEVを指す。中国の販売統計上はPHVに分類される) 3月24日には、民営大手の吉利汽車の関係者が一部のメディアに情報をリーク。同社の次世代のPHVプラットフォームを採用した新型車の航続距離が、車載電池とガソリンタンクを満タンにした場合に最大2000キロメートルに達するとアピールした。

                                              • リニア中央新幹線って必要なの?

                                                いずれも東海道よりは早いが、飛行機よりは時間がかかります。飛行機の場合は20分前に手荷物検査があるので、それを含めると大阪まで85分ですが、リニアも手荷物検査が必要になる可能性があります(JRが検討中)。その場合は大阪まで107分です。 Q. 新幹線の乗客は増えるんでしょうか? 減るでしょう。図のように東海道新幹線の乗客はGDPとほぼ比例して増えましたが、2018年をピークに減っています。コロナの影響が大きかった2020~22年を除いても、ピークから20万人ぐらい減っています。 東海道新幹線の乗客数(日経ビジネス) Q. それはなぜですか? 第1に人口が減り、高齢化しているからです。大阪まで開通する2040年ごろには、人口は約1億人になり、そのうち4000万人が65歳以上の高齢者です。新幹線に乗る現役世代の人口は、ピークに比べて30%減る見通しです。 第2にコロナ以後はリモート会議が増えま

                                                  リニア中央新幹線って必要なの?
                                                • go cleanしたらストレージが15GB空いた話

                                                  すでにやったこと 真っ先に行うことといえば、写真や動画をクラウドに保存することだろう。 しかし、私の友達はMacbookくらいしかいないので、インスタ映えしそうな大量の写真や動画などはなかった。 ゴミ箱を空にする XCodeをアンインストール → 約10GB ローカルのDockerイメージを削除 → 約5GB ローカルのプロジェクトソースを削除 → 約5GB brew cleanup → 約2GB 普通であれば、このくらいでなんとかなると思うが、まだまだ足りない。 追加で必要な開発環境をいくつか構築すると、またすぐに詰んだ。 go clean 以下の2つのコマンドでgoのキャッシュを削除することができる。

                                                    go cleanしたらストレージが15GB空いた話
                                                  • NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック

                                                    近年のデータベースの新潮流にNewSQLと呼ばれる一群のデータベース製品群の登場がある。そのコンセプトを一言でいうと、RDBとNoSQLのいいとこどりである。SQLインタフェースと強いデータ一貫性(ACID)というRDBの利点と水平方向のスケーラビリティというNoSQLの長所を兼ね備えた夢のようなデータベースである。下図に見られるように、RDBとNoSQLが鋭いトレードオフを発生させていたのに対して、NewSQLではそれが解消されているのが分かる。 RDB vs NoSQL vs NewSQL本当にそのような夢の実現に成功しているか、というのはまだ議論が続いているが(クエリのスループットを出すためにレイテンシを犠牲にしているので本当にトレードオフを解消はしていない、などの問題が指摘されている)、商用でも利用可能な製品としてGoogle Spanner、TiDB、YugabyteDB、Coc

                                                      NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック
                                                    • AIの歴史と現在の問題 - デマこい!

                                                      ジョン・ヘンリーの教訓 19世紀の都市伝説に「ジョン・ヘンリー」という人物がいます[1]。 彼は屈強な肉体労働者で、ハンマーを振るって岩に穴を開ける達人でした。ところが蒸気機関で動くドリルの登場により、彼は失業の危機に瀕します。そこで彼は、人間は機械よりも優れていることを示すために、穴開け競争で蒸気ドリルに戦いを挑んだというのです。 伝説によれば、ジョン・ヘンリーは(驚くべきことに)僅差で勝利を収めたとされています。しかし、あまりにも肉体を酷使したために、勝利の直後にその場で倒れて帰らぬ人になりました。周囲の野次馬たちは言いました。「彼は人間らしく死んだ」と。 この逸話から得られる教訓は何でしょうか? 「機械と競い合うのは命にかかわる」とか「バカバカしい」とかではないと私は思います。それはあまりにも表層的な解釈です。生成AIが躍進する現在、ジョン・ヘンリーは遠い過去の伝説ではありません。現

                                                        AIの歴史と現在の問題 - デマこい!
                                                      • FigmaとPHPで作る1ミリたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション

                                                        PHPカンファレンス小田原2024 の発表資料です。 https://phpcon-odawara.connpass.com/event/296492/ https://fortee.jp/phpconodawara-2024/proposal/7c57d5ca-213a-4d7a-aaf0-26ddc44897f0

                                                          FigmaとPHPで作る1ミリたりとも表示崩れしない最強の帳票印刷ソリューション
                                                        • 増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web

                                                          荒川区町屋の職場近くのスーパーでは、支払い方法をタッチパネルで選ばなければいけない。全盲の長島さんは店員に操作してもらっている。カードの暗証番号は知られたくないので、スマートフォンのバーコード決済を使う。混雑時は店員に申し訳ないと、買い物には行かないようにしている。 銀行のATMは、一部の操作がタッチパネルでないとできない。行員に暗証番号を口頭で伝えて入力してもらう必要がある。視覚障害のある仲間も、マイナ保険証の利用時にタッチパネルで暗証番号の入力を求められ困っている。「信用はしているが、個人情報が守られているだろうかという不安は消えない」

                                                            増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web
                                                          • EV1台あたりのアフターサービス収入は従来の自動車と比べて40%減少する見込み|@DIME アットダイム

                                                            グローバル・コンサルティング・ファームのアリックスパートナーズから「電気自動車(EV)普及とアフターサービス市場の課題に関するレポート」が発表された。 本稿ではその概要をお伝えしていく。 EVの普及はアフターマーケット業界の課題をより深刻化させる 現在、自動車のアフターマーケット業界は、人手不足、部品調達の遅れ、修理台数の減少など、様々な課題を抱えている。短期的にみると、これらの課題が電気自動車(EV)の普及を予想以上に遅らせるとされ、長期的には、EVの普及はアフターマーケット業界の課題をより深刻化させるとみられる。 より少ない部品で製造されるEVは、アフターマーケット・サプライヤーへの依存度が低いため、今後、数年間でアフターマーケット市場は数十億ドルの損益に見舞われると予想される。 アリックスパートナーズの分析では、2030年までには、EVの新車と中古車が、現在の米国における自動車保有台

                                                              EV1台あたりのアフターサービス収入は従来の自動車と比べて40%減少する見込み|@DIME アットダイム
                                                            • カメラ不要の視線追跡・表情認識技術、米コーネル大研究者が発表。音を使い小型で低消費電力 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                              ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 米コーネル大学の研究グループが、カメラを使わず音の反射で目の動きや顔の表情を捉える技術「GazeTrak」と「EyeEcho」を開発しました。 スマートグラスやXRヘッドセットなどのアイトラッキング(視線追跡)機能は、眼球に近赤外線などの光を当て、反射をカメラで捉える方式が一般的です。 しかしコーネル大学博士課程でこの研究を率いるKe Li氏は、カメラを使う方式は消費電力が大きくバッテリー持続時間に影響するほか、映像を使うことによるプライバシー面の懸念もあるとして、音響を用いるトラッキング方法を考案しました。 この技術では、メガネのフレームに取り付けたスピーカーから可聴域外の音波を発し、マイクで反射を拾うこと

                                                                カメラ不要の視線追跡・表情認識技術、米コーネル大研究者が発表。音を使い小型で低消費電力 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                              • 肩叩き券の偽造や不正利用対策について技術系ガチ勢が徹底的に対策を取ると...→「無駄に凄い」「偽装防止技術が惜しげもなく使われている」

                                                                ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea YouTubeをメインに数学や理科、コンピュータの知識が増えるかもしれない動画を投稿しています。お問い合わせは → forms.gle/wJam18y3fUfZfr… youtube.com/@lambdatech

                                                                  肩叩き券の偽造や不正利用対策について技術系ガチ勢が徹底的に対策を取ると...→「無駄に凄い」「偽装防止技術が惜しげもなく使われている」
                                                                • 市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談

                                                                  追記(04/14)今時点で頂いているトラバもブコメもすべて目を通しました。 はてなの皆さん、増田の皆さんたくさんの反応ありがとうございます。 どうしたもんかと悩んでる状況の中で、エージェントの人に話してもあまりピンと来ない反応が返ってくるし、周りに相談出来る人もいないしで、かなり勇気づけられました。 とりあえず今時点で返せる分だけお返事返しておこうと思う。 フィヨルドブートキャンプやれば? 恥ずかしながらこんなサービスがあるのを知りませんでした。 今の状況では1000時間学習してから転職ってのは難しいんだけど、転職活動終えたら利用してみたいなという気持ち。 開発に夢見すぎ 自己評価低い その通り、かもしれない。 技術記事とか書いてアウトプットしてる同世代以下の優秀な技術者たち見てて、自分とのスキルギャップに絶望してたところだったんだ。 5年弱ぐらいローコードじゃなくて、コーディングで実務経

                                                                    市場価値のない無能が勢いでSES企業を辞めたのでご相談
                                                                  • 単体テストを書かない技術 #phpcon_odawara

                                                                    PHPカンファレンス小田原2024での発表資料です https://fortee.jp/phpconodawara-2024/proposal/4d39c7ef-058c-4648-b1d7-5510497e0d81

                                                                      単体テストを書かない技術 #phpcon_odawara
                                                                    • キャサリン妃の画像加工 なぜイギリスで問題になったのか? | NHK

                                                                      幸せそうな「家族写真」 その“修正”をめぐり、イギリスメディアを始め、世界中で大きな議論になった。 いったい何が問題だったのか? この画像を科学的に検証したイギリス公共放送BBCを取材すると、AIなど画像加工の技術が普及する中、「信頼できる情報」を見分けるためにどうすればいいか、メディアの模索が見えてきた。 母の日の家族写真が”加工”されていた

                                                                        キャサリン妃の画像加工 なぜイギリスで問題になったのか? | NHK
                                                                      • 「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる

                                                                        𝒌 🏹 @cheriecherrry_ たすけて😭こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう😭最近鼻まわりは皮脂?で崩れるし、頬は乾燥からかファンデ浮いてくる😭これまだメイクして3時間とかなのに😭 pic.twitter.com/MYbf5DtTBD 2024-04-06 11:55:17

                                                                          「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる
                                                                        • AIホワイトペーパー ステージⅡにおける新戦略 ー世界一AIフレンドリーな国へー

                                                                          2024年4月12日 09:38 | 政治理念/主な政策 自民党デジタル社会推進本部「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」(平将明 PT座長)は4月12日、「AIホワイトペーパー ステージⅡにおける新戦略 ー世界一AIフレンドリーな国へー」をとりまとめ、 デジタル社会推進本部で了承いただきました。この後、政務調査会の審査を経て、自民党の政策になります。 【主な項目】 1.「ステージⅡ」に臨む日本 2.AIを活用した日本の競争力強化のための戦略:急速な環境変化を味方につける柔軟な対応 3.安全性確保のための戦略 詳細はpdfファイルをご覧ください。 AIホワイトペーパー2024_概要版.pdf AIホワイトペーパー2024.pdf PAGE TOP

                                                                            AIホワイトペーパー ステージⅡにおける新戦略 ー世界一AIフレンドリーな国へー
                                                                          • AWS 導入事例: ニンテンドーシステムズ株式会社 | AWS

                                                                            ニンテンドーアカウント、ゲームニュースなど、任天堂が展開するネットワークサービスの開発・運用を担うニンテンドーシステムズ。インターネット経由でソフトウェアのダウンロードや追加コンテンツなどを購入できるオンラインショップ『Nintendo eShop』は、同社が手がけるサービスの 1つです。 Nintendo eShop は 2011 年に始まり、現在は世界中で 1 億 3,000 万台以上の販売実績を持つ Nintendo Switch に対して、40 か国以上の国に 24 時間 365 日の体制でサービスを提供しています。任天堂のデジタルコンテンツの総売上は 2017 年から 2023 年にかけて 10 倍以上となり、現在はゲームソフトの売上高全体に占めるデジタル比率は 50% 近くに達しています。 Nintendo eShop の基盤は当初オンプレミスで運用してきましたが、利用者が急増

                                                                              AWS 導入事例: ニンテンドーシステムズ株式会社 | AWS
                                                                            • 全盲の人が点字ブロック上を歩いていたら「何か」に道を塞がれる→視覚障害者サポート用アプリのAIで画像解析で壊れた傘だったと判明

                                                                              暗闇の世界 @LW_darkness この前点字ブロック上を歩いていたら、何かがあって苦労しながら避けて通ったんだけど、何か分からなかったから写真撮ってビーマイAIで解析したら壊れた傘だったらしい。 転んだり怪我しなくてよかった。 もしこういうのを見たら、そっと脇に避けてもらえるとめちゃくちゃ助かります。 pic.twitter.com/dsIEHsZufN 2024-04-12 06:58:55

                                                                                全盲の人が点字ブロック上を歩いていたら「何か」に道を塞がれる→視覚障害者サポート用アプリのAIで画像解析で壊れた傘だったと判明
                                                                              • NHK「新プロジェクトX」の第2回“カメラ付き携帯”、本日13日19時30分~

                                                                                  NHK「新プロジェクトX」の第2回“カメラ付き携帯”、本日13日19時30分~
                                                                                • ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた

                                                                                  ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた2024.04.12 19:0059,149 Maxwell Zeff - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 「音楽聴くなら絶対ロスレス音源がいいよ? MP3より音がいいから」なんて、一度は聞いたことがあるようなセリフです。 データ容量をギュっと縮めた圧縮音源であるMP3。データ圧縮時の劣化を最小限に留めた、または圧縮していないロスレス音源。 なるべくロスがない方がサウンドクオリティがいいのは事実です。ロスレスがアーティストが意図する生の音に近いのも事実です。…事実なのですが、やっぱり言わずにはいられません。 その音、聴き分けられるの? 圧縮音源とロスレスの差って、フツーの人が聴いてもわかるのかい? 少々古い話で恐縮ですが、2014年に米Gizmodoが読者アンケートをとっていました。質問は「ロスレス音源とMP3

                                                                                    ロスレスとMP3ってどのくらい差があるんだ? 専門家に聞いてみた