並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

紫式部の検索結果1 - 40 件 / 65件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

紫式部に関するエントリは65件あります。 歴史文学ドラマ などが関連タグです。 人気エントリには 『大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp』などがあります。
  • 大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp

    年が明けてスタートした『光る君へ』。大石静さんが大河ドラマの脚本を手がけるのは、『功名が辻』以来、18年ぶりとなる。わかっていることの少ない紫式部と平安時代をテーマに、大石さんの描く1000年前の物語が幕を開けた(構成=山田真理 撮影=大河内禎) 本名も不明の人物を題材に 『光る君へ』の放送はまだ始まったばかりですが、この仕事にとりかかってすでに2年半が過ぎました。大河ドラマであってもほかのドラマであっても仕事の厳しさに変わりはないですが、なにしろおよそ50話となると、普通の連続ドラマの5クール分、ぶっ通しで書かなければいけません。 いまは29話目を書き上げたところですけど、最終話を書き上げるまでホッとするときは訪れないでしょうね。 2021年の春ごろにお話をいただき、「紫式部を描く」というテーマを聞いて少し悩みました。平安時代に関する知識は、歴史の授業で学んだ程度。私でもピンとくるような

      大河ドラマ『光る君へ』脚本家・大石静「2話目を書き終えた頃に夫が他界。介護と仕事の両立は困難だったが、45年間で一番優しく接した時間だった」 紫式部の時代に没入して<前編>|芸能|婦人公論.jp
    • 紫式部と清少納言、なんかバチバチしてたって印象しかないけど現代風に例えると「そりゃ相容れないわ」と思う

      菊野郎 @kikuyarou 友「紫式部と清少納言、なんかバチバチしてたって印象しかないんだけどそんな違うもんなの」 私「凄いざっくりいうと、紫式部が夢女子で清少納言は推しの部屋の壁になりたい女子」 友「ああそりゃ相容れないわ」 ざっくり説明しすぎた気もする 2024-01-09 07:48:07

        紫式部と清少納言、なんかバチバチしてたって印象しかないけど現代風に例えると「そりゃ相容れないわ」と思う
      • 細かすぎて伝わらない、源氏物語・紫式部のあれこれ~大河ドラマ決定を受けて

        紫式部が、再来年の大河ドラマに決定!という報道を受けて呟かれたツイートに、面白い情報が多かったので保存しておきたいと思いました。

          細かすぎて伝わらない、源氏物語・紫式部のあれこれ~大河ドラマ決定を受けて
        • SOW@新刊12月発売 on Twitter: "そういや、現在FGOで大人気な紫式部さん。 まさか死後千年を経て、グラマーな水着美女としてTVCMに出るたぁお釈迦様でも思うめぇなと思ったんですが、この人の「死後」のアレコレも大変だったんですよね。 https://t.co/Y2OmN6MGz1"

          そういや、現在FGOで大人気な紫式部さん。 まさか死後千年を経て、グラマーな水着美女としてTVCMに出るたぁお釈迦様でも思うめぇなと思ったんですが、この人の「死後」のアレコレも大変だったんですよね。 https://t.co/Y2OmN6MGz1

            SOW@新刊12月発売 on Twitter: "そういや、現在FGOで大人気な紫式部さん。 まさか死後千年を経て、グラマーな水着美女としてTVCMに出るたぁお釈迦様でも思うめぇなと思ったんですが、この人の「死後」のアレコレも大変だったんですよね。 https://t.co/Y2OmN6MGz1"
          • 紫式部が年上のおっさんと無理やり結婚させられて娘をもうけた後になんや..

            紫式部が年上のおっさんと無理やり結婚させられて娘をもうけた後になんやかんやあって30過ぎて帝の娘の家庭教師として政治の中枢に入ってついでに小説を書いて伝説を作ったという事実 そんな事実よりも清少納言との因縁がどうのとかいうクソしょうもない部分にばかり焦点を当て続けてきたやつらは紫式部の末裔の藤原氏から訴えられても文句は言えねえだろうが 彼女らの当時の政治的な立場とかをちゃんと考慮したうえでしっかり伝えていくという努力をしない文科省もマジクソだしもういっそのこと式部省にでも名前を変えて出直してこい

              紫式部が年上のおっさんと無理やり結婚させられて娘をもうけた後になんや..
            • 紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる

              香子ちん、ぴんち! 紫式部さんが書いた「源氏物語」が、「世界最古の長編小説」と言われることもある、少なくとも日本の文学史のみならず、日本の文化の根底の一つとも言われる、まさに「歴史的傑作」なわけですよ。それ故に千年の間にいろいろあったんです。 pic.twitter.com/Xn2NEg3L2B— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 後世の作家たちも熱烈なファンが多く、式部さんの百年弱くらい後に大活躍する「更級日記」の作者の菅原孝標女など、源氏物語読みたさに神に祈ります。ちなみのこの人、菅原道真の五代孫です。神の孫が祈るレベル! 道真も苦笑いw pic.twitter.com/wQv2pTAFZJ— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 www.tyoshiki.com 「あの巻のあのシーンは

                紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる
              • 貧乏学者の娘・紫式部と右大臣家の御曹司・藤原道長の本当の関係は?(倉本 一宏)

                2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部と藤原道長。貧しい学者の娘はなぜ世界最高峰の文学作品を執筆できたのか。古記録をもとに平安時代の実像に迫ってきた倉本一宏氏が、2人のリアルな生涯をたどる!             *倉本氏による連載は、今後月1、2回程度公開の予定です。 平安貴族が主人公 いよいよNHKの大河ドラマとしてはじめて平安貴族を主人公とした「光る君へ」が始まる。合戦や殺人が(ほとんど)描かれない平和で雅なドラマが一年間続くことは、残虐なシーンに辟易していた身にとっては、ありがたいことであると同時に、平安時代に対する世間の誤解も、少しは解消していただくチャンスであると考えている。 私も時代考証を仰せつかっているので、ここではドラマ自体への論評や感想には言及しないこととする。ドラマはあくまで、大石静さんの脚本に基づき、内田ゆきさんをはじめとするスタッフの懸命な努力、俳優陣

                  貧乏学者の娘・紫式部と右大臣家の御曹司・藤原道長の本当の関係は?(倉本 一宏)
                • 源氏物語 ロマンを求めて よみがえる “紫式部のすずり” | NHK | WEB特集

                  紫式部が「源氏物語」の着想を得たときに使ったと伝えられている大きな「すずり」。 このすずりを研究し現代の職人が再現することで、すずりがいつどこで作られ、「源氏物語」がどのような状況で書き始められたのか、その謎に少しでも近づこうというプロジェクトが進んでいます。 研究の中で、すずりが使用された痕跡や毛らしきものなど、思わぬ発見も…。 平安のロマンを追いました。 (報道局 ニュースLIVE!ゆう5時 ディレクター 下道愛莉) 源氏物語はいまからおよそ1000年前、平安時代中期に紫式部によって書かれた全54帖(じょう)からなる長編の物語です。 主人公、光源氏の恋愛や生涯を中心に、当時の宮廷のくらしや貴族の日常などが書かれ、世界最古の長編小説と評されるほど後世の文学に大きな影響を与えました。 一方で、「源氏物語」は正確にいつ、どれぐらいの期間をかけて書き上げられたのか、そもそもなぜ書かれたのかなど

                    源氏物語 ロマンを求めて よみがえる “紫式部のすずり” | NHK | WEB特集
                  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「清少納言って日本でどれくらい有名なの?紫式部と比べてどうなの?中国であえて例えるなら誰と誰だろう?」

                    2020年02月23日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「清少納言って日本でどれくらい有名なの?紫式部と比べてどうなの?中国であえて例えるなら誰と誰だろう?」 ありがたいことに 「FGOで清少納言が実装されましたが日本文化に詳しい中国オタクの人の反応はありますか?」 という質問や、それに関するネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「清少納言は紫式部と比べてどれくらい有名なのか?」 などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 清少納言って日本でどれくらい有名なの?紫式部と比べてどうなの?中国であえて例えるなら誰と誰だろう? 日本ではとても有名。でも日本国外では専門家以外知らないレベルじゃないかな? 紫式部はウチの国でもよく知られているからなあ 清少納言と紫式部

                    • 紫式部殿が大河のヒロインになる🌟大津市は紫式部ゆかりの石山寺がありますよ💖おいでませ大津へ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                      2024年の大河ドラマ「光る君に」のヒロイン🌟 紫式部殿🌸でございましてよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ふふふ、紫式部日記では、ずいぶんボロクソに書いてくださってますわね💦 清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人👊💥 さばかりさかしだち、真名書き散らして侍るほども😜 よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。 清少納言という人こそ、得意顔で偉そうに振る舞っていた人です👊💥 あれほど利口ぶって、さかしらに漢字を書き散らしているくせに、間違いは多いし😜 このように、自分は他人よりも特別優れていると思い込みたい人は必ず見劣りするものだし よーよー言ってくれるじゃんよお💢 でも、紫式部殿の才は、認めざるえないわねっ💦 大津市にある石山寺は、源氏物語をはじめ落窪物語おちくぼものがたりにも出てきます。 これで滋賀県や大津市が盛り上がるなら文句は言いませんわ(。・ω・。) ちょっと悔しいけど

                        紫式部殿が大河のヒロインになる🌟大津市は紫式部ゆかりの石山寺がありますよ💖おいでませ大津へ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                      • 大河『光る君へ』脚本家・大石静「執筆中に訪れた夫の死を噛みしめるのは、ドラマを書き上げてから。〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら」 紫式部の時代に没入して<後編>|芸能|婦人公論.jp

                        「私は作品を通じて視聴者になにかを啓蒙しようと思ったことはありませんが、『光る君へ』では、自分もなんとなくとらわれていた〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら、という気持ちがあります」(撮影:大河内禎) 年が明けてスタートした『光る君へ』。大石静さんが大河ドラマの脚本を手がけるのは、『功名が辻』以来、18年ぶりとなる。わかっていることの少ない紫式部と平安時代をテーマに、大石さんの描く1000年前の物語が幕を開けた(構成=山田真理 撮影=大河内 禎) <前編よりつづく> 平安時代を知るのは面白い 仕事がなかったら、とてもやりきれなかったでしょうね。でも仕事の場には仲間がいる。現場に行って美術さんから「大石さん、新しいセット見てよ!」なんて声がかかると元気が出る。 心身の疲れを癒やす時間もおかずに仕事に戻りましたが、「この仕事を受けていてよかった」と思いました。そうして少しずつ立ち直ってい

                          大河『光る君へ』脚本家・大石静「執筆中に訪れた夫の死を噛みしめるのは、ドラマを書き上げてから。〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら」 紫式部の時代に没入して<後編>|芸能|婦人公論.jp
                        • 歴史人物スイング 紫式部、清少納言 平安時代4人目、5人目 - 素振り文武両道

                          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【120】バットを振りました。 ウィキブックスの歴史人物を読みながらバットを振りました。 ピンクの文6行を【言ってバットを振り】ました。 5回ずつ繰り返し30素振り。 ウィキブックスより引用、要約しました。 紫式部, 一条天皇のきさき彰子に仕えた。 「紫式部日記」を書いた。 恋愛小説『源氏物語』の作者。 主人公は、光源氏という美少年。 清少納言, 一条天皇のきさき藤原定子に仕えた。 随筆である『枕草子』の作者。 ということで、一条天皇の妻は、 彰子さんと定子さん。 それぞれに仕えた紫式部と清少納言は同業者ですね。 あぁ、文筆家としても同業者か。 平安時代は一旦終わります。 来年の大河ドラマは紫式部らしいですね。 Wikipediaより。 『石山月』(月岡芳年『月百姿』)『源氏物語』を執筆する紫式部, Wikipediaより。 清少納言とされる絵, 20

                            歴史人物スイング 紫式部、清少納言 平安時代4人目、5人目 - 素振り文武両道
                          • 時代祭 巴御前 横笛 紀貫之の女 紀内侍 常磐御前 清少納言 紫式部 小野小町 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                            ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                              時代祭 巴御前 横笛 紀貫之の女 紀内侍 常磐御前 清少納言 紫式部 小野小町 10 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                            • 紫式部ゆかりの地「石山寺」でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                              おつかれさまです。 トイレに行くとき、 「厠(かわや)に行ってきます」 と言いたくなるほど 大河ドラマにどハマリ中 の腰掛けOLです。 先週、滋賀県大津市にある『石山寺』に行って来ました! 4月14日放送の『光る君へ』第15回「おごれる者たち」にも「石山寺」のシーンが登場しました。 そう!ここは源氏物語の誕生の地! 石山寺とは 紫式部ゆかりの寺 石山寺の桜 月見亭と桜 アクセス 石山寺とは 滋賀県大津市にある「石山寺」は、奈良時代に創建された寺。 「石の山の寺」という名前の通り、大きな石の上に位置しています。 迫力のある硅灰石(けいかいせき)は、国の天然記念物に指定されています。 そして、「石山寺」はとにかく広い! 伽藍山という山中にあるので、境内を歩いて回ると軽い登山気分が味わえます。 また、見どころ満載で所要時間は2時間みておいてもいいかも。 わたしは2時間では足りませんでした! 今日

                                紫式部ゆかりの地「石山寺」でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                              • 紫式部ゆかりの地「三井寺」でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                おつかれさまです。 今週は、滋賀県有数の桜の名所「三井寺」に行って来ました! 今年は開花が遅かったこともあり、まだ桜を楽しめそうです! 「三井寺」とは 紫式部ゆかりの寺 「三井寺」の桜の様子 5分間の貸切拝観 「三井寺」からの景色 名前の由来 琵琶湖疏水の桜 「三井寺」概要 「三井寺」とは 「三井寺(みいでら)」という名で親しまれていますが、正式名称は「園城寺(おんじょうじ)」。 琵琶湖の南西にあり、電車だと京都駅から30分かかりません。 広大な境内には歴史的な建造物が点在していて見どころ満載! 所要時間は2時間程度みてもよさそうな広さです。 カフェやお食事処もあるので、その時間も含めたら2時間だと足りないかもしれません。(わたしは時間が足りませんでした!) 映画『るろうに剣心』クランクインの地としても有名ですが、紫式部にゆかりの深い寺でもあります。 紫式部ゆかりの寺 「三井寺」は、紫式部

                                  紫式部ゆかりの地「三井寺」でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                • 次回作準備をしている片渕須直監督が語る、清少納言の記憶・表現方法。そして紫式部による清少納言評の意味。

                                  アニメ監督 片渕須直。その優しい画風の裏では、徹底した事実検証からアニメという疑似リアリティを創出する独特の手法を用いていることが知られている。ストイックともいえるその創作スタイルと独自の世界観について、片渕監督の生出演で存分に語ってもらうオンラインイベントが開催される。徐々に明らかになってきた「枕草子」をテーマとした次回作〜 『『この世界の片隅に』アニメ監督片渕須直ウェビナー 4月5日(月)開催。新作の制作現場から片渕監督生出演!』2021/3/26 次の映画の準備のため2月から東京を離れ、静かな土地にきています。平安時代の物語なのですが、〜 『「この世界の~」片渕須直監督、コロナと向き合い…次作の狙い定まる』(インタビュー記事)2020/5/21 22:49 産経

                                    次回作準備をしている片渕須直監督が語る、清少納言の記憶・表現方法。そして紫式部による清少納言評の意味。
                                  • 世界最高峰の長編小説 源氏物語🌹の作者 紫式部殿…‥元祖こじらせ女子ですか?😅 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 女の社会には、いろいろありますよねー💦 紫式部殿の日記にボロクソの書かれておりますわε-(´∀`; 清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人👊💥 さばかりさかしだち、真名書き散らして侍るほども😜 よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。 清少納言という人こそ、得意顔で偉そうに振る舞っていた人です👊💥 あれほど利口ぶって、さかしらに漢字を書き散らしているくせに、間違いは多いし😜 このように、自分は他人よりも特別優れていると思い込みたい人は必ず見劣りするものだし オイコラ👊式部さんよおっ💥 少納言てばさあ、ブイブイやってる割にはポカが多くて、調子こいてんじゃないわよ😤💢 てことですかい?💢言ってくれるじゃんよお👊🔥 世界最高峰の長編小説 源氏物語🌹の作者 紫式部殿…‥ おまはん、元祖こじらせ女子です

                                      世界最高峰の長編小説 源氏物語🌹の作者 紫式部殿…‥元祖こじらせ女子ですか?😅 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 紫式部ゆかりの「上賀茂神社」と 300年の歴史のすぐき漬けのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      2024年最初の記事です ちょっと遅れての投稿となりましたが 本年もどうぞよろしくお願いいたします お正月の地震で被災された方々… そして今もなお避難生活を強いられている方々に心よりお見舞い申し上げます かつて訪れた美しい能登が 早く元気を取り戻しますように… 以前訪れたこちらのお宿も半壊したそうですが 復興の暁にはぜひ再訪したいと思います! さて 今回のお話の舞台は 京都… 昨年12月 すまきとすまりんは 上賀茂神社に参拝しました 下鴨神社の記事でもご覧いただいた京都上空の写真(photo byすまき) 賀茂川と高野川の合流地点「鴨川デルタ」⤵ 上賀茂神社は さらに賀茂川をさかのぼった所にあります 冬晴れの青空に「大鳥居」がよく映えていますね✨ ※この大鳥居は2020年に作られたそうです 大鳥居の次にあるのが 「一の鳥居」 初詣ののぼりが立ち並んで 新年を迎える準備万端です! 山城国の一

                                        紫式部ゆかりの「上賀茂神社」と 300年の歴史のすぐき漬けのお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • 紫式部と藤原道長の家の違い 平安貴族が奮闘した出世の壁 - 日本経済新聞

                                        2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』が1月7日にスタート。『源氏物語』の世界をはじめ、紫式部や藤原道長など平安貴族が注目されています。そこで『平安貴族の仕事と昇進』(吉川弘文館)著者の佛教大学歴史学部非常勤講師の井上幸治氏に、平安貴族はどのような仕組みで出世が決まっていたのか、厳しい身分制度とままならない昇進などについて聞きました。平安の人々「4つの身分」――源氏物語をはじめ平安時代の物

                                          紫式部と藤原道長の家の違い 平安貴族が奮闘した出世の壁 - 日本経済新聞
                                        • 🌸紫式部(57番)めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                          🌸紫式部(57番)新古今集 雑上・1499 🌙 めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな 〜久々に再会できたと思ったのに、 それが幼馴染の貴女なのかどうか 雲に隠れる夜中の月みたいに、 はっきり分からないうちに 帰ってしまったよ。 🌸紫式部 🌸 むらさきしきぶ ( 970年頃?~1016年頃?) 源氏物語の作者。藤原為時の娘。 初めは藤式部と称しましたが、 のちに「源氏物語」の主人公・紫の上にちなんで 紫式部と呼ばれたと言われています。 藤原宣孝に嫁いで 賢子(のちの大貳三位)を生みました。 夫と死別の後、一条天皇の后・彰子様に仕えました。 中宮が土御門第(つちみかどてい)に戻ってから 皇子が誕生するまでの様子が書かれている 「紫式部日記」は、 現在では重要な資料となっています。 ↓いつか行ってみたいなと思います 💠少納言チャンネルは、聴く古典として動

                                            🌸紫式部(57番)めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                          • 桔梗が咲く時期だけの特別な御朱印 | 紫式部の邸宅跡に建つ「廬山寺」 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                            おつかれさまです。 6月の京都旅行の記事を小出しに投稿しています。 今日は、御朱印ネタ。 『源氏物語』の作者・紫式部の邸宅跡に建つ「廬山寺」で、桔梗が咲く時期だけの特別な御朱印をいただきました。 それがこちら↓ 素敵すぎる! 実はこれ、初めての御朱印。 初めて「欲しい!」と思って、いただきました。 御朱印紙は白・薄紫・薄黄・薄青から選べます。 わたしは桔梗の紫が映えるように白を選びました。 “桔梗のスタンプ”は境内にある源氏庭に桔梗が咲いている時期しか押されないようです。 源氏庭は、紫式部にちなんで作られた上品な枯山水庭園。 6月下旬、桔梗が咲き始めていました。 これから9月かけて見頃を迎えます。 www.koshikakeol.com オリジナルの御朱印帳も素敵です。 拝観チケットは『若紫』。 2024年の大河ドラマ「光る君へ」は、『源氏物語』を書きあげた紫式部が主人公。 ドラマが始まる

                                              桔梗が咲く時期だけの特別な御朱印 | 紫式部の邸宅跡に建つ「廬山寺」 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                            • 紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介!大河ドラマ『光る君へ 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                              引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』では、まひろ(のちの紫式部)と、ききょう(のちの清少納言)が、張り合うようなシーンがありました。 そこで、紫式部と清少納言の仲は、本当に悪かったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のストーリー 『紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第6話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 光る君への登場人物や

                                                紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介!大河ドラマ『光る君へ 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                              • 知的で芯のある紫式部 平安時代 5偉人キャラ完成 :日刊県民福井Web

                                                越前市 発信に活用へ 越前市にゆかりのある紫式部ら平安時代の偉人五人のキャラクターデザインが決まり、越前市府中一の市生涯学習センターで十四日披露された。絢爛(けんらん)豪華な衣装を身にまとった魅力的キャラクターぞろいで、市や県などは二〇二四年のNHK大河ドラマ放送と北陸新幹線県内開業のPRに向けて、観光や土産品、グッズなどで民間業者も巻き込みながら活用していく。 (中田誠司) キャラクターデザインは市や県、県観光連盟が、滋慶学園グループ(東京)を通じて専門学校生に依頼し、二百六十八点の応募があった。等身大と二頭身の二タイプを用意。学生たちは時代考証を重ね、市内各地を訪れるなど、キャラクターの着物の柄や小物にまでこだわった。山田賢一市長らを前に作者自身がプレゼン形式で紹介した。 紫式部は「知的で芯のある女性」をコンセプトに、きりっとしつつ優しさのある表情で二十五歳の大人を表現。フジの花の耳飾

                                                  知的で芯のある紫式部 平安時代 5偉人キャラ完成 :日刊県民福井Web
                                                • 石山寺の紫式部・源氏物語御朱印帳が素敵すぎる! - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                  おつかれさまです。 今日は、素敵な御朱印帳を紹介します! 石山寺で購入した 紫式部・源氏物語 御朱印帳 一冊1200円です。 石山寺は紫式部ゆかりの寺。 紫式部はこの寺で『源氏物語』の着想を得て、物語を書き始めたと言われています。 表紙は、江戸時代の絵師・土佐光起が描いた「紫式部図」。 紫式部と言えばこれ!というような馴染みのある絵姿です。 御朱印もいただきました。 紫式部の邸宅跡地に建つ廬山寺の御朱印(右)も素敵。 www.koshikakeol.com ランキング参加してます。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! ランキング参加中観光旅行ブログ

                                                    石山寺の紫式部・源氏物語御朱印帳が素敵すぎる! - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                  • 紫式部殿🌸‥ライバルをボロクソ書いてるの千年後まで残ってますわよ💦紫式部日記🌷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                    🌷過去記事再編集🌷 女の社会には、いろいろありますよねー💦 紫式部殿の日記🌸にわたくし ボロクソの書かれておりますわε-(´∀`; 清少納言こそ、したり顔にいみじう侍りける人👊💥 さばかりさかしだち、真名書き散らして侍るほども😜 よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。 清少納言という人こそ、得意顔で偉そうに振る舞っていた人です👊💥 あれほど利口ぶって、さかしらに漢字を書き散らしているくせに、間違いは多いし😜 このように、自分は他人よりも特別優れていると思い込みたい人は必ず見劣りするものだし オイコラ👊式部さんよおっ💥 少納言てばさあ、ブイブイやってる割にはポカが多くて、調子こいてんじゃないわよ😤💢 てことですかい?💢言ってくれるじゃんよお👊🔥 世界最高峰の長編小説 源氏物語🌹の作者 紫式部殿…‥ おまはん、元祖こじらせ女子ですかっ? ・:*+.\*1/.

                                                      紫式部殿🌸‥ライバルをボロクソ書いてるの千年後まで残ってますわよ💦紫式部日記🌷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                    • 【紫式部】ムラサキシキブの名前の由来は?〜人名と植物名の関係について〜 - アタマの中は花畑

                                                      最近撮影した写真を整理していたところ、真夏に見かけたムラサキシキブ(コムラサキシキブ)の写真が出てきました。実は鮮やかな紫色で、まるで小さなブドウのようにも見えます。 そんなムラサキシキブですが、名前だけを聞くと平安時代の作家・歌人として知られる「紫式部」を連想される方が多いのではないでしょうか。ここまで人名に直結する名前の植物自体が珍しいと思うのですが、そもそもなぜこのような名前が付けられたのでしょうか? ムラサキシキブの概要 名前の由来は? 【余談】人名のつく植物一覧 ムラサキシキブの概要 科・属名:シソ科ムラサキシキブ属 種別:落葉低木 花色:淡紫 花期:6〜7月 原産:日本、中国、朝鮮半島など 別名:ミムラサキ(実紫)、ムラサキシキミ(紫重実)など 花言葉:聡明、上品、愛され上手など ◎特徴: 日本、中国、朝鮮半島などを原産とする落葉低木で、日本では北海道の一部を除く全国の山林に分

                                                        【紫式部】ムラサキシキブの名前の由来は?〜人名と植物名の関係について〜 - アタマの中は花畑
                                                      • 時代考証が解く! 紫式部と道長の人生を変えた花山天皇異例の退位劇(倉本 一宏)

                                                        2024年大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部と藤原道長。貧しい学者の娘はなぜ世界最高峰の文学作品を執筆できたのか。古記録をもとに平安時代の実像に迫ってきた倉本一宏氏が、2人のリアルな生涯をたどる!*倉本氏による連載は、毎月1、2回程度公開の予定です。 検非違使・放免・獄 大河ドラマ「光る君へ」では、初回から検非違使(けびいし)が「活躍」している。9話では獄も出てきて、散楽(兼盗賊)の衆との関わりが描かれた。 検非違使というのは、嵯峨(さが)天皇の弘仁(こうにん)七年(八一六)が初見の宣旨職(せんじしょく)で(『日本文徳天皇実録』)、左右衛門府(えもんふ)の特定の官人に、平安京内の不法行為の取り締まりを専当させたのがその起源である。 摂関期には、別当(べっとう、左右衛門督〈えもんのかみ〉を兼帯する中納言か参議)以下、四等官の佐(すけ)・大少尉(じょう)・大少志(さかん)、下位の府生(ふし

                                                          時代考証が解く! 紫式部と道長の人生を変えた花山天皇異例の退位劇(倉本 一宏)
                                                        • 藤原為時とはどんな人?紫式部の父の波乱の生涯

                                                          藤原為時は、NHK大河ドラマ「光る君へ」のヒロイン、紫式部の父です。ドラマでは岸谷五朗が演じ学者としての矜持と貧しさの中で悩み、右大臣藤原兼家のスパイとして花山天皇の情報を報告するなど、根は正直で優しい人ながら家族の為に妥協せざるを得ない立場に追い込まれています。そんな藤原為時、実際はどんな人物だったのでしょうか? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるな

                                                          • 紫式部の硯(すずり)に思いを馳せた【叶匠寿庵】の和菓子『葛焼き染め筆』・滋賀県石山寺門前にて - 美味しいものを少しだけ

                                                            ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 『葛焼き染め筆』 紫式部ゆかりの古刹 滋賀県大津市「石山寺」(いしやまでら) 来年のNHK大河ドラマは紫式部の生涯を描いた「光る君へ」 石山寺は紫式部ゆかりの品を数多く所蔵されています。 平安時代、貴族達の間では石山寺への参詣が盛んに行われていました。 紫式部は石山寺に参籠し、あの源氏物語を書き始めたとか。 その時に使われた硯(すずり)が、現在も石山寺に大切に保存されています。 ☆ ☆ 「石山寺」の門前に、滋賀を代表する和菓子屋「叶 匠寿庵(かのうしょうじゅあん)」の石山寺店があります。 店頭ではおなじみのお菓子の他に、石山寺名物「石餅」も。 【店内メニュー】 石餅がお茶付きで350円とはありがたい。 5月~9月にはかき氷があって、そちらも美味しそうでした。 石餅かき氷(抹茶小豆/みぞれ) かき氷 若紫2023年の夏、HPの写真です。 どちら

                                                              紫式部の硯(すずり)に思いを馳せた【叶匠寿庵】の和菓子『葛焼き染め筆』・滋賀県石山寺門前にて - 美味しいものを少しだけ
                                                            • 「有馬山 猪名の笹原 風吹けば」 大弐三位 紫式部の娘で、後冷泉天皇の乳母 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                              百人一首第58番目の歌の作者は大弐三位だいにのさんみ。 「源氏物語」の作者、紫式部の娘です。 今回は大弐三位について紹介します。 大弐三位とは 生年が999年頃、没年は1082年頃とされています。 父は藤原宣孝。母は紫式部。 本名は藤原賢子ふじわらのかたいこ。 母の後を継ぎ、一条天皇中宮彰子に仕え、後冷泉天皇の乳母となりました。 後冷泉天皇の即位の際に従三位に叙せられました。 2024年の大河ドラマは「光る君へ」ですね。 藤原賢子も登場予定。 黒島結菜さんが演じられるとか。 今からとても楽しみです。 時代背景 藤原賢子を主人公とした時代小説があります。 www.jidai-show.net 小説を読むと、時代背景がよくわかるようになります。 楽しみながら、時代の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。 あかね紫 (集英社文庫(日本)) [ 篠 綾子 ] 価格: 748 円楽天で詳細を見る

                                                              • 歴史人「藤原道長と紫式部」!"光る君へ"で注目の平安絵巻、道長と紫式部の生涯とは?

                                                                「光る君へ」は平安時代の宮廷社会が舞台ということで、貴族の恋物語が描かれるのかな…。 なんて思いながら第1回放送を観たら、予想に反していきなり主人公の母親が惨殺されるという衝撃のスタート。 どうやらドラマでは恋物語だけでなく、兄弟親族の出世争いなど宮廷社会の権謀術数も描かれる模様。 これは「鎌倉殿の13人」のような骨肉相食む展開か…。俄然興味がかき立てられるドラマとなりました。 ということで、やはり気になるのは、紫式部や藤原道長が今後どのような人生を歩むのか…。 知ってるようで知らない…多くのひとがそうなのではないでしょうか。ということで、今日は歴史人の誌面からドラマの先をのぞいてみましょう。 今日の夢中は、大河ドラマ「光る君へ」で注目の2人「藤原道長と紫式部」にロックオン。 はたして2人はどんな生涯を送ったのか?歴史人の誌面から、平安時代にバーチャルトリップしていきましょう。 ※以下は、

                                                                  歴史人「藤原道長と紫式部」!"光る君へ"で注目の平安絵巻、道長と紫式部の生涯とは?
                                                                • 「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に」 紫式部 幼馴染との短い再会を歌った一首 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                  百人一首第57番目の歌の作者は紫式部むらさきしきぶ。 「源氏物語」の作者として有名ですね。 以前、古典作品と著作権関連で書いた記事があります。 ご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 今回は紫式部について紹介します。 紫式部とは 生年が973年頃、没年は1031年頃とされています。 生没年には諸説あるようです。 父は藤原為時。 夫は藤原宣孝。 藤原北家に連なり、花山天皇の蔵人などにも任ぜられた人でした。 この夫との間に、百人一首第58番目の歌の作者大弐三位が生まれています。 大弐三位については次回紹介します。 夫の藤原宣孝が亡くなった後、自宅で書いていたのが「源氏物語」。 この作品が一条天皇中宮彰子らに認められて多くの読者を得ました。 この百人一首に選ばれた歌は、一見、恋歌のようにも見えます。 出典の「新古今和歌集」詞書に「はやくより童友達に侍りける人の、年ご

                                                                    「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に」 紫式部 幼馴染との短い再会を歌った一首 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                  • 千年という時代の中、時に崇め立てられ、時にわいせつ物・発禁・規制対象とされた、紫式部『源氏物語』のアレコレ逸話

                                                                    SOW@ @sow_LIBRA11 そういや、現在FGOで大人気な紫式部さん。 まさか死後千年を経て、グラマーな水着美女としてTVCMに出るたぁお釈迦様でも思うめぇなと思ったんですが、この人の「死後」のアレコレも大変だったんですよね。 pic.twitter.com/Y2OmN6MGz1 2020-08-27 05:43:30

                                                                      千年という時代の中、時に崇め立てられ、時にわいせつ物・発禁・規制対象とされた、紫式部『源氏物語』のアレコレ逸話
                                                                    • 「平安のF4」から紫式部まで貴族が「藤原だらけ」なのはなぜか…系図研究者が解説する藤原家の基礎知識 「藤原」は苗字ではなく「姓」

                                                                      藤原道長(柄本佑)、藤原公任(町田啓太)、藤原斉信(金田哲)、藤原行成(渡辺大知)。大河ドラマ「光る君へ」(NHK)に登場する藤原氏のイケメン貴公子4人、通称「F4(エフフォー)」が話題だ。系図研究者の菊地浩之さんは「平安時代の貴族社会を舞台にしたドラマで登場人物が藤原ばかりなのは、現代の感覚で考える苗字(みょうじ)ではなく、姓(せい)だからだ」という――。 紫式部も道長も、道長のセレブ仲間の貴公子もみんな藤原氏 2024年の大河ドラマ「光る君へ」が始まった。「源氏物語」の作者・紫式部(吉高由里子)を主人公に据え、後に彼女を娘の家庭教師(女房)として雇い、摂政として平安時代で最も権力を握ったといわれている藤原道長(柄本佑)らとの人間関係を絡めたドラマになるという。 紫式部(ドラマではまひろ)の父は、藤原為時ためとき(岸谷五朗)。そう、この父子も藤原一族なのだ。 でも、ドラマでは、藤原為時と

                                                                        「平安のF4」から紫式部まで貴族が「藤原だらけ」なのはなぜか…系図研究者が解説する藤原家の基礎知識 「藤原」は苗字ではなく「姓」
                                                                      • 光る君へ!紫式部展示に感激☆京都市考古資料館#歴史マニア - うめじろうのええじゃないか!

                                                                        本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は西陣織会館近くの【京都市考古資料館】に行って来ました っていうか・・この資料館の建物は元々「西陣織会館」だったそうで・・なるほど近所に西陣織会館が移転して?その空いた建物を考古資料館として利用している感じなんでしょうかね・・? 時は2024年、今年の大河ドラマは「光る君へ」の紫式部。 に、まつわる展示もされていましたが・・毎回毎回思いますが・・改めて大河ドラマ効果ってすごいですよね~・・・ 普段誰も見向きもしない歴史や人物が・・大河ドラマに取り上げられた途端に世間にフィーチャーされるという・・・^^; 発掘された平安時代の和琴の板などが展示されていましたが・・この板がめちゃくちゃデカい・・^^;! ちょうどサーフボードみたいな感じにて・・ほんと昔って・・デカい・重い・機動性に乏

                                                                          光る君へ!紫式部展示に感激☆京都市考古資料館#歴史マニア - うめじろうのええじゃないか!
                                                                        • 紫式部と清少納言のバトルはいつアニメになりますか?

                                                                          紫式部と清少納言のバトルはいつアニメになりますか?

                                                                            紫式部と清少納言のバトルはいつアニメになりますか?
                                                                          • たらればさん、「奈須さんは魔法使いだ…」#FGO 『鳴鳳荘殺人事件』の本番感想は紫式部考察を絡めた感想が激アツ

                                                                            たられば @tarareba722 FGOイベントシナリオ『惑う鳴鳳荘の考察』の感想を呟きます! 毎度のことで大変恐縮ですが、ここからの連ツイはネタバレを多数含みます。特にイベントものはネタバレ要素が多くなる傾向にあり、未踏破の方はぜひ踏破後にお読みください! 初体験を大事に!! リムーブかミュート推奨!!  ではいざ! 2019-06-03 20:44:18 たられば @tarareba722 ・第1節から岡田以蔵さんが「妹を食わさんといかんがよ」と。こういう細かい仕掛け油断ならない…(史実では岡田以蔵には弟はいるが妹はいないようです ・今回のシナリオはいわゆる「劇中劇」、入れ子構造なんですね ・こういう劇中劇はシェイクスピアの得意技です(真夏の夜の夢、ハムレット等) 2019-06-03 20:45:29 たられば @tarareba722 ・オープニング「Directrd&Writt

                                                                              たらればさん、「奈須さんは魔法使いだ…」#FGO 『鳴鳳荘殺人事件』の本番感想は紫式部考察を絡めた感想が激アツ
                                                                            • だから「枕草子」より「源氏物語」のほうが世界中で人気になった…清少納言にはなく紫式部にある意外な能力 「上流貴族の出身なのに家庭教師」という境遇もプラスに

                                                                              来年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部はどんな人物だったのか。古典エッセイストの大塚ひかりさんは「人の気持ちを読み取る共感能力が高い女性だった。上流貴族の出身でありながら、家庭教師という身分に落ちぶれた自身の経験が、影響しているのではないか」という――。(第1回)

                                                                                だから「枕草子」より「源氏物語」のほうが世界中で人気になった…清少納言にはなく紫式部にある意外な能力 「上流貴族の出身なのに家庭教師」という境遇もプラスに
                                                                              • 地獄に堕ちた紫式部、髑髏となり果てた小野小町 - そして男は時計を捨てた・・・はてなシェア版

                                                                                いまも祟り続ける大怨霊・平将門、髑髏と成り果てた小野小町、美少年天狗に試された武田信玄、池の水を全部抜いた織田信長、徳川家康のもとに現れた謎の「肉人」・・・。それは教科書には決して載ることはありません・・・怪談や妖怪、都市伝説が好きな人たちよ・・・今宵もまたここへきてしまいましたね😱 アンタも好きね・・・😅 ◎小野小町(9世紀頃) 平安時代の歌人。六歌仙、三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人に名を連ねる。仁明天皇、文徳天皇の後宮に仕えた。絶世の美女であったと伝えられ、恋愛に関する逸話も多く、多くの物語の題材にもなった・・・ 髑髏となり果てた伝説の美女・・・ 『江家次第』、『古事談』などには、小町の髑髏と在原業平にまつわる以下のような話が載っています。 業平が一条天皇の皇后を連れ出そうとしてその兄たちに取り戻され、罰として髷を切られて平安京から関東方面へ出奔した時のこと。奥州八十島にて宿を取

                                                                                  地獄に堕ちた紫式部、髑髏となり果てた小野小町 - そして男は時計を捨てた・・・はてなシェア版
                                                                                • 紫式部賞に中島京子さん「夢見る帝国図書館」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                  女性の文学作品を対象とした第30回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)に6日、中島京子さんの小説「夢見る帝国図書館」(文芸春秋)が選ばれた。 賞金は200万円。贈呈式は11月に宇治市文化会館で開かれる予定。 受賞作は、明治に建てられた帝国図書館の歴史と、1人の女性の人生を重ねて描いた。中島さんは「大変光栄に思っております」とのコメントを出した。 中島さんは1964年生まれ。出版社勤務を経て、2003年に小説家デビューした。著書に直木賞受賞作「小さいおうち」など。(共同)

                                                                                    紫式部賞に中島京子さん「夢見る帝国図書館」 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                                  新着記事