並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 454件

新着順 人気順

熱帯夜の検索結果1 - 40 件 / 454件

  • 2分以内に寝つける!米軍が採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやすく解説【睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブン

    「早く寝たいのに、布団に入ってから1~2時間は寝られない!」おまけに暑くて寝苦しい日は夜中に何度も目が覚めて、日中は頭がボーっとしてしまう人も多いはず。そんなあなたに朗報!米軍兵士の96%が120秒以内に眠りに落ちた米軍仕込みの睡眠法を、早速今晩からぜひ試してみてほしい。 教えてくれた人 工藤千秋さん/くどうちあき脳神経外科クリニック院長、坪田聡さん/睡眠専門医で雨晴クリニック院長 米軍が採用した究極の“睡眠法”とは? いつ敵に狙われるかわからない紛争地。極限の緊張下で注意力を発揮し、即座に行動しなければならない戦場の兵士たちには常に重圧がのしかかる。ひとつのミスが命にかかわる状況の中、睡眠不足で判断力を低下させないため、どんな場面でもすぐに体を休められるように米軍が採用した究極の方法がある。 「漸進的筋弛緩法(ぜんしんてききんしかんほう)」と呼ばれるその“睡眠法”は、強いストレス状況下に

      2分以内に寝つける!米軍が採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやすく解説【睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブン
    • 40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名

        40℃以上は「酷暑日」、夜30℃以上は「超熱帯夜」 気象協会が命名
      • 「昔はこんなに暑くなかった」は本当か|データサイエンスによる感覚の言語化|天一|note

        連日の猛暑日、熱中症、今年も日本の夏が猛威を振るっています。そういえば毎年、夏になるとお決まりの文句を耳にしませんか。 「昔はこんなに暑くなかった」 これ、本当でしょうか。確かに子どもの頃は、外出を控えるほど暑さを危険視していなかったように思います。とはいえ、明確に「子どもの頃より気温が上がっている」と断言できるほどの根拠は持ち合わせておりません。 そこで、その感覚をデータにて検証してみましょう。気象庁の統計から過去100年間の最高気温を抽出し、夏日(25℃以上)、真夏日(30℃以上)、猛暑日(35℃以上)をそれぞれカレンダーにプロットしてみました。なお、地点は僕の住んでいる大阪市のデータを用いています。データ分析には Tableau を使用しました。 四半世紀の傾向|夏日、真夏日、猛暑日の出現頻度まず、2018年、2013年、2008年のデータをみてみましょう。グレーが夏日、オレンジが真

          「昔はこんなに暑くなかった」は本当か|データサイエンスによる感覚の言語化|天一|note
        • エアコンつけっぱなしで寝たから朝だるい…どう防ぐ 熱帯夜でも快眠する方法(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          今年の夏は、全国的に気温が上昇し、猛暑になるという。熱帯夜が続くことは確実で、夜の睡眠のためにも、エアコンを使いこなすことは例年以上に重要となってくる。既にご存じのことも多いかもしれないが、エアコンと睡眠とのつき合い方を簡潔にまとめてみた。 基本的にはつけっぱなし 気温が28度を超えると、夜間でも熱中症のリスクが高まる。基本的には、タイマーは使わないで、朝までエアコンはつけっぱなしがいい。ほとんどのエアコンには、睡眠に適した温度・風量に調節する「おやすみ」モードがついている。「おやすみ」モードをオンにして、朝まで切らずにつけておくことをおすすめする。 エアコンをつける時間が長くなることで、空気清浄の役割も果たすことになる。エアコンでからだがだるくなる人は、後述するようにタイマーをかけてもよいが、3時ごろなど夜明けに近いほうがよい。 睡眠は最初の3時間がゴールデンタイム 「ぐっすり眠る」にあ

            エアコンつけっぱなしで寝たから朝だるい…どう防ぐ 熱帯夜でも快眠する方法(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”

            三菱電機「霧ケ峰」のエアコンで部屋を埋め尽くした写真がTwitterに投稿され、圧巻の光景が反響を呼んでいます。 見上げればエアコン、足元に室外機、そして柱にはリモコンが隙間なく取り付けられた“コレクションルーム”。知られざる「観賞用エアコン」の世界とは? コレクターにこだわりを聞きました。 写真を投稿したのは「霧ケ峰」エアコンをコレクションするたまも(@TamamofuFox)さん。部屋には57組のエアコンと室外機がセットで設置されています。 “エアコン愛”の目覚めは幼少期にまでさかのぼります。物心がついたころ、実家で使われていた木目調の霧ケ峰エアコン(1975年製)に一目ぼれしたというたまもさん。おもちゃで遊ぶように、エアコンを眺めたり触ったりしていたそうです。 「私が中学生になったころ、その木目調エアコンを買い替えることになり、親に頼んで鑑賞用にゆずってもらったのがコレクションの始ま

              エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”
            • エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています エアコンの調子が良くなるアイデアとして“室外機をぬれタオルで冷やす”方法がTwitterで拡散され、「もしかして電気代下がるのでは?」「これはいいかも」と注目を集めています。すでに試したら良くなったという声もありますが、実際に効果があるのかエアコンメーカーのダイキンに聞いてみました。 Googleで「エアコン 室外機を冷やす」で画像検索した結果 同社の結論としては、実際に検証したことがないため具体的な効果は分からないが、「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。 拡散されている方法は、ぬれたタオルを室外機の上(天板)に載せ、さらにそのタオルの端を隣に置いた水の入ったバケツに浸すことで、タオルをぬれた状態に保つというもの。これにより

                エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた
              • 熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査

                ダイキン工業は8月8日、マンションの一室を使って熱帯夜のエアコン利用について検証した結果を発表した。就寝後の午前2時にエアコンが切れた場合、朝7時には室内の暑さ指数(WBGT値)が「警戒」レベルまで上がった。 検証は7月28日に横浜市にある鉄筋コンクリート造りのマンション(築17年)で実施した。当日は日中の最高気温が34.4℃で、夜は26.5℃までしか下がらない熱帯夜だった。 エアコン設定は28℃で、3時間後に切れるタイマーを設定して午後11時に就寝した。するとエアコンがオフになった午前2時から時間の経過とともに暑さ指数は上昇。朝7時には気温30℃弱、WBGT値は25に達した。これは熱中症「警戒」レベルに相当する。 一方、エアコンを「つけっぱなし」にすると朝まで室温は27℃前後で推移し、WBGT値もほぼ23以下だった。

                  熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査
                • 【追記】東京やばいくらい暑いんだけど

                  旅行で2泊くらい北海道から東京にいったんだけど やばい、暑い 地下も暑い なんでみんな普通の顔して生きてんだ? 24時間体が夏になるんだけど! なんで仕事とか学校とか行ってられるんだ? おかしいよ 寝ても疲れがリセットされないだろ 人の住む気温じゃないよ イライラして犯罪おかす人増えんじゃないの 治安大丈夫なの? まじで、なんでこんなに暑いの 唇とか皮膚の薄いところが痛いんだけど なんで毎日道を歩くだけでダメージ負うんだ って思った。 ここから追記こんなボヤキに反応ありがとう ナツを制することができなかった・・・ 今回は東京にしか言ってないから東京の感想だったんだけど 他の地域も暑いよね、去年は真夏に大阪に行ったよ日差しで火傷する暑さだったね やべーな日本 オリンピックとか北海道で全競技しないやれないんじゃないかな いくつかブコメやトラバで気になったことだけ答えるけど、全部読んでます。あり

                    【追記】東京やばいくらい暑いんだけど
                  • 15分で生き返る!ドローン業界で働く社長が伝える世界のドローン空中散歩動画7選

                    疲れがたまってるからリフレッシュしたい。そう思って、「死ぬまでに見たい絶景」をひと目見てみようと旅行チケットを取ろうとしたことはありませんか? この記事を書いている筆者は、ドローン業界でコンサルティング会社を経営しています。お客様のご要望を伺ったり話し込んでいるうちに、業務が大量に溜まっていることに気付くこともしばしば…正直なところ、途方に暮れたことは何度もあります… そういったときほど、まずはリラックスが大事ですよね。 行き詰まって気分転換をしたい時に、旅行サイトを眺めるなんてことがよくあります。また、本屋さんに立ち寄った時に、絶景100選!などの写真集をパラパラ眺めることも。スマホの写真管理アプリには、「癒やし」フォルダをつくり、きれいな写真を詰め込んでいます。デスクトップの壁紙にも絶景を設定… でも、画像検索で見つかる絶景や写真集というのは、どこかで見たことあるかも…ということが多い

                      15分で生き返る!ドローン業界で働く社長が伝える世界のドローン空中散歩動画7選
                    • 【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ

                      こんばんは、夜中たわしです。 さて、久々に育児関連のグッズを紹介します。主に2021年に買ったものですが、一部はそれ以前のものも含みます。 なお現在息子は4歳4ヶ月、娘は2歳10ヶ月。 一部育児グッズ以外も含みますが、間接的にはおおむね関係あります。……というか、ほとんどおもちゃの紹介になってしまい、他がおまけと化している。 件数が多いので目次から気になった部分だけでもどうぞ。 おもちゃ ニューブロック ジェンガ的なやつ タングラム パズル プッシュポップ 何回でもぬれる! ぬりえ ヤマハのピアノえほん はやぶさコントロールセット あいうえお・ABCでんしゃタブレット こどもちゃれんじ(ほっぷ) こどもちゃれんじのワーク リングフィットアドベンチャー iPad 絵本 トイレ 踏み台 家電 時っ感タイマー 冷凍庫 電子レンジ 電気ケトル キッチン用品 ワッフルメーカー その他 かむピタ ヘア

                        【2歳~4歳】買ってよかった育児グッズ・長く使ってる育児グッズ2021 - 夜中に前へ
                      • 今年の熱帯夜で眠るために、みんながキメてる何かがあるらしい→”アレを3錠”でした - Togetter

                        ちょっと尋常じゃないくらい暑すぎる今年の夏。「ハマると逃れられない」「70年寝れる」「腰が抜けるくらい気持ちいい」と話題の錠剤があるらしい… 提供:TWO

                          今年の熱帯夜で眠るために、みんながキメてる何かがあるらしい→”アレを3錠”でした - Togetter
                        • ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(後編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                          途中マチェーテを返してくれと言われたがこのまま夜になってこちらが眠くなったタイミングで邂逅すると分が悪いので拒否した。なにせあっちはコカインを吸って眠気が消えている可能性があるのだ。 戦場でヒロポン打たせた眠らない兵士と相対するようなものである。こちらは眠らないとダメなタイプである。寝込みを襲われたら勝ち目がない。 ビール缶を傾けながら投石に対して逆に投げ返したりしていたが結局そのまま時間は徒らに過ぎて日付を跨ごうとしていた。これはまずいな。 昨日バッテリー寝ている間によくわからん理由で借りパクされたので自分自身寝ている間にやられると何やられるか自信がない次第である。色々策を練った結果、どこかに隠れて寝ても蚊の攻勢により睡眠不足に陥る可能性が高いので部屋に立て篭もることに決めた。 自分を守る為もあるし、相手の寝床を占領することで相手に睡眠させる機会を与えない戦法である。コカインの効能がどれ

                            ホンジュラスでコカ⚪︎ン中毒者にバッテリー借りパクされたから家に立て篭もって徹底抗戦した話(後編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                          • ペットボトルを凍らせて置くだけで除湿&ひんやり 寝苦しい夜に役立つお手軽ライフハック

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 梅雨時で蒸して寝苦しい夜は、キンキンに凍らせたペットボトルを枕元に――。手軽に除湿できる涼しげなライフハックがTwitterで話題です。 ボウルに入れて枕元に置くだけ(画像提供:@hituji_1234□ひつじさん) 紹介したのは、Webコンサルティングを手掛けるひつじ(@hituji_1234)さん。やり方は水を入れて凍らせたペットボトルを、ボウルに入れて置くだけです。すると周囲の空気が冷えて、ペットボトルへ水分を放出。結果的に湿度が下がるわけです。 空気が放出した水分は結露に。原理はエアコンの除湿モードと同じです(編集部撮影) 金属のボウルを使うと、ボウル自体も冷えてより涼しく。その場合はボウルも結露するので、タオルを敷いてほしいとのことです。 これは以前からある方法ですが、ひつじさんのツイートがきっかけであらためて周知されるこ

                              ペットボトルを凍らせて置くだけで除湿&ひんやり 寝苦しい夜に役立つお手軽ライフハック
                            • 静岡 浜松 41.1度 国内最高気温に並ぶ あすも40度に迫る暑さか | 気象 | NHKニュース

                              17日は、静岡県浜松市で、これまでの国内の最高気温に並ぶ41.1度を観測したほか、各地で40度に迫る気温を観測しました。西日本を中心に、18日も40度に迫る危険な暑さとなる見込みで、引き続き、熱中症に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと、17日は東海や西日本を中心に猛烈な暑さとなり、静岡県浜松市では、午後0時10分に41.1度を観測しました。 これは、おととし7月、埼玉県熊谷市で観測された気温と並び、観測史上、国内で最も高い気温です。 このほか、日中の最高気温は、 ▽岐阜県美濃市と宮崎県西米良村で39.7度、 ▽長野県飯田市南信濃で39.5度、 ▽奈良県十津川村風屋と高知県四万十市西土佐で39.4度などと 東海や西日本を中心に、各地で40度に迫る危険な暑さとなりました。 各地で最高気温の記録更新も相次ぎ、鹿児島県肝付町前田など全国の26の観測点で、これまでで最も高い気温を観測しまし

                                静岡 浜松 41.1度 国内最高気温に並ぶ あすも40度に迫る暑さか | 気象 | NHKニュース
                              • 【天気】梅雨前線が復活 寒冷渦が日本海へ 大気の状態は非常に不安定 広く大雨に警戒(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                【あす15日(金)全国の天気】 ●ポイント ・まるで梅雨末期のような状態 ・梅雨前線が復活 ・寒冷渦が日本海へ ・大気の状態は非常に不安定 ・広く大雨に警戒 あす15日(金)のポイントは大きく二つあります。 まず一つ目は本州付近で梅雨前線が復活すること。東北北部では、まだ梅雨が明けていないため、顕在化する前線はまさに梅雨前線と呼ぶにふさわしいものです。 この梅雨前線に向かって、西から非常に湿った空気が流れこむため、まるで梅雨末期の大雨期のような状態となるでしょう。 さらに二つ目は朝鮮半島の北から強い寒気が南下してくること。これは寒冷渦と呼ばれる寒気の渦巻きで、この南東側(つまり日本付近)では、非常に雷雲が発生しやすくなります。 これら梅雨前線や寒冷渦の影響で、西日本から北日本にかけて、いつどこで大雨が降ってもおかしくない危険な状態となりそうです。 雨の傾向としては、九州及び関東から東北では

                                  【天気】梅雨前線が復活 寒冷渦が日本海へ 大気の状態は非常に不安定 広く大雨に警戒(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                • 「超音波式加湿器の影響で液タブが故障」トラブルが話題 原因は水道水のカルキ 注意点を加湿器メーカーに聞いた

                                  「超音波式加湿器が原因で液晶ペンタブレット(液タブ)が故障した」というトラブルが、Twitterで注目を集めています。液タブに限らず、オーディオやPCなど精密機器全般に影響する話なのでご注意を。 超音波式は、水に振動を与えてミスト化し噴霧する方式。水道水に含まれるカルキが飛散して精密機器に悪影響が 話題のきっかけは、漫画家・イラストレーターの緒原博綺(@Hiroki_PLT)さん。画面が日焼けしたような症状が現れた液タブを修理に出したところ、「超音波加湿器の粒子と推測される白い粉末状の物質が多数付着しておりました。この粒子がLCD(液晶画面)内部に侵入したことによる症状と判断いたします」とする調査結果とともに返ってきたそうです。 ミストに含まれる白い粉末(カルキ)が故障の原因。LCDユニットは交換対応に(画像提供:緒原博綺さん/マーカー加工:編集部) 超音波式は、水に振動を与えて霧状(ミス

                                    「超音波式加湿器の影響で液タブが故障」トラブルが話題 原因は水道水のカルキ 注意点を加湿器メーカーに聞いた
                                  • ひたちなかの新フェスに行ったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                    23日、2日間のうち1日だけですが、ROCK IN JAPANが去ったひたちなか市で新たに立ち上がった新フェス「LuckyFM Green Festival」に行ってまいりました。 事前からいろいろ確認したりしていましたので、ある程度時系列で。 <事前> ROCK IN JAPANが、それまでのひたちなかでの開催ではなく、千葉市の蘇我スポーツ公園で開催されることが発表されたのが2022年1月5日の正午。しかしその数時間後には具体的な内容等の発表はなかったものの、国営ひたちなか海浜公園で今夏新フェスを開催します、という声明が。 具体的な日程とフェス名、第1弾ラインナップが発表されたのは4月28日。 開催まで3か月を切った中での告知開始というのは新しいフェスとしては致命的なほど遅く、かつ発表された7/23-24という日程は、浜松市の渚園でFUNDAY PARK FESTIVAL、大阪市舞洲でO

                                      ひたちなかの新フェスに行ったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                    • 標高が高い無料キャンプ場を探そう!夏は涼しく快適キャンプライフが最高! - 格安^^キャンプへGO~!

                                      暑い日が増えてきていますが、梅雨そして夏本番になると、毎日、毎日猛暑や酷暑が体に応えます。 そんなときは仕事も、標高が高い避暑キャンプでリモートワークが出来れば幸せですね。 夏の猛暑・酷暑に耐えられない方必見! エアコンの電気代はバカにならない! 涼しい場所とは? 標高で気温が下がる! 夏に涼しい岳都長野県! 道の駅 美ヶ原高原 長野県の標高が高い無料キャンプ場! いずみ湖公園キャンプ場【標高1,250m】 高ボッチ高原キャンプエリア【標高1,644m】 陣馬形山キャンプ場【標高1,445m】 松本市芥子坊主農村公園【標高885m】 和平公園【標高1,020m】 上田市市民の森キャンプ場【標高889m】 夏は涼しいところで避暑キャンプが最高! 夏の猛暑・酷暑に耐えられない方必見! 今回は、読者の皆さんの役に立つ情報をお届け出来ればと考えております。 当ブログでは珍しく万人受けする記事かもし

                                        標高が高い無料キャンプ場を探そう!夏は涼しく快適キャンプライフが最高! - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 沖縄県民は豚を、鳴き声以外は全部食べるんだよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                                        I enjoy every day. I am lucky. And you are lucky, too. Because you are reading this. ------------------------------------------------- ------------------------------------------------- 九州・中国地方は豪雨のため 深刻な被害がでているが、 岸田首相は見てみないふりをしている。 国民のために働かない首相や政治家などは、 日本には不要だ。 それにしてもメディアは、 政権に対して静かすぎる。 あなたももう、気づいているだろう。 日本は終わりゆく国だという事を。 www.kantei.go.jp ------------------------------------------------- -----------

                                          沖縄県民は豚を、鳴き声以外は全部食べるんだよ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                                        • 静岡 浜松で40.9度観測 ことしの最高気温 17日も厳重警戒を | 熱中症 | NHKニュース

                                          16日も各地で気温が上がり、静岡県浜松市船明で気温が40.9度に達し、ことし国内の観測地点で最も高くなりました。17日も広い範囲で猛烈な暑さが予想され、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。 日中の最高気温は ▽静岡県浜松市船明で40.9度に達し、 ことし国内の観測地点で最も高くなったほか ▽浜松市で40.2度 ▽岐阜県多治見市で39.6度 ▽高知県四万十市の西土佐で39.4度 ▽甲府市で39.2度など各地で危険な暑さとなりました。 また、 ▽名古屋市で38.2度 ▽大阪市で37.7度 ▽東京の都心で35.4度など 全国921の観測地点のうち245か所で35度以上の猛暑日となりました。 このあとも気温が25度を下回らない、熱帯夜となるところが多くなる見込みです。 17日も気温の高い状態が続き、日中の予想最高気温は ▽京都市で39度 ▽名古屋市や熊本市、高松市で38度 ▽大阪市や甲府市、鹿児

                                            静岡 浜松で40.9度観測 ことしの最高気温 17日も厳重警戒を | 熱中症 | NHKニュース
                                          • 東京 熱中症の疑いで1週間に45人死亡 実態と背景は | NHKニュース

                                            熱中症の疑いで8月に入って1週間に東京都内で45人が亡くなっていることが警視庁などへの取材でわかりました。 1人暮らしの高齢者が誰にも気付かれず亡くなっていたり、家に閉じこもって周囲から孤立しがちな家庭で起きたりしている実態が浮かび上がってきました。 警視庁や東京都監察医務院によりますと、8月1日から7日までの1週間に、40代から90代の男女45人が熱中症の疑いで亡くなっていたことがわかりました。 このうち生活実態がわかった26人のうち、半数にあたる13人が1人暮らしの高齢者で、葛飾区の住宅ではエアコンが壊れたままの部屋で70代の女性が亡くなっていました。 一方で、家族と同居していても、家に閉じこもって周囲から孤立しがちな家庭で起きていることや、認知症の影響で被害が広がりかねない実態があることがNHKの取材でわかりました。 7日、西東京市の住宅で、親子とみられる90代の女性と60代の女性が

                                              東京 熱中症の疑いで1週間に45人死亡 実態と背景は | NHKニュース
                                            • エアコンは窓を開けて換気する場合も「つけっぱなしの方が安い」 ダイキンの調査結果

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ダイキンが8月24日、窓を開けて換気する際のエアコンの電気代についての調査結果を発表しました。同調査によると、換気時もエアコンはつけっぱなしの方が安いという結果になったとのこと。 換気の際もエアコンはオンのままで! 調査環境 この調査では、「窓を開けるとどの程度電気代が上がるのか」と、「換気のときはエアコンをつけっぱなしの方が良いのか消した方が良いのか」という2つのテーマを検証。マンションの広めのリビングを使った実生活空間を使い、調査を実施しました。 1つ目の調査では、真夏の日中(7時~19時)30分に1回、5分間の窓開け換気をエアコンつけっぱなしの状態で実施。この調査の結果、窓開け換気をするとしない場合と比べて電気代が1日で約40.5円上がりました。 続いて、同じ様に窓開け換気をする際に、エアコンの電源をつけっぱなしにした場合と、

                                                エアコンは窓を開けて換気する場合も「つけっぱなしの方が安い」 ダイキンの調査結果
                                              • サンコーの「水が流れる冷感ひんやりマット」が発売、布団の上に敷いて熱帯夜も熟睡

                                                  サンコーの「水が流れる冷感ひんやりマット」が発売、布団の上に敷いて熱帯夜も熟睡
                                                • 「エアコンを一晩中つけること」睡眠のプロが熱帯夜の快眠術“5つのテクニック”を解説|FNNプライムオンライン

                                                  睡眠のプロが熱帯夜での快眠術を解説 全国で本格的な夏の暑さがやってきた。 11日、群馬・伊勢崎市や埼玉・鳩山町など関東の3地点で、全国で2020年初めて40度を超えたが、連日の暑さにより、暑くて眠れない、寝苦しいという人が増えているだろう。 こうした中、三菱電機 霧ヶ峰PR事務局が、東京と大阪在住の600人に睡眠に関する意識調査を発表し、新型コロナウイルスの影響で生活環境、働き方が変化したことにより、4人に1人が「寝つきが悪くなった」「眠りが浅くなった」など、睡眠の質が下がっていると感じていることがわかった。 そして、睡眠環境プランナーによる「よりよい睡眠環境づくりのポイント」をあわせて公開した。 この記事の画像(9枚) 睡眠環境プランナー三橋美穂先生によると、まず、寝床内の快適な温湿度を作り出すのは、寝室の「温度」「湿度」「気流」「寝具量」「着衣量」「体質」という6要素が影響し、これらを

                                                    「エアコンを一晩中つけること」睡眠のプロが熱帯夜の快眠術“5つのテクニック”を解説|FNNプライムオンライン
                                                  • 「やっぱり女装は気合いですよ」ずっと陰キャだった少年が、オトコの娘(のママ)になるまで - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    とびきりチャーミングなママがいるお店 令和の時代を迎えた今もなお、古き浪花のムードが色濃く残る大阪ミナミ「千日前(せんにちまえ)」。 この日は霧雨が煙る、蒸し暑い夜でした。ハンカチで拭えども拭えども、噴きだす汗。 服を着たままスチームサウナにいるかのような熱帯夜。「日本はアジアだ」と改めて思いしらされます。 こんなホットでウエットな夜は、素敵なママがいる止まり木を見つけ、きりッと冷えたお酒をあおりたい。 そんな想いを抱いて訪れたのは、雑居ビルの4階にある「洋酒喫茶かんから」。オープンして5年と半年が経ったこの「かんから」さん、ママがとびきりチャーミングで、なおかつ「おつまみがおいしい」と評判なのです。 全身ロリータ・ファッションづくめ 「いらっしゃいませ」 迎えてくれたのは、ロリータ・ファッションに身を包んだ仲良真澄美(なかよしますみ)さん。 「洋酒喫茶かんから」は、飲食の業種でいえばスナ

                                                      「やっぱり女装は気合いですよ」ずっと陰キャだった少年が、オトコの娘(のママ)になるまで - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 「エアコンをつけて寝ると朝だるい」を防ぐには? 熱帯夜の上手な乗り切り方(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      毎夏やってくる「熱帯夜の睡眠」 長い梅雨のあとに突然訪れた猛暑で、寝苦しい夜を過ごしている人も多いだろう。夜にエアコンをつけたままで寝ている人がほとんどだとは思うが、朝起きたときにだるさを感じる、あるいはだるくなるのではと不安で、モヤモヤしながらエアコンを使っている人もいるだろう。 わたしが書いた2017年の記事「エアコンをつけたまま寝ると朝だるい理由 熱帯夜対策を再考する」に、エアコンでだるさが生じるメカニズムと簡単な対策は紹介した。今回は、アップデートした対策に絞って紹介する。 シャワーは寝つきによい 快眠にぬるめの入浴がいいことは、ほとんどの人に知られている。しかし、わかってはいるが、猛暑で風呂に入るのもキツい、時間がないという人も多いはずだ。そこでシャワーならばサクッと浴びることができてラクだが、シャワーと入浴との違いはあるのだろうか。 2019年にシャワーと入浴(Water-ba

                                                        「エアコンをつけて寝ると朝だるい」を防ぐには? 熱帯夜の上手な乗り切り方(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 40度を超える日は「酷暑日」、30度以上の夜は「超熱帯夜」 日本気象協会が独自に命名

                                                        日本気象協会は8月2日、最高気温が40℃以上の日を「酷暑日」、最低気温が30℃以上の夜を「超熱帯夜」と呼称すると発表した。気象庁が定義したものではなく、独自に命名した。 日本気象協会に所属する気象予報士130人にアンケートを実施して決定した。気象庁の予報用語では最高気温35℃以上の日を「猛暑日」、最低気温が25℃以上の夜を「熱帯夜」と定義しているが、それを超える表現はなかった。 日本気象協会によると過去に国内で40℃以上を観測したのは1875年の統計開始から32地点計67回で、うち9割(59回)は2001年以降に集中している。 特に今年は6月に観測史上初の40℃超えを観測。厳しい暑さが見込まれる中、新呼称を天気情報サイト「tenki.jp」などで使用し「暑さへの関心を高め、熱中症の予防啓発や注意喚起に役立てる」としている。 関連記事 エアコン、動作を保証しているのは気温〇度まで 今回のトピ

                                                          40度を超える日は「酷暑日」、30度以上の夜は「超熱帯夜」 日本気象協会が独自に命名
                                                        • オリンピックが時代に取り残されたままならば「終焉の時」が迫っている | IOCは社会の変化についていこうとしなかった

                                                          2年ほど前のある真夜中のことだ。観光名所として知られる浅草寺という都内最古の仏寺の近くに工事作業員が集まっていた。通りはがらんとしていて、辺りは蒸し暑く、作業員たちは雨が降らないことを願っていた。ガタガタと音を鳴らしながら機械が動きはじめた。 ほとんど誰も気づきもしない些事ではあった。だが、そこに示されていたのは世界最大のスポーツの祭典のために、ときとして不毛で茶番でしかないことが繰り広げられる実例に他ならなかった。 日本の7~8月の熱中症による死亡者数は2018年も2019年も1000人を超え、東京で開かれた五輪のテスト大会でも体調を崩すアスリートが続出し、競技のコース距離の変更が迫られる事態も生じていた。五輪本番を見据えた思い切った対策が必要だった。 その対策の一つが冒頭の工事だった。42.195キロのマラソンコースに太陽光を反射させる光沢のある塗装を施し、熱を跳ね返そうというわけだ。

                                                            オリンピックが時代に取り残されたままならば「終焉の時」が迫っている | IOCは社会の変化についていこうとしなかった
                                                          • 酷暑に耐えられない方必見!冷涼な気候でお盆休みを快適に~!涼しい無料&格安キャンプ場4選+α - 格安^^キャンプへGO~!

                                                            毎日、毎日35℃以上の酷暑!! あっつぃ~じゃ~!! (;゚Д゚) ※かき氷いくら食べても暑い!!! 皆さん、いかがお過ごしですか???とサラッと言っちゃいましたが、暑くてそれどころじゃないですよね・・・w 今回は、珍しく・・ww 初めて全ての方に役に立つ情報をお届け出来ればと考えております!! まあ、全国どこもかしこも猛暑日が続いておりますが、自宅で常にエアコンをフル稼働をしていないととても快適には過ごせないですよね。 ちなみに我が家も2台のエアコンを7月中旬から、24時間フル稼働です!! ただ、気になるのは電気代ですよね~( ノД`)シクシク… そこで、酷暑の中こんなところにおらず、単純に涼しいエリアいっちゃえばいいんですよ。 じゃあ・・・ どんなところが涼しいのか? 簡単です!! 標高2000m程度の山岳地帯に行けばOK! 2000m!!? おいおい!登山じゃねえか? Σ( ̄□ ̄||

                                                              酷暑に耐えられない方必見!冷涼な気候でお盆休みを快適に~!涼しい無料&格安キャンプ場4選+α - 格安^^キャンプへGO~!
                                                            • アライさんマンションとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              アライさんマンション単語 52件 アライサンマンション 6.6千文字の記事 288 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 フェネック! アライさんマンションの概要なのだ!あぶぶ氏についてなのだ!登場するキャラクターを説明するのだ!エレベーターのボタンの一覧なのだ!静画を見れば一目瞭然なのだ!ショートアニメも観るのだ!twitterとpixivもよろしくなのだ!関連項目なのだ!掲示板 フェネック! 鍵をなくしたから開けてほしいのだ! あけて! あけて! あけて! あけてあけてあけてあけてあけてあけてアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテアケテ アライさんマンションとは、メディアミックス作品『けものフレンズ』の二次創作イラストシリーズである。 HELL!! Go Back!! Don't read!! HELL!! Go Back!

                                                                アライさんマンションとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 【MV】鈴木雅之『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」OP主題歌

                                                                アニソン界の大型新人再び!! ラヴソングの王様・鈴木雅之が、二期連続で『かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~』OP主題歌を担当!今作は“W鈴木”? 前作「ラブ・ドラマティック feat.伊原六花」に続き、今作も水野良樹(いきものがかり)が作詞作曲、本間昭光がサウンドプロデュースと強力なチームで楽曲制作。さらにソロアーティスト・Ray専属モデルと活躍を広げる鈴木愛理をゲストヴォーカルに迎えたポップでファンキーなラヴソング! NEW SINGLE 「DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理」 作詞作曲:水野良樹 編曲:本間昭光 2020.4.15 On Sale ▼CD & Download & Streaming はこちら https://erj.lnk.to/Mdmjj ※シングルでの配信はございませんので、アルバムの中よりダウンロードやストリーミング

                                                                  【MV】鈴木雅之『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』TVアニメ「かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~」OP主題歌
                                                                • 「猛暑でエアコン付けたら窓が割れた」 ガラスの“熱割れ”はなぜ起こる? 気を付けたい点は? ガラスメーカーに話を聞いた

                                                                  うだるような暑い日が続く8月。エアコンの効いた屋内で涼んでいたくなりますが、“冷房によるハプニング”がTwitterを騒がせています。それは「ガラスの熱割れ」。35度の猛暑日に室温を18度まで下げた所、窓ガラスに大きなヒビが入ってしまったと述べる画像付きツイートが注目を集めました。 20日ごろまで暑い日が続くと予想され、熱中症対策のためにも屋内を涼しく保ちたいところですが、過度な冷房はガラスの破損につながってしまうのでしょうか? ガラスメーカーのAGCによれば、「熱割れ」の原因はそう単純ではなく、屋内外の気温差程度でガラスが割れる可能性は低いといいます。 それでは、一体どのようなメカニズムで熱割れは発生してしまうのでしょうか? 考えうる要因や注意すべき点を同社に聞きました。 画像提供:うたくれすと(@uta7me7)さん AGCによれば、ガラスは決して熱に弱い素材ではなく、急激に温度が変化

                                                                    「猛暑でエアコン付けたら窓が割れた」 ガラスの“熱割れ”はなぜ起こる? 気を付けたい点は? ガラスメーカーに話を聞いた
                                                                  • 停電10時間超 スリランカ経済危機の実態 | NHK | ビジネス特集

                                                                    30度近い熱帯夜でも扇風機は動かない。真っ暗な職場で明かりはスマホのライトだけ。5日並んでもガソリンが買えないー。これがエネルギー危機と経済の大混乱に陥る国・スリランカで起きている現実だ。 現地での取材で見えたのは、自分が暮らす国を「沈む船」と呼ぶほど追い詰められた市民の暮らしだった。 (アジア総局記者 影圭太) それは空港で早くも目の当たりにすることになった。 3月上旬、スリランカの空港に到着し、携帯電話用に現地のSIMカードを買った時だった。 料金をドルで支払ってほしいと言われたのに、おつりとして返ってきたのは現地通貨スリランカルピーの紙幣。 「手持ちのドルはないから」と販売員の男性が話すのを聞き、この国の経済が抱える大きな問題を実感した。 急激な外貨の不足だ。 紅茶と観光で知られる南アジアの島国スリランカ。 経済が普通ではない状態になっていると感じたのは去年12月だった。 「特産の紅

                                                                      停電10時間超 スリランカ経済危機の実態 | NHK | ビジネス特集
                                                                    • 熱帯夜で快眠するには? パナソニックがエアコン活用法を指南 「温度26度~28度、朝までつけっぱなし」など推奨

                                                                      全国男女551人のうち70%が「今夏、暑さで寝苦しかったことがある」と回答した──パナソニックは8月5日、このような調査結果を発表した。睡眠を妨げる要因を複数回答で聞くと、1位は「暑さ」(70%)で2021年の調査から26%増加していた。これらの結果を受け、同社は「睡眠のプロが教える熱帯夜の快眠マニュアル」を公開した。 寝室に入る30分前にエアコン起動、風は上向き 同社は、快眠するには温度の他にエアコンを運転させるタイミングが重要と指摘。夜でも日中に室内にたまった熱が天井や壁にこもっているため、布団に入ったタイミングでエアコンをつけても、室温が下がるまでに時間がかかる場合があるという。寝室に入る30分前にエアコンをつけて、風を上向きにしておくといいとしている。 設定温度は26度~28度、朝までつけっぱなし 同社によると、一般的には室温26~28度が心地よく眠れる環境という。そのため睡眠中の

                                                                        熱帯夜で快眠するには? パナソニックがエアコン活用法を指南 「温度26度~28度、朝までつけっぱなし」など推奨
                                                                      • 【暑い】寒がり猫、とうとう暑いアピール?

                                                                        常に適温を探す猫 天気予報で、今日の気温を聞くことはあっても 普段、温度計なんて見ない。 なんとなく暑いねーとか寒いねーとか言ってるだけなんだけど ヒメちーはとても優秀な気温計 さすがに布団の中は暑くなるらしい... 東京で言うと、最高気温て、 2004年に出た39.5℃が記録なんですよね。 この時、「たまに突出した暑さがあるより、毎日だらだら暑い方が体感的には暑い」 と言う結論に至ったのですが、 なんにせよ、夏は暑い。 3日連続の熱帯夜でとうとう、夜中のエアコンデビューをしてしまいました。 7月中旬ではきっと過去にない早さ。 ままちゃんたちはエアコン入れないで寝てたんだけど、 朝起きたら室内は29℃。 そりゃヒメちーもこんなになるよねー。 寒がりヒメちーもさすがに伸びています。 ヒメちーの快適温度ってもしかして28℃くらいを境目に、 暑い、寒い、に分かれるのかしら。 エアコン入れた直後。

                                                                          【暑い】寒がり猫、とうとう暑いアピール?
                                                                        • 会社の個室トイレで「30分睡眠」のすごい効果 昼食をサッとすませて脳を休ませる

                                                                          夜に寝たりない人はどうしたらいいか 熱帯夜が続くと、どうしても不眠気味になります。睡眠不足を補うために昼寝をするという人もいるでしょう。 「たとえ夜の睡眠時間が5時間と短くても、昼寝を3時間すれば合計8時間。健康上は問題ないはずだ」。こんなふうに睡眠時間を「夜と昼の足し算」でとらえるのは、医学的には正しいのでしょうか。 原則をいえば、人間は夜行性の動物ではありませんから、夜にまとめて眠ったほうがいい。人間の体には夜になると眠くなり、太陽が昇ると目が覚める「サーカディアンリズム(概日周期)」というものが備わっています。昼寝が長すぎるとこのサーカディアンリズムが崩れ、夜になっても眠れなくなったり、昼間に眠気に襲われたりしてしまう。だから昼寝のしすぎはよくないとされているのです。 ただし最近の研究では、夜の睡眠時間が削られない程度であれば、少しくらい昼寝をしても問題はないということが判明していま

                                                                            会社の個室トイレで「30分睡眠」のすごい効果 昼食をサッとすませて脳を休ませる
                                                                          • 熱帯夜にニトリの「N cool 敷きパッド」。私が困った意外なわけ。 - ミニマリスト三昧

                                                                            私は2日前にニトリで「N cool 」という冷感タイプの敷きパッドを購入しました。 熱帯夜だったその日から早速使い始めましたが、意外に困ったことがありました。 今日はその理由をお話したいと思います。 「ニトリの接触冷感 N cool super  敷パッド」を購入した ニトリで購入したのはこちらの「ニトリの接触冷感 N cool super  敷パッド」です。価格は税込2394円でした。 一緒に「ニトリの接触冷感 N cool まくらカバー 標準サイズ」も購入しました。 接触冷感というのはニトリのホームページによると、手が触れたとき冷たいと感じることだそう。 ニトリから冷感タイプの寝具が出ているのは以前から知っていたので、使ってみたかったんですね♪ ニトリの店舗にはN coolシリーズの敷パッドは3種類ありました。 冷感のグレードが3から5まであり、価格もほぼ1000円づつ違います。 店舗

                                                                              熱帯夜にニトリの「N cool 敷きパッド」。私が困った意外なわけ。 - ミニマリスト三昧
                                                                            • 細野晴臣とエキゾチックサウンド(前編) | 細野ゼミ 2コマ目 前編

                                                                              活動50周年を経た今なお、日本のみならず海外でも熱烈な支持を集め、改めてその音楽が注目されている細野晴臣。音楽ナタリーでは、彼が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する連載企画「細野ゼミ」を展開中だ。 ゼミ生として参加しているのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人。第2回では、細野が1970年代後半に発表した“トロピカル3部作”に多大な影響を与えたエキゾチックサウンドを題材に語り合ってもらった。 取材 / 加藤一陽 文 / 望月哲 題字 / 細野晴臣 イラスト / 死後くん エキゾはタイトルに出る──本日はエキゾチックサウンドをテーマにお話しを伺いたく思います。まず細野さんから、エキゾチックサウンドについて簡単にご説明いた

                                                                                細野晴臣とエキゾチックサウンド(前編) | 細野ゼミ 2コマ目 前編
                                                                              • 「この節電、意味あるの?」猛暑と節電、みんなの対策とギモン

                                                                                8月2日、東京エリアで使用率ピーク時の電力使用の見通しが一時96%に達した。猛暑が続くなか、家庭での節電が呼びかけられている。Yahoo!ニュースがコメント欄で暑さ対策や節電についてアイデアを募集したところ、1100件を超えるコメントが寄せられた。冷房の使い方など暮らしの知恵が集まった一方で、節電要請に懐疑的な声も目立った。家庭で効果のある対策について、私たちはどう考えればいいのだろうか。(6月17日~7月4日のコメント、計1173件を基に構成) (Yahoo!ニュースオリジナル特集編集部、監修:消費生活アドバイザー・和田由貴) 夏の暑さ、どう乗り切る? 夏の暑さ対策で目立ったのは、冷房の使い方に関するコメントだった。フィルターの定期的な掃除や、サーキュレーターや扇風機との併用の効果を実感する人も。カーテンや雨戸、グリーンカーテンなどで日中の日差しを遮る工夫も目立った。熱帯夜には竹製のすだ

                                                                                  「この節電、意味あるの?」猛暑と節電、みんなの対策とギモン
                                                                                • オズワルド伊藤 蛙亭イワクラとの“熱帯夜デート”撮った!シェアハウスで育んだ「来年結婚」宣言の真剣交際 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                                  オズワルド伊藤 蛙亭イワクラとの“熱帯夜デート”撮った!シェアハウスで育んだ「来年結婚」宣言の真剣交際 芸能・女子アナ 投稿日:2022.07.05 06:00FLASH編集部 東京では6月とは思えない酷暑が続いていた。昼間の熱も冷めやらぬ猛暑日の夜、“お散歩デート”を楽しむ一組のカップルの姿があった。 熱帯夜でも、2人の笑顔が絶えることはない。それもそのはず、2人は“笑いのプロ”。お笑いコンビ・オズワルドの伊藤俊介(32)と、蛙亭のイワクラ(32)だ。 遡ること4時間前、伊藤が姿を現わしたのは、イワクラの新居である渋谷区内のマンション前。“彼女宅”から2人はタクシーに乗り込み、代々木八幡の庶民派居酒屋に入店。2時間ほど食事を楽しんだ。 関連記事:山本舞香×伊藤健太郎の同棲愛【上半期スクープ】 店を出た2人は、タクシーを拾うのかと思いきや、そのまま並んで夜道を歩きだした。約30分間、まるで

                                                                                    オズワルド伊藤 蛙亭イワクラとの“熱帯夜デート”撮った!シェアハウスで育んだ「来年結婚」宣言の真剣交際 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]